JPH05251845A - 電子回路装置の製造方法 - Google Patents

電子回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05251845A
JPH05251845A JP8274992A JP8274992A JPH05251845A JP H05251845 A JPH05251845 A JP H05251845A JP 8274992 A JP8274992 A JP 8274992A JP 8274992 A JP8274992 A JP 8274992A JP H05251845 A JPH05251845 A JP H05251845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
board
pattern
electronic circuit
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yagyu
浩志 柳生
Koichi Tsukada
康一 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Anden Co Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anden Co Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical Anden Co Ltd
Priority to JP8274992A priority Critical patent/JPH05251845A/ja
Publication of JPH05251845A publication Critical patent/JPH05251845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接時の高電圧、及び大電流から確実に電子
回路素子を保護することができる電子回路装置の製造方
法を提供する。 【構成】 回路基板3の接続部5a〜5dに設けられる
各スルーホールに、IC14等の電子回路素子の各ピン
端子を挿通し、この回路基板3の裏側でそれぞれ接続す
る。その後、前記回路基板3に形成される露出端子部4
c〜4eへ、外部接続端子部と接続するリード線15a
〜15cを溶接により接続する。IC14の各ピン端子
が接続される接続部5a〜5dは、短絡回路部1cによ
りそれぞれ短絡されているので、溶接時に溶接電圧がI
C14へ印加されることはない。溶接工程終了後に前記
回路基板3に形成される短絡回路部1cを切り込み溝部
6a〜6dの部分で折り曲げて切り離し、IC14の各
ピン端子を独立させ、電子回路構成素子としての機能を
発揮させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路素子(例え
ば、IC)が搭載される回路基板の導体部と他の導体部
とを溶接により接続する際に発生する高電圧大電流から
電子回路素子を保護することができる電子回路素子の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小型および、省スペース化の要請に伴
い、自動車用エレクトロニクス応用機器等の電子回路で
は、混成集積回路等の電子回路素子を多く使用すると共
に、回路基板の導体部と他の導体部との接続を半田付け
から溶接に変更する等して、接続部の長寿命化を図って
いる。溶接は高電圧大電流を用いて行うため、回路基板
に搭載されている半導体や集積回路等の電子回路素子の
破壊を防止するための保護装置が必須となる。このた
め、従来は回路基板に搭載されている電子回路構成素子
等の各端子間にコンデンサを挿入していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の電子回路素子保護方法では、回路本来の機能には不
必要はコンデンサを用いて電子回路素子を保護している
ため、コスト上のデメリットを伴うとともに小型、およ
び省スペース化の要請に反するという問題点があった。
そこで本発明は前記問題点を解決するためになされたも
のであり、溶接時の高電圧、および大電流から確実に電
子回路素子を保護することができ、しかも安価な電子回
路装置の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0004】そのため、本発明では所定の板厚の導電性
金属薄板により、各々所定の電気回路の配線パターン形
状を有する複数のパターンと、この各パターンを連結保
持する繋ぎ部と、前記各パターンを短絡保持する短絡回
路部と、前記各パターンの端部に形成される露出端子部
とを一体形成して回路パターン板を形成する回路パター
ン板形成工程と、前記回路パターン板の短絡回路部と前
記露出回路部とを除く主要部表面を相互に絶縁するよう
所定の肉厚の樹脂で覆って回路基板を形成する樹脂成形
工程と、前記回路基板へ電子回路素子を電気的に接続し
固定する接続工程と、前記回路基板から露出される前記
露出端子部と他の外部接続端子部とを溶接により接続す
る溶接工程と、該溶接工程終了後前記短絡回路部を除去
する除去工程とからなることを特徴とする電子回路装置
の製造方法を提供する。
【0005】
【作用】前記電子回路装置の製造方法によれば、回路パ
ターン板形成工程により短絡回路部が一体形成される回
路パターン板が形成され、次に、樹脂成形工程により前
記回路パターン板の短絡回路と露出端子部を除く主要部
表面を所定の板厚の樹脂で覆うように回路基板が形成さ
れ、接続工程により電子回路素子が前記回路基板に固定
される。そして、溶接工程により前記回路基板に形成さ
れる露出端子部と外部接続端子部とが溶接によって接続
される。このとき、電子回路素子は、前記回路基板に形
成される短絡回路部により短絡されているから、電子回
路素子に高電圧が印加されることも大電流が流れ込むこ
ともない。また、溶接後は除去工程により、切り込み溝
部で前記短絡回路部取り除くことで前記電子回路素子の
各端子が独立し、電子回路構成素子としての機能を発揮
する。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は、回路パターン板形成工程によって導電性の
金属薄板から各々所定の回路パターン板1を打ち抜いた
図である。この回路パターン板1は、各々所定の配線パ
ターン形状を有する複数のパターン1aと、一対の雄端
子を形成する露出端子部4a,4bと、後述するリード
線15a〜15cが溶接される露出端子部4c,4d,
4eと、半導体等の電子回路素子11,12,13の各
端子が挿通されるスルーホール7(図では、スルーホー
ル7の引き出し線は数カ所しか引き込んでいないが、同
じ大きさの丸印は、全てスルーホールである)と、後述
するSIP(Single Inline Package)9ピン型IC(以
下単にICという)14の各ピン端子を前記スルーホー
ル7へ挿通して接続する接続部5a〜5dと、前記各接
続部5a〜5d間をそれぞれ短絡する短絡回路部1c
と、前記短絡回路部1cと各接続部5a〜5dとパター
ン1aとをつなぐ細いブリッジ状の繋ぎ部1bとによっ
て形成されている。なお、前記回路パターン板1の打ち
抜き時には、前記接続部5a〜5dと短絡回路部1cの
連結部に切り離し用の切り込み溝部6a〜6dが設けら
れる。
【0007】本実施例では先ず、約0.2mm厚の銅板
(その他、黄銅、アルミニュウムを用いてもよい)から
前記回路パターン板形成工程により、回路パターン板1
を打ち抜きにより形成する。この打ち抜きにより形成さ
れる回路パターン板1は、略四角形の縁枠1d内に所定
のパターン1aが構成されるように形成され、隣合うパ
ターン1aの間、および周辺のパターン1aの縁枠1d
の間が細いブリッジ状の繋ぎ部1bで連結されている。
また、パターン1aには前記電子回路素子11,12,
13の各端子を挿通固定する為のスルーホール7が打ち
抜きと同時に形成される。
【0008】なお、前記回路パターン形成工程による回
路パターン板1の形成方法は、打ち抜きによるものとし
たが、その他レーザトリミング法や、エッチング法を用
いて形成することができる。
【0009】前記打ち抜きにより形成されるパターン1
aは、破線Aから破線Aまでが1ユニットであり、図1
の上下方法に連続する銅板の打ち抜き加工により、多数
のユニットが連結した状態で形成される。縁枠1dに
は、打ち抜き加工の際に銅板を送る為、もしくは、打ち
抜きパターン1aの位置決めに使用する為の送り穴8が
形成されている。なお、縁枠1dは必要に応じて設けら
れるもので、省略することも可能である。この場合、回
路パターン板1は各パターン1aが分離しないように前
記繋ぎ部1bによって連結されている。
【0010】次に、打ち抜き加工によって打ち抜かれた
回路パターン板1は、必要に応じて防錆処理や耐蝕処理
や半田付性向上の為の表面処理を行う。回路パターン板
1の素材がアルミニュウム等の場合には錫または亜鉛等
の半田付性が良い材料を表面に付す皮膜形成処理を施
す。
【0011】続いて、回路パターン板1は図2に示すよ
うに、インサート樹脂成形によって上下両面に絶縁フレ
ーム2を一体に固着する。この絶縁フレーム2は、パタ
ーン1aの表面に厚さ約0.5mm、パターン1aの裏
面に厚さ約0,5mmの絶縁樹脂がモールディングされ
ている。
【0012】次に、図2に示される繋ぎ部1bと縁枠1
dの部分を、打ち抜きによって切断除去して回路基板3
を形成する(図3参照)。なお、繋ぎ部1bからの切断除
去は打ち抜きではなく切削により行うことも可能であ
る。
【0013】次に、回路基板3に各電子回路素子を搭載
する。コンデンサ11,レジスタ12,ダイオード13
は、回路基板3の表面(図4参照)に搭載され、これら
各電子回路素子の端子は各スルーホール7に挿通され
て、絶縁フレーム2の裏側(図5参照)に露出する各パ
ターン1aへ半田付けにより接続する。また、前記接続
部5a〜5bには、IC14の各ピン端子が挿通され、
回路基板3の裏面において半田付けにより接続される。
【0014】次に、前記回路基板3に形成される露出端
子部4c〜4eへ、後述する外部接続端子部102a〜
102cと接続するリード線15a〜15cを溶接(例
えば、アーク溶接)する。この際、IC14の各ピン端
子が接続される接続部5a,5b,5c,5dは、短絡
回路部1cによりそれぞれ短絡されているので、溶接時
に溶接電圧がIC14へ印加されることはない(図6参
照)。
【0015】なお、本実施例では、前記各パターン1a
へIC14等の電子回路素子を接続する際に、半田付け
によって接続するとしたが、溶接による接続でもよい。
この場合も、各パターン1aは、短絡回路部1cにより
互いに短絡する。
【0016】そして、この溶接工程終了後に前記短絡回
路部1cを切り込み溝部6a〜6dの部分で折り曲げて
切り離し、IC14の各ピン端子を独立させる。これに
より、IC14は電子回路構成素子としての機能を発揮
できる(図7参照)。なお、この短絡回路部1cには切
り込み溝部6a〜6dが設けてあるので、手などで容易
に折り曲げることが可能であり、簡単に切り離すことが
できる。
【0017】前記実施例は、IC14を溶接時の高電
圧、および大電流から保護する態様で説明したが、その
他のハイブリッドICや半導体応用素子等のリード線を
接続する際にも溶接が適用できることは言うまでもな
い。
【0018】(他の実施例)次に、図8〜図10を参照
して電子回路素子実装済の前記回路基板3をマグネット
リレーに内蔵した実施例について説明する。このリレー
100は、通常の電磁継電器であって、ベース101に
ヨーク105の端部が埋設されており、コア106,ア
ーマチュアプレート108と共に磁気回路を構成し、前
記コア106には巻線ボビン110が嵌着され、この巻
線ボビン110に励磁コイル111が積層巻回されてい
る。アーマチュアプレート108は可動接点112付の
スプリング107に固定される。アーマチュアプレート
108の一端はヨーク105に隣接し、アーマチュアプ
レート108の他端はコア106の下端に所定間隔を隔
てて近接している。前記可動接点112の上方に微小間
隙を隔てて配設される固定接点端子113の基端は、ベ
ース101を貫通して図示されない外部端子となってい
る。また、励磁コイル111の両端はターミナル103
に接続されている。ベース101は略直方体形状を有
し、下端開口のケース109に嵌入されて内部が密閉さ
れるように形成されている。
【0019】ケース109を装着する前にベース101
の上面に、前記実施例で説明した(図4参照)電子回路
素子実装済の状態で回路基板3を搭載する。この回路基
板3の一対の雄子4a,4bは、ベース101に形成さ
れる柱状部104a,104bに設けられる溝部に両端
が圧入保持される。ところで本回路基板3は、打ち抜き
による金属板と、前記金属板の両面へ樹脂をモールディ
ングするインサート樹脂成形により形成されるので、冷
熱ストレス等によるクラック等が発生しにくい強固な回
路基板3ができる。従って、この回路基板3は前記柱状
部104a,104bへ強固に固定することが可能であ
る。
【0020】そして、この回路基板3から突出している
露出端子部4c〜4eとベース側の外部接続端子部10
2a〜102cとをリード線15a〜15cにより溶接
接続する。この際、大電流の溶接電流は短絡回路部1c
を流れ、IC14側へ流れ込むことは無いので、溶接時
の高電圧、および大電流によりIC14が破壊されるこ
とは無い。溶接終了後、前記短絡回路部1cを切り込み
溝部6a〜6dの部分で折り曲げて切り離し、IC14
の各ピン端子を独立させることによってパターン1aは
電子回路構成素子としての機能を発揮できる。この短絡
回路部1cを切り離した後に、ケース109を装着する
ことによってリレー100は完成する。なお、この種の
リレー100の構成及び作動は周知であるので、詳細な
説明は省略する。
【0021】
【発明の効果】上述したように、本発明の電子回路装置
の製造方法によれば、短絡回路部が一体形成される回路
基板に電子回路素子を搭載した後に、前記回路基板の露
出端子部を外部接続端子部へ溶接するもので、短絡回路
部により前記電子回路素子の各端子は短絡されているの
で、各電子回路素子へ高電圧が印加されることも、大電
流が流れ込むこともないので各電子回路素子が破壊され
ることは無い。また、前記短絡回路部は溶接後に除去す
るものであり、コンデンサ等の保護素子を追加すること
も、前記コンデンサを挿通するための治具等も必要無い
から、溶接により回路基板に実装される電子回路素子の
保護を安価に達成できるという優れた効果ある。さら
に、本発明によれば、短絡回路部に切り込み溝部を設け
たので、容易に前記短絡回路部を除去することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】打ち抜き形成した回路パターン板の裏面図であ
る。
【図2】要部をインサート樹脂成形により構成した回路
基板の裏面図である。
【図3】繋ぎ部と縁枠が切断された裏面図である。
【図4】電子回路素子を実装した回路基板の平面図であ
る。
【図5】回路基板の裏面図である。
【図6】リード線を溶接により接続した回路基板の平面
図である。
【図7】短絡回路部を切り離した状態の回路基板の平面
図である。
【図8】本発明による回路基板を内蔵し、ケースのみを
切断したリレーの平面図である。
【図9】同、正面図である。
【図10】同、底面図である。
【符号の説明】
1...回路パターン板、 1a...パターン、 1b...
繋ぎ部、 1c...短絡回路部、 3...回路基板、 4
a〜4e...露出端子部、 6a〜6d...切り込み溝
部、 11...電子回路素子(コンデンサ)、 12...
電子回路素子(レジスタ)、 13...電子回路素子
(ダイオード)、 14...電子回路素子(IC)、
102a〜102c...外部接続端子部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の板厚の導電性金属薄板により、各々
    所定の電気回路の配線パターン形状を有する複数のパタ
    ーン(1a)と、この各パターン(1a)を連結保持す
    る繋ぎ部(1b)と、前記各パターン(1a)を短絡保
    持する短絡回路部(1c)と、前記各パターン(1a)
    の端部に形成される露出端子部(4a),(4b),
    (4c),(4d),(4e)とを一体形成して回路パ
    ターン板(1)を形成する回路パターン板形成工程と、 前記回路パターン板(1)の短絡回路部(1c)と前記
    露出回路部(4a),(4b),(4c),(4d),
    (4e)とを除く主要部表面を相互に絶縁するよう所定
    の肉厚の樹脂で覆って回路基板(3)を形成する樹脂成
    形工程と、 前記回路基板(3)へ電子回路素子(11),(1
    2),(13),(14)を電気的に接続し固定する接
    続工程と、 前記回路基板(3)から露出される前記露出端子部(4
    c),(4d),(4e)と他の外部接続端子部(10
    2a),(102b),(102c)とを溶接により接
    続する溶接工程と、 前記溶接工程終了後前記短絡回路部(1c)を除去する
    除去工程と、 からなることを特徴とする電子回路装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記回路パターン板(1)に形成される短
    絡回路部(1c)と各パターン(1a)の連結部位に、
    切離し用の切り込み溝部(6a),(6b),(6
    c),(6d)を形成したことを特徴とする請求項1記
    載の電子回路装置の製造方法。
JP8274992A 1992-03-03 1992-03-03 電子回路装置の製造方法 Pending JPH05251845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274992A JPH05251845A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 電子回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274992A JPH05251845A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 電子回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251845A true JPH05251845A (ja) 1993-09-28

Family

ID=13783081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274992A Pending JPH05251845A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 電子回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190018541A (ko) * 2016-07-07 2019-02-22 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190018541A (ko) * 2016-07-07 2019-02-22 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법
KR20210016089A (ko) * 2016-07-07 2021-02-10 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법
KR20210059006A (ko) * 2016-07-07 2021-05-24 몰렉스 엘엘씨 마이크로 배전 박스 및 애플리케이션 특정 전자기기 패키징 기법을 사용한 그의 제조 방법
US11083088B2 (en) 2016-07-07 2021-08-03 Molex, Llc Micro power distribution boxes and methods of manufacturing same using application specific electronics packaging techniques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9305698B2 (en) Coil component
US5457872A (en) Method of manufacturing a coil
US8284563B2 (en) Circuit structure that connects an electronic part to a conducting path
US10283307B2 (en) Surface mount fuse
JP6512335B1 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP2014165480A (ja) 電子部品及び電子制御装置
JPH065401A (ja) チップ型抵抗素子及び半導体装置
JPH07230934A (ja) 電子部品及びその基板実装構造
JPH05251845A (ja) 電子回路装置の製造方法
JP2007281138A (ja) 配線基板
JPH04260317A (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH1055902A (ja) サーミスタ
JP2000166196A (ja) 電動機の固定子
JPS5858832B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPS61203606A (ja) チツプインダクタ
JP3809687B2 (ja) 電磁継電器及びその製造方法
JP3055075B2 (ja) インダクタ及びその製造方法
JPH0440855B2 (ja)
JPH0448525A (ja) 電磁継電器の電子回路接続装置
JP4461476B2 (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS6250980B2 (ja)
JP2004079708A (ja) コンデンサモジュール及びインバータ
KR200409777Y1 (ko) 양면패턴 구조의 박막 쇼트코일
JP2507391Y2 (ja) 薄型コイル
JPH09186026A (ja) コイル