JPH05251230A - 有極電磁石 - Google Patents

有極電磁石

Info

Publication number
JPH05251230A
JPH05251230A JP3250088A JP25008891A JPH05251230A JP H05251230 A JPH05251230 A JP H05251230A JP 3250088 A JP3250088 A JP 3250088A JP 25008891 A JP25008891 A JP 25008891A JP H05251230 A JPH05251230 A JP H05251230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
pole pieces
iron core
coil
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3250088A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuki Nagamoto
光樹 永本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3250088A priority Critical patent/JPH05251230A/ja
Publication of JPH05251230A publication Critical patent/JPH05251230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取り付け方向を変えても、接極子の動作特性
が変化しにくい回転型の有極電磁石にする。 【構成】 鉄芯1 と、鉄芯1 に巻回されたコイル2 と、
両磁極片3a,4a を互いに異極になるよう磁化し鉄芯1 の
先端部1aに固着された永久磁石3,4 と、両端部5a,5b が
両磁極片3a,4a と空隙5c,5d を有して対峙するよう鉄芯
1 の基端部1bに固着された略コ字状の継鉄5 と、コイル
2 を指定方向に励磁すると中央部が支持されて回動し両
端部6a,6b が継鉄5 の両端部5a,5b 又は両磁極片3a,4a
のいずれか一方に吸引される接極子6 と、を有してなる
構成にしてある。従って、接極子6には、永久磁石が配
設されずに単体でもって重量の軽いものとなるので、中
央部が支持されて回動する際、その取り付け方向を変え
ても接極子6 の動作特性は変化しにくいものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有極リレー等に使用さ
れる回転型の有極電磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の有極電磁石として、永久
磁石を配設した接極子が、中央を回動自在に支持されて
回転動作するものが存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の回転型
の有極電磁石にあっては、接極子は、永久磁石を配設さ
れてその分重量が重くなっているので、中央を回動自在
に支持されて回転動作する際、その取り付け方向によっ
ては、永久磁石の重量がプラスまたはマイナスされて、
接極子の動作特性が大きく変わることがある。
【0004】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、取り付け方向によって接
極子の動作特性が変化しにくい回転型の有極電磁石を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明の回転型の有極電磁石は、鉄芯と、鉄芯
に巻回されたコイルと、両磁極片を互いに異極になるよ
う磁化し鉄芯の先端部に固着された永久磁石と、両端部
が両磁極片と空隙を有して対峙するよう鉄芯の基端部に
固着された略コ字状の継鉄と、コイルを指定方向に励磁
すると中央部が支持されて回動し両端部が継鉄の両端部
又は両磁極片のいずれか一方に吸引される接極子と、を
有してなる構成にしてある。
【0006】
【作用】本発明の回転型の有極電磁石によれば、永久磁
石は、従来例のように接極子に配設されずに鉄芯の先端
部に固着されているから、接極子は、従来例とは違って
永久磁石の重量が加わることなく単体でもって軽いもの
となるので、中央部が支持されて回動する際、その取り
付け方向が異なっても接極子の動作特性は変化しにく
い。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1乃至図3に基づいて
以下に説明する。
【0008】1 は鉄芯で、電磁軟鉄等の磁性材料によ
り、棒状に形成されている。2 はコイルで、コイル枠2a
を介して鉄芯1 に巻回されている。
【0009】3,4 は2個の永久磁石で、鉄芯1 の先端部
1aの両側に、互いに異極となる一端側をそれぞれ固着さ
れ、もう一方の異極となる他端側には磁極片3a,4a が一
端部を鉄芯1 の軸方向へ突出させてそれぞれ固着されて
いる。すなわち、永久磁石3,4 は両磁極片3a,4a を互い
に異極になるよう磁化していることになる。
【0010】5 は継鉄で、電磁軟鉄等の磁性材料によ
り、略コ字状に形成され、両端部5a,5b が両磁極片3a,4
a の一端部とそれぞれ空隙5c,5d を有して対峙するよう
鉄芯1の基端部1bに中央片を固着されている。
【0011】6 は接極子で、電磁軟鉄等の磁性材料によ
り、平板状に形成され、中央部が鉄芯1 の先端部1aに軸
方向へ円弧面を有して突出するよう設けた絶縁材からな
る支持部材1cの円弧面にて回動自在に支持され、両端部
6a,6b が空隙5c,5d にそれぞれ位置するよう配設されて
いる。
【0012】次に、動作を説明する。まず、コイル2
が、図2に示すように、指定方向に励磁され、鉄芯1 の
基端部1bから先端部1aに向かってコイル磁束が流れるよ
うに磁化すると、その磁化方向が永久磁石3 とは同方向
で永久磁石4 とは逆方向になるので、矢示するように磁
束が流れて閉磁路が形成されるよう、接極子6 は、中央
部が支持部材1cに回動自在に支持されて、両端部6a,6b
が磁極片3a及び継鉄5 の端部5bにそれぞれ吸引されて回
転し、コイル2 の励磁を切っても、永久磁石3 の閉磁路
によりその状態を保持する。
【0013】次いで、コイル2 が、図3に示すように、
図2の場合とは逆の方向に励磁され、鉄芯1 の先端部1a
から基端部1bに向かってコイル磁束が流れるように磁化
すると、今度はその磁化方向が永久磁石4 とは同方向で
永久磁石3 とは逆方向になるので、矢示するように磁束
が流れて閉磁路が形成されるよう、接極子6 は、中央部
が支持部材1cに回動自在に支持されて、両端部6a,6b が
継鉄5 の端部5a及び磁極片4aにそれぞれ吸引されて反転
する。
【0014】かかる回転型の有極電磁石にあっては、永
久磁石3,4 は、従来例のように接極子6 に配設されずに
鉄芯1 の先端部1aに固着されているから、その接極子6
は、従来例とは違って永久磁石3,4 の重量が加わること
なく単体でもって軽いものとなるので、中央部が支持さ
れて回動する際、その取り付け方向が異なっても接極子
6 の動作特性は変化しにくく安定したものになる。
【0015】なお、本実施例では、両磁極片3a,4a を互
いに異極になるよう磁化するのに、2個の永久磁石3,4
を鉄芯1 の先端部1aの両側に固着して行ったが、1個の
永久磁石を鉄芯1 の先端部1aに固着し、その両磁極端面
に両磁極片3a,4a を固着して磁化してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明の回転型の有極電磁石は、永久磁
石は、従来例のように接極子に配設されずに鉄芯の先端
部に固着されているから、接極子は、従来例とは違って
永久磁石の重量が加わることなく単体でもって軽いもの
となるので、中央部が支持されて回動する際、その取り
付け方向が異なっても接極子の動作特性は変化しにくく
安定したものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す部分断面正面図であ
る。
【図2】同上のコイルを指定方向に励磁したときの接極
子の状態を示す部分断面正面図である。
【図3】同上のコイルを図2と逆方向に励磁したときの
接極子の状態を示す部分断面正面図である。
【符号の説明】
1 鉄芯 1a 先端部 1b 基端部 2 コイル 3 永久磁石 3a 磁極片 4 永久磁石 4a 磁極片 5 継鉄 5a 端部 5b 端部 5c 空隙 5d 空隙 6 接極子 6a 端部 6b 端部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄芯と、鉄芯に巻回されたコイルと、両
    磁極片を互いに異極になるよう磁化し鉄芯の先端部に固
    着された永久磁石と、両端部が両磁極片と空隙を有して
    対峙するよう鉄芯の基端部に固着された略コ字状の継鉄
    と、コイルを指定方向に励磁すると中央部が支持されて
    回動し両端部が継鉄の両端部又は両磁極片のいずれか一
    方に吸引される接極子と、を有してなることを特徴とす
    る有極電磁石。
JP3250088A 1991-09-30 1991-09-30 有極電磁石 Pending JPH05251230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250088A JPH05251230A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 有極電磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250088A JPH05251230A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 有極電磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05251230A true JPH05251230A (ja) 1993-09-28

Family

ID=17202635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250088A Pending JPH05251230A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 有極電磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05251230A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220763A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Shinko Electric Co Ltd アクチュエータ
JP2007251118A (ja) * 2006-02-15 2007-09-27 Shinko Electric Co Ltd アクチュエータ
JP2011103493A (ja) * 2011-02-14 2011-05-26 Sinfonia Technology Co Ltd アクチュエータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220763A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Shinko Electric Co Ltd アクチュエータ
JP2007251118A (ja) * 2006-02-15 2007-09-27 Shinko Electric Co Ltd アクチュエータ
JP2011103493A (ja) * 2011-02-14 2011-05-26 Sinfonia Technology Co Ltd アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442770B2 (ja)
US5703550A (en) Magnetic latching relay
US4286244A (en) Electromagnetic actuator for a latch relay
US4064471A (en) Electromagnetic relay
JPH05251230A (ja) 有極電磁石
JPH02165606A (ja) プランジャー型電磁石
JPH0225209Y2 (ja)
JPH01168011A (ja) 有極電磁石
JPH0427130Y2 (ja)
JPH05251227A (ja) 有極電磁石
JPH05243038A (ja) 有極電磁石
JPH0416925B2 (ja)
JPS5844576Y2 (ja) 磁気保持電磁石
JPH0226004A (ja) 有極電磁石装置
JPH0225208Y2 (ja)
JPH0119373Y2 (ja)
JPH0427128Y2 (ja)
JPH0343683Y2 (ja)
JPH0260020A (ja) 有極電磁石装置
JP2005150412A (ja) 電磁石装置および電磁接触器
JPH0442884Y2 (ja)
JP2771780B2 (ja) 電磁石
JPH0347300Y2 (ja)
JPS6298704A (ja) 電磁石装置
JPS58148408A (ja) 有極型電磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees