JPH05250931A - 酸化物超電導導体 - Google Patents

酸化物超電導導体

Info

Publication number
JPH05250931A
JPH05250931A JP4044956A JP4495692A JPH05250931A JP H05250931 A JPH05250931 A JP H05250931A JP 4044956 A JP4044956 A JP 4044956A JP 4495692 A JP4495692 A JP 4495692A JP H05250931 A JPH05250931 A JP H05250931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
intermediate layer
oxide superconducting
oxide superconductive
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4044956A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Futaki
直洋 二木
Kazunori Onabe
和憲 尾鍋
Yasuhiro Iijima
康裕 飯島
Nobuyuki Sadakata
伸行 定方
Takashi Saito
隆 斉藤
Tsukasa Kono
宰 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4044956A priority Critical patent/JPH05250931A/ja
Publication of JPH05250931A publication Critical patent/JPH05250931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結晶配向性に優れた酸化物超電導層を備え、
かつ中間層の層厚を薄いものとすることが可能な酸化物
超電導線材の提供。 【構成】 酸化物超電導線材10は、表面粗さRmax
0.05μm以下に平滑化された長尺板状基材A上に、
安定化ジルコニア等の材料をRFスパッタ法等により蒸
着して形成された中間層Bが設けられ、該中間層B上に
レーザ蒸着法等により酸化物超電導層Cが形成された構
成となっている。 【効果】 平滑化された長尺板状基材Aの上面に沿って
形成されている中間層Bの上面は平滑となるので、この
中間層Bの平滑な表面に沿って形成される酸化物超電導
層Cの結晶粒界は、結晶粒間に隙間(欠陥部分)のない
緻密なものとなり、酸化物超電導層Cの結晶配向性も良
好となって、その結果酸化物超電導線材10の臨界電流
密度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、超電導コイルや電力
輸送用超電導線、超電導デバイス、超電導膜材などの超
電導利用機器に適用される酸化物超電導導体に係り、特
に臨界電流密度の向上を図った酸化物超電導導体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年になって発見された酸化物超電導体
は、液体窒素温度を超える臨界温度を示す優れた超電導
体であるが、現在、この種の酸化物超電導体を実用的な
超電導体として使用するためには、種々の解決すべき問
題が存在している。その問題点の1つが、酸化物超電導
体の臨界電流密度が低いという問題である。
【0003】前記酸化物超電導体の臨界電流密度が低い
という問題は、酸化物超電導体の結晶自体に電気的な異
方性が存在することが大きな原因となっており、特に酸
化物超電導体は、その結晶軸のa軸方向とb軸方向には
電気を流し易いがc軸方向には電気を流しにくいことが
知られている。このような観点から酸化物超電導体を基
材上に形成して超電導体として使用するためには、基材
上に結晶配向性の良好な状態の酸化物超電導体を形成
し、しかも、電気を流そうとする方向に酸化物超電導体
の結晶のa軸あるいはb軸を配向させ、その他の方向に
酸化物超電導体のc軸を配向させる必要がある。
【0004】従来、基板や金属テープなどの基材上に結
晶配向性の良好な酸化物超電導層を形成するために種々
の手段が試みられてきた。そのひとつの方法として、酸
化物超電導体と結晶構造の類似したMgOあるいはSr
TiO3などの単結晶基材を用い、これらの単結晶基材
上にスパッタリングなどの成膜法により酸化物超電導層
を形成する方法が実施されている。
【0005】前記MgOやSrTiO3などの単結晶基
材を用いてスパッタリングなどの成膜法を行えば、酸化
物超電導体の結晶が単結晶基材の結晶を基に結晶成長す
るために、その結晶配向性を良好にすることが可能であ
り、これらの単結晶基材上に形成された酸化物超電導層
は、数十万〜数百万A/cm2程度の十分に高い臨界電
流密度を発揮することが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、酸化物超電
導体を導電体として使用するためには、テープ状などの
長尺の基板上に結晶配向性の良好な酸化物超電導層を形
成する必要がある。ところが、金属テープなどの基材上
に酸化物超電導層を直接形成すると、金属テープ自体が
多結晶体でその結晶構造も酸化物超電導体と大きく異な
るために、結晶配向性の良好な酸化物超電導層は到底形
成できないものである。しかも、酸化物超電導層を形成
する際に行う熱処理によって金属テープと酸化物超電導
層との間で拡散反応が生じて酸化物超電導層の結晶構造
が崩れ、超電導特性が劣化する問題がある。
【0007】そこで従来、金属基材を油引きした圧延ロ
ーラにかけてテープ状に成形して金属テープとし、さら
に圧延後脱脂した金属テープの表面にスパッタ装置を用
いてMgOやSrTiO3などの中間層を被覆し、さら
にこの中間層上に酸化物超電導層を形成することが行わ
れている。ところがこの種の酸化物超電導層は、単結晶
基材上に形成された酸化物超電導層よりもかなり低い臨
界電流密度(例えば数百〜一千A/cm2程度)しか示
さないという問題があった。これは、以下に示す問題に
よるものと考えられる。
【0008】従来は、図3に示すように、表面粗さの粗
い(Rmaxが数μm程度)の基材1を用いていた。この
ような表面の粗い基材1上に中間層2を形成すると、中
間層2表面も基材1の表面粗さに影響されて表面粗さが
大きくなり、このような中間層2表面に酸化物超電導層
3を形成すると、酸化物超電導層3の結晶粒間に隙間
(欠陥部分)を生じやすく、この欠陥部分では酸化物超
電導層における電流の流れが悪くなる。
【0009】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
結晶配向性に優れた酸化物超電導層を備え、かつ中間層
の層厚を薄いものとすることが可能な酸化物超電導線材
の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、表面粗さRmaxが0.05μm以下に平滑
化された基材上に中間層を形成し、該中間層上に酸化物
超電導層を形成したものである。
【0011】また、上記中間層は、安定化ジルコニアの
多結晶薄膜からなるものであることが望ましい。
【0012】
【作用】本発明の酸化物超電線材にあっては、表面粗さ
maxが0.05μm以下に平滑化された基材を用いた
ので、この平滑化された基材表面に沿って形成されてい
る中間層の表面も平滑となり、さらにこの中間層の平滑
な表面に沿って形成される酸化物超電導層の結晶粒界
は、結晶粒間に隙間(欠陥部分)のない緻密なものとな
って、酸化物超電導層の結晶配向性も良好となる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は、本発明に係る酸化物超電導導体の
一実施例を示す図で、図中符号10は酸化物超電導線材
である。酸化物超電導線材10は、長尺板状基材Aと、
この長尺板状基材Aの上面に形成された中間層Bと、こ
の中間層Bの上面に形成された酸化物超電導層Cとから
なっている。
【0014】長尺板状基材Aは、例えば銀、白金、ステ
ンレス鋼、銅、ハステロイなどの金属材料や合金、ある
いは各種ガラス、セラミックスなどの材料を長尺板状、
テープ状等の形状としたものである。また、この長尺板
状基材Aの上面は、表面粗さRmaxが0.05μm以下
となるように平滑化されている。
【0015】中間層Bは、長尺板状基材Aの平滑化され
た上面に、MgO、SrTiO3、YSZ(安定化ジル
コニア)等の材料を、レーザ蒸着法、CVD法(化学蒸
着法)、スパッタ法等の気相蒸着法を用いて蒸着させ成
長させた薄膜層である。この中間層Bの層厚は、0.3
〜1μm程度とするのが望ましい。この層の厚さが0.
3μmより薄いと、中間層Bのバリヤ機能や、緩衝機能
が十分に発揮されない場合があり好ましくない。また、
逆に1μmより厚くすると、中間層Bの成膜時間が長く
なり好ましくない。
【0016】酸化物超電導層Cは、中間層Bの上面に被
覆されたものであり、その結晶は、中間層Bを形成する
結晶に整合して形成され、配向性の良好な多結晶状態と
なっている。また、この酸化物超電導層Cを構成する酸
化物超電線材は、Y1Ba2Cu3x、Y2Ba4Cu
8x、Y3Ba3Cu6xなる組成、あるいは(Bi,P
b)2Ca2Sr2Cu3x、(Bi,Pb)2Ca2Sr3
Cu4xなる組成、または、Tl2Ba2Ca2Cu
3x、Tl1Ba2Ca2Cu3x、Tl1Ba2Ca3Cu
4xなる組成などに代表される臨界温度の高い酸化物超
電線材である。この酸化物超電導層2の層厚は、0.8
〜3μm程度とするのが望ましい。
【0017】以上述べたように、本実施例の酸化物超電
導線材10にあっては、中間層Bを形成する基板とし
て、上面の表面粗さRmaxが、0.05μm以下に平滑
化された長尺板状基材Aを用いたので、この平滑化され
た長尺板状基材Aの上面に沿って形成されている中間層
Bの上面も平滑となる。従って、この中間層Bの平滑な
表面に沿って形成される酸化物超電導層Cの結晶粒界
は、結晶粒間に隙間(欠陥部分)のない緻密なものとな
り、酸化物超電導層Cの結晶配向性も良好となって、そ
の結果酸化物超電導線材10の臨界電流密度が向上す
る。
【0018】また、本実施例の酸化物超電導線材10に
あっては、基材A表面が平滑化され、表面粗さがRmax
0.05μm以下なので、この基材A上に形成される中
間層2は、均一な層厚となる。従って、この中間層2が
十分にバリヤ機能、緩衝機能等を発揮できる0.3μm
以上の層厚であれば最低限の層厚でよい。このため、中
間層2の形成を時間で行うことができ、さらに製造コス
トを抑えることもできる。
【0019】次に、本実施例の酸化物超電導線材10の
製造例について説明する。本実施例の酸化物超電導線材
10を製造するには、まず、長尺板状基材Aを作製す
る。この長尺板状基材Aは、例えば、長尺板状基材A作
製用のハステロイを、ローラ面の表面粗さRmaxが0.
05μm以下に鏡面仕上げされた圧延ローラにかけ、テ
ープ状に圧延成形して作製する。この方法によれば、ハ
ステロイを、テープ状に圧延成形する工程と、その成形
されたハステロイテープの上面を表面粗さRmax0.0
5μm以下に平滑化する工程とが同時にでき、長尺板状
基材Aを簡単に作製することができる。
【0020】次に、作製した長尺板状基材Aの平滑化さ
れた上面に、レーザ蒸着法を用いて、まずYSZ(安定
化ジルコニア)からなる中間層Bを形成し、続いて形成
した中間層B上面に酸化物超電導層Cを形成する。図2
は、長尺板状基材A上面に、YSZからなる中間層Bを
形成するのに好適なレーザ蒸着装置の一例を示す図で、
図中符号11はレーザ蒸着装置である。
【0021】このレーザ蒸着装置11を用いて中間層B
を形成するには、まずターゲットTとなるYSZ板をタ
ーゲット設置板12に設置し、作製した長尺板状基材A
を基台13に設置する。次に、真空排気ポンプ14を作
動させて、レーザ蒸着装置11内の雰囲気が、ターゲッ
トTであるYSZ板から発生させた粒子を長尺板状基板
A上に蒸着させるのに最も適した雰囲気となるように排
気し、基台13内に内蔵されているヒータのスイッチを
入れて上記長尺板状基材Aを蒸着最適温度に加熱する。
次に、YAGレーザ、CO2レーザ、エキシマレーザ等
を用いたレーザ発光装置15からレーザ光を発射し、こ
のレーザ光をターゲットTであるYSZ板に照射してY
SZ粒子を叩き出し、このYSZ粒子を長尺板状基板A
上に蒸着させて中間層Bを形成する。次に、ターゲット
TをYSZ板からY1Ba2Cu37-x焼結体に取り替
え、中間層B形成する際と同様にレーザ発光装置15か
ら発射されたレーザ光をターゲットであるY1Ba2Cu
37-x焼結体に照射して構成粒子を叩き出し、この構成
粒子を中間層B上面に蒸着させて酸化物超電導層Cを形
成して、酸化物超電導線材を製造する。
【0022】なお、本製造例では、ロール面を表面粗さ
max0.05μm以下に鏡面仕上げされた圧延ロール
を用いて圧延成形することにより、ハステロイをテープ
状に成形すると同時に、このテープ状成形体の表面に平
滑性を付与して、上面の表面粗さRmaxが0.05μm
以下に平滑化された長尺板状基材Aを作製したが、長尺
板状基材Aの作製法は、これに限定されることなく、通
常の圧延成形によりテープ状に成形した後、このテープ
状成形体の表面を表面粗さRmax0.05μm以下とな
るように研磨してもよい。この場合に使用される研磨法
としては、例えば強酸・強アルカリの電解溶液中に上記
テープ状成形体を浸漬し、このテープ状成形体を陽極と
して電流を通し、電解反応によってこのテープ状成形体
の表面を研磨する電解研磨法を用いてもよい。また、リ
ン酸・硝酸・硫酸・酢酸・フッ酸・クロム酸などの数種
を混合した液と、硫酸化高級アルコール・アルキルスル
ホン塩酸・アルキルアリルスルホン塩酸などの溶解促進
剤とを混合した溶液に上記テープ状成形体を浸漬し、こ
の溶液中の化学薬品とテープ状成形体との化学反応によ
り、テープ状成形体の表面を研磨する化学研磨法を用い
てもよい。
【0023】また、本製造例では、長尺板状基材A上面
に中間層Bを形成し、中間層B上面に酸化物超電導層C
を形成するのに、レーザ蒸着法を用いたが、この方法に
限定されるこなく、例えば化学蒸着用チャンバ内に設置
された上記長尺板状基板Aを一方側に移動させつつ、こ
のチャンバ内に中間層Bを構成する元素を気化させた原
料ガスを導入し、長尺板状基板A上面に気化した元素粒
子を化学蒸着させて中間層Bを形成させた後、酸化物超
電導層Cを構成する酸化物超電導線材の各構成元素の化
合物を気化させた原料ガスを導入し、上記中間層B上面
に各構成元素の化合物粒子を化学蒸着させて酸化物超電
導層Cを形成する化学気相蒸着法(CVD法)用いても
よい。また、スパッタ用チャンバ内に、YSZ板と長尺
板状基材Aとを設置して真空引きした後、上記YSZ板
にプラズマイオンをぶつけてYSZ粒子を叩き出し、こ
のYSZ粒子を長尺板状基材A上面に付着させて中間層
Bを形成した後、YSZ板をY1Ba2Cu37-x焼結体
に取り替えて同様の操作を行い、中間層Bの上面に酸化
物超電導層Cを形成するスパッタ法を用いてもよい。
【0024】また、本製造例では、中間層Bの形成手段
と酸化物超電導層Cの形成手段とが同一の手段である
が、これらは必ずしも同一でなくともよく、例えば中間
層Bの形成手段としてスパッタ法を行い、酸化物超電導
層Cの形成手段としてレーザ蒸着法を用いてもよい。
【0025】(実験例)上述した製造例に従って、ま
ず、ハステロイをロール面の表面粗さRmaxが各々異な
る圧延ロールを用いて、長さ300mm、幅5mm、厚
さ0.1mmのテープ状に成形し、上面の表面粗さR
maxがそれぞれ0.05μm,0.1μm,0.15μ
m,1.0μmである長尺板状基材Aを作製した。次
に、所定の表面粗さとした上記長尺板状基材A上に、R
Fスパッタ法を用いて厚さ0.4μmのYSZ中間層B
を形成し、さらにこのYSZ中間層B上に、レーザ蒸着
法を用いて、厚さ0.8μmのY1Ba2Cu37-x酸化
物超電導層Cを形成して基材表面粗さの異なる各線材を
製造した。次に、作製した酸化物超電導線材各々につい
て臨界電流密度(Jc)を測定した。結果を表1に示
す。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明の酸化物超電導体にあっては、表
面粗さRmaxが0.05μm以下に平滑化された基材を
用いたので、この平滑化された基材表面に沿って形成さ
れている中間層の表面も平滑となる。従って、中間層の
平滑な表面に沿って、基板に形成される酸化物超電導層
の結晶粒界は、結晶粒間に隙間(欠陥部分)のない緻密
なものとなり、酸化物超電導層の結晶配向性も良好とな
って、その結果酸化物超電導導体の臨界電流密度が向上
する。
【0028】また、本発明の酸化物超電導導体にあって
は、表面粗さRmaxが0.05μm以下となるように平
滑化した基材を用いたので、この基材表面上に形成され
る中間層は均一な厚さに成膜でき、十分にバリヤ機能、
緩衝機能等を発揮できる層厚であれば良く、中間層2の
形成を短時間で行うことができ、生産効率の向上及び製
造コストの低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る酸化物超電導導体の一実施例を
示す断面図である。
【図2】 図1に示す酸化物超電導導体を製造する際好
適に用いられるレーザ蒸着装置の示す概略図である。
【図3】 従来の酸化物超電導導体の拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
10…酸化物超電導導体、A…長尺板状基材、B…中間
層、C…酸化物超電導層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 定方 伸行 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内 (72)発明者 斉藤 隆 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内 (72)発明者 河野 宰 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面粗さRmaxが0.05μm以下に平
    滑化された基材上に中間層が形成され、該中間層上に酸
    化物超電導層が形成されたことを特徴とする酸化物超電
    導導体。
  2. 【請求項2】 上記中間層が、安定化ジルコニアの多結
    晶薄膜からなることを特徴とする請求項1記載の酸化物
    超電導導体。
JP4044956A 1992-03-02 1992-03-02 酸化物超電導導体 Pending JPH05250931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044956A JPH05250931A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 酸化物超電導導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4044956A JPH05250931A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 酸化物超電導導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05250931A true JPH05250931A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12705940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4044956A Pending JPH05250931A (ja) 1992-03-02 1992-03-02 酸化物超電導導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05250931A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082747A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 超電導薄膜材料、超電導線材およびこれらの製造方法
JP2007179827A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体用金属基材の製造方法、酸化物超電導導体の製造方法
JP2007280710A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体
JP2008200775A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nihon Micro Coating Co Ltd 超電導体用テープ基材の製造方法及びテープ基材
JP2008266686A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Chubu Electric Power Co Inc エピタキシャル薄膜形成用のクラッド配向金属基板及びその製造方法
WO2011052552A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 古河電気工業株式会社 超電導線材用テープ基材及び超電導線材
WO2013002410A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 古河電気工業株式会社 超電導薄膜用基材及び超電導薄膜、並びに超電導薄膜用基材の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082747A1 (ja) * 2005-02-03 2006-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 超電導薄膜材料、超電導線材およびこれらの製造方法
JP2006216365A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導薄膜材料、超電導線材およびこれらの製造方法
JP2007179827A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体用金属基材の製造方法、酸化物超電導導体の製造方法
JP4739015B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-03 株式会社フジクラ 酸化物超電導導体用金属基材の製造方法、酸化物超電導導体の製造方法
JP2007280710A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fujikura Ltd 酸化物超電導導体
JP2008200775A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nihon Micro Coating Co Ltd 超電導体用テープ基材の製造方法及びテープ基材
JP2008266686A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Chubu Electric Power Co Inc エピタキシャル薄膜形成用のクラッド配向金属基板及びその製造方法
WO2011052552A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 古河電気工業株式会社 超電導線材用テープ基材及び超電導線材
CN102598155A (zh) * 2009-10-27 2012-07-18 古河电气工业株式会社 超导线材用的带状基材及超导线材
WO2013002410A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 古河電気工業株式会社 超電導薄膜用基材及び超電導薄膜、並びに超電導薄膜用基材の製造方法
CN103069508A (zh) * 2011-06-30 2013-04-24 古河电气工业株式会社 超导薄膜用基材、超导薄膜以及超导薄膜用基材的制造方法
US9608191B2 (en) 2011-06-30 2017-03-28 Furukawa Electric Co., Ltd. Substrate for superconductor thin film, superconductor thin film, and method for producing substrate for superconductor thin film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7510641B2 (en) High current density electropolishing in the preparation of highly smooth substrate tapes for coated conductors
US7736761B2 (en) Buffer layer for thin film structures
US6921741B2 (en) Substrate structure for growth of highly oriented and/or epitaxial layers thereon
US5872080A (en) High temperature superconducting thick films
EP1982830B1 (en) Clad textured metal substrate for forming epitaxial thin film thereon and method for manufacturing the same
EP1735847B1 (en) Biaxially-textured film deposition for superconductor coated tapes
KR100683186B1 (ko) 다층 제품 및 그의 제조방법
US20010056041A1 (en) Architecture for high critical current superconducting tapes
JP2003505887A (ja) 接合高温超伝導性被覆テープ
AU2007252693A1 (en) Superconducting thin film material and method of manufacturing the same
US6884527B2 (en) Biaxially textured composite substrates
JPH05250931A (ja) 酸化物超電導導体
US8283293B2 (en) Method for producing a HTS coated conductor and HTS coated conductor with reduced losses
JP2003529201A (ja) 長寸の超伝導構造とその製造方法
US20060172892A1 (en) Surface improvement method in fabricating high temperature superconductor devices
JP2003505888A (ja) 多層体を作製するための方法及び組成物
JP2010103021A (ja) 薄膜積層体とその製造方法及び酸化物超電導導体とその製造方法
JPH06314609A (ja) ABaCuO系超電導コイルおよびその製造方法
JP5415824B2 (ja) 被覆された導体のための、形状を変化させた基板の製造方法及び上記基板を使用する被覆された導体
JPH0773759A (ja) 安定化層を備えた酸化物超電導テープの製造方法
US4981839A (en) Method of forming superconducting oxide films using zone annealing
JPH05109329A (ja) 金属基体上の配向誘電体薄膜形成方法およびそれによる製品
JP2813257B2 (ja) 超電導部材の製造方法
JP2009221572A (ja) 酸化物超電導線材用の2軸配向薄膜及びその製造方法
JP2002266072A (ja) 積層膜および成膜方法