JPH05250368A - 文書呼出装置 - Google Patents

文書呼出装置

Info

Publication number
JPH05250368A
JPH05250368A JP4049280A JP4928092A JPH05250368A JP H05250368 A JPH05250368 A JP H05250368A JP 4049280 A JP4049280 A JP 4049280A JP 4928092 A JP4928092 A JP 4928092A JP H05250368 A JPH05250368 A JP H05250368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
calling
display
document data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4049280A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumie Nakamura
澄恵 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4049280A priority Critical patent/JPH05250368A/ja
Publication of JPH05250368A publication Critical patent/JPH05250368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中断した文書の最後から続けて文書作成を行
ないたい場合、表示画面上に中断した文書の最後を直接
表示できるようにする。 【構成】 命令を指示するキー入力手段1と、入力した
デーやデータを記憶する記憶手段2と、入力したキーを
判定する判定手段3と、文書データを表示する表示手段
4とを有する文書編集装置において、フロッピーディス
ク等の記憶装置2に予め登録された文書データを呼び出
す文書データ呼出手段5と、文書データの先頭または最
終データのどちからの位置を初めに表示するかを指定す
る呼出位置指定手段6と、呼出位置指定手段6により指
定された位置を記憶する呼出位置記憶手段7と、指定さ
れた位置を表示装置4に表示する指定位置表示手段8に
より文書データの呼び出し表示を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサ等の
文書を編集する装置において、予め登録された文書デー
タを呼び出して文書編集を行なうための文書呼出装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の文書呼出装置では、文書
作成を行なっているときに、その作業を中断しなければ
ならない場合、一旦、作成した文書を登録し、再び作業
を開始したいときに、文書呼出機能により登録した文書
データを呼び出し、その文書の作成を再開する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
文書呼出装置では、呼出命令を実行後、呼び出したい文
書を指定し、呼出命令により指定された文書データの1
ページ目の先頭が表示装置の先頭になるように表示位置
が指定され、表示装置にはその1ページ目の先頭から表
示される。したがって、登録された文書の最後から続け
て文書を作成したい場合には、その文書の最初から最後
まで行送りやページ送りをしなければならないという問
題があった。
【0004】例えば文書の容量が大量の場合、文書の作
成位置すなわち文書の最後の位置を表示させるために、
一旦文書の先頭表示されている位置から、文書の入力位
置を示すカーソルを1行ずつ文章末まで移動したり、1
ページ毎にカーソルを移動したり、カーソルの文末移動
機能等によりカーソルを移動してから文書作成を行なう
必要があり、文書の容量が多くなればなるほどこの作業
が煩わしくなるという問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、文書を呼び出す際に、文書の先頭でも最
後でも任意に呼び出すことのできる優れた文書呼出装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、文書を呼び出す際に先頭を表示するか最
後を表示するかの指定を行なう呼出位置指定手段を備
え、呼出命令を実行したときに、呼出位置指定手段によ
り指定された位置を最初に表示できるようにしたもので
ある。
【0007】
【作用】したがって、本発明によれば、文書を呼び出し
たときに表示される文書の位置が、操作者の目的とする
位置となるので、カーソルを移動させたり、何ページ有
るかわからない位置を探したりする操作が不要になり、
文書作成作業を迅速に行なうことができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例における文書呼出装
置の概略ブロック図である。図1において、1はキーボ
ード等から命令を行なうキー入力手段、2は入力したキ
ーやデータを記憶するフロッピーディスク等の記憶手
段、3は入力されたキーの命令内容を認識する判定手
段、4は文書データ等の表示を行なうCRT等の表示手
段、5は記憶装置2に登録された文書データを呼び出す
文書データ呼出手段、6は呼び出したときに文書データ
の先頭または最後のどちらを初めに表示するかを指定す
る呼出位置指定手段、7は呼出位置指定手段6で指定さ
れた位置を記憶する呼出位置記憶手段、8は呼出位置記
憶手段7により記憶されている位置情報により文書の先
頭または最後を表示する指定位置表示手段である。
【0009】次に上記実施例の動作について、図2に示
すフローチャートを参照して説明する。まずステップ1
1において、キー入力手段1から呼出命令が入力される
と、ステップ12において、文書データ呼出手段5を通
じて呼び出しを行なう文書の指定を行なう。次いでステ
ップ13において、呼出装置指定手段6により呼び出そ
うとする文書の先頭を表示するのか、最後を表示するの
かを指定し、呼出位置記憶手段7がその情報を記憶す
る。次に、ステップ14において、ステップ13で指定
された先頭または最後の位置情報により、呼出位置記憶
手段7内の文書データから呼び出された文書についてそ
の先頭または最後を検索し、ステップ15では、ステッ
プ14において検索された文書データの検索位置を指定
位置表示手段8が表示手段4上の先頭になるように表示
し、呼出作業を終了する。
【0010】次に、上記動作について、図3を参照して
さらに具体的に説明する。図3(a)は文書データの状
態を模式的に示したものであり、呼び出そうとする文書
は、4ページで構成されており、1ページ目1行目「1
2345」部分は、文書の先頭であり、記号「X」の
「1」の位置がその位置である。4ページ目に示す記号
「Y」の位置「e」は、文書の最後の位置である。
【0011】図3(b)は呼出位置指定手段6により先
頭と指定されたときの実行例であり、図3(c)は呼出
位置指定手段6により最後と指定されたときの実行例で
ある。図3(b)では、従来と同様に、文書の最初のペ
ージの先頭が1行目の先頭にカーソル表示されており、
図3(c)では、文書の最後が最終の4ページの最初の
1行目としてカーソル表示されている。勿論、指定位置
表示手段8におけるアルゴリズムをページ単位で設定す
ることにより、文書の最後を指定された文書の最終ペー
ジ全体を1行目から表示してその最後をカーソル表示す
ることができる。
【0012】このように、上記実施例によれば、文書を
呼び出す際は、呼出位置指定手段6により文書の先頭か
最後かを指定するので、表示画面には指定された文書の
先頭または最後が表示され、文書を継続して作成したい
場合に、改めて文書の最初から読み直す必要がある場合
や、最後からすぐに続けて作成したい場合に、臨機応変
に対処することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、一旦登録した文書の続きをすぐに入力したい場合、
文書の最後をすぐに表示することができるので、文書作
成作業を迅速に行なうことができる。また、文書の先頭
と最後とを選択して指定できるので、文書データの確認
を行なう場合には、文書の先頭を指定すれば良く、その
時々に応じた表示を行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における文書呼出装置の概略
ブロック図
【図2】同装置における動作フローチャート
【図3】同装置における文字列移動例を示す模式図
【符号の説明】
1 キー入力手段 2 記憶手段 3 判定手段 4 表示手段 5 文書データ呼出手段 6 呼出位置指定手段 7 呼出位置記憶手段 8 指定位置表示手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 命令を入力するキー入力手段と、入力し
    た命令やデータを記憶する記憶手段と、入力した命令を
    判定する判定手段と、文書データの表示を行なう表示手
    段と、記憶手段に予め登録された文書データを呼び出す
    文書データ呼出手段と、文書データの先頭または最終位
    置のどちらかを初めに表示するかを指定する呼出位置指
    定手段と、呼出位置指定手段により指定された位置を記
    憶する呼出位置記憶手段と、指定された位置を表示装置
    に表示する指定位置表示手段とを備えた文書呼出装置。
JP4049280A 1992-03-06 1992-03-06 文書呼出装置 Pending JPH05250368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049280A JPH05250368A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 文書呼出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4049280A JPH05250368A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 文書呼出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05250368A true JPH05250368A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12826459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4049280A Pending JPH05250368A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 文書呼出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05250368A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504850A (en) Data processing apparatus with headline representation
JPH0736958A (ja) 情報処理装置
JPH05250368A (ja) 文書呼出装置
JPH0612543B2 (ja) 文字列指定方法
JPH0793124A (ja) 文書作成装置及びスクロール方法
JPH04148370A (ja) 文書処理装置
JPH02151972A (ja) 文書検索方式
JPH0764975A (ja) 文書作成装置及び頁呼出し方法
JPH0512336A (ja) フアイル管理方法
JPH03105560A (ja) 文書作成編集装置
JP2618982B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0916746A (ja) イメージファイリング装置
JPH07114646A (ja) 文書作成装置及びオブジェクト指定方法
JP2657091B2 (ja) 文書作成装置
JPH103474A (ja) 漢字検索装置
JPH09330313A (ja) 文書処理装置
JPH0798698A (ja) 文書処理装置
JPH0628350A (ja) 文書編集装置
JPH01191256A (ja) 文書作成装置
JPH0512282A (ja) 文書作成装置
JPH02186433A (ja) 文書表示方式
JPH1021040A (ja) 画面分割による文書表示方法及び装置
JPH04268954A (ja) 文書作成装置
JPS63168687A (ja) 自動スクロ−ル方式
JPH02267671A (ja) 表形式データベースの検索表示装置