JPH05249863A - 電子写真複写機の定着装置 - Google Patents

電子写真複写機の定着装置

Info

Publication number
JPH05249863A
JPH05249863A JP4080251A JP8025192A JPH05249863A JP H05249863 A JPH05249863 A JP H05249863A JP 4080251 A JP4080251 A JP 4080251A JP 8025192 A JP8025192 A JP 8025192A JP H05249863 A JPH05249863 A JP H05249863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
knob portion
heat roller
shaft
knob part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4080251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Toki
弘隆 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4080251A priority Critical patent/JPH05249863A/ja
Publication of JPH05249863A publication Critical patent/JPH05249863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定着ヒートローラの紙詰り除去の際、ノブ部
を引かないと駆動ギヤと分離せず軸の回転もしないよう
にノブ部の内部を構成して連結ギヤの損傷を防止できる
ようにした定着装置の提供を行なうこと。 【構成】 ノブ部の内部を軸を中心に固着された内周ノ
ブ部とその周囲に圧縮バネを介して摺・回動自在に設け
られた外周ノブ部の2重構造とし、かつ内・外周ノブ部
の肩部には夫々対向して係止用突起部が設けられてお
り、一方、ノブ部と反対側の軸端には連結ギヤならびに
該ギヤを前記ノブ部とは逆方向に付勢する復帰バネが設
けられている電子写真複写機の定着装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真複写機の定着装
置に係り、詳しくは、定着機構におけるギヤ着脱用ノブ
部の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、電子写真技術は、光導電
現象を利用して感光体上に静電的な電荷の潜像を形成
し、さらにトナーを静電力で静電潜像に付着させて、可
視像とする技術である。この可視像は記録紙に転写さ
れ、熱あるいは圧力により定着される。一方、転写され
ずにドラム状の感光体面に残ったトナーはクリーナで除
去される。この一連のプロセスが繰り返されて連続的な
印字が行われるものである。
【0003】このような電子写真技術を用いた従来の複
写機の主として定着機構の近傍を模式的に示したのが図
3に示す正面図および図4に示す平面図である。これら
の図において、1は定着用ヒートローラを主体とする定
着機構、2はサクション・ユニット6を主体とする紙搬
送装置である。図3において、7および8は定着用ヒー
トローラであって、7は上ヒートローラ、8は下ヒート
ローラであり、上ヒートローラ7の一端にはヒートロー
ラギヤ3が固着されている。また4はヒートローラ7を
駆動するための駆動用ギヤであって、該ギヤ4と前記ヒ
ートローラギヤ3との間に配された連結ギヤ5を介して
連結されている。これらのギヤ3〜5の配置は図4の模
式図に見られる如くであって、連結ギヤ5は軸9の一端
に設けられ、該軸9の他端は定着機構フレーム101の
外側に突出し、その先端にノブ部10が取付けられた構
成となっている。
【0004】従来の複写機においては、定着機構にこの
ような構成を採用しており、複写に際しては、紙搬送装
置2のサクション・ユニット6上を搬送された用紙が上
ヒートローラ7および下ヒートローラ8により定着され
て複写物となるが、これら定着用ヒートローラ群7,8
は上ヒートローラ7に固着されたヒートローラギヤ3を
駆動用ギヤ4によって、連結ギヤ5を介して駆動するこ
とにより回転する。この場合、用紙が問題なく通過して
いれば、上記の状態で操作を継続すれば良いが、複写作
業ではしばしば紙詰りが発生するので、その際にはその
都度、紙の除去を行なう必要がある。すなわち、ヒート
ローラ7,8に紙を捲き込んで紙詰りとなった場合は、
これらローラ7,8を逆転させて、紙搬送装置2側から
の進入用紙をサクション・ユニット6上に戻す必要があ
る。このためにはヒートローラギヤ3を駆動用ギヤ4か
ら分離するとともに、該ヒートローラギヤ3を逆方向に
回転せしめることが必要になる。
【0005】この操作に用いられるのがノブ部10であ
って、該ノブ部10を矢印R1 の方向に引いて軸9を移
動させることによって、軸9端に設けられた連結ギヤ5
も矢印R1 の方向に移動する結果、連結ギヤ5が駆動用
ギヤ4から分離し、駆動力は上・下のヒートローラ7,
8には伝達されなくなる。一方、図4に見られるよう
に、連結ギヤ5とヒートローラギヤ3とは連結したまま
であるので、この状態で手動によりノブ部10を回転せ
しめれば、上下のヒートローラ7,8を逆方向に回転さ
せることが可能となる。従ってヒートローラ7,8間で
紙詰りを生じた用紙をサクション・ユニット6側に排出
して除去することが可能になる。しかしながら図4のよ
うな構成の場合、駆動電源を遮断したのち、誤ってノブ
部10を引くことなく、すなわち駆動用ギヤ4/連結ギ
ヤ5/ヒートローラギヤ3が連結した状態のまま、紙詰
り除去のためノブ部10の手動による上下ヒートローラ
18の逆転を試みたとすると、駆動用ギヤ4も逆転を起
すという結果になる。このため駆動用ギヤ4には一方向
クラッチが使用され、逆転を試みても、ロック状態とな
って、回転しないよう構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、それに
も拘わらず、なおかつノブ部10が回転される場合があ
り、そのような状態では、ノブ部10を回転させること
によって、ロックされている駆動用ギヤ4に対し強制的
に連結ギヤ5を回転させることになるため、殆んどの場
合連結ギヤ5と軸9との接続部であるボス部の破壊、さ
らにはギヤ自体の破壊をも発生させるに至ることにな
る。従って、本発明の目的とするところは、電子写真複
写機の定着機構において定着用ヒートローラに生じた紙
詰りの除去に際し、ヒートローラギヤ3を逆転させるこ
とを意図して連結ギヤ5をノブ部10により手動逆回転
させる場合、ロックされた駆動用ギヤ4と回転すべき連
結ギヤ5とが連結した状態のまま誤ってノブ部10を回
転させても、ノブ部10の回転は連結ギヤ5には伝達さ
れず、ノブ部10の操作によって連結ギヤ5が駆動用ギ
ヤ4から分離している場合のみ、連結ギヤ5にノブ部1
0の回転の伝達が可能となる電子写真複写機の定着装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためなされたものであって、その要旨は、定着用ヒ
ートローラに固着されたヒートローラギヤと、該ローラ
を駆動するための駆動用ギヤとを、連結ギヤを介して配
するとともに、該連結ギヤを軸の一端に設け、他端を機
構外部に突出せしめてこれにノブ部を取付け、該ノブ部
の操作によって前記連結ギヤの進退を行ない、これによ
り前記ヒートローラギヤと駆動用ギヤの両者を連結また
は分離自在とした電子写真複写機の定着機構において、
前記ノブ部を、前記軸を中心とし該軸に固着された内周
ノブ部およびこれと同心状に摺・回動自在に設けられた
外周ノブ部の2重構造とするとともに、該内周ノブ部と
外周ノブ部の中間には、常時は圧縮バネにより保持され
る空隙が形成され、かつこれら内・外周ノブ部の空隙に
臨む側の肩部周方向には夫々対向して係止用突起部が設
けられており、一方、前記連結ギヤを設けた軸端側には
該連結ギヤを前記ノブ部側とは逆方向に付勢する復帰バ
ネが設けられている電子写真複写機の定着装置にある。
【0008】
【作用】本発明においては、連結ギヤ5を回転せしめる
軸9の他端の機構外突出部に取付けたノブ部10の構造
を内周ノブ部11および外周ノブ部12の2重構造とす
るとともに、該内・外周ノブ部11,12の中間に形成
される空隙13を圧縮バネ14により保持する一方、該
空隙13に臨む内・外周ノブ部11,12の肩部15,
16にはそれぞれ係止用突起部17,18が相互に係合
可能な形状で設けられている。従って、そのままノブ部
10を回転しても、単に外周ノブ部12が空転するのみ
で、軸9および連結ギヤ5には何等回転が伝達されない
が、外周ノブ部12を圧縮バネ14に抗して引くと、空
隙13が狭くなり肩部15,16同志が接触する結果、
ノブ部10の回転によって突起部17,18が係合し、
軸9にキー20などの固定手段で固着された内周ノブ部
11が外周ノブ部とともに回転する上、ノブ部10を引
くことにより復帰バネ19が圧縮されて連結ギヤ5が駆
動用ギヤ4から分離するため、この状態に保持しながら
ノブ部10を回転せしめることにより連結ギヤ5に損傷
を与える恐れなくヒートローラギヤ3の逆転、紙詰り用
紙の除去処理を行なうことができる。なおノブ部10を
引くことを中止すれば、バネ14,19の作用により、
ギヤ3〜5の位置はただちに復元し、逆回転の伝達もな
くなり、作業上何等支障を生じない。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は本発明の定着装置の一実施例に
ついて、本発明の趣旨を明確にするためにノブ部とその
周辺ならびに軸の他端側のギヤ群とその周辺について両
者の関連を模式的に示した一部断面平面図であって、中
間部分の構成は便宜上省略されている。まず、図1にお
いて、ノブ部10は外周ノブ部12と内周ノブ部11の
2重構造となっており、内周ノブ部11は定着機構フレ
ーム101から突出している軸9を中心として、該軸9
にキー20、ストッパ21、ビス22の固定手段により
固着されている。なお、これら固定手段は一例を示した
ものであって、内周ノブ部11が軸9に回転することな
く固着させうるものであれば、公知の手段を適宜採用す
ることができる。
【0010】次に、内周ノブ部11の周囲には該内周ノ
ブ部11と同心状に外周ノブ部12が設けられており、
かつ内周ノブ部11と外周ノブ部12との中間に圧縮バ
ネ14が装着されているため、常時はその反撥力によっ
て内・外周ノブ部11,12間に空隙13が形成されて
いる。この外周ノブ部12は、空隙13が保持されてい
る状態では内周ノブ部11から何等拘束をうけていない
ので、摺・回動自在に設けられている。また、該空隙1
3に臨む側の内・外周ノブ部11,12の夫々の肩部1
5,16には、その周方向の少なくとも1個所以上に夫
々対向して係止突起部17,18が設けられている。こ
れらの係止用突起部17,18は、容易に係合可能で、
さらに係合を解除する場合は一動作で分離が可能な如き
形状であれば如何なるものでもよく、たとえば3角爪な
ど公知の手段を用いることができる。
【0011】一方、軸9の他端には、定着機構フレーム
101の外側に設けられたギヤ群、すなわち駆動用ギヤ
4、連結ギヤ5、ヒートローラギヤ3の内、連結ギヤ5
が設けられており、さらに連結ギヤ5と定着機構フレー
ム101との間には、図示しないバネ受けを介して復帰
バネ19が設けられている。このように構成されている
ので、常時は連結ギヤ5が前記バネ19により付勢され
て駆動用ギヤ4およびヒートローラギヤ3の両者と結合
した状態に保たれている。なお7は上ヒートローラであ
ってヒートローラギヤ3により回転するものであり、そ
の他の定着機構の構成についても、先に図4に関して説
明したものと基本的に同じである。
【0012】次に本発明実施例装置の動作について図2
に基いて説明する。図2はノブ部10のうち、外周ノブ
部12をR1 の方向に引いた状態を示すものである。こ
の場合、外周ノブ部12は内周ノブ部11に対して摺・
回動自在に設けられているが、内周ノブ部11は軸9
に、キー20をはじめとする固定手段で固着されている
ため、内・外周ノブ部11,12の中間に装着された圧
縮バネ14が押圧されて図1に示された空隙13の部分
が失われるに至る。このようにノブ部10をR1 方向に
引くことにより、軸9を介し、他端においても連結ギヤ
5がR1 方向に引かれる結果となり、これにより復帰バ
ネ19が圧縮されて連結ギヤ5が駆動用ギヤ4から分離
し、ヒートローラギヤ3とのみ連結した状態となる。
【0013】そこで、今、ヒートローラ7,8に紙詰り
が生じており、これを除去するためヒートローラギヤ3
を逆回転させる必要が生じた場合、上記の如く外周ノブ
部12がR1 方向に引かれ、同時に連結ギヤ5もヒート
ローラギヤ3のみと連結している状態になっていると、
ノブ部10内部においては前記のように空隙13の部分
が失なわれる結果、内・外周ノブ部11,12の空隙側
肩部15,16が接触し、さらに引き続き回転により係
止用突起部17,18が係合するので、内・外周ノブ部
11,12はノブ部10として一体に回転せしめること
がその後は可能になる。従って、一体となったノブ部1
0をR1 方向に引いたままで回転させることにより、連
結ギヤ5を介してヒートローラギヤ3を逆回転させて紙
詰り用紙をサクション・ユニット6側に排出せしめ、こ
れを除去することが可能となる。
【0014】紙詰りの処理が終了すれば、単にR1 方向
に引いていた外周ノブ部12を解放するのみで、圧縮バ
ネ14ならびに復帰バネ19の反撥力により、図1に示
した態様に復帰する。まずノブ部10においては外周ノ
ブ部12が圧縮バネに付勢されて元の位置に戻るため、
係止用突起部17,18の係合が分離し、外周ノブ12
が再び内周ノブ部11に対して摺・回動自在の状態とな
り、ノブ部10を回転させても単に空転するのみとな
る。一方、連結ギヤ5は復帰バネ19の反撥力によって
再び駆動用ギヤ4およびヒートローラギヤ3を連結せし
めることになる。しかしながらこの状態でノブ部10を
回転せしめても、単に外周ノブ部12のみが空転し、連
結ギヤ5に損傷を与えるような従来の問題は生じない。
なお、使用される圧縮バネ14ならびに復帰バネ19に
ついては、圧縮バネ14の方が復帰バネ19よりも大き
いバネ定数のバネを使用することが有効である。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば電子写真複写機の定着機
構において、定着用ヒートローラに生じた紙詰りの除去
に際し、ヒートローラギヤを逆転させることを意図して
連結ギヤをノブ部により手動逆回転させる場合、ロック
された駆動用ギヤと回転すべき連結ギヤとが連結した状
態のまま誤ってノブ部を回転させても、ノブ部は空転す
るのみで連結ギヤは回転せず、ノブ部を引いて内外2重
構造のノブ部を内部で係合せしめた場合のみ、連結ギヤ
が駆動用ギヤから分離するとともに回転可能になるとい
う機能を有するので、ノブ部の誤操作に伴なう連結ギヤ
のボス部あるいはギヤ自体の破壊などの損傷を防止する
ことが可能となり、併せて紙詰り用紙除去作業も効率的
となるという優れた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例装置の構成を模式的に示した
一部断面平面図である。
【図2】本発明の一実施例装置の動作を模式的に示した
一部断面平面図である。
【図3】従来の複写機の主として定着機構の近傍を模式
的に示した正面図である。
【図4】従来の複写機の主として定着機構の近傍を模式
的に示した平面図である。
【符号の説明】
1 定着機構 2 紙搬送装置 3 ヒートローラギヤ 4 駆動ギヤ 5 連結ギヤ 6 サクション・ユニット 7 上ヒートローラ 8 下ヒートローラ 9 軸 10 ノブ部 11 内周ノブ部 12 外周ノブ部 13 空隙 14 圧縮バネ 15,16 肩部 17,18 係止用突起部 19 復帰バネ 20 キー 21 ストッパ 22 ビス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着用ヒートローラに固着されたヒート
    ローラギヤと、該ローラを駆動するための駆動用ギヤと
    を、連結ギヤを介して配するとともに、該連結ギヤを軸
    の一端に設け、他端を機構外部に突出せしめてこれにノ
    ブ部を取付け、該ノブ部の操作によって前記連結ギヤの
    進退を行ない、これにより前記ヒートローラギヤと駆動
    用ギヤの両者を連結または分離自在とした電子写真複写
    機の定着機構において、前記ノブ部を、前記軸を中心と
    し該軸に固着された内周ノブ部およびこれと同心状に摺
    ・回動自在に設けられた外周ノブ部の2重構造とすると
    ともに、該内周ノブ部と外周ノブ部の中間には、常時は
    圧縮バネにより保持される空隙が形成され、かつこれら
    内・外周ノブ部の空隙に臨む側の肩部周方向には夫々対
    向して係止用突起部が設けられており、一方、前記連結
    ギヤを設けた軸端側には該連結ギヤを前記ノブ部側とは
    逆方向に付勢する復帰バネが設けられていることを特徴
    とする電子写真複写機の定着装置。
JP4080251A 1992-03-03 1992-03-03 電子写真複写機の定着装置 Pending JPH05249863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080251A JPH05249863A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 電子写真複写機の定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080251A JPH05249863A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 電子写真複写機の定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249863A true JPH05249863A (ja) 1993-09-28

Family

ID=13713103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4080251A Pending JPH05249863A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 電子写真複写機の定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05249863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433400B1 (ko) * 2002-01-02 2004-05-31 삼성전자주식회사 화상형성기기의 동력전달장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433400B1 (ko) * 2002-01-02 2004-05-31 삼성전자주식회사 화상형성기기의 동력전달장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526400B2 (ja) 軸継ぎ手及びこれを備えた画像形成装置
EP0115315A1 (en) Power transmitting device in a copying machine
US10268143B2 (en) Drive device and image forming apparatus incorporating the drive device
US5459553A (en) Method for eliminating a paper jam in an image forming system
JP2006347770A (ja) 画像形成装置
US6950622B2 (en) Manual paper feeding apparatus
JP2006226310A (ja) 軸継ぎ手及びこれを備えた画像形成装置
JP4868153B2 (ja) 間欠駆動装置及び画像形成装置
JP2005157112A (ja) 画像形成装置
JP2006214567A (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
JPH05249863A (ja) 電子写真複写機の定着装置
JP2000170783A (ja) 回転力伝達機構、シート給送装置、及び画像形成装置
JP2675705B2 (ja) 画像形成装置の駆動伝達継手
JP4817694B2 (ja) 画像形成装置
JP3527155B2 (ja) 画像形成装置
JPH03148684A (ja) 定着装置
JP3422543B2 (ja) 電子写真感光体の駆動装置
JPH09212030A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3969629B2 (ja) 画像形成装置における定着装置
JPH02310269A (ja) 画像形成装置
JP2007133066A (ja) 画像形成装置の駆動装置
JPH05134500A (ja) 画像形成装置
JPH0134203Y2 (ja)
JPH0830168A (ja) 画像形成装置
JPH0342440Y2 (ja)