JPH0524945Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524945Y2
JPH0524945Y2 JP11041088U JP11041088U JPH0524945Y2 JP H0524945 Y2 JPH0524945 Y2 JP H0524945Y2 JP 11041088 U JP11041088 U JP 11041088U JP 11041088 U JP11041088 U JP 11041088U JP H0524945 Y2 JPH0524945 Y2 JP H0524945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
rubber
rubber sheet
keyboard
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11041088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233086U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11041088U priority Critical patent/JPH0524945Y2/ja
Publication of JPH0233086U publication Critical patent/JPH0233086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524945Y2 publication Critical patent/JPH0524945Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電話機やその他の機器に使用される
液晶表示器(LCD)の取付構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、電話機等の機器の、キーボードに接近し
て配置されるLCDの取付構造として、第3図〜
第5図に示す如きものが提案されている。
第3図は、キーボードと接近して配置される
LCDが使用された電話機の外観を示し、2はマ
トリクス状に配列された自己復帰型の操作ボタン
2k、つまり、数字ボタン0〜9、短縮ボタン、
外線ボタン等からなるキーボード、4は受話器、
5はキーボード2に接近して配置され、例えばキ
ーボード2の数字ボタンのうち、押された操作ボ
タンの数字を表示するための液晶表示窓である。
第4図は第3図例の一部分解斜視図を示し、1
は上面パネル、7はプリント基板、6はキーボー
ド2とプリント基板7との間に配置される平板状
の絶縁樹脂、例えばシリコーンゴムからなるゴム
シート(ラバー)である。このゴムシート6には
キーボード2の各操作ボタン2kに対応した位置
にラバースイツチ部6Sが形成されており、この
ラバースイツチ部6Sは、第3図の−線に沿
つた断面図である第5図に示すように、各操作ボ
タン2kに対して突出し、プリント基板7に対し
て窪んだ、椀形の形状となつている。そして、こ
のラバースイツチ部6Sの窪んだ部分には、可動
接点が形成されている。また、プリント基板7に
は、各ラバースイツチ部6Sの可動接点に対応し
た位置に、この可動接点によつて橋絡される接点
対が形成されている。
そして、3は平板状の液晶表示器(LCD)を
示し、このLCD3の一端部は、段状となつてお
り、これがLCD3の電気的接点部3cとなつて
いる。8は一方向の導電部分を有する板状のラバ
ーコネクタであり、これが、LCD3の電気的接
点部3cとプリント基板7との間に配置されるこ
とにより、LCD3の所定の電気的接点部3cと
プリント基板7の所定の配線とが電気的に接続さ
れる。9は、LCD3とプリント基板7との間に
配置され、LCD3を支持するための、絶縁材料
からなる板状のスペーサである。
これら、LCD3、ラバーコネクタ8、スペー
サ9等が上面パネル1へ取り付けられる手順を、
第4図及び第5図を参照して以下に説明する。
まず、LCD3が、上面パネル1の裏面側の、
液晶表示窓5に対向する位置に配置される。次に
LCD3の一端部である電気的接点部3cにラバ
ーコネクタ8が配置され、電気的接点部3cに対
向するLCD3の他端部にスペーサ9が配置され
る。そして、ゴムシート6のラバースイツチ部6
Sが各操作ボタン2kに対応する位置に配置され
た後に、プリント基板7が上面パネル1に、ねじ
等によつて取り付けられる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、従来、LCD3を電話機等の機器へ
取り付ける際、LCD3の他端部に配置されたス
ペーサ9の姿勢は、このスペーサ9がプリント基
板7によつて、押圧される迄は、安定に保たれる
ことがなく不安定な状態であつた。したがつて、
この間にスペーサ9が転倒してしまい、LCD3
の取付工程が煩雑になつたり、LCD3が不安定
な状態のままで、基板7が上面パネル1に取り付
けられたりしてしまうという不都合があつた。
本考案は、斯る点に鑑み、LCDが確実に電話
機等の機器に取り付けられるようにするととも
に、LCDの取付工程を簡素化して、コストダウ
ンを図ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案液晶表示器の取付構造は、例えば第1図
及び第2図に示すように、一端部に電気的接点部
3cを有する液晶表示器3の他端部をスイツチを
構成するゴムシート10の一部10Hで支持する
様にしたものである。
〔作用〕
斯る本考案に依れば、ゴムシート10と一体的
に形成されたLCD支持部10Hによつて、LCD
3の他端部を保持するのでこの支持部10Hがた
おれたりすることなく、このLCD3の取付が容
易となると共にゴムシート10の一部を支持部1
0Hとしているので支持部材をわざわざ設ける必
要がない。
〔実施例〕
以下、第1図及び第2図を参照しながら、本考
案液晶表示器の取付構造の一実施例につき説明し
よう。
10は絶縁樹脂、例えばシリコーンゴムからな
るゴムシートである。このゴムシート10には上
面パネル1のキーボード2に対向して配置する平
面状の平面部10Fと、この平面部10Fに直交
し、LCD3の端部に対向する方向に延びるLCD
支持部10Hとを一体として形成する。この実施
例の場合には、平面部10Fの一端部全体にわた
つて板状部分を形成し、これを、LCD支持部1
0Hとしている。したがつて、ゴムシート10は
全体としてL字形となつている。
そして、平面部10Fには、キーボード2の各
操作ボタン2kに対応する位置に、ラバースイツ
チ部10sを形成する。このラバースイツチ部1
0sは、操作ボタン2kに対して突出し、プリン
ト基板7に対して窪んだ、椀形の形状となつてい
る。そして、このラバースイツチ部10sの窪ん
だ部分には可動接点を形成する。
次にLCD3の上面パネル1への取付手順を以
下に説明する。
まず、LCD3が上面パネル1の液晶表示窓5
に対向する位置、つまり、上面パネルに設けられ
た壁1aと1bとの間に配置され、次にLCD3
の一端部である電気的接点部3cに接触するよう
に、ラバーコネクタ8が壁1aの内側、つまり壁
1aが壁1bと対向する面側に挿入され、配置さ
れる。次に、ゴムシート10の平面部10Fに形
成したラバースイツチ部10sがキーボード2の
各操作ボタン2kに対応する位置に配置されると
同時に、LCD支持部10HがLCD3の他端部を
支持するように、壁1bの内側、つまり壁1bが
壁1aと対向する面側に挿入され、配置される。
この時、LCD支持部10Hはゴムシート10
と一体となつているので、その姿勢は安定に保持
される。
そして、プリント基板7が、ねじ等によつて上
面パネル1に取り付けられる。
以上のように、ゴムシート10と、LCD3の
端部を支持するLCD支持部10Hとを一体的に
形成しているので、LCD支持部10Hが転倒す
る等の不安定な状態となることなく、LCD3を
機器に確実に取り付けることができる。また、ゴ
ムシート10の各ラバースイツチ部10sをキー
ボード2の各操作ボタン2kに対応する位置に配
置すると同時に、LCD支持部10HをLCD3の
他端部を支持する位置に配置することができる。
したがつて、従来のように別体となつたスペーサ
9ならびにこれをLCD3とプリント基板7との
間に配置する工程を省くことができるので、部品
数の削減及び取付工程の簡素化ができ、コストダ
ウンを行なうことができる。
なお、図示した例ではLCD支持部10Hは平
面部10Fの一端部全体にわたる板状のものとな
つているが平面部10Fの一端部の一部分のみに
形成してもよい。
また、本考案は電話機のみでなく、LCDとキ
ーボードとが接近して配置される他の機器にも、
もちろん適用することができる。
さらに、本考案は上述実施例に限らず、本考案
の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成を
取り得ることは勿論である。
〔考案の効果〕 以上のように、本考案によれば、LCD3の他
端部を支持し固定するためのLCD支持部10H
をラバースイツチ部10sを備えたゴムシート1
0と一体的に形成しているので、別体となつたス
ペーサ9等を用いる必要がなく各ラバースイツチ
部10sを各操作ボタン2kに対応する位置に配
置すると同時に、LCD支持部10HをLCD3の
他端部を支持する箇所に配置することができ、こ
の支持部10Hの姿勢を安定に保持することがで
きる。
したがつて、LCD3の機器への取付けの確実
性を向上することができ、取付工程数及び部品数
を削減することができ、コストダウンが実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の斜視図、第2図
は一実施例の断面図、第3図は電話機の外観図、
第4図は第3図例の一部分解斜視図、第5図は第
3図例の−線に沿つた断面図である。 3はLCD、10はゴムシート、10HはLCD
支持部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端部に電気的接点を有する液晶表示器の他端
    部を、押しボタンスイツチを構成するゴムシート
    と一体で形成した支持部で支持し、上記電気的接
    点を有する端部を板状のラバーコネクタで支持
    し、上記支持部と上記ラバーコネクタとをそれぞ
    れ、上面パネルに設けた壁の内側に挿入して取付
    けたことを特徴とする液晶表示器の取付構造。
JP11041088U 1988-08-23 1988-08-23 Expired - Lifetime JPH0524945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041088U JPH0524945Y2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041088U JPH0524945Y2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233086U JPH0233086U (ja) 1990-03-01
JPH0524945Y2 true JPH0524945Y2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=31347544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041088U Expired - Lifetime JPH0524945Y2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524945Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432830B2 (ja) * 2010-06-16 2014-03-05 小島プレス工業株式会社 ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233086U (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695044B1 (en) Portable radio transceiver
EP0947910A3 (en) A palm-sized computer assembly
JPH02105663A (ja) 情報機器
JP4055311B2 (ja) 携帯型情報端末
JP2001274561A (ja) 電子機器における操作部品の配置方式
JP2000299723A (ja) 携帯無線機器の音響部品実装構造
JPH0524945Y2 (ja)
CN110602286A (zh) 电子设备、传感器扩展装置和电子设备组件
JP2001245032A (ja) フレキケーブル取り付け構造
CN215266027U (zh) 侧键结构和终端设备
JP2808973B2 (ja) 表示機能付き個別呼出用受信機
JP2000056045A (ja) 受信装置および受信機能付き腕時計
JP2000092174A (ja) 携帯電話機
JP3720588B2 (ja) 携帯電話機
KR100264827B1 (ko) 휴대용 전화기의 플렉시블 피씨비 구조
JPH0511580Y2 (ja)
JPS5848758Y2 (ja) 小型電子機器におけるタッチスイッチ装置
JPH07192572A (ja) 小型電子機器のプッシュ釦構造
JPS5832290Y2 (ja) 被取付体の保持装置
CN219164709U (zh) 一种用于无线耳机的触控组件及无线耳机
JP2545865Y2 (ja) 表示器の保持構造
JPH02773Y2 (ja)
JPH0234704Y2 (ja)
JPH0330870Y2 (ja)
JPS59781Y2 (ja) 被取付体の保持装置