JPH052478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052478B2
JPH052478B2 JP62259347A JP25934787A JPH052478B2 JP H052478 B2 JPH052478 B2 JP H052478B2 JP 62259347 A JP62259347 A JP 62259347A JP 25934787 A JP25934787 A JP 25934787A JP H052478 B2 JPH052478 B2 JP H052478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
continuous
feed amount
boundary
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62259347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103295A (ja
Inventor
Kanji Hosotsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI KINZOKU KK
Original Assignee
ASAHI KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI KINZOKU KK filed Critical ASAHI KINZOKU KK
Priority to JP25934787A priority Critical patent/JPH01103295A/ja
Publication of JPH01103295A publication Critical patent/JPH01103295A/ja
Publication of JPH052478B2 publication Critical patent/JPH052478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、粉末、液状物あるいは固形物等が
収納された連続状の小袋を、包装時等に所望の容
器に切断して供給する小袋自動投入機における切
断方法に関するものであり、更に詳しく言えば、
連続状の小袋のピツチの精度に影響されることの
ない小袋自動投入機における切断方法に関するも
のである。
(従来の技術) 例えば、食品の充填包装中に包装機等と同期し
て乾燥剤やだし袋あるいはスパイス袋等の各種内
容物が収納された小袋を供給するために小袋自動
投入機が使用される。
一般に、この投入機は、内容物が入つた収納部
と、その収納部の回りを熱圧着等して密閉する密
封部が交互に繋がつた連続状の小袋を、その密封
部の中央で順次切断して一袋ごとに所望の容器等
に供給するようになつている。
このような投入機の具体例が、例えば特開昭59
−15030号公報に開示されている。その装置にお
いては、連続状小袋がカツターへと送られる送り
経路上に、収納部と密封部との厚みの差によつて
小袋を検出する厚み検出器が設けられている。ま
た、カツターによる切断位置で連続状小袋の先端
側が振らつく場合には確実な切断が行われ難くな
るため、連続状小袋を支持して送る機能を有する
送りローラーが、カツターと厚み検出器との間の
上記切断位置に近接する位置に設けられている。
この結果、上記の厚み検出器は、切断位置側に位
置する先頭の小袋よりも所定の数だけ後方の小袋
を検出する位置、すなわち、切断位置よりも充分
に離れた位置に配設されている。
そして、上記装置においては、厚み検出器で小
袋が検出された時点でカツターを作動することに
よつて、連続状小袋における先頭側の密封部の切
断が行われるように、厚み検出器とカツターとの
位置関係が、連続状小袋における小袋のピツチに
合わせて設定されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記公報記載の装置において
は、連続状小袋における小袋のピツチの変化に対
応できないという問題がある。即ち、上記の装置
は、ピツチが同一であることを前提として、例え
ば小袋のピツチの整数倍に密封部の半分の長さを
加えた距離関係で、厚み検出器の切断位置からの
距離を定めた構成となつている。このため、不揃
いなピツチの連続状の小袋は全く使用できないの
は勿論、そのピツチも正確なものが要求される。
しかも、連続状小袋の種類の変更でピツチが変化
する場合には、厚み検出器の位置を移動させる等
の変更が必要となり、このための検出器の取付位
置の調整機構が必要となつて装置が複雑になると
共に、作業性や稼働率が低下するという問題があ
る。
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みなされ
たものであつて、その目的は、連続状小袋におけ
る小袋のピツチが不揃いであつても密封部の長さ
が一定であれば、この密封部の中央を精度良く切
断していくことが可能であると共に、さらに、装
置構成の簡素化を図ることが可能であつて設計が
容易であり、また、作業性や稼働率を向上し得る
小袋自動投入機における切断方法を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明の小袋自
動投入機における切断方法は、収納部と密封部と
が交互に連続した連続状小袋を送つて密封部を切
断する小袋自動投入機の切断方法において、密封
部から収納部、もしくは収納部から密封部に至る
境界を検出する検出手段を設け、検出された境界
に連なる密封部の中央を境界の検出時点での位置
から切断位置まで移動するのに必要な連続状小袋
の送り出し量を、境界の検出位置から切断位置ま
での距離と密封部の半分の長さとから予め求めて
記憶させ、境界が順次検出される時点を各々起点
とする連続状小袋の送り量を、検出位置と切断位
置との間に存する複数の密封部毎に対応させて並
列的に求めながら、各送り量が上記送り出し量に
達する毎に連続状小袋を順次切断することを特徴
とするものである。
(作用) 上記の方法によれば、検出位置で検出された境
界に連なる密封部の中央を、検出時点での位置か
ら切断位置まで移動するのに必要な連続状小袋の
送り出し量として、例えば密封部から収納部に至
る境界を検出する場合には、検出位置から切断位
置までの距離から密封部の半分の長さを引いた寸
法が予め記憶され、また、収納部から密封部に至
る境界を検出する場合には、検出位置から切断位
置までの距離に密封部の半分の長さを加えた寸法
が記憶される。したがつて、小袋のピツチが不揃
いであつても、密封部の長さが一定であれば、連
続状小袋を送りながら境界が検出される時点を起
点とし、この起点からの送り量が上記送り出し量
に一致した時点を、上記で検出された境界に連な
る密封部の中央が切断位置に位置した時点として
検出することが可能となり、この時点で切断する
ことによつて密封部の中央を切断することができ
る。
そして上記においては、境界が順次検出される
時点を各々起点として検出位置と切断位置との間
に存する複数の密封部毎に対応させて各送り量を
並列的に求めるようになつているので、検出位置
と切断位置との間を、小袋のピツチよりも充分大
きな寸法構成としても、密封部の中央を順次切断
していくことができる。
したがつて、検出位置を切断位置から離れた部
位に設けてこの間に送りローラーを配設し得る構
成とし、かつ、小袋のピツチの等倍数に合わせる
等の制約を受けずに任意の位置に設けることが可
能である。この結果、切断位置への連続状小袋の
送りを確実に行わせ、かつ、密封部の中央位置で
順次切断させる精度の良い装置を容易に設計でき
ると共に、例えば、密封部の長さ変更を伴う連続
状小袋の種類の切換わり時には、その寸法に応じ
て送り出し量を予め変更するだけで、検出位置と
切断位置との間の変更を行う必要もないので、作
業性および稼働率の向上を図ることができる。
(実施例) この発明の一実施例を図面に基づいて説明すれ
ば、1は一定な長さの密封部3を有する連続状小
袋であり、該連続状小袋1は、内容物が交互に異
なる収納部2を有し、順次切断すべき小袋1a,
1b,1c,1d,1eのピツチP1,P2,P
3,P4は不揃いである。
4はカツター7が開閉することにより切断する
切断位置である。
5は一対の可動ローラーから成る検出手段とし
てのローラー厚み検出器6によつて小袋の収納部
2の厚みを検出して小袋の位置を検出する小袋検
出位置である。この小袋検出位置5での検出信号
は、本実施例の場合には、密封部3から収納部2
へと至る間の境界がローラー厚み検出器6を通過
する時に発生される。
また、小袋検出位置5の後方や検出位置5と切
断位置4との間等には、小袋を送るための駆動ロ
ーラーと従動ローラーとから成る図示しない送り
ローラーが配設されており、この従動ローラーの
回転量によつて小袋の送り量が検出できるもので
ある。
上記の小袋検出信号に基づいて小袋の送り出し
量を求め、これにより密封部3の中央を順次カツ
ター7で切断するときの動作について説明する
と、第1図のAに示すように、まず、第1の小袋
1aの前端側(図において下端側)の境界が小袋
検出位置5に達した時に前記の小袋検出信号が発
生され、これによつて、第1の小袋1aの前端に
連なる第1の密封部3の中央を、この時点におけ
る位置から、切断位置4に移動させるのに必要な
第1の送り出し量S1を求められる。この送り出
し量S1は小袋検出位置5から切断位置4までの
距離をL、また、上記第1の密封部3の半分の長
さをR1とすれば、L−R1となる。
第1図のBは、上記から連続状小袋1が送られ
て、第2の小袋1bの前端側の境界が小袋検出位
置5に達した状態を示しており、この時点におい
て、この第2の小袋1bと第1の小袋1aとの間
の第2の密封部3の中央を、この時点における位
置から切断位置4に移動させるのに必要な第2の
送り出し量S2が、この第2の密封部3の半分の
長さをR2として、L−R2で求められる。
第1図のCは、Aに示す位置からの送り量が第
1の送り出し量S1に達した時点を示しており、
この時、第1の密封部3の中央が切断位置4に位
置する。したがつて、カツター7を作動すること
によつて、この第1の密封部3がその中央で切断
される。
第1図のDは、さらに連続状小袋1が送られ
て、第3の小袋1cの前端側の境界が小袋検出位
置5に達した時点を示すものである。この時、こ
の第3の小袋1cと第2の小袋1bとの間の第3
の密封部3の中央を、この時点における位置か
ら、切断位置4に移動させるのに必要な第3の送
り出し量S3が、この第3の密封部3の半分の長
さをR3として、L−R3で求められる。
第1図のEは、Bに示す位置からの送り量が第
2の送り出し量S2に達した時点を示しており、
この時、第2の密封部3の中央が切断位置4に位
置する。したがつて、カツター7を作動すること
によつて、この第2の密封部3がその中央で切断
される。この結果、第1の小袋1aが連続状小袋
1から分離して下方に落下する。
第1図のFは、Dに示す位置からの送り量が第
3の送り出し量S3に達した時点を示しており、
この時、第3の密封部3の中央が切断位置4に位
置する。したがつて、カツター7を作動すること
によつて、この第3の密封部3が中央で切断さ
れ、第2の小袋1bが連続状小袋1から分離して
下方に落下する。
このように、小袋検出位置5に各小袋の前端側
の境界が順次位置して時点を各々起点とする送り
量が、予め求められる送り出し量S1、S2,S
3に達する毎にカツター7を作動することによつ
て、各密封部3はその中央で順次切断される。
上記のような制御は、前記小袋検出位置5での
検出信号、および、前記従動ローラーの回転量に
より求められる小袋の送り量信号がそれぞれ入力
される図示しないマイクロコンピユータによつて
行われる。このコンピユータには、小袋検出位置
5から切断位置4に至る距離Lが初期設定され、
また、本実施例においては、前述したように、連
続状小袋1は、内容物が交互に異なる収納部2を
有することによつて、小袋1a,1b,1c,1
d,1eのピツチP1,P2,P3,P4は不揃
いであるが、密封部3の長さは一定であることを
前提としているので、上述の各密封部3の半分の
長さR1,R2,R3に対応する数値Rも一定と
して、初期設定される。そして、LからRを減算
した数値Sが、前述の送り出し量S1,S2,S
3に対応する一定の値として、予め演算されて記
憶される。
したがつて、このコンピユータによつて、前記
送りローラーに駆動信号を発して連続状小袋1の
送りを開始し、その後、小袋検出位置5から小袋
検出信号が入力されると、その時点を起点とし
て、従動ローラーの回転量により求められる小袋
の送り量信号のカンウントを開始し、その送り量
が、予め求められている上記の送り出し量Sに達
する毎に、送りローラによる小袋の送りを一旦停
止して、カツター7を作動する制御が行われる。
そして、本実施例においては、図に示されてい
るように、小袋検出位置5と切断位置4との距離
Lは各小袋間のピツチP1,P2,P3,P4よ
りも充分に大きい構成であり、このため、上記の
送り量を求める動作は、切断位置4と小袋検出位
置5との間に存する小袋の数に応じて並列的に行
われる。すなわち、第1図のAに示す状態で、小
袋検出位置5での小袋検出信号がマイクロコンピ
ユータに入力される時点を第1の起点として、連
続状小袋1の送り量(以下、第1送り量F1とい
う)のカウント動作が開始され、そして、その
後、同図のBに示す位置に連続状小袋1が達し
て、再度小袋検出信号が入力されると、この時点
を第2の起点として、連続状小袋1の送り量(以
下、第2送り量F2という)のカウント動作が開
始される。
その後、第1送り量F1と第2送り量F2との
各カウント動作が並列的に継続され、そして、第
1送り量F1が送り出し量Sに達したことによつ
て、連続状小袋1が第1図のCに示す位置に位置
すると、連続小袋1の送りを一旦停止し、カツタ
ー7を作動する。なお、この時点では、第2送り
量F2は、送り出し量Sよりも図に示すV1の長
さ分だけ小さい値となつており、このV1は、第
1の小袋1aと第2の小袋1bとのピツチP1に
相当する。
上記のカツター7の作動により、第1の密封部
3の切断が終了すると、連続状小袋1の送りを再
開し、これと同時に、第2送り量F2のカウント
動作が再開される。その後、第1図のDに示す位
置に連続状小袋1が達すると、この時点を新たな
起点として、カウント動作が第2送り量F2のカ
ウント動作と共に並列的に開始され、そして、第
2送り量F2が送り出し量Sに達した第1図のE
に示す位置で、カツター7を作動して、第2の密
封部3の切断が行われる。このような制御動作が
繰返されることによつて、各密封部3が中央で順
次切断される。
なお、上記実施例では、各小袋の前端側の境界
が小袋検出位置5に位置する毎に小袋検出信号が
発生されるものとして説明したが、各小袋の後端
側の境界が小袋検出位置5に位置する時に小袋検
出信号を発生するように構成することも可能であ
る。この場合には、密封部3の中央を小袋検出位
置5に位置させるまでの送り出し量Sは、小袋検
出位置5から切断位置4までの距離Lに、密封部
3の半分の長さRを加算した値となる。
さらに、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、切断の安全性を確保する為等
により、予めピツチのばらつき範囲を設定して、
その範囲以外では切断しないようにしたり、また
その場合には機械停止又は警報信号を発するよう
にしてもよく任意である。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明は、連続状の小
袋のピツチに影響されることなく正確に切断する
ことができるものであり、連続状の小袋のピツチ
の仕上り精度に影響されることなく正確に小袋を
供給できることは勿論、複数の内容物を交互に収
納する等のことによりピツチが複雑な連続状小袋
も正確に切断供給できる。
また、小袋検出位置から切断位置までの距離も
任意に決定することができる。しかも、連続状小
袋の種類を変える場合等にも密封部の長さの変更
による初期設定値を変えるだけで、切断位置と検
出位置との間の距離を調整する必要もないので、
装置構成が簡単となり、設計が容易であると共
に、作業性及び稼働率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による小袋自動投入機におけ
る切断方法の一実施例を説明するための動作説明
図である。 図において、1は連続状小袋、2は収納部、3
は密封部、4は切断位置、5は小袋検出位置、6
はローラー厚み検出器(検出手段)、7はカツタ
ー、Lは小袋検出位置から切断位置までを距離の
示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 収納部と密封部とが交互に連続した連続状小
    袋を送つて密封部を切断する小袋自動投入機の切
    断方法において、 密封部から収納部、もしくは収納部から密封部
    に至る境界を検出する検出手段を設け、検出され
    た境界に連なる密封部の中央を境界の検出時点で
    の位置から切断位置まで移動するのに必要な連続
    状小袋の送り出し量を、境界の検出位置から切断
    位置までの距離と密封部の半分の長さとから予め
    求めて記憶させ、境界が順次検出される時点を
    各々起点とする連続状小袋の送り量を、検出位置
    と切断位置との間に存する複数の密封部毎に対応
    させて並列的に求めながら、各送り量が上記送り
    出し量に達する毎に連続状小袋を順次切断するこ
    とを特徴とする小袋自動投入機における切断方
    法。
JP25934787A 1987-10-14 1987-10-14 小袋自動投入機における切断方法 Granted JPH01103295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25934787A JPH01103295A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 小袋自動投入機における切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25934787A JPH01103295A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 小袋自動投入機における切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103295A JPH01103295A (ja) 1989-04-20
JPH052478B2 true JPH052478B2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=17332847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25934787A Granted JPH01103295A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 小袋自動投入機における切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01103295A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149199A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 三菱重工業株式会社 板状材の切断装置における切断マ−クの検出装置
JPS5915030A (ja) * 1982-06-29 1984-01-26 ニュ−ロング株式会社 充填された小袋の連鎖状帯の切断方法とその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149199A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 三菱重工業株式会社 板状材の切断装置における切断マ−クの検出装置
JPS5915030A (ja) * 1982-06-29 1984-01-26 ニュ−ロング株式会社 充填された小袋の連鎖状帯の切断方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103295A (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0061788B1 (en) Method and apparatus for splicing packing material webs
EP0699583B1 (en) Horizontal form-fill-seal packaging machine and method of controlling the same
US6945008B2 (en) Packaging system with improved flow of articles
JPH10101009A (ja) 製袋包装機
US6374572B1 (en) Filling/packing machine
US5756979A (en) Apparatus for positioning web in place
US4894976A (en) Missing card circuit for a slicing machine
JP2991104B2 (ja) 充填包装機及びその制御方法
JPH052478B2 (ja)
JPH057258B2 (ja)
JP2002104308A (ja) 製袋充填包装機における横シーラの開位置自動設定装置
JP4336339B2 (ja) 充填包装機
JPH03275427A (ja) ピロー包装機におけるエンドシール位置合わせ方法及びその装置
JP5393753B2 (ja) カッターユニット
JP2921509B2 (ja) 充填包装袋の自動切断装置
JP2892615B2 (ja) フィルム包装機におけるセットフィルム検出装置
JP2003321015A (ja) 充填包装機
JP2776454B2 (ja) 充填包装袋の形状変位検出装置
JP2800638B2 (ja) 充填包装機における小袋サンプル取出装置
JP2004010107A (ja) 連続包装体の搬送位置検出方法および搬送位置検出装置
GB2127769A (en) A bag forming and filling machine
JPS6363458B2 (ja)
JP2004115079A (ja) 連続包装体の切断方法
JPH0711073Y2 (ja) マークテープ自動挿入装置
JPH0740922A (ja) 製袋充填包装機のウェブ一定ピッチ繰り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 15