JPH05245493A - 油脂含有排水の処理方法 - Google Patents

油脂含有排水の処理方法

Info

Publication number
JPH05245493A
JPH05245493A JP4563992A JP4563992A JPH05245493A JP H05245493 A JPH05245493 A JP H05245493A JP 4563992 A JP4563992 A JP 4563992A JP 4563992 A JP4563992 A JP 4563992A JP H05245493 A JPH05245493 A JP H05245493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
lipase
fats
oil
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4563992A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Fukase
哲朗 深瀬
Koichi Nakamura
孝一 中村
Reiko Ito
礼子 伊藤
Kazuhiko Yayoshi
一彦 弥吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP4563992A priority Critical patent/JPH05245493A/ja
Publication of JPH05245493A publication Critical patent/JPH05245493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動植物油脂含有排水等の油脂含有排水を低コ
ストで効率的に処理する。 【構成】 油脂含有排水中の油分を濃縮分離し、得られ
た濃縮油分をリパーゼと接触させた後、生物処理する。 【効果】 リパーゼによる分解効率は油脂濃度が高いほ
ど高いのでリパーゼ処理に先立ち、油分を濃縮分離する
ことによりリパーゼ使用量の低減を図ることができる。
リパーゼ処理後に生物処理することにより生物処理にお
ける油脂の浮上をなくし、効率的に処理できる。処理コ
ストの低廉化を図ると共にスラッジ処理の問題を解消す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油脂含有排水の処理方法
に係り、特に、油脂を含有する排水から油脂を分解して
除去する方法において、その分解除去効率を高めると共
に、処理コストの低減を図る油脂含有排水の処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、油脂含有排水の処理法として、オ
イルトラップ等により予め油脂を除去した後、活性汚泥
法などの生物処理を行なう方法がある。また、油脂含有
排水を凝集、加圧浮上分離により処理する方法もある。
【0003】更に、これらの方法とは別に、特開昭50
−129789号には、固定化リパーゼを用いて油脂含
有排水中の油脂を酵素により分解する方法が提案されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の油脂含有排
水の処理方法のうち、オイルトラップ等により油脂を除
去する方法では、油脂の分離を十分に行なうことができ
ない。このため、後続の生物処理工程において油脂が浮
上したり、或いは油脂が微生物菌体、フロックもしくは
生物膜などに付着して、酸素、基質もしくは栄養物など
の浸透が悪化し、これにより処理効率が低下して、油脂
以外のBOD成分(有機性物質)の処理も十分に行なえ
なくなるという問題点がある。また、オイルトラップ等
のメンテナンスに手間がかかり、コスト高になるほか、
浮上スカムの処理が必要となり、さらにエマルション状
態の油脂は分離できないなどの問題点もある。
【0005】また、凝集、加圧浮上分離による方法で
は、生成するスカムを焼却処理するか産業廃棄物として
処理しているが、焼却処理のためには大規模な設備、多
大なコストを要し、一方、産業廃棄物としての処理は近
年の最終処分地の不足からやはり処理コストが増大する
上に、処分地の確保が困難であるという欠点がある。
【0006】更に、特開昭50−129789号に記載
の方法では、初期には一時的に処理水中の油分は低下す
るが、その後は油脂の分解生成物である脂肪酸やグリセ
リンが処理水中に流出する。このうち脂肪酸は油分とし
て検出されるため、処理水中の油分の低下は期待できな
い。この方法において初期に油分が低下するのは、分解
生成物が一時的に不溶性塩となって、固定化リパーゼの
充填層に捕捉されるためであり、これが充填層の目詰ま
りの原因となって、処理効率を低下させるなどの問題点
がある。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決し、動植
物油脂含有排水等の油脂含有排水を効率的にかつ安価に
処理することができる油脂含有排水の処理方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の油脂含有排水の
処理方法は、油脂含有排水中の油分を濃縮分離し、得ら
れた濃縮油分をリパーゼと接触させた後、生物処理する
ことを特徴とする。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。本発明で
処理の対象となる排水は、油脂を含有する排水であり、
特に油脂として動植物油脂を含有する排水が処理に適し
ている。この油脂含有排水には、油脂以外のBOD成
分、及び、アンモニア性窒素、有機性窒素等の窒素化合
物などの不純物が含有されていても良い。このような油
脂含有排水としては、例えば厨房排水、食用油製造工場
排水、食肉加工工場排水、菓子類製造工場排水などが挙
げられる。
【0010】本発明においては、このような油脂含有排
水から油分を濃縮分離する。濃縮分離方法としては特に
制限はなく、加圧浮上分離、凝集剤を用いる凝集・加圧
浮上分離、オイルトラップ、遠心分離等の各種の方法を
採用することができる。
【0011】濃縮分離において、凝集剤を使用する場
合、凝集剤としてはAl,Fe等の金属塩が好ましく、
その添加量は油脂含有排水に対して金属換算で5〜50
ppm程度が適当である。
【0012】濃縮の程度についても特に制限はないが、
通常の場合、濃縮分離により得られるスカム中の油分濃
度(n−ヘキサン抽出物濃度)が1000〜20000
ppm程度となるように濃縮を行なうのが好ましい。
【0013】このような濃縮分離により得られた油分
(以下「濃縮分離油分」と称する場合がある。)は、次
いでリパーゼと接触させる。本発明で使用するリパーゼ
としては、油脂(グリセリド)を加水分解し、脂肪酸を
遊離するものであれば良く、特に制限はないが、トリグ
リセリドをグリセリンと脂肪酸とに完全に分解できるも
のを使用するのが好ましい。また、リパーゼの起源も限
定されず、例えば動物の消化液、消化器官;アスペルギ
ルス属、ペニシリウム属、リゾプス属、ゲオトリクム属
等の糸状菌;シュードモナス属等の細菌;酵母などから
得られるものが使用できる。更に、リパーゼは、精製品
の他、酵素抽出物(液)などを使用することもできる。
これらは1種単独で又は2種以上を組合せて使用でき
る。
【0014】また、リパーゼは固定化して用いることも
できるが、固定化しない状態で用いることにより、目詰
まり等による障害を避けることができ、処理効率を上げ
ることができる。
【0015】従って、好ましくは、濃縮分離油分と、リ
パーゼを接触させるリパーゼ処理は、濃縮分離油分にリ
パーゼを添加し、撹拌混合しながら行なうのが好まし
い。リパーゼの添加方法及び撹拌方法は、リパーゼによ
り濃縮分離油分中の油脂が効率的に分解される方法であ
れば良く、どのような方法でも採用することができる。
【0016】リパーゼ処理の条件は、使用したリパーゼ
の最適pH及び最適温度で行なうのが好ましいが、これ
に限定されない。また、リパーゼの添加量及び反応時間
(処理時間)は、濃縮分離油分中の油脂含有量、その他
の処理条件を考慮して、油脂が十分に分解されるように
適宜選択するが、通常の場合、リパーゼの添加量は、濃
縮分離油分に対して10〜100000ユニット/リッ
トル、好ましくは1000〜10000ユニット/リッ
トル、反応時間は0.25〜48時間、好ましくは6〜
24時間が適当である。なお、リパーゼの1ユニットは
1分間に1マイクロモルの脂肪酸を遊離させる酵素量で
ある。
【0017】例えば、リパーゼとしてシュードモナス
sp.KWI−56菌株(微工研菌寄第9659号の微
細物受託番号で寄託されており、その菌学的性質などに
ついては特開平1−112979号に記載されてい
る。)から生産されたものを使用した場合の好ましい処
理条件は、pH6.5〜8、温度15〜40℃、添加量
1000〜10000ユニット/リットル、反応時間1
〜20時間である。
【0018】リパーゼ処理により、濃縮分離油分中の油
脂は脂肪酸とグリセリン、場合によってはモノ又はジ等
の部分エステルに加水分解される。従って、油脂が牛
脂、豚脂、サラダ油などの通常の動植物油脂である場合
には、脂肪酸としてステアリン酸、オレイン酸などが生
成する。これらの脂肪酸及びグリセリンは、中性ないし
アルカリ性領域では、水との親和性が高いため、微生物
が資化しやすい状態になっている。なお、リパーゼはエ
マルション状態の油脂も分解できるので、リパーゼ処理
に先立って、凝集処理を行なわなくても、容易に油脂を
分解することができる。
【0019】リパーゼ処理の初期の段階において、一時
的に不溶物が析出して凝集する場合があるが、加水分解
の進行に伴って、これらは再び液中に微細粒子として分
散し、一部は溶解する。そして脂肪酸の遊離に伴って、
液のpHは低下する。本発明では、上記のどの段階でリ
パーゼ処理を終了しても良いが、不溶性の生成物が溶解
し、油脂が完全に脂肪酸及びグリセリンに分解するまで
リパーゼ処理を行なうのが好ましい。
【0020】本発明においては、濃縮分離油分をリパー
ゼ処理した後、生物処理を行なう。生物処理としては、
好気性処理及び嫌気性処理のいずれでも良いが、好気性
処理が好ましい。好気性処理としては、活性汚泥法、回
転円板法、固定床法など、従来から用いられている好気
性微生物処理を挙げることができる。この方法では、好
気性微生物を含むバイオマスを、リパーゼ処理液と好気
性下に接触させ、分解生成物である脂肪酸及びグリセリ
ン等を更に分解する。生物処理の条件は特に限定されな
いが、6.5以上のpHにおいて処理を行なうのが好ま
しい。
【0021】なお、必要に応じて、リパーゼ処理を中性
よりもアルカリ性域で行ない油状物質から脂肪酸石けん
を生成させるようにすることにより、脂肪酸石けんは容
易に生物処理されるため、生物処理効率を高めることが
できる。
【0022】
【作用】本発明では、生物処理の前にリパーゼ処理を行
なって油脂を分解しているため、従来法のように生物処
理のにおいて油脂が浮上することはなく、また、油脂が
微生物菌体、フロックもしくは生物膜などに付着して酸
素、油脂以外の基質もしくは栄養物などの浸透を悪化さ
せることもない。このため、生物処理は簡単な装置と操
作により効率良く行なうことができ、排水中に含まれる
油脂は高除去率で分解除去される。
【0023】また、生物処理により、濃縮分離油分中に
含まれる油脂以外のBOD成分も、分解除去される。な
お、他の成分として窒素化合物、特にアンモニア性窒素
が含まれていると、生物処理に対する排水の栄養バラン
スが良くなるので好ましい。
【0024】特に、本発明においては、リパーゼ処理に
先立ち、油分を濃縮分離するため、リパーゼ使用量を低
減して、処理コストの低廉価を図ることができる。即
ち、本発明者らは、リパーゼ処理における分解効率と油
脂の濃度との関係について検討を重ねた結果、油脂濃度
が高い程、リパーゼの分解効率が高く、リパーゼ添加量
を低減できること、また、油脂含有排水の加圧浮上スカ
ムのように、油脂以外の物質を多量に含む系であっても
十分な分解効率を示すことを見出した。
【0025】本発明はこのような知見に基いてなされた
ものであり、濃縮分離油分をリパーゼ処理することによ
り、少ないリパーゼ使用量で効率的に油脂の加水分解を
行なうものである。
【0026】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。 実施例1 BOD 520ppm,SS 210ppm,n−ヘキ
サン抽出物45ppmの厨房排水に、常法に従って硫酸
バンドをAl換算で20ppm添加した後、pH6.5
にて加圧浮上分離した。得られた分離スカムはSS 3
77700ppm、n−ヘキサン抽出物5800ppm
であった。この分離スカムに、リパーゼ(栗田工業
(株)製、シュードモナス sp.KWI−56菌株生
産、最適pH5.5〜7.0、最適温度60〜65℃)
を1万ユニット/リットルとなるように添加し、pH
6.5にて、常温で24時間ゆっくり撹拌混合した。こ
れによりスカムは完全な液体となり、油状物質は観察さ
れなかった。このリパーゼ処理液をNo.5A濾紙によ
り濾過して得た濾液(以下「No.5A濾液」と称
す。)の分析値はBOD 30900ppm、n−ヘキ
サン抽出物160ppmであった。
【0027】このリパーゼ処理液を常法に従って活性汚
泥処理(厨房排水を処理していた汚泥を用いた回分試
験)に供した。活性汚泥処理槽内の活性汚泥6リットル
に対し2リットルのリパーゼ処理液を添加して実験した
ところ、活性汚泥処理2日間経過後、No.5A濾液の
BODが35ppmまで低下した。
【0028】比較例1 実施例1において、分離スカムをリパーゼ処理しなかっ
たこと以外は、すべて同様にして処理を行なった。その
結果、活性汚泥処理2日間経過した後も黄色の固型脂が
多量に観察された。
【0029】比較例2 実施例1で処理したと同様の厨房排水を直接、活性汚泥
処理槽に、活性汚泥6リットルに対して厨房排水2リッ
トルとなるように導入すると共に、実施例1で用いたと
同様のリパーゼを厨房排水に対して1万ユニット/リッ
トルとなるように活性汚泥処理槽に添加して20時間反
応させた。その結果、表面に浮上していた黄かっ色の固
型脂は、変化なく、リパーゼの効果はないものと判断さ
れた。
【0030】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の油脂含有排
水の処理方法によれば、油脂含有排水中の油脂を少ない
リパーゼ使用量にて効率的に分解処理すると共に、油脂
の分解生成物を更に効率的に生物分解処理することが可
能とされる。従って、本発明の方法によれば、処理コス
トの低廉化を図ると共にスラッジ処理の問題を解消する
ことができ、工業的に極めて有利である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 3/12 F 3/28 Z 9/00 A 8515−4D // C02F 1/40 Z 7824−4D (72)発明者 弥吉 一彦 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗田 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油脂含有排水中の油分を濃縮分離し、得
    られた濃縮油分をリパーゼと接触させた後、生物処理す
    ることを特徴とする油脂含有排水の処理方法。
JP4563992A 1992-03-03 1992-03-03 油脂含有排水の処理方法 Pending JPH05245493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4563992A JPH05245493A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 油脂含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4563992A JPH05245493A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 油脂含有排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245493A true JPH05245493A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12724940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4563992A Pending JPH05245493A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 油脂含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05245493A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271593A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ebara Corp 油脂含有排水の嫌気性処理方法
JP2000271592A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ebara Corp 油脂含有排水の嫌気性処理方法
JP2001017989A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Ebara Corp 油脂含有排水あるいは油脂含有汚泥の嫌気性処理方法
JP2001017990A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Ebara Corp 油脂含有排水の嫌気性処理方法
JP2001321792A (ja) * 2000-03-08 2001-11-20 Japanese Research & Development Association For Environment-Friendly Processing In Food Industry 油脂含有汚濁物質の嫌気性処理方法及び処理システム
WO2006117971A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Amano Enzyme Inc. 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法
CN108251345A (zh) * 2017-12-28 2018-07-06 江苏世邦生物工程科技有限公司 用于生活污水处理的含有脂肪酶基因的重组工程菌及其构建方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271593A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ebara Corp 油脂含有排水の嫌気性処理方法
JP2000271592A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Ebara Corp 油脂含有排水の嫌気性処理方法
JP2001017989A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Ebara Corp 油脂含有排水あるいは油脂含有汚泥の嫌気性処理方法
JP2001017990A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Ebara Corp 油脂含有排水の嫌気性処理方法
JP2001321792A (ja) * 2000-03-08 2001-11-20 Japanese Research & Development Association For Environment-Friendly Processing In Food Industry 油脂含有汚濁物質の嫌気性処理方法及び処理システム
WO2006117971A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Amano Enzyme Inc. 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法
US7828975B2 (en) 2005-04-28 2010-11-09 Amano Enzyme Inc. Apparatus for treating oil- and fat-containing wastewater and method of treating oil- and fat-containing wastewater
CN108251345A (zh) * 2017-12-28 2018-07-06 江苏世邦生物工程科技有限公司 用于生活污水处理的含有脂肪酶基因的重组工程菌及其构建方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cammarota et al. A review on hydrolytic enzymes in the treatment of wastewater with high oil and grease content
CN1034587C (zh) 降低植物油中含磷成分含量的方法
Cammarota et al. Enzymatic pre-hydrolysis and anaerobic degradation of wastewaters with high fat contents
Alberton et al. Production of a fermented solid containing lipases of Rhizopus microsporus and its application in the pre-hydrolysis of a high-fat dairy wastewater
JP2006247566A (ja) 有機性廃水の生物処理方法
JPH05245493A (ja) 油脂含有排水の処理方法
Zhu et al. Depolymerization and conversion of waste-activated sludge to value-added bioproducts by fungi
TW201345842A (zh) 含油脂排水之處理方法
JPH06246295A (ja) 油脂含有排水の処理方法
JP3852896B2 (ja) 油脂含有排水の嫌気性処理方法及び装置
JP6715187B2 (ja) 油脂含有排水の処理方法及び処理装置
JPH05146798A (ja) 油脂含有排水の処理方法
JPH0985283A (ja) 油脂資化性細菌およびそれを使用した油脂の処理方法
JP2951683B2 (ja) 動物性脂質含有排水の生物学的処理方法
JPH05277493A (ja) 含油廃水処理方法
JP2002126785A (ja) 油脂含有排水処理方法および装置
JP3425777B2 (ja) 食用油脂に対して分解能を示す微生物及びその使用法
US20040055953A1 (en) Production process and composition of an enzymatic preparation, and its use for the treatment of domestic and industrial effluents of high fat, protein and/or carbohydrate content
JPH05154464A (ja) 油脂含有排水の処理方法
Bhange et al. Effect of lipase from different source on high fat content wastewater of dairy industry
JPH05245479A (ja) 油脂含有排水の処理方法
JPH05154463A (ja) 油脂および窒素化合物含有排水の処理方法
CN112047563B (zh) 一种乳品废水处理方法
JP6403504B2 (ja) 油脂を含有する有機性排水の処理方法及びその装置
JPH06170377A (ja) 油脂含有排水の処理方法