JP2002126785A - 油脂含有排水処理方法および装置 - Google Patents

油脂含有排水処理方法および装置

Info

Publication number
JP2002126785A
JP2002126785A JP2000329749A JP2000329749A JP2002126785A JP 2002126785 A JP2002126785 A JP 2002126785A JP 2000329749 A JP2000329749 A JP 2000329749A JP 2000329749 A JP2000329749 A JP 2000329749A JP 2002126785 A JP2002126785 A JP 2002126785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
oil
wastewater
oils
lipase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000329749A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakanishi
康雄 中西
Tomoyuki Matsuda
智之 松田
Katsuto Yamada
克仁 山田
Tomio Terano
富雄 寺野
Akihiko Tamura
昭彦 田村
Shinsuke Sakata
晋祐 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUIKO ENGINEERING KK
Moriroku KK
Original Assignee
SUIKO ENGINEERING KK
Moriroku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUIKO ENGINEERING KK, Moriroku KK filed Critical SUIKO ENGINEERING KK
Priority to JP2000329749A priority Critical patent/JP2002126785A/ja
Publication of JP2002126785A publication Critical patent/JP2002126785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動植物性油脂を含んだ油脂含有排水より前記
油脂を簡単な操作で速やかにかつ安定して分解除去でき
る油脂含有排水処理方法および装置を提供する。 【解決手段】 動植物性油脂を含んだ油脂含有排水1に
リパーゼLと油脂分解菌Mとを混合して、油脂の主成分
たる中性脂肪を加水分解しつつ、加水分解産物や他の油
脂成分を酸化分解する。微生物のみによっては分解困難
であった中性脂肪を、リパーゼと油脂分解菌とを併用す
ることで、速やかに分解できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品工場、ホテル
等の厨房から排出される食品排水や、ビル排水など、動
植物性油脂を含んだ油脂含有排水を処理する油脂含有排
水処理方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】食品排水やビル排水を処理する処理装置
としては、排水を流量調整槽を経て生物反応槽に導き、
微生物の作用によってBOD成分を分解する生物処理装
置や、排水にPAC(ポリ塩化アルミニウム)や有機高
分子化合物などの凝集剤を添加し、排水中の粒子を化学
的に捕捉する凝集加圧浮上装置が利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、食品排水や
ビル排水には多量の動植物性油脂が含まれているが、上
記した生物処理装置では、排水がそのまま流量調整槽に
溜め込まれるため、前記油脂などのBOD成分の腐敗や
油脂塊、油脂スカムが発生し、悪臭や、液位計などの機
器類・配管の閉塞および腐蝕、それによる誤作動が起こ
る。またこの油脂が後段の生物処理プロセスに移流され
て、微生物の酸素ならびにBOD成分(栄養源)の摂取
を妨げ、生育異常、死滅等を来たし、処理水質を不安定
にするケースが多い。これを防止するためには、流量調
整槽から定期的に油脂を引抜くのはもちろんのこと、非
常に煩雑な維持管理が必要であり、引抜いた油脂の処分
費も高い。
【0004】また凝集加圧浮上装置は、排水中の全ての
粒子を凝集剤で捕捉する化学的処理を行うものであっ
て、前記油脂などのBOD成分を分解する機能を全く持
たず減量できないので、多量に発生する化学汚泥がその
中に含まれる油脂によって水面に浮上することになり、
強い悪臭が発生する。しかも、多量の凝集剤を消費し、
化学汚泥を産業廃棄物として処分しなければならないこ
ともあって、維持管理費が非常に高くなる。
【0005】本発明は上記問題を解決するもので、排水
中に含まれる動植物性油脂を簡単な操作で速やかにかつ
安定して分解除去できる油脂含有排水処理方法および装
置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意研究した結果、本発明者らは、厨房排水中の油脂
の98%を占める成分でありながら、疎水性でありかつ
分子量が大きいため微生物のみによっては分解困難であ
った中性脂肪を、リパーゼと油脂分解菌とを同時に作用
させることにより速やかに分解し得ることを見出し、本
発明を完成させるに至った。
【0007】すなわち、本発明の油脂含有排水処理方法
は、動植物性油脂を含んだ油脂含有排水にリパーゼと油
脂分解菌とを混合して、油脂の主成分たる中性脂肪を加
水分解しつつ、加水分解産物や他の油脂成分を酸化分解
することを特徴とする。
【0008】処理対象の油脂含有排水は、上述したよう
に動植物性油脂を含んだ排水であり、食品工場や、ホテ
ル、飲食テナントビル、大型商業施設、学校・工場の食
堂、病院等の厨房から排出される食品排水、食品排水を
も含んだビル排水などが挙げられる。
【0009】本発明で使用するリパーゼは、中性脂肪
(トリアシルグリセロール)をグリセリンと脂肪酸とに
完全に加水分解するものが望ましいが、油脂分解菌が産
生するリパーゼとの組み合わせでグリセリンまで分解す
るものであってよい。リパーゼは、動物、細菌等、起源
に制限はなく、抽出物(液)であっても精製品であって
もよく、複数種のリパーゼを組み合わせてもよい。添加
量はたとえば、排水量に対して20〜800ユニット/
l程度とする。ここで、リパーゼの1ユニットは1分間
に1μmolの脂肪酸を遊離させる酵素量である。
【0010】油脂分解菌は、リパーゼ産生能およびβ酸
化分解能を有するものであれば使用可能であり、複数種
の油脂分解菌を組み合わせた市販品も入手可能である。
添加量はたとえば、排水中のn−Hxに対して1/40
〜1/100(乾燥質量)程度とする。
【0011】リパーゼおよび油脂分解菌の添加量範囲は
相乗効果による処理効率、経済性の観点から望ましい上
限値、放流基準値n−Hx量30mg/lを十分にクリア
できる下限値として経験的に得られたものであるが、こ
の範囲内に限定されるものではない。
【0012】リパーゼ、油脂分解菌とも、液状のものが
添加および排水中への混合が容易である。連続供給して
も間欠供給してもよいが、定量供給が簡便である。処理
対象排水の温度およびpHはリパーゼ並びに油脂分解菌
が作用する範囲であれば特に制限はないが、温度20〜
35℃、pH6〜8が望ましい。反応時間(排水の槽内
滞留時間)は2時間〜8時間程度で十分である。
【0013】リパーゼおよび油脂分解菌を同一槽内に添
加した場合、油脂の主成分である中性脂肪(=トリアシ
ルグリセロール)を、添加したリパーゼによって、ジア
シルグリセロール、モノアシルグリセロール、グリセリ
ンのいずれかへと速やかに加水分解しながら、いずれか
の形態のアシルグリセロールを、油脂分解菌が産生する
リパーゼにより加水分解することができ、その一方で、
加水分解により遊離した脂肪酸類や、油脂中に少量含ま
れている脂肪酸類、アルデヒド類を油脂分解菌のβ酸化
作用で分解できるため、油脂の減量、低分子量化が速や
かに進行するものと思われる。油脂分解菌は、中性脂肪
を速やかに加水分解するリパーゼ(添加分)が共存する
ことで菌体表面が閉塞されず正常に生育するものと思わ
れ、逆にリパーゼ(添加分)の活性が油脂含有排水に通
常含まれている洗剤等によって低下した場合にフォロー
する作用が期待できる。
【0014】したがって、油脂の大部分が速やかに分解
され低分子量化され、この時には悪臭成分たるアルデヒ
ド類(アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ホル
ムアルデヒド等)や低級脂肪酸類(プロピオン酸、酪
酸、吉草酸、カプロン酸、酢酸等)なども分解されるた
め、油脂の引抜きはほとんど不要になり、臭気もほとん
ど気にならない状況になる。
【0015】未分解の油脂や分解産物である脂肪酸類な
どのBOD成分をさらに低減するために、上記処理を終
えた油脂含有排水をさらに生物処理するのが望ましい。
生物処理は、活性汚泥法、固定床法、流動担体を用いる
方法など、従来から行なわれている好気性微生物処理を
実施できるが、いずれの処理方式でも、BOD成分が予
め低分子量化(資化容易化)されているため、微生物に
よる吸収、酸化分解が速やかに進行する。BOD成分が
少ない場合は必ずしも生物処理は必要でない。
【0016】このような油脂含有排水処理方法を実施す
るために、本発明の油脂含有排水処理装置は、前記排水
が流入し滞留する流入槽に、油脂成分を分解するリパー
ゼおよび油脂分解菌を供給する薬剤供給手段と、前記処
理槽内の排水を攪拌して、排水中のBOD成分の腐敗や
油脂塊の発生を防止するとともに、前記薬剤供給手段よ
り供給されるリパーゼおよび油脂分解菌を排水中に混合
する攪拌手段とを配置した構成としたことを特徴とす
る。
【0017】この油脂含有排水処理装置は、既設処理装
置における流量調整槽、あるいは既設ビル排水槽やグリ
ーストラップを流入槽として、若干の設備を付加するだ
けで構成可能である。
【0018】薬剤供給手段は、たとえばリパーゼおよび
油脂分解菌をそれぞれ収容したタンクに定量ポンプを配
置したものとすればよく、それによりリパーゼおよび油
脂分解菌を各々、自動的に、原水の流入状況に応じて連
続的あるいは間欠的に添加することが可能になり、槽内
に適量のリパーゼおよび油脂分解菌を容易に維持可能と
なる。攪拌手段は羽根式攪拌装置、散気装置などを使用
可能であるが、油脂分解菌などの微生物に酸素供給する
ことができ、また攪拌強度を容易に調節することがで
き、また維持管理が容易なので、散気装置が望ましい。
【0019】また本発明の油脂含有排水処理装置は、上
記した流入槽の後段に、水中で流動自在な生物付着担体
および散気装置を内部に有し前記流入槽から移流される
排水を好気性生物処理する生物処理槽を備えた構成とし
たことを特徴とする。
【0020】この生物処理槽では、散気装置から散気す
ることで好気状態を確保するのみならず、排水を攪拌し
て、担体付着生物とBOD成分との接触効率を高め、担
体付着生物の膜厚をコントロールすることが可能である
ため、前段の流入槽で油脂成分が低分子量化(資化容易
化)されたBOD成分を速やかにかつ安定確実に生物酸
化・分解して、安定した処理水質を確保することがで
き、処分すべき余剰の生物汚泥も軽減できる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態
における油脂含有排水処理装置の概略全体構成を示し、
油脂含有排水1は流量調整槽2を経て生物処理槽3に流
入する。
【0022】流量調整槽2には、流入する油脂含有排水
1中の夾雑物を除去するスクリーン2aが流入端に配置
され、槽外のブロワ4に連通した散気装置5が底部に配
置され、生物処理槽3へ向けてほぼ一定量の油脂含有排
水1を移流させるための移流設備6が流入端に対向する
他端に設けられている。この流量調整槽2は、酵素反応
槽としての機能を備えていて、リパーゼLを収容したリ
パーゼタンク7と、リパーゼ産生能とβ酸化分解能とを
有した油脂分解菌Mを収容した油脂分解菌タンク8と
が、上部に併設されている。各タンク7,8の流出側に
は定量ポンプ7a,8aが設けられている。
【0023】移流設備6は、移流ポンプ9と移流量計測
装置10とより構成される第1移流路11と、移流量計
測装置10に一端が連通し他端が生物処理槽3に連通し
た第2移流路12と、移流量計測装置10に一端が連通
し他端が流量調整槽2に連通した還流路13と、流量調
整槽2と生物処理槽3とに連通した越流路14と、流量
調整槽2内の水位を制御する液位計、移流ポンプ9の稼
働時間積算計、流量計等(図示せず)とを備えている。
【0024】そしてこの構成により、流量調整槽2内の
所定の低水位LWL を越えた油脂含有排水1を移流ポンプ
9並びに第1移流路11を通じて移流量計測装置10に
送り、移流量計測装置10から還流路13を通じて流量
調整槽2へ還流させ、一方で、移流量計測装置10より
常時、一定流量の油脂含有排水1を第2移流路12を通
じて生物処理槽3へ移流させるようになっている。越流
路14は高水位HWL を越えた油脂含有排水1を生物処理
槽3へ越流させるバイパス路として機能する。
【0025】生物処理槽3は、槽外のブロワ15に連通
した散気装置16が底部に配置され、水中で流動可能な
担体17が内部に投入され、越流路14に対向する槽端
部に、処理水流出路18が配置されている。ここでは担
体17は、直径10mmφ〜150mmφで、水より比
重の軽いものが、槽容量に対して10〜50%充填され
ている。
【0026】上記構成における作用を説明する。油脂含
有排水1が流入している流量調整槽2に、リパーゼタン
ク7内のリパーゼLを定量ポンプ7aにて排水量に対し
て800ユニット/l未満になるように連続添加する。
【0027】このとき、油脂含有排水1中に含まれてい
る界面活性剤等によりリパーゼLの活性が低減する恐れ
があるので、それを補うべく油脂分解菌タンク8内の油
脂分解菌Mを定量ポンプ8aにて連続添加する。添加量
は、処理に先立って油脂含有排水1について予め調べた
おおよそのn−ヘキサン抽出物質量(n−ヘキサン量)
に対して1/40〜1/100になるようにする。
【0028】なおこのとき、油脂含有排水1とリパーゼ
L及び油脂分解菌Mとを充分に接触させるために、また
油脂などのBOD成分の腐敗や油脂塊の発生、それによ
る悪臭の発生を防止するために、単位時間当たり、流量
調整槽2の容量の1〜2倍の空気をブロワ4より供給し
散気装置5を通じて噴出させる。
【0029】このようにすることにより、油脂含有排水
1が流量調整槽2内に滞留する間に、2時間以上〜8時
間未満の反応時間で、油脂の90%がリパーゼLにより
脂肪酸及びグリセロール(グリセリン)に加水分解さ
れ、分解産物たる脂肪酸などの脂肪酸類やアルデヒド類
も油脂分解菌Mのβ酸化作用で分解され、低分子量BO
D成分化される。このことは、散気装置5からの散気と
ともに、BOD成分の腐敗や油脂塊の発生を低減するこ
とを意味する。したがって、油脂の引抜きはほとんどあ
るいは全く不要であり、臭気もほとんど気にならない状
況になる。
【0030】このようにして処理された油脂含有排水
1′が第1移流路11を通じて、場合によっては水位差
により越流路14をも通じて生物処理槽3へ送り込まれ
る。生物処理槽3では、槽容量に対し単位時間当たり1
〜6倍の空気をブロワ15、散気装置16により送り込
むことにより、槽内に流入した油脂含有排水1′を好気
性状態に維持するとともに、攪拌し、担体17を流動さ
せる。
【0031】このことにより、油脂含有排水1′に含ま
れる少量の未分解油脂や低分子量化(資化)されたBO
D成分などのBOD成分が、担体17の表面に微生物膜
(生物汚泥)となって付着している微生物により速やか
に吸着・分解され、それによて浄化され処理水流出路1
8に達した処理水19が流出していく。
【0032】このときには、担体17に微生物を付着さ
せているため、微生物量を保持するための後段からの汚
泥返送は不要であり、また担体17における余分な生物
膜の肥大、それによる嫌気性微生物の増大を流動によっ
て防止して、一定厚の好気性微生物のみを担持できるの
で、維持管理は容易であり、ランニングコストも安価に
なる。
【0033】したがって、流量調整槽2における油脂な
どのBOD成分の腐敗や油脂塊の発生、それによる悪臭
の発生、配管・機器類の閉塞や腐蝕、それに伴う誤作
動、汚泥処分費を低減できるとともに、流量調整槽2,
生物処理槽3の維持管理の容易化、処理水質の安定化、
並びに装置のコンパクト化を実現できる。
【0034】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説
明する。 (実施例1)食品排水(n−ヘキサン抽出物940mg
(乾燥)/リットル)を原水として処理槽の内部で25
℃に維持しエアー攪拌する状態において、以下の表1に
示した各処理を6時間行ない、処理後のn−ヘキサン抽
出物量を調べた。
【0035】リパーゼ(SP398、Novo Nordisk社
製)はn−ヘキサン抽出物量に対して200ユニット/
リットル添加し、油脂分解菌(MM菌、森六株式会社
製)はn−ヘキサン抽出物量に対して1/40(乾燥質
量ベース)添加した。
【0036】結果は表1に示した通りであり、エアー攪
拌のみで除去率5.1%、油脂分解菌のみの添加で除去
率14.1%、リパーゼのみの添加で除去率9.9%で
あったのに対し、リパーゼと油脂分解菌の併用で除去率
64.8%が得られ、それぞれの単独添加時の除去率の
和24%(14.1+9.9)より飛躍的に向上した。
【0037】
【表1】 (実施例2)実施例1の各処理水に対して、処理槽の内
部で活性汚泥を添加し(MLSS2000mg/リット
ル)25℃に維持しエアー攪拌する状態において生物処
理を行ない、処理開始時、3時間処理後、6時間処理
後、8時間処理後に、n−ヘキサン抽出物量、BOD量
を調べた。
【0038】結果は表2に示した通りであり、リパーゼ
/油脂分解菌処理した処理水は、3時間処理後でもn−
ヘキサン抽出物除去率80%が得られ、8時間処理後に
はn−ヘキサン抽出物除去率95%、BOD除去率93
%が得られた。他の処理水では、油脂分解菌処理した処
理水で8時間処理後にn−ヘキサン抽出物除去率75
%、BOD除去率73%が得られたのが最高である。
【0039】この結果から、生物処理に先立ってリパー
ゼと油脂分解菌の併用処理を行うことで、生物処理効
率、処理水質が飛躍的に向上することがわかる。なお、
ここでは簡便のために活性汚泥を使用したが、生物付着
担体を使用した場合には処理槽内における微生物保持量
が高まり、生物処理効率、処理水質がさらに向上するこ
とは理解されよう。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、油脂含有
排水にリパーゼと油脂分解菌とを同時に作用させること
により、油脂を速やかに分解して低分子量BOD成分化
することができる。そしてその後段で生物処理を行うこ
とにより、残留するBOD成分をも速やかに分解するこ
とができる。このような処理を実施するための処理装置
は、既設処理装置にリパーゼと油脂分解菌とを供給する
手段を付加する程度で構成可能である。
【0042】このような処理方法および処理装置によれ
ば、従来の処理装置で問題となっていた腐敗や油脂塊の
発生、それによる悪臭、配管・機器類の閉塞や腐蝕、そ
れに伴う誤作動を防止することができ、処理水質の安定
化、汚泥処分費の削減、維持管理の容易化、並びに装置
のコンパクト化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における油脂含有排水処理
装置の概略全体構成を示した説明図である。
【符号の説明】
1 油脂含有排水 2 流入槽 3 生物処理槽 5 散気装置(攪拌手段) 7 リパーゼタンク 8 油脂分解菌タンク 16 散気装置 17 担体 L リパーゼ M 油脂分解菌
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 智之 大阪府大阪市北区中之島四丁目3番28号 森六株式会社内 (72)発明者 山田 克仁 大阪府大阪市中央区南新町一丁目3番8号 株式会社水工エンジニアリング内 (72)発明者 寺野 富雄 大阪府大阪市中央区南新町一丁目3番8号 株式会社水工エンジニアリング内 (72)発明者 田村 昭彦 大阪府大阪市中央区南新町一丁目3番8号 株式会社水工エンジニアリング内 (72)発明者 坂田 晋祐 大阪府豊中市新千里南町一丁目1番 有限 会社バイオクリーン坂田内 Fターム(参考) 4D003 AA14 AB02 BA02 CA07 4D040 DD01 DD03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動植物性油脂を含んだ油脂含有排水にリ
    パーゼと油脂分解菌とを混合して、油脂の主成分たる中
    性脂肪を加水分解しつつ、加水分解産物や他の油脂成分
    を酸化分解することを特徴とする油脂含有排水処理方
    法。
  2. 【請求項2】 動植物性油脂を含んだ油脂含有排水を処
    理する油脂含有排水処理装置であって、前記排水が流入
    し滞留する流入槽に、油脂成分を分解するリパーゼおよ
    び油脂分解菌を供給する薬剤供給手段と、前記処理槽内
    の排水を攪拌して、排水中のBOD成分の腐敗や油脂塊
    の発生を防止するとともに、前記薬剤供給手段より供給
    されるリパーゼおよび油脂分解菌を排水中に混合する攪
    拌手段とを設置したことを特徴とする油脂含有排水処理
    装置。
  3. 【請求項3】 流入槽の後段に、水中で流動自在な生物
    付着担体および散気装置を内部に有し前記流入槽から移
    流される排水を好気性生物処理する生物処理槽を備えた
    ことを特徴とする請求項2記載の油脂含有排水処理装
    置。
JP2000329749A 2000-10-30 2000-10-30 油脂含有排水処理方法および装置 Pending JP2002126785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329749A JP2002126785A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 油脂含有排水処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329749A JP2002126785A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 油脂含有排水処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002126785A true JP2002126785A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18806373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000329749A Pending JP2002126785A (ja) 2000-10-30 2000-10-30 油脂含有排水処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002126785A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199167A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 含油排水の処理方法及び装置
WO2008075678A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Biogenkoji Research Institute 酵母を用いた油脂含有廃水の処理方法及び新規酵母
JP2008253989A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Nagoya Institute Of Technology バイオフィルムによる油脂分解とオゾンによる脱臭を両立させるグリーストラップの衛生化技術
JP2009039709A (ja) * 2007-07-17 2009-02-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 油脂含有排水の処理装置および処理方法
JP2013215663A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Kazumi Tani 汚泥排水の処理設備及び処理方法
WO2019098255A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 国立大学法人名古屋大学 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置
WO2021033369A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 株式会社ジェー・フィルズ 汚泥排水の処理設備及びその処理方法
JP6989987B1 (ja) 2020-12-04 2022-02-03 国立大学法人東海国立大学機構 油脂含有排水処理のための微生物製剤の連続投入
WO2022118987A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 国立大学法人東海国立大学機構 滅菌が不要な微生物の連続製造法およびそのためのシステム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005199167A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 含油排水の処理方法及び装置
WO2008075678A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Biogenkoji Research Institute 酵母を用いた油脂含有廃水の処理方法及び新規酵母
JPWO2008075678A1 (ja) * 2006-12-18 2010-04-15 株式会社源麹研究所 酵母を用いた油脂含有廃水の処理方法及び新規酵母
JP5238513B2 (ja) * 2006-12-18 2013-07-17 株式会社源麹研究所 酵母を用いた油脂含有廃水の処理方法及び新規酵母
JP2008253989A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Nagoya Institute Of Technology バイオフィルムによる油脂分解とオゾンによる脱臭を両立させるグリーストラップの衛生化技術
JP2009039709A (ja) * 2007-07-17 2009-02-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 油脂含有排水の処理装置および処理方法
JP2013215663A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Kazumi Tani 汚泥排水の処理設備及び処理方法
WO2019098255A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 国立大学法人名古屋大学 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置
WO2021033369A1 (ja) * 2019-08-21 2021-02-25 株式会社ジェー・フィルズ 汚泥排水の処理設備及びその処理方法
JP2021030130A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社ジェー・フィルズ 汚泥排水の処理設備及びその処理方法
JP6989987B1 (ja) 2020-12-04 2022-02-03 国立大学法人東海国立大学機構 油脂含有排水処理のための微生物製剤の連続投入
WO2022118987A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 国立大学法人東海国立大学機構 滅菌が不要な微生物の連続製造法およびそのためのシステム
JP2022089739A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 国立大学法人東海国立大学機構 油脂含有排水処理のための微生物製剤の連続投入

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cammarota et al. Enzymatic pre-hydrolysis and anaerobic degradation of wastewaters with high fat contents
KR20150015004A (ko) 유기물질 처리방법
WO2019098255A1 (ja) 油脂含有排水処理方法、システムおよび装置
JP2006247566A (ja) 有機性廃水の生物処理方法
KR890001884A (ko) 분산식(decentral) 폐수처리방법
JP2002126785A (ja) 油脂含有排水処理方法および装置
JP2006247565A (ja) 有機性廃水の生物処理方法
JP6497871B2 (ja) 油脂含有排水の処理方法及び装置
JP6216253B2 (ja) 油脂含有排水の処理方法および処理装置
TW201345842A (zh) 含油脂排水之處理方法
Rosa et al. Production and utilization of a novel solid enzymatic preparation produced by Penicillium restrictum in activated sludge systems treating wastewater with high levels of oil and grease
JP2009090222A (ja) 厨房廃液処理装置及び厨房廃液処理方法
JP2015123437A (ja) 油脂含有排水の処理方法及び処理装置
JP2006142132A (ja) 油脂含有排水の処理方法および処理装置
JP5874123B2 (ja) 汚濁水処理方法
JP2006239612A (ja) 油脂含有排水の生物学的処理方法
JP2003103287A (ja) 油脂含有排水の処理装置及び方法
JP2004033807A (ja) 廃水処理装置及び廃水処理方法
JPH10272491A (ja) 馬鈴薯等を原料とする澱粉工場のデカンター濃厚汁液排水処理方法及び装置
JP2004510451A (ja) 酵素製品の生産プロセス及びその組成、並びに脂肪、タンパク質、及び/または炭水化物内容物を多く含む家庭廃水及び産業廃水の処理における酵素製品の使用方法
JP3322855B2 (ja) 紅色非硫黄性細菌の培養装置および低臭気排水処理装置
JP2000279979A (ja) 廃水処理方法
JP2021003699A (ja) 下水処理システム
JPH03275195A (ja) 動物性脂質含有排水の生物学的処理方法
JP2002233890A (ja) 含油排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824