JPH05245164A - 処置部位を冷却する手段を有する歯科医用の器具 - Google Patents

処置部位を冷却する手段を有する歯科医用の器具

Info

Publication number
JPH05245164A
JPH05245164A JP4340183A JP34018392A JPH05245164A JP H05245164 A JPH05245164 A JP H05245164A JP 4340183 A JP4340183 A JP 4340183A JP 34018392 A JP34018392 A JP 34018392A JP H05245164 A JPH05245164 A JP H05245164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
tool
cooling
outlet opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4340183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342903B2 (ja
Inventor
Manfred Franetzki
フラネツキ マンフレート
Juergen Wohlgemuth
ヴォールゲムート ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH05245164A publication Critical patent/JPH05245164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342903B2 publication Critical patent/JP3342903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/05Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with turbine drive
    • A61C1/052Ducts for supplying driving or cooling fluid, e.g. air, water

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクティブな工具を用いて歯を処置する歯科
医用の器具であって、処置部位を冷却するために、単数
又は複数のノズル出口開口を有するノズル装置において
方向づけられて処置部位に供給される水が使用されてい
る形式のものを改良して、患者の口から冷却水と共に出
る菌が環境を汚染しないようにすること。 【構成】 冷却空気の容積の割合が零であるかもしくは
最大でも供給された水の容積と同じであって、工具3を
取囲む水ジャケット(7,57)の形で流出するように
ノズル装置が構成されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に歯硬質物質をアク
ティブな工具を用いて加工するための歯科医用の器具に
関する。
【0002】
【従来技術】アクティブな工具、例えば回転する振動工
具又はレザーを用いて歯を加工する場合、特に歯硬質物
質を機械的に切除する場合には熱障害を回避するために
処置部位を十分に冷却することが必要である。この冷却
は今日では通常は少なくともすべての回転する器具にお
いて水/空気混合物をスプレー流として供給することで
行なわれる(DE−2355961号、SU−7150
09号)。この場合、スプレー流は器具のヘッドケーシ
ングにおける単数又は複数のノズルにおいて、比較的に
小さな容積流の水とこれに対してはるかに大きな容積流
の空気とが互いに混合されることで生ぜしめられる。空
気と水の容積流の比はこの場合には約100:1であ
る。このようにして冷却水に比較的に大きな量で添加さ
れた空気は、処置に際してスプレクラウドをエアゾルと
して患者の口から隣接する範囲に搬出する。歯科装置か
ら出る水はすでに菌で汚染され、スプレー流は少なくと
も口腔内の連行された菌で汚染されているので、作業域
の周囲の汚染、ひいては処置する人間、及び次の患者の
直接的な汚染の危険がある。
【0003】工具と処置部位を工具に向けられた水流で
冷却しようとする以前の試みは行なわれなくなってい
る。この理由は水流を正確に処置部位に向けること、特
に継続的に向けることが、水出口個所におけるきわめて
小さなノズル開口において生じるカルク化又は閉塞を考
慮してきわめて困難であったものと考えられる。又、別
の理由は、高速で回転する工具の周囲にエアクッション
が形成され、このエアクッションにおいて水流が変向さ
れ、これによって工具又は処置部位に水流が適正に当た
りかつ冷却することができないことである。水流を用い
て冷却することは水流が歯面に衝突しかつ処置する人に
当たる限りにおいても不都合である。
【0004】
【発明の課題】請求項1から9までに記載した発明は、
冒頭に述べた形式の器具を改良し、前述の衛生問題を軽
減し、患者の口からエアゾルが出ることを著しく減ら
し、しかも水流による冷却の問題が克服されるようにす
ることである。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明の課題は請求項1から9
までに記載した構成によって解決された。本発明は菌の
搬送には主として空気流が関与するという認識から出発
している。多くの実験によれば水だけで冷却するか空気
の割合がきわめて低いと、きわめてわずかな容積流しか
患者の口から流出せず、ひいては実地においてエアゾル
クラウドが患者の口から出ないことが確認された。患者
の口へ供給される冷却水の容積流が比較的に小さく、約
50〜100ml/minであると、この容積流は通常
は唾液吸引器で容易に除くことができ、これによって体
積の大きい、今日用いられているような吸引カニューレ
の使用は不要になる。実地においてもっぱら水だけで冷
却し、ハンドピースのノズルにおける水流の出口開口を
適当に構成することにより、水が工具を中心とした比較
的に大きな立体角度で単個水流で可能であるよりもはる
かに細かくかつ均一に分配されることによって、従来の
冷却装置に対して著しい利点が得られる。既に述べたよ
うに実地においてスプレー流を形成するための比較的に
大きな容積流の空気が不要になるか又は空気の容積流は
実地において菌が強い流れで連行されかつエアゾルクラ
ウドと一緒に患者の口から搬出されなくなるほど減少さ
せられる。本発明の思想は種々の形式で実現できる。例
えば −流出する水を特殊な形ノズルによって工具の周囲に分
配し、特に効果的な冷却水フォーメーションが生じるよ
うにすること、 −水を単数又は複数のノズルにおいて噴射流に分散する
こと、 −水流を邪魔板に衝突させ、噴射流として工具に向かっ
て反射させること、 −水を振動又は回転する部材を用いて出口範囲において
噴射流として分配すること、 ができる。
【0006】本発明の重要な特徴は噴射流が工具先端に
おいてはじめてその運動(回転又は振動)により生ぜし
められるのではなく、既に工具もしくは処置部位に当た
る前に生ぜしめられることである。
【0007】
【実施例】図1と2は側面図(図1)と平面図(図2)
で歯科医用の器具1が示されている。該器具1のヘッド
ケーシング2にはドリル工具3が回転可能に支承されて
いる。工具を駆動するため並びに処置部位を冷却するた
めに必要な媒体は公知の形式でヘッドケーシングに導か
れている。冷却水はできるだけ高い圧力で駆動軸4を同
心的に取囲むリング通路5内に導入される。該リング通
路5は軸方向に幅の狭まいリングギャップ6に先細にな
っている。リングギャップ6は工具3を円錐状に取囲む
薄い水ジャケット7のためのノズル出口開口を形成して
いる。リングギャップ6を制限する水出口ノズルの内側
又は外側の直径の櫛状の縁部分8(図2の拡大図参照)
によって、水ジャケットは放射状に形成され、水ジャケ
ットにおける所望の均一な水分配が小さな水圧でも保証
されるかもしくは安定的に行なわれる。水ジャケット7
を円錐状に形成する代りに、ノズル出口開口に適当な形
状を与えることにより、円筒状の水ジャケットを生ぜし
めることもできる。この水ジャケットは処置部位におい
て所望の冷却効果を得るために工具シャフトの比較的近
くでヘッドケーシングから流出すると有利である。水ジ
ャケットは周方向に閉じられた水ジャケットである方が
有利である。しかしながら水ジャケットを周方向で数個
所で中断すること、すなわち冷却水を円錐又は円筒ジャ
ケットの区分(セクタ)の形で流出させることも考えら
れ、これも本発明の枠に含まれるものである。水ジャケ
ットの図示された両方の形状と択一的に、水ジャケット
を形成する他の幾何学的な形状も考えられる。それは例
えば横断面で見て4角形である形状又はその部分として
の形状である。
【0008】図3は器具1のヘッドケーシング2の端面
側にリングノズルインサート部分40が簡単に取外し可
能に保持されている変化実施例を示している。インサー
ト部分40−取出された状態で図示−は、周囲に多数の
開いた分配通路41を有している。該分配通路41はリ
ング通路42とヘッドケーシング2におけるケーシング
面43と協働して冷却水のための出口開口を形成する。
ヘッドケーシング内部に向かってインサート部分40は
シールリング44を備えている。該シールリング44は
ヘッドケーシング2における適当に構成されたリング溝
45と協働する。シールリングとリング溝とは、インサ
ート部分をヘッドケーシング内に保持するためにも役立
つように構成されている。ケーシング面43は出口開口
から斜めに外方へ延び、これによってインサート部分と
ヘッドケーシングとの間には、特に通路の掃除を容易に
するかもしくは閉塞を回避する空間が形成される。
【0009】図4と図5には先きに述べた構成と似たよ
うにインサート部分50がリング通路52と協働して冷
却水のための出口開口を形成する分配通路51を有する
変化実施例が示されている。この場合にも出口開口は、
工具シャフトを中心として同心的に処置部位に向けられ
た水ジャケット57が形成されるように構成されてい
る。無圧の状態では分配通路はヘッドケーシング2に取
出し可能に保持された別のインサート部分54の弾性的
なシールリップ53によって閉じられている。シールリ
ップの弾性は、シールリップ53が圧力負荷に際しては
じめて出口開口を開放するように設定されている。これ
によって不都合な夾雑物が外部から冷却媒体案内系に侵
入することがなくなるという利点が得られる。図示の実
施例によってはカルク化及び閉塞が効果的に防止され
る。インサート部分はヘッドケーシング内にねじ込まれ
ていてもよい。しかしながら図示された差込み可能な構
成は取扱いが著しく容易であるという利点を有してい
る。特に有利であるのはインサート部分がカルク及び汚
れの付着特性の低い材料、例えば材料PTFEから成っ
ていることである。さらにインサート部分は少なくとも
水出口の範囲において、弾性的な材料、例えばシリコン
ゴムから成り、弾性的な変形により場合によっては固着
しているカルク又は汚れをきわめて容易に除去できるよ
うにすることもできる。最後にインサート部分は図示の
ように、それを固定もしくはシールするために一体に成
形されたリング隆起部(位置55,56)を備えているこ
ともできる。
【0010】工具の軸を中心として薄い水ジャケットが
形成される、前述の解決策と択一的に、本発明の別の提
案によれば、水は適当な噴霧化手段によって出口開口の
範囲で細かく噴霧化して処置部位に供給することもでき
る。
【0011】図6から10までを用いてはまず、冷却水
を噴霧化する5つの可能性を示すことにする。この場
合、符号10ではそれぞれノズルが示されている。これ
らのノズルは独立した構成部分として又は統合された構
成部分としてヘッドケーシング2内又は器具の隣接した
頸部に配置されていることが可能である。
【0012】図6の実施例ではノズル10の前室11内
に流入した水は、水ができるだけ高い圧力で前室からノ
ズル開口12を通って圧送されることにより噴射流を形
成する。ノズル開口12の直径dもしくは横断面qは、
前室11の直径Dもしくは横断面Qに較べてきわめて小
さいので、層流の形成が阻止され、流出する冷却水は渦
流によって噴流化もしくは噴霧化される。以後記述する
実施例と同じようにノズル開口12に接続して、有利に
は円錐状に構成された放射面13が設けられている。
【0013】図7と8に示された変化実施例において
は、噴霧化作用は、前室にノズルニードル14,15が
配置されていることにより強められている。このノズル
ニードル14,15の端部(先端)はノズル開口12の
前又は中で作用する。択一的に図9に示すように、ノズ
ル開口の後ろに噴霧化板16を配置しておくこともでき
る。図10が示すように、弾性的なノズルニードル17
を使用し、流入する冷却水の渦流によってこのノズルニ
ードルを振動させれば、ノズルヘッド18のノズル開口
12の範囲において水の噴霧化の改善が達成される。さ
らに択一的にアクティブな噴霧化も可能である。この場
合にはノズルニードル17にアクティブな振動発生器1
9、例えば超音波発生器で振動を与えることができる。
【0014】図11と図12の実施例においては工具に
向き合ってヘッドケーシング2の下面に複数の噴霧化ノ
ズル20が工具3を中心として同心的に配置されてい
る。これらの噴霧化ノズルは、図6の原理に相応してリ
ング状の、同様に同心的に配置された前室21と接続さ
れている。前述の噴霧化原理に相応してこの場合には工
具先端もしくは処置部位に向けられた複数の円錐状の噴
射流が生ぜしめられる。図13の実施例においては、図
7に示された原理に相応して、ハンドピースの頸部の範
囲にシングルノズル噴霧化装置が設けられている。この
シングルノズル噴霧化装置は前室11に相応する斜めに
延びる通路22に配置されたノズルニードル23の形を
有している。ノズルニードル23はこの場合にはノズル
開口とは反対側の端部において適当なねじ山でヘッドケ
ーシング2内にねじ込まれているので、外部から軸方向
に調節可能である。この装置は点検がきわめて容易であ
る。何故ならばノズルニードルは全体としてノズルの掃
除のために取出すことができるからである。
【0015】前述の実施例においてはノズルニードルが
調節可能で、ノズル開口を有するノズルブロックがヘッ
ドケーシングに不動に配置されているのに対し、図14
の実施例ではノズルニードル24がケーシングに不動に
配置されている。ノズル開口を有するノズルブロック2
5はこれに対して工具側から調節可能にかつ取出し可能
に保持されている。
【0016】図15の実施例においてはノズルには出口
個所の範囲に邪魔面36が設けられており、この邪魔面
36に、通路27から流出する冷却水が向けられてい
る。邪魔面36において冷却水は噴霧化され、噴射流の
形で工具3の方向に反射される。
【0017】図16の実施例においては、工具3の駆動
軸4が邪魔面30を備え、この邪魔面30にリング通路
31から来る、ノズル32を介して軸に向けられた水が
変向される。回転する駆動軸で冷却水は邪魔又は渦流形
成面30において噴霧化され、遠心力に基づき外方へ飛
び散らされる。冷却水は同心的に配置された案内面33
において均一な噴射流の形で工具3に向かって変向され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【図2】図1の平面図。
【図3】本発明の第2実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【図4】本発明の第3実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【図5】図4の1部の拡大図。
【図6】噴霧化ノズルの第1実施例を示した図。
【図7】噴霧化ノズルの第2実施例を示した図。
【図8】噴霧化ノズルの第3実施例を示した図。
【図9】噴霧化ノズルの第4実施例を示した図。
【図10】噴霧化ノズルの第5実施例を示した図。
【図11】本発明の第4実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【図12】図11の平面図。
【図13】本発明の第5実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【図14】本発明の第6実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【図15】本発明の第7実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【図16】本発明の第8実施例の歯科医用の器具の側面
図。
【符号の説明】
1 器具 2 ヘッドケーシング 3 ドリル工具 4 駆動軸 5 リング通路 6 リングギャップ 8 水ジャケット 9 縁部 10 ノズル 11 前室 12 ノズル開口 13 放射面 14,15 ノズルニードル 16 噴霧化プレート 17 ノズルニードル 18 ノズルヘッド 19 振動発生器 20 噴霧化ノズル 21 前室 22 通路 23,24 ノズルニードル 25 ノズルブロック 26 邪魔面 27 通路 30 邪魔面 31 リング通路 32 ノズル 33 案内面 40 リングノズルインサート 41 分配通路 42 リング通路 43 ケーシング面 44 シールリング 45 リング溝 50 インサート部分 51 分配通路 52 リング通路 53 シールリップ 55,56 リング隆起部 57 水ジャケット

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に歯硬質物質をアクティブな工具
    (3)を用いて加工するための歯科医用の器具であっ
    て、処置部位を冷却するために、単数又は複数のノズル
    出口開口を有するノズル装置(6,41,42;51−
    53)において方向づけられて処置部位に供給される水
    が使用されている形式のものにおいて、冷却空気の容積
    の割合が零であるかもしくは最大でも供給された水の容
    積と同じであって、水が工具(3)を取囲む水ジャケッ
    ト(7,57)の形で流出するようにノズル装置が構成
    されていることを特徴する、処置部位を冷却する手段を
    有する歯科医用の器具。
  2. 【請求項2】 水が周方向に閉じられた水ジャケットと
    して流出するようにノズル装置(6,41,42,51
    から53)が構成されている、請求項1記載の器具。
  3. 【請求項3】 流出する水ジャケットが円錐又は円筒状
    であるようにノズル装置(6,41,42,51から5
    3)が構成されている、請求項1又は2記載の器具。
  4. 【請求項4】 ノズル装置が水出口開口に櫛状の縁部分
    (8)を有するリングギャップ(6)を有している、請
    求項1記載の器具。
  5. 【請求項5】 水出口開口がリング通路(42,52)
    とインサート部分(40,50)とにより形成されてお
    り、インサート部分(40)が器具のヘッドケーシング
    (2)に取外し可能に保持されている、請求項1記載の
    器具。
  6. 【請求項6】 インサート部分(40,50)が外周に
    多数の開いた分配通路(41,51)を有し、該分配通
    路(41,51)が組立てられた状態でヘッドケーシン
    グ(2)におけるリング通路(42,52)と共に水出
    口開口を形成している、請求項5記載の器具。
  7. 【請求項7】 ノズル装置が弾性的な部材(53)を有
    し、該部材(53)が無圧の状態で出口開口を閉じかつ
    圧力負荷に際して開放する、請求項1から6までのいず
    れか1項記載の器具。
  8. 【請求項8】 出口開口を形成する部分が形弾性的な材
    料から成っている、請求項5から7までのいずれか1項
    記載の器具。
  9. 【請求項9】 特に歯硬質物質を加工するためのアクテ
    ィブな工具を有する歯科医用の器具であって、処置部位
    を冷却するために水が使用され、水が単数又は複数の出
    口開口(12,20)を有するノズル装置(10)にお
    いて処置部位に向けて供給され、この場合冷却空気の割
    合が零もしくは最大でも供給される水の量と同じであっ
    て、ノズル装置(10)が既に出口開口の範囲で水が細
    かく噴霧化されかつ立体角度で噴射されるように構成さ
    れていることを特徴する、歯科医用の器具。
  10. 【請求項10】 噴霧化のために回転又は振動させるこ
    とのできる手段(17,18,30)が設けられてい
    る、請求項9記載の器具。
  11. 【請求項11】 噴霧化手段(30)が動的な駆動装置
    の1部である、請求項9記載の器具。
  12. 【請求項12】 回転させることのできる工具(3)を有
    し、工具(3)を受容する軸(4)及び(又は)工具(3)
    自体に渦流形成面(30)が設けられ、この渦流形成面
    (30)に冷却水が向けられている、請求項11記載の
    器具。
  13. 【請求項13】 冷却水を噴霧化するために冷却水の出
    口に邪魔板(16)及びこれと協働する案内面(13)が設
    けられている、請求項9記載の器具。
  14. 【請求項14】 出口開口(12)に開口する前室(1
    1)を備えたノズル(10)が設けられ、この場合、出
    口開口(12)の直径/横断面が前室(11)の直径/
    横断面に比べて小さく、出口開口(12)の有効長さが
    同様にきわめて小さく保たれている、請求項9記載の器
    具。
  15. 【請求項15】 ノズル装置がノズルブロック(25)
    とノズルニードル(24)とを有し、これらでノズル開
    口横断面が決定されており、ノズルニードル(24)が
    不動でかつノズル開口を有するノズルブロック(25)
    がこれに対して調節可能であるか又はノズルブロックが
    不動でかつノズルニードル(23)がこれに対してヘッ
    ドケーシング(2)内で調節可能に配置されている、請
    求項1記載の器具。
  16. 【請求項16】 出口開口(12)に続いて有利には円
    錐状の放射面(13)が設けられている、請求項1から
    15までのいずれか1項記載の器具。
JP34018392A 1991-12-19 1992-12-21 処置部位を冷却する手段を有する歯科医用の器具 Expired - Fee Related JP3342903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4142113.2 1991-12-19
DE4142113A DE4142113A1 (de) 1991-12-19 1991-12-19 Zahnaerztliches instrument mit mitteln zur kuehlung der praeparationsstelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05245164A true JPH05245164A (ja) 1993-09-24
JP3342903B2 JP3342903B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=6447570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34018392A Expired - Fee Related JP3342903B2 (ja) 1991-12-19 1992-12-21 処置部位を冷却する手段を有する歯科医用の器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5352118A (ja)
EP (1) EP0547468B1 (ja)
JP (1) JP3342903B2 (ja)
AT (1) ATE151976T1 (ja)
DE (2) DE4142113A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4304515C2 (de) * 1993-02-15 1997-01-30 Siemens Ag Für hochtourigen Antrieb geeignetes, in Rotation versetzbares zahnärztliches Fräserwerkzeug
DE4419660C2 (de) * 1994-06-06 1997-07-10 Alfred Leiter Winkelstück für den zahnärztlichen Bedarf
DE19511262C1 (de) * 1995-03-27 1996-08-22 Siemens Ag Zahnärztliches Behandlungsinstrument mit Beleuchtungseinrichtung
AT404093B (de) * 1995-06-12 1998-08-25 Buermoos Dentalwerk Zahnärztliches oder chirurgisches handstück mit einer sprayvorrichtung
US5692901A (en) * 1996-06-05 1997-12-02 Roth; Noah M. Disposable adjustable flow prophy angle (DAFPA)
DE29622069U1 (de) * 1996-12-19 1997-03-13 Heinz Hans Peter Mehrfach-Sprühdüse
CA2286876C (en) * 1998-10-15 2004-07-20 Paul M. Aumuller Dental abrading tool
DE19923564A1 (de) 1999-05-21 2000-11-23 Manfred Franetzki Zahnärztlicher Behandlungsplatz
US6799968B2 (en) * 1999-10-15 2004-10-05 Ix Research Ltd. Dental abrading tool
US20060234186A1 (en) * 2000-09-14 2006-10-19 Novak Eugene J Bearing for dental handpiece
US20020124443A1 (en) * 2000-12-18 2002-09-12 Dentsply Research & Development Corp. Metal-to-metal connections
EP1355580A1 (en) * 2000-12-18 2003-10-29 Dentsply International, Inc. Improved dental handpiece components
DE10116418A1 (de) 2001-04-02 2002-10-17 Sirona Dental Systems Gmbh Zahnärztliches Instrument mit einer Düsenanordnung
US20030209072A1 (en) * 2002-03-28 2003-11-13 Lu He Method and apparatus for balancing the rotating elements of a dental handpiece
AU2004222324B2 (en) * 2003-03-13 2009-01-08 Jerry W. Browning Disposable dental instrument
AT501086B1 (de) * 2004-12-14 2008-06-15 W & H Dentalwerk Buermoos Gmbh Einsatzteil für einen medizinischen handstückkopf
WO2006110670A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Spring Health Products, Inc. Electric dental handpiece and control system
EP2217172A1 (en) * 2007-08-30 2010-08-18 Axenic Dental, Inc. Disposable dental handpiece
FR2930422A1 (fr) * 2008-04-23 2009-10-30 Wai Ping Jean Claude Yeung Gaine de protection d'un foret pour instrument chirurgical, munie d'un canal d'acheminement d'un fluide d'irrigation vers la partie tranchante du foret
JP5752999B2 (ja) * 2011-06-01 2015-07-22 株式会社ナカニシ 歯科用ハンドピース
DE102012216332A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-13 Sirona Dental Systems Gmbh Zahnärztliches Präparationsinstrument mit Kühlmediumabgabe
WO2015125736A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 株式会社モリタ製作所 医療用機器要素、医療用機器、医療用機器構成部品、医療用ハンドピース、医療用機器要素の製造方法、及び医療用切削装置
DE102014220257A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-21 Conti Temic Microelectronic Gmbh Reinigungsvorrichtung für eine optisch transparente Abdeckung einer Kamera eines Kraftfahrzeugs und Reinigungsverfahren
US20190274785A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Musc Foundation For Research Development Apparatus and methods with surgical guides having routed liquid coolant irrigation
CN108635066B (zh) * 2018-04-30 2021-02-26 海宁市高级技工学校 一种电动钻机

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1509448A (en) * 1921-08-09 1924-09-23 Charles W Skinner Spraying nozzle
SU147545A1 (ru) * 1961-10-09 1961-11-30 В.Я. Прокопенко Устройство дл распылени жидкостей
US3451134A (en) * 1966-09-12 1969-06-24 Honeywell Inc Dental handpiece
DE1566274A1 (de) * 1967-11-10 1969-10-23 Michael Smit Zahnaerztliches Handstueck mit Luftturbine
US3525154A (en) * 1968-04-25 1970-08-25 Star Dental Mfg Co Handpiece with water spray
AT353399B (de) * 1971-11-17 1979-11-12 Kaltenbach & Voigt Zahnaerztliches handstueck mit eingebauter kuehlmittelleitung
FR2168705A5 (ja) * 1972-01-21 1973-08-31 Philips Massiot Mat Medic
CH562604A5 (ja) * 1972-02-22 1975-06-13 Kaltenbach & Voigt
FR2207423A5 (ja) * 1972-11-21 1974-06-14 Micro Mega Sa
SU715009A1 (ru) * 1973-09-25 1980-02-05 Политехника Лодзка (Инопредприятие) Стоматологическа бормашина
CH587045A5 (ja) * 1973-12-07 1977-04-29 Kaltenbach & Voigt
US3956826A (en) * 1974-03-19 1976-05-18 Cavitron Corporation Ultrasonic device and method
SU515009A1 (ru) * 1975-02-04 1976-05-25 Филиал Проектно-Конструкторскотехнологического Бюро По Локомотивам Карусельный агрегат дл сушки окрашенных изделий
US4199107A (en) * 1977-06-09 1980-04-22 Green And Bingham Limited Liquid spray jet assembly and a mineral mining machine cutting head incorporating such assembly
DE7812633U1 (de) * 1978-04-26 1978-10-26 Hozelock Ltd., Haddenham, Aylesbury, Buckinghamshire (Grossbritannien) Pistolengriff-spruehduese zum verspruehen einer fluessigkeit
GB2024048B (en) * 1978-06-29 1982-08-11 Plessey Co Ltd Vibratory atomiser
DE3123390C2 (de) * 1981-06-12 1986-01-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Zahnärztlicher Instrumentenkopf
US4538763A (en) * 1982-03-26 1985-09-03 Hayden Nilos Conflow Limited Nozzle conveniently assembled and disassembled
DE3302584A1 (de) * 1983-01-26 1984-07-26 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnaerztliches handstueck
US4526541A (en) * 1983-07-14 1985-07-02 Walter Hubschmid & Sohn Instrument for the treatment of interdental surfaces
DE3408313A1 (de) * 1984-03-07 1985-09-19 Hager & Meisinger GmbH, 4000 Düsseldorf Zahnmedizinisches rotationswerkzeug
SU1237261A2 (ru) * 1984-04-09 1986-06-15 Центр Методологии Изобретательства Устройство дл ультразвукового распылени жидкой среды
US4802852A (en) * 1986-10-10 1989-02-07 Richards Medical Company Irrigated drill and quick-release chuck assembly
SU1438850A1 (ru) * 1986-12-19 1988-11-23 Одесский государственный университет им.И.И.Мечникова Устройство дл распылени жидкости
DE8709591U1 (ja) * 1987-07-11 1987-10-15 Lechler Gmbh & Co Kg, 7012 Fellbach, De
FR2641694B1 (fr) * 1989-01-17 1991-03-01 Micro Mega Sa Procede et dispositif de pulverisation pour pieces a main et contre-angles de dentisterie
IT1245901B (it) * 1991-04-30 1994-10-25 Castellini Spa Testa porta utensile per manipoli odontoiatrici e procedimento per realizzarla.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342903B2 (ja) 2002-11-11
US5352118A (en) 1994-10-04
EP0547468A3 (en) 1993-12-15
EP0547468B1 (de) 1997-04-23
ATE151976T1 (de) 1997-05-15
DE59208391D1 (de) 1997-05-28
DE4142113A1 (de) 1993-06-24
EP0547468A2 (de) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05245164A (ja) 処置部位を冷却する手段を有する歯科医用の器具
JP4847863B2 (ja) 歯科用粉末射出装置のノズル部品
KR100714731B1 (ko) 고속 액체-기체 분무에 의한 조직연마장치 및 방법
US4315742A (en) Vibratory device having tool assembly with fluid transport means
US5094615A (en) Dental polishing head and method
US5460604A (en) Surgical irrigation apparatus
DE59507506D1 (de) Munddusche mit einem Handstück und Mundstück für eine Munddusche
JPH10179617A (ja) 医薬又は歯科医療のための手器具
IE901370L (en) Sub-gingival medicament applicator
JPH10503702A (ja) 超音波歯洗浄器
WO1997006924A1 (en) Device for delivery of particulate matter
US3467082A (en) Dental syringe for oral hygiene
US6287180B1 (en) Handheld apparatus for propelling particulate matter against a surface of a patient's tooth, and method
JP2013540516A (ja) 交換先端を有する、高速水滴を生成する歯のクリーニング器具
US20110223555A1 (en) Jet device
US3815241A (en) Dental handpiece with built-in coolant duct
JPH02228957A (ja) 歯科処置用ハンドピース又はアングルピースのための霧化方法及び歯科処置用ハンドピース又はアングルピースの頭部を備えた装置
JP3648161B2 (ja) 流体通路のノイズの低減
KR200397746Y1 (ko) 피부 박피용 공압 분사 연삭기용 핸드피스
JP2023535094A (ja) 歯科用吸引装置、並びに歯科用吸引装置及び器具アセンブリ
US20010021496A1 (en) Abrasion device
US10631963B1 (en) Prophy angle with internal airflow generator
EP3071143B1 (en) Air-driven interproximal toothbrush
JP3541162B2 (ja) 歯科用治療剤を噴射するためのノズル
JP2021531886A (ja) ノズルシステム、粉体吹き付け装置、及び、ノズルシステムを使用する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees