JPH0524387U - フアイル - Google Patents

フアイル

Info

Publication number
JPH0524387U
JPH0524387U JP4459891U JP4459891U JPH0524387U JP H0524387 U JPH0524387 U JP H0524387U JP 4459891 U JP4459891 U JP 4459891U JP 4459891 U JP4459891 U JP 4459891U JP H0524387 U JPH0524387 U JP H0524387U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
front cover
snap
binding
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4459891U
Other languages
English (en)
Inventor
信 中島
繁樹 板谷
Original Assignee
キソ化成産業株式会社
日東産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キソ化成産業株式会社, 日東産業株式会社 filed Critical キソ化成産業株式会社
Priority to JP4459891U priority Critical patent/JPH0524387U/ja
Publication of JPH0524387U publication Critical patent/JPH0524387U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 穴のあけられた紙をとじ込むフアイルにおい
て、とじ込み、とりはずし、差し替えが極めて迅速容易
にできるようにすると共に、構造簡単、安価、かつ小型
に製作できるようにする。 【構成】 穴のあけられた紙をとじ込むフアイルにおい
て、うら表紙12内側にスナツプ凸型状の凸部21,2
1を先端に設けたとじ足22,22を立設すると共に、
おもて表紙11内側にスナツプ凹型状の凹部23,23
を取りつけ、とじ足22,22の凸部21,21を、対
応する凹部23,23に着脱自在に嵌入できるようにし
たもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、穴のあけられた紙をとじ込むようにしたフアイルに関する。
【0002】
【従来の技術】
穴のあけられた紙をとじ込むようにした従来のフアイルには、うら表紙内側に 合成樹脂製紐又は金属製スプリング紐を突出させ、これに穴のあけられた紙を通 して金属製押え具でとじ込むもの、うら表紙内側に細パイプを立設させ、これに 穴のあけられた紙を通したのち、前記細パイプにこれに嵌入する細パイプを立設 した金属製押え具を差し入れてとじ込むもの、おもて表紙とうら表紙の間に開閉 可能のリング状金具を設けて、これに穴のあけられた紙をとじ込むものがあつた が、前二者は紙のとじ込みが面倒で時間がかかり、後者は構造が複雑で高価につ くと共に小型フアイルに装着するとかさばる欠点があつた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、構造簡単安価に製作できると共に、フアイルの小型化に都合のよい 穴のあけられた紙をとじ込むフアイルを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案フアイルは、図面に示すように、穴のあけら れた紙をとじ込むフアイルにおいて、うら表紙12内側にスナツプ凸型状の凸部 21,21を先端に設けたとじ足22,22を立設すると共に、おもて表紙11 内側にスナツプ凹型状の凹部23,23を取りつけ、とじ足22,22の凸部2 1,21を対応する凹部23,23に着脱自在に嵌入できるようにしたものであ る。
【0005】 本考案において、スナツプとは、主として衣服等の合わせ目を閉めるのに用い られる、凸型と凹型で一組になつた留め具に由来するものである。凹型は、凸型 が嵌入する凹所にバネが仕掛けられてバネ力によつて嵌入した凸部を着脱自在に 締めつけるものである。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例が図1乃至図3に示されている。本例のフアイルは、表紙10 ととじ具20を備えたものである。
【0007】 表紙10は、おもて表紙11とうら表紙12とおもて表紙11とうら表紙12 の間に介在する中板13とからなつている。更に、おもて表紙11は、U字状の 切込み110によつてそれぞれ自由に開閉する2部分111,112に分かれて いる。また、おもて表紙11の112部分の内側には、名刺等を差し入れるため の板片1121が取りつけられている。
【0008】 とじ具10は、うら表紙12の内側に立設したそれぞれ先端に凸部21,21 を設けたとじ足22,22と、凸部21,21に対応するように、おもて表紙1 1の111部分の内側に取りつけられた凹部23,23とからなつている。各凸 部21は、スナツプ凸部状のものであり、各凹部23は、スナツプ凹部状のもの で、内部にバネ231が内在し、このバネ231を押しのけて凸部21が着脱可 能に嵌入できるようになつている。
【0009】
【作用】
本考案は、以上のような構成であるので、穴のあけられた紙(図示しない)を とじ込むときは、おもて表紙11の111部分及び112部分を共に開けて、1 11部分に取りつけられている凹部23,23を、とじ足22,22の凸部21 ,21から手ではずし、うら表紙12に立設したとじ足22,22に穴のあけら れた紙を通したのち、おもて表紙11の111部分に設けられた凹部23,23 を対応するとじ足の凸部21,21に再び嵌入すればよい。また、とじ込まれて 積み重ねられた紙(図示しない)から紙をとりはずしたり、差し替えたりすると きも同様の操作をすればよい。なお、凹部23,23を凸部21,21に再嵌入 する際は、おもて表紙11の111部分は閉じられるが、112部分は開けたま までよい。
【0010】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、穴のあけられた紙のとじ込み、とりはずし、 差し替えが極めて迅速容易にでき、その上、本考案品は構造簡単、製作容易で安 価につき、また、本考案品は表紙にスナツプ凸型状の凸部を先端に設けたとじ足 の立設とスナツプ凹型状の凹部の取りつけで済むので、フアイルの小型化特にポ ケツトサイズの量産も可能になつた。
【0011】 更に、本考案品は、実施例にみられるように、おもて表紙をスナツプ凹部取付 け部分とその他の部分に切り分けることが可能となり、紙をとじ込んだまま、お もて表紙内側の大部分を開けることができ、おもて表紙内側の利用価値(例えば 名刺入れ、覚書入れや日程表、目次等の差し入れなど)が増大した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例を示す、閉じた状態の斜視図であ
る。
【図2】本考案実施例を示す、開いた状態の斜視図であ
る。
【図3】凸部を設けたとじ足と凹部の拡大断面図であ
る。
【符合の説明】
11 おもて表紙 12 うら表紙 21 凸部 22 とじ足 23 凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穴のあけられた紙をとじ込むフアイルに
    おいて、うら表紙内側にスナツプ凸型状の凸部を先端に
    設けたとじ足を立設すると共に、おもて表紙内側にスナ
    ツプ凹型状の凹部を取りつけ、前記とじ足の凸部を対応
    する前記凹部に着脱自在に嵌入できるようにしたことを
    特徴とするフアイル。
JP4459891U 1991-05-17 1991-05-17 フアイル Pending JPH0524387U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4459891U JPH0524387U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 フアイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4459891U JPH0524387U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 フアイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0524387U true JPH0524387U (ja) 1993-03-30

Family

ID=12695894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4459891U Pending JPH0524387U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 フアイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524387U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524387U (ja) フアイル
JP2000229494A (ja) ファイルの綴じ具取付け装置
US6666608B1 (en) Paper retaining structure of a loose-leaf file folder
JP3028466U (ja) ファイル
JPH0545506Y2 (ja)
JPH0546944Y2 (ja)
JP3009632U (ja) 書類をファイル整理する際、書類にパンチホールを空けずにクリップと接続して綴じ込む、ファイル様式。
JPS6027023Y2 (ja) フアイル
JPH0446949Y2 (ja)
JPS6028637Y2 (ja) フアスナ−附フアイル
JP2569971Y2 (ja) 用紙クリップ
JPS6140276U (ja) カタログ等のとじ込み装置
JP3006487U (ja) ファイル
JP3488997B2 (ja) 綴じ具及びこれを用いたファイル
JP2596387Y2 (ja) ファイル
JP3083302U (ja) 吊り下げ綴じ具
JPS6347494Y2 (ja)
KR200159743Y1 (ko) 신문철
JPS6111012Y2 (ja)
JPH04120084U (ja) フアイル
JP3086877U (ja) 多目的バインダー
JPH0411830Y2 (ja)
JPS6114456Y2 (ja)
JPH0718882U (ja) 中途差し替え器具付スプリングファイル
JP3030615U (ja) ファイル、バインダー等の表紙