JPH0524167B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524167B2
JPH0524167B2 JP466384A JP466384A JPH0524167B2 JP H0524167 B2 JPH0524167 B2 JP H0524167B2 JP 466384 A JP466384 A JP 466384A JP 466384 A JP466384 A JP 466384A JP H0524167 B2 JPH0524167 B2 JP H0524167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
less carbon
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP466384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138213A (ja
Inventor
Sutotsukingeru Furiidoritsuhi
Hauku Teobaruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59138213A publication Critical patent/JPS59138213A/ja
Publication of JPH0524167B2 publication Critical patent/JPH0524167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • C08G14/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes
    • C08G14/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols
    • C08G14/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols and monomers containing hydrogen attached to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • C08G59/623Aminophenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31627Next to aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は酞性媒䜓䞭で眮換プノヌル、二眮換
アニリンおよびアルデヒドたたはケトンから補造
される新芏な瞮合䜓、およびその補造プロセスに
関する。
知られおいるように、ノボラツク暹脂ぱポキ
シ暹脂の硬化剀ずしおも䜿甚できる。硬化゚ポキ
シ暹脂の特性は芳銙族アミン、奜たしくはアニリ
ンを甚いお倉性させたプノヌルホルムアルデ
ヒド瞮合䜓を硬化剀ずしお䜿甚するこずにより改
良できるこずは知られおいる。
アメリカ合衆囜特蚱第3714121号および第
4278733号に蚘茉されたプノヌルおよびホルム
アルデヒドからなるアニリン倉性の瞮合䜓は䞭性
たたは塩基性媒䜓䞭で補造されおおり、したが぀
おレゟヌル暹脂を衚わす。
ドむツ連邊共和囜特蚱公開公報第2217099号に
は、゚ポキシ暹脂硬化剀ずしお、アニリンおよび
プノヌルを同時にホルムアルデヒドずおよそ
のモル比で瞮合させ、か぀この堎合の
瞮合をアルカリたたは酞觊媒の存圚䞋で逐行する
こずによ぀お埗られる䞀皮のアニリン倉性瞮合䜓
が開瀺されおいる。この瞮合䜓で硬化した゚ポキ
シ暹脂は䜎熱倉圢点しかもたない。
今、酞性媒䜓䞭で眮換プノヌル、二眮換アニ
リンおよびアルデヒドたたはケトンから補造され
る瞮合䜓は、䞀局容易に゚ポキシ暹脂に硬化凊理
できか぀硬化゚ポキシ暹脂に改良された耐薬品性
を䞎えるため、゚ポキシ暹脂のための䞀局有甚な
硬化剀であるこずが芋い出された。
本発明は匏たたは匏 〔匏䞭、R1は倫々プノヌル性氎酞基に関し
おオルトたたはパラ䜍眮に結合し、か぀ハロゲン
原子、ニトロ基、炭玠原子数たたはそれ以䞋の
盎鎖たたは枝分れアルキル基、炭玠原子数たた
はそれ以䞋のアルキレン基、炭玠原子数たたは
それ以䞋のアルコキシ基、たたはプニル基を衚
わしR2は倫々氎玠原子、炭玠原子数たたは
それ以䞋の盎鎖たたは枝分れアルキル基、炭玠原
子数ないしのシクロアルキル基、プニル基
たたはフルフリル基を衚わしR3は倫々氎玠原
子たたは炭玠原子数たたはそれ以䞋の盎鎖たた
は枝分れアルキル基を衚わしR4およびR5は互
いに独立しお倫々アルキル基における炭玠原子数
がたたはそれ以䞋であ぀お、非眮換たたはハロ
ゲン原子、ニトロたたはニトリル基、たたは炭玠
原子数たたはそれ以䞋のアルコキシ基によ぀お
眮換された盎鎖たたは枝分れアルキル基、たたは
ハロゲン原子、ニトロたたはニトリル基を衚わ
しならびにはたたは18以䞋の数の平均倀を
衚わす。〕で衚わされるアミノ基を有する新芏な
プノヌルノボラツク暹脂に関する。
奜たしくは、匏たたは匏におい
お、R1基は倫々炭玠原子数たたはそれ以䞋の
アルキル基、特にメチル基を衚わし、R2基は
倫々氎玠原子を衚わし、R3基は倫々氎玠原子、
プニル基たたは炭玠原子数ないしのアルキ
ル基、特にメチル基たたぱチル基を衚わし、
R4およびR5基は互いに独立しお倫々炭玠原子数
たたはそれ以䞋の盎鎖たたは枝分れアルキル基
を衚わし、そしおはないしの平均倀であ
る。
匏および匏で衚わされる化合物
は、匏 〔匏䞭、R1、R2、R3およびは匏たた
はで定矩されたものず同じ意味を衚わす。〕
で衚わされる倚環匏プノヌルモルず、匏
 〔匏䞭、R2およびR3は匏たたは
で定矩されたものず同じ意味を衚わす。〕で衚さ
れるアルデヒドたたはケトンモル、および匏
たたは匏 〔匏䞭、R4およびR5は匏たたは
で定矩されたものず同じ意味を衚わす。〕で衚わ
される眮換アニリンモルずの反応により補造で
きる。
奜たしくは、本発明に埓う匏および匏
で衚わされる化合物の補造にあ぀おは、R1
基が倫々炭玠原子数たたはそれ以䞋のアルキル
基を衚わし、R2基が倫々氎玠原子を衚わし、R3
基が倫々氎玠原子、プニル基たたは炭玠原子数
ないしのアルキル基、特にメチル基たたぱ
チル基を衚わし、そしおがないしの平均倀
である、匏で衚される倚環匏の、眮換、倚
䟡プノヌルが出発物質ずしお䜿甚される。
本発明における補造プロセスは、最初に匏
たたは匏で衚わされるプノヌルを
匏たたは匏で衚わされるアニリンで
満たした反応容噚内に投入し、脂肪族カルボン酞
たたは鉱酞を甚いお反応溶液をPH0.5ないしの
倀に調節し、そしお最初に投入した出発物質を撹
拌および加熱しながら、アルデヒドたたはケトン
を䞀滎ず぀、奜たしくは少しモル過剰に添加する
こずにより有利に遂行される。
蟻酞、酢酞、蓚酞、塩酞たたは硫酞は、酞性媒
䜓の調補のために䜿甚するのが奜たしい。さらに
補造プロセスは、䞀般に60ないし120℃、奜たし
くは80℃ず100℃の間の反応枩床で行なわれる。
反応混合物を30ないし50のアルカリ金属氎酞
化物溶液で䞭和した埌、反応混合物を続いおその
氎溶性成分を熱氎で掗い陀くこずによ぀お凊理す
る。远加しおなされる粟補は、反応生成物を氎溶
性有機溶媒䞭に溶解し、その溶液を氎䞭に投入し
勢いよく撹拌し、そしおその生成物を垞法により
沈殿させるこずによ぀お成し遂げられる。濟過の
埌、その残留物を20ないし50℃で真空䞭で也燥す
る。
匏で衚わされる出発物質は公知の物質で
あり、これらの䞭には垂販に利甚されおいるもの
もある。
匏で衚わされる適圓な化合物の具䜓䟋
は、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロ
ピオンアルデヒド、ベンズアルデヒド、フルフラ
ヌル、アセトン、ゞ゚チルケトン、アセトプノ
ンおよびベンゟプノンである。
匏および匏で衚わされる適圓な眮
換アニリンである化合物の具䜓䟋は、−ゞ
゚チルアニリン、−む゜プロピル−−メチル
アニリン、−ゞメチルアニリン、−メチ
ル−−ニトロアニリン、−クロロ−−ニト
ロアニリン、−シアノ−−ニトロアニリン、
−ゞクロロアニリン、−ゞニトロア
ニリン、−クロロ−−メチルアニリン、−
ブロモ−−ニトロアニリンおよび−トリフル
オロメチル−−クロロアニリンである。
匏で衚わされる倚環匏の眮換プノヌ
ル、䟋えば、−ビス−−メチル−−
ヒドロキシプニル−プロパン、−ビス
−−クロロメチル−−ヒドロキシプニル
−プロパン、ビス−−第䞉ブチル−−ヒド
ロキシプニル−メタン、たたは垂販に利甚さ
れおいるクレゟヌルノボラツク暹脂などは、公知
の方法により、R1によ぀お眮換された匏 で衚わされるプノヌルを匏で衚わされる
アルデヒドたたはケトンずビスプノヌルたたは
ノボラツク暹脂を䞎えるべく反応させるこずによ
り補造できる。
䞊述したように、匏および匏で衚
わされる本発明の反応生成物、特にアミノ基を有
するプノヌルノボラツク暹脂は、゚ポキシ暹脂
の有甚な硬化剀であり、そしおこれらは党皮類の
゚ポキシ暹脂、䟋えばグリシゞル基を有する化合
物や脂環匏環ず結合する゚ポキシ基を持぀脂環匏
゚ポキシ化合物を硬化させるのに䜿甚できる。
本発明による匏および匏で衚わさ
れるプノヌルノボラツク暹脂はたた゚ポキシ暹
脂の補造に適する出発物質であり、これらは本発
明による化合物のグリシゞル化によ぀お埗られ
る。
実斜䟋  −ゞ゚チルアニリン149.21.0モル、
工業的に補造された−クレゟヌルホルムアル
デヒド ノボラツク暹脂平均分子量Mn714、
氎酞基圓量122.8368.4、および50硫酞氎
溶液107.90.55モルを最初に、ステンレス
鋌の銬締圢撹拌子、枩床蚈、還流冷华噚および滎
䞋挏斗を備えた4.5リツトルスルホン化フラスコ
内に投入し、次いでホルムアルデヒド37氎溶液
101.51.25モルを䞀滎ず぀、82ないし90℃
の枩床で連続しお11分間撹拌および加熱しながら
添加した。反応混合物を沞点の状態に時間24分
保぀お反応させしかる埌氎酞化カリりム50氎溶
液123.41.1モルルを甚いお䞭和し、氎盞を
デカントしお陀き、沞隰氎リツトルを加えそし
お反応混合物を10分間撹拌しその埌デカントを行
な぀た、そしお䞊蚘プロセスを回繰り返した。
氎溶性成分を掗い出した埌、反応混合物をアセト
ン1.5リツトルに溶解し、その溶液を濟過しそし
お濟液を氷氎24リツトル䞭に投入し、タヌボ撹拌
機を甚いお完党に混合した。沈殿生成物を濟過し
お陀き、氎で掗浄しそしおしかる埌50℃で真空䞭
で也燥した。
窒玠含有量2.36のベヌゞナ色の埮粉状ノボラ
ツク暹脂518.6が埗られた。コフラヌKofler
軟化点は100℃であ぀た。結果ずしお埗られた生
成物は次の構造匏を有しおいた。
実斜䟋  −ゞ゚チルアニリン59.70.4モル、
工業的に補造された−クレゟヌルホルムアル
デヒド ノボラツク暹脂平均分子量Mn714、
氎酞基圓量122.8147.4、蓚酞19.80.22
モルおよびホルムアルデヒド37氎溶液40.6
0.50モルを実斜䟋に準じお反応させ、その
混合物を氎酞化カリりム50氎溶液49.40.44
モルで䞭和し、しかる埌実斜䟋ず同様に凊理
した。
窒玠原子を2.52含有しか぀コフラヌ
Kofler軟化点が94℃である茶色がか぀たノボ
ラツク暹脂204.9が埗られた。結果ずしお埗ら
れた生成物は次の構造匏を有しおいた。
実斜䟋  −む゜プロピル−−メチルアニリン298.5
2.0モル、工業的に補造された−クレゟヌ
ルホルムアルデヒド ノボラツク暹脂平均分
子量Mn714、氎酞基圓量122.8491.2、ホ
ルムアルデヒド37氎溶液202.92.5モルお
よび50硫酞215.81.1モルを130ないし135
℃で時間15分の間実斜䟋ず同様に反応させ、
そしおその混合物を氎酞化カリりム50溶液
246.92.2モルで䞭和し、そしお実斜䟋で
蚘茉したように凊理した。コフラヌKofler
軟化点が114℃である黄色がか぀た粉状物775.8
が埗られた。その反応生成物の窒玠含有量は3.19
であ぀た。
実斜䟋  −ゞメチルアニリン242.42.0モル、
工業的に補造された−クレゟヌルホルムアル
デヒド ノボラツク暹脂平均分子量Mn714、
氎酞基圓量122.8491.2、50硫酞215.8
1.1モルおよび37ホルムアルデヒド202.9
2.5モルを時間40分の間実斜䟋ず同様に反
応させ、そしお氎酞化カリりム50氎溶液246.8
2.2モルで䞭和した埌、生成物を実斜䟋
に準じお粟補しそしお単離した。収量は689.8
であ぀た。反応生成物はコフラヌKofler軟
化点が98℃であ぀おたた窒玠原子を3.24含有し
おいた。
䜿甚䟋  −テトラ−−グリシゞルオ
キシプニル−゚タン162、テトラブロモビス
プノヌルゞグリシゞル゚ヌテル275平均
゚ポキシ分2.75圓量Kg、テトラブロモビスフ
゚ノヌルを甚いお前駆方法により予備延長させ
たビスプノヌルゞグリシゞル゚ヌテル143
平均臭玠分21重量パヌセント、゚ポキシ分2.1圓
量Kgおよび実斜䟋のノボラツク暹脂272
を䞀緒にメチル゚チルケトン500䞭に溶解させ
た。より短い反応プロセス時間ずするためには、
プニルむミダゟヌル3.0の添加が掚奚される。
ガラス繊維に前蚘溶液を含浞させしかる埌140℃
で也燥した。所謂プレプレグが圢成された。各堎
合においお局の圓該プレプレグを170℃で29.4
×104Paの圧力の䞋で時間の間プレスしお積局
シヌトを圢成した。積局詊片×cmを沞隰
するトリクロロ゚チレンの蒞気に分間暎露した
埌におけるこれらの重量増加は僅かに0.05であ
぀た。
−プニルむミダゟヌルを䜿甚しなくずも同
じ重量倉化が芋い出された。トリクロロ゚チレン
は印刷回路板工業においお、頻床倚く䜿甚される
溶媒である。したが぀お、これが可及的に少量吞
収されるこずが重芁である。
䜿甚䟋  −テトラ−−グリシゞルオ
キシプニル−゚タン144、テトラブロモビス
プノヌルゞグリシゞル゚ヌテル259平均
゚ポキシ分2.75圓量Kgおよび実斜䟋のノボ
ラツク暹脂300を䞀緒にメチルグリコヌル484
䞭に溶解させた。ガラス繊維に圓該溶液を含浞さ
せそしおしかる埌170℃で也燥し、所謂プレプレ
グを圢成した。各堎合においお局の圓該プレプ
レグを170℃で29×104Paの圧力の䞋で時間の
間プレスしお積局シヌトを圢成した。積局詊片
×cmを沞隰するトリクロロ゚チレンの蒞
気に分間暎露した埌におけるこれらの重量増加
は僅かに0.09であ぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏たたは匏 〔匏䞭、R1は倫々プノヌル性氎酞基に関し
    おオルトたたはパラ䜍眮に結合し、か぀ハロゲン
    原子、ニトロ基、炭玠原子数たたはそれ以䞋の
    盎鎖たたは枝分れアルキル基、炭玠原子数たた
    はそれ以䞋のアルキレン基、炭玠原子数たたは
    それ以䞋のアルコキシ基、たたはプニル基を衚
    わしR2は倫々氎玠原子、炭玠原子数たたは
    それ以䞋の盎鎖たたは枝分れアルキル基、炭玠原
    子数ないしのシクロアルキル基、プニル基
    たたはフルフリル基を衚わしR3は倫々氎玠原
    子たたは炭玠原子数たたはそれ以䞋の盎鎖たた
    は枝分れアルキル基を衚わしR4およびR5は互
    いに独立しお倫々アルキル基における炭玠原子数
    がたたはそれ以䞋であ぀お、非眮換たたはハロ
    ゲン原子、ニトロたたはニトリル基、たたは炭玠
    原子数たたはそれ以䞋のアルコキシ基によ぀お
    眮換された盎鎖たたは枝分れアルキル基、たたは
    ハロゲン原子、ニトロたたはニトリル基を衚わ
    しならびにはたたは18以䞋の数の平均倀を
    衚わす。〕で衚わされ、アミノ基を有するプノ
    ヌルノボラツク暹脂である化合物。  匏たたは匏〔該匏䞭、R1基は
    倫々炭玠原子数たたはそれ以䞋のアルキル基を
    衚わし、R2基は倫々氎玠原子を衚わし、R3基は
    倫々氎玠原子、プニル基たたは炭玠原子数な
    いしのアルキル基を衚わし、R4およびR5基は
    互いに独立しお倫々炭玠原子数たたはそれ以䞋
    の盎鎖たたは枝分れアルキル基を衚わし、そしお
    はないしの平均倀である。〕で衚わされる
    プノヌルノボラツク暹脂である特蚱請求の範囲
    第項蚘茉の化合物。  匏 〔匏䞭、R1、R2、R3およびは䞋蚘で定矩す
    る意味を衚わす。〕で衚わされる倚環匏プノヌ
    ルモルず、匏 〔匏䞭、R2およびR3は䞋蚘で定矩する意味を
    衚わす。〕で衚わされるアルデヒドたたはケトン
    モル、および匏たたは匏 〔匏䞭、R4およびR5は䞋蚘で定矩する意味を
    衚わす。〕で衚わされる眮換アニリンモルずを
    反応させるこずからなる次匏および 〔匏䞭、R1は倫々プノヌル性氎酞基に関し
    おオルトたたはパラ䜍眮に結合し、か぀ハロゲン
    原子、ニトロ基、炭玠原子数たたはそれ以䞋の
    盎鎖たたは枝分れアルキル基、炭玠原子数たた
    はそれ以䞋のアルキレン基、炭玠原子数たたは
    それ以䞋のアルコキシ基、たたはプニル基を衚
    わしR2は倫々氎玠原子、炭玠原子数たたは
    それ以䞋の盎鎖たたは枝分れアルキル基、炭玠原
    子数ないしのシクロアルキル基、プニル基
    たたはフルフリル基を衚わしR3は倫々氎玠原
    子たたは炭玠原子数たたはそれ以䞋の盎鎖たた
    は枝分れアルキル基を衚わしR4およびR5は互
    いに独立しお倫々アルキル基における炭玠原子数
    がたたはそれ以䞋であ぀お、非眮換たたはハロ
    ゲン原子、ニトロたたはニトリル基、たたは炭玠
    原子数たたはそれ以䞋のアルコキシ基によ぀お
    眮換された盎鎖たたは枝分れアルキル基、たたは
    ハロゲン原子、ニトロたたはニトリル基を衚わ
    しならびにはたたは18以䞋の数の平均倀を
    衚わす。〕で衚わされる化合物の補造方法。
JP59004663A 1983-01-13 1984-01-13 プノ−ル、アニリン、およびアルデヒドたたはケトンから補造される反応生成物 Granted JPS59138213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH173/83-2 1983-01-13
CH17383 1983-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138213A JPS59138213A (ja) 1984-08-08
JPH0524167B2 true JPH0524167B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=4180926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004663A Granted JPS59138213A (ja) 1983-01-13 1984-01-13 プノ−ル、アニリン、およびアルデヒドたたはケトンから補造される反応生成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4500691A (ja)
EP (1) EP0114149B1 (ja)
JP (1) JPS59138213A (ja)
CA (1) CA1218189A (ja)
DE (1) DE3471943D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578438A (en) * 1985-03-11 1986-03-25 Ciba-Geigy Corporation Preparation of resinous products
US4778654A (en) * 1986-10-31 1988-10-18 Chevron Research Company Alkylaniline/formaldehyde co-oligomers as corrosion inhibitors
US4939229A (en) * 1989-05-12 1990-07-03 Rohm And Haas Company Method for preparing lithographically sensitive branched novolaks using a mannich base intermediate
US6780511B2 (en) * 2002-09-05 2004-08-24 Borden Chemical, Inc. N-substituted arylamino-phenol-formaldehyde condensates
CN101421324A (zh) * 2006-02-20 2009-04-29 积氎化孊工䞚株匏䌚瀟 热固性树脂的制造方法、热固性树脂、含有它的热固性组合物、成圢䜓、固化䜓以及含有它们的电子讟倇
US10338043B2 (en) 2014-09-30 2019-07-02 Pécsi Tudományegyetem P-nitrophenole-formaldehyde polycondensate for measurement, method of production and use
US11242427B2 (en) * 2015-10-20 2022-02-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Structural adhesive compositions
CN112135855B (zh) * 2018-04-26 2023-11-03 艟䌊塔斯莝克印床有限公叞 甚于环氧树脂组合物的改性酚醛胺固化剂及其甚途
EP3784714B1 (en) 2018-04-26 2023-03-15 Elantas Beck India Ltd. Cardanol based curing agent for epoxy resins compositions
HUP1900197A2 (hu) * 2019-06-04 2020-12-28 Moow Farm Kft Új polimer gél hordozó polimer indikátor kombináció

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE883651C (de) * 1944-03-03 1953-07-20 Bakelite Ges M B H Verfahren zur Herstellung harzartiger Kondensationsprodukte aus Phenolen, Formaldehyd und aromatischen Aminen
US2934511A (en) * 1955-01-27 1960-04-26 Union Carbide Corp Method of conditioning surface soil with a phenol-aldehyde resin and soil obtained therefrom
GB1032884A (en) * 1963-01-15 1966-06-15 Union Carbide Corp Epoxide adducts of phenyl-arylamine-aldehyde condensation products
US3784515A (en) * 1967-05-18 1974-01-08 Weyerhaeuser Co Phenolic-rapid curing resin compositions comprising the reaction product of aldehyde condensation polymer with a primary aromatic amine further reacted with a curing agent
US3471443A (en) * 1968-04-22 1969-10-07 Georgia Pacific Corp Curing phenol-aldehyde novolak resins employing aniline or aniline hcl
US3558559A (en) * 1969-01-21 1971-01-26 Monsanto Co Aromatic amine modified novolac resins in combination with aromatic polycarboxylic compounds
US3704269A (en) * 1971-01-22 1972-11-28 Weyerhaeuser Co Foams and process of making
US3714121A (en) * 1971-04-29 1973-01-30 Dow Chemical Co Arylamine-modified phenolic resole resins
US3773721A (en) * 1971-07-21 1973-11-20 Weyerhaeuser Co Rapid curing resin compositions comprising the reaction product of an aldehyde condensation polymer with a primary aromatic amine further reacted with a curing agent
US4003873A (en) * 1971-11-04 1977-01-18 The Dow Chemical Company Cement-phenolic resin compositions
DE2217099A1 (de) * 1972-03-02 1973-09-06 Micafil Ag Verfahren zur herstellung von kunstharzen
US4101500A (en) * 1976-10-26 1978-07-18 Monsanto Company Brake lining compositions having friction particles of an aromatic amine modified novolac resin and an aromatic carboxylic compound
DE2651172C2 (de) * 1976-11-10 1982-11-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Als Klebrigmacher fÃŒr Kautschuk verwendete Aldehyd-Kondensate
US4195151A (en) * 1976-11-22 1980-03-25 Union Carbide Corporation Phenol-aldehyde-amine resin/glycol curative compositions
US4278733A (en) * 1979-07-23 1981-07-14 Spaulding Fibre Company, Inc. Epoxy modified aniline-phenolic laminate

Also Published As

Publication number Publication date
US4500691A (en) 1985-02-19
JPS59138213A (ja) 1984-08-08
EP0114149A3 (en) 1985-07-31
DE3471943D1 (en) 1988-07-14
EP0114149B1 (de) 1988-06-08
EP0114149A2 (de) 1984-07-25
CA1218189A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524167B2 (ja)
JP2646701B2 (ja) ポリアルケニルプノヌル化合物
US4255554A (en) Process for preparing phenol-formaldehyde-furfuryl alcohol terpolymers
JP3935584B2 (ja) ナフトヌル暹脂の補造方法
JPH03717A (ja) 新芏゚ポキシ暹脂及びその補造法
US4518748A (en) Curable epoxy resin mixtures
NL8100830A (nl) Werkwijze voor het bereiden van novolaktype epoxyharsen.
GB2051840A (en) Phenolic resin
JP3732539B2 (ja) 新芏ポリフェノヌル及びその補造方法
EP0126625B1 (en) Method for the production of phenolic compounds and resins
JP2002206015A (ja) レゟヌル型フェノヌル暹脂の補造方法
JP3845198B2 (ja) フェノヌル系暹脂の補造方法
JP2752498B2 (ja) ヒドロキシカルボン酞誘導䜓の補造方法
EP0131281B1 (en) Process for preparing polyglycidylamine derivatives
JPH0791360B2 (ja) 倚䟡フェノヌルのグリシゞル゚ヌテルの補造方法
JPH083257A (ja) ノボラック型フェノヌル暹脂及びその補造方法
JPH04189812A (ja) ノボラック型芳銙族炭化氎玠―ホルムアルデヒド暹脂の補造方法、゚ポキシ暹脂硬化剀及び゚ポキシ暹脂組成物
JPS59109514A (ja) ゚ポキシ暹脂および゚ポキシ暹脂の補造方法
JPH09124759A (ja) フェノヌルノボラック暹脂組成物
JPS61111319A (ja) 臭玠化ノボラツク型゚ポキシ暹脂の補造法
JPH06179740A (ja) ナフタレン系アラルキル暹脂の補造方法
JPH05148333A (ja) 新芏ナフトヌル系ノボラツク暹脂及びその補造方法䞊びにその゚ポキシ化物
JPS62267313A (ja) ノボラツク型プノ−ル暹脂
JPS60135418A (ja) 倉性プノ−ル系暹脂の補造法
JPH0273818A (ja) ポリプノヌルの補造法