JPH05239764A - 表面皺効果を有する織物の製造方法 - Google Patents

表面皺効果を有する織物の製造方法

Info

Publication number
JPH05239764A
JPH05239764A JP4072178A JP7217892A JPH05239764A JP H05239764 A JPH05239764 A JP H05239764A JP 4072178 A JP4072178 A JP 4072178A JP 7217892 A JP7217892 A JP 7217892A JP H05239764 A JPH05239764 A JP H05239764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
polyamide
polyester
fibrillation
wrinkles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4072178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2673628B2 (ja
Inventor
Setsuo Kihara
節雄 木原
Hiromichi Kimura
裕理 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP4072178A priority Critical patent/JP2673628B2/ja
Publication of JPH05239764A publication Critical patent/JPH05239764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673628B2 publication Critical patent/JP2673628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリアミドとポリエステルのフィブリル化型
複合繊維からなる織物の表面に耐久性のある皺を持たせ
る。 【構成】 ポリアミドとポリエステルからなるフィブリ
ル化型複合繊維からなる織物に耐久性のある皺を持たせ
るため、機械的な圧力を利用した皺加工実施後、開繊フ
ィブリル化し、続いて、170〜190℃で熱セットを
実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、布帛の表面変化の一つ
である皺の耐久性が永久に持続する織物の製造方法に関
する。ここで、皺とは凹凸の皺というよりは、比較的平
坦でありながら織物表面の開繊度の違いや繊維配置の差
などにより皺に見えるという表面効果を主に意図してい
る。
【0002】
【従来の技術】従来、布帛の表面変化の一つである皺を
得る方法としては、最終加工段階にて機械的な圧力を用
いて、皺を得る方法がある。
【0003】しかし、かかる方法により、皺を得た場合
には皺の耐久性に欠け、特に着用中や洗濯時に皺が消失
しやすいという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点に鑑みてなされたものであって、耐久性のある皺を
有する織物の製造方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意、研究を重ねた結果、ポリアミドとポ
リエステルからなるフィブリル化型複合繊維からなる織
物に、機械的な圧力を加えて皺を生じさせ、次に該織物
を開繊フィブリル化し、続いて170〜190℃で熱セ
ットを実施することを特徴とする表面皺効果を有する織
物の製造方法からなる本発明を完成した。
【0006】即ち、本発明は、ポリアミドとポリエステ
ルからなるフィブリル化型複合繊維からなる織物に機械
的に作った皺部と他部との開繊度の違いにより視覚的に
皺が強調されること、つまりかかる表面効果により皺が
見えることに着目して研究を進めた結果、完成するに至
ったものである。
【0007】本発明の方法でいうポリアミドとポリエス
テルのフィブリル化型複合繊維からなる織物とは、ポリ
アミド及びポリエステルが、単一フィラメントの横断面
において一方の成分が他方の成分を完全に包囲しない形
状で、単一フィラメントの長手方向に沿って接合されて
いる複合繊維から織った布帛をいう。
【0008】ここで、織物としては、平織物、綾織物等
があげられるが、平織物は表面の凹凸が少ないので表面
効果がでやすく好ましい。
【0009】ここで、ポリアミドとしては、例えばナイ
ロン4、ナイロン6、ナイロン7、ナイロン11、ナイ
ロン12、ナイロン66、ナイロン6,10、ポリメタ
キシレンアジバミド、ポリパラキシリレンデカンアミ
ド、ポリビスシクロヘキシルメタンデカンアミド及びそ
れらを成分とするコポリアミド等があげられる。
【0010】また、ポリエステルとしては、例えばポリ
エチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタ
レート、ポリエチレンオキシベンゾエート、ポリ1,4
‐ジメチルシクロヘキサンテレフタレート、ポリピバロ
ラクトン及びこれらを成分とするコポリエステル等があ
げられる。
【0011】ポリアミド/ポリエステル両成分の比率は
通常、0.05〜0.95の範囲である。
【0012】機械的な圧力を利用する皺加工は、例えば
ニップ式皺加工機のような二本一組以上のローラーによ
り機械的に圧力を加えることにより行う。タンブラーに
よる皺加工では織物に与える機械的圧力が小さく十分な
効果を得ることができない。即ち、ニップ式皺加工機等
によって加えられる機械的圧力は、30〜50kg/c
m程度が好ましく、機械的圧力が小さ過ぎれば、後記す
るように皺部と他部との開繊度の差がでないので適当で
ない。
【0013】皺加工の方法は、上記布帛をロープ状とし
て、皺加工機のローラーに通し、エンドレスにて布帛を
循環させ皺を得る。この際、ローラーを通過する時にの
み、ロープ状とし、次にローラーを通過する時までは拡
布の状態が好ましい。更に、該布帛が、10〜30重量
%程度の水分を含有していることが、皺付け効果を上げ
るためには好ましい。なお、皺付けの程度は上記循環回
数により、容易にコントロールすることが可能である
が、例えば、従来の加工方法と同程度の皺を得るために
は、30秒で1回の循環により約20分で達成すること
ができる。
【0014】この機械的な圧力を利用する皺加工によ
り、皺の屈曲部のフィブリル化複合繊維が一部開繊す
る。また、下記のフィブリル化の際に皺部分と他の部分
との開繊の差がより大きくなる。
【0015】ここで、フィブリル化とは、フィブリル化
型複合繊維が各成分の接合部に分割され、一方の成分の
セグメント糸と他方の成分のセグメント糸からなるフィ
ブリルになることをいう。具体的には、ポリアミドとポ
リエステルからなるフィブリル化型複合繊維からなる布
帛を、ポリアミド膨潤処理のためのポリアミドを膨潤せ
しめる薬剤(以下、フィブリル化剤という。)により処
理して収縮緻密化させることにより行う。
【0016】フィブリル化剤としては、具体的には、ベ
ンジルアルコール、β‐フェニルエチルアルコール、フ
ェノール、m‐クレゾール、蟻酸、酢酸等があげられ
る。また、その水溶液又は水性エマルジョンとして用い
るのが適している。特に、以上の中でもベンジルアルコ
ールの水性エマルジョンを用いる方法が織物の収縮性や
フィブリル化効果の点で、また取扱いが比較的容易な点
で本発明の方法に最適である。
【0017】上記フィブリル化剤の水性エマルジョンを
作るには、フィブリル化剤に界面活性剤を添加して乳化
分散させればよく、該界面活性剤としては、ノニオン系
活性剤、カチオン系活性剤、アニオン系活性剤、両性活
性剤またはそれらの混合型等いずれでもよい。
【0018】フィブリル化剤の濃度は、十分な収縮とフ
ィブリル化効果を得るためには1.5重量%以上が好ま
しい。50重量%を越えると水性エマルジョンの場合は
不安定となり、後のフィブリル化剤の除去が非常に困難
になり、またポリアミド成分以外の成分に影響を与える
恐れがある。かかる観点から該濃度は3〜30重量%で
あるのが特に好ましい。
【0019】本発明の方法では、上記のようなフィブリ
ル化剤を含む処理液中に非処理物を浸漬放置するか、浸
漬後マングル等により絞液するのが好適である。
【0020】該処理液の温度は、5〜80℃、特に10
〜50℃が望ましく、浸漬絞液する場合、該布帛が保持
するフィブリル化剤の量は、1〜50重量%(対布帛重
量)が好ましい。
【0021】熱セットは、通常使用される170〜19
0℃の温度で実施される。
【0022】上述したような機械的皺加工の効果は比較
的弱いものであるから、該効果を十分に発揮させるため
には、上記開繊条件を余り強くしないことが好ましい。
【0023】以上述べたように、本発明の方法では、フ
ィブリル化剤による開繊フィブリル化前に、ローラーに
よる機械的圧力を加え、適度にフィブリル化剤による開
繊フィブリル化を実施して皺加工を施す。即ち、機械的
圧力により予め皺を付与しフィブリル化繊維の一部を軽
度に開繊して、皺部分と他の部分のフィブリル化度の差
を大きくすることにより皺を形成せしめ、続くフィブリ
ル化後の収縮過程での高収縮時の収縮差を利用して耐久
性のある皺を得る。
【0024】以下、実施例により本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。
【0025】
【実施例】経糸(ポリエチレンテレフタレートフィラメ
ント75デニール/フィラメント本数72/撚回数12
00)及び緯糸(ポリアミドとポリエステルからなるフ
ィブリル化型複合繊維50デニール/フィラメント本数
25/撚回数2100)を用いた平織生機(密度;99
×82)を、ニップ式皺加工機を使用してロープ状で圧
力ローラーを通して40kg/cmの機械的圧力をか
け、皺加工を実施した。この際、該布帛はエンドレスと
して30秒以内に1回の割合で循環させ、圧力ローラー
を通過して皺付けされる時にのみロープ状とし、次に圧
力ローラーを通過する時までは拡布の状態を保つように
した。尚、皺付けの効果を増大させるため布帛の水分を
15重量%とした。この条件下で、約20分間の皺付け
加工を実施した。
【0026】その後、拡布の状態としてベンジルアルコ
ール18%のエマルジョン(乳化剤:日華化学サンモー
ルBK20Conc.1.8%使用)でピックアップ4
8%でパッドした後、巻き取って10分間空回転させな
がら放置し、開繊を促進させ、更に、マングルにより機
械的圧力を加え開繊を完了してから、湯洗(80〜95
℃)を行った。この結果、該布帛は幅方向で約70%に
まで高収縮した。
【0027】続いて、190℃で2分間熱セットを実施
した。
【0028】この結果として、耐久性のある皺を有する
織物が製造された。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の方法を使用するこ
とにより、ポリアミドとポリエステルのフィブリル化型
複合繊維からなる織物の表面に耐久性のある皺を持たせ
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06C 27/00 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミドとポリエステルからなるフィ
    ブリル化型複合繊維からなる織物に、機械的な圧力を加
    えて皺を生じさせ、次に該織物を開繊フィブリル化し、
    続いて170〜190℃で熱セットを実施することを特
    徴とする表面皺効果を有する織物の製造方法。
JP4072178A 1992-02-24 1992-02-24 表面皺効果を有する織物の製造方法 Expired - Lifetime JP2673628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072178A JP2673628B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 表面皺効果を有する織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072178A JP2673628B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 表面皺効果を有する織物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05239764A true JPH05239764A (ja) 1993-09-17
JP2673628B2 JP2673628B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13481718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4072178A Expired - Lifetime JP2673628B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 表面皺効果を有する織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673628B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013400A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Invista Technologies S.A.R.L. Chintzed stretch fabrics
CN109551595A (zh) * 2018-12-04 2019-04-02 赤水市牵手竹艺发展有限公司 一种竹丝工艺品的加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171757A (en) * 1981-04-16 1982-10-22 Kanebo Ltd Production of fibrile fiber structure excellent in washing fastness and having embossed pattern
JPS59192767A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 帝人株式会社 低通気性織物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57171757A (en) * 1981-04-16 1982-10-22 Kanebo Ltd Production of fibrile fiber structure excellent in washing fastness and having embossed pattern
JPS59192767A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 帝人株式会社 低通気性織物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013400A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Invista Technologies S.A.R.L. Chintzed stretch fabrics
CN109551595A (zh) * 2018-12-04 2019-04-02 赤水市牵手竹艺发展有限公司 一种竹丝工艺品的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2673628B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673628B2 (ja) 表面皺効果を有する織物の製造方法
JPS6144991B2 (ja)
WO1982000164A1 (en) Fibrous product containing viscose
JPH06272133A (ja) 表面皺効果を有する織物の製造方法
JPH08127962A (ja) セルロース系繊維布帛の加工方法
JP3198101B2 (ja) セルロース系繊維の形態安定加工方法
JPH03294571A (ja) フィブリル化布帛物の製造方法
JP3323260B2 (ja) セルロース系繊維撚糸織物の加工方法
JPH05230772A (ja) ストーンウォッシュ調の表面変化を有する擬革の製造方法
JP2802697B2 (ja) スパン調の表面変化を有する布帛の製造方法
JPH04214484A (ja) ポリアミド繊維構造物の染色方法
JPS60215869A (ja) 高密度織物の製造方法
JPH07305284A (ja) 湿潤寸法安定性に優れるポリアミド系繊維構造物の製造方法
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
JP3874518B2 (ja) シボ織物およびその製造方法
JP3409716B2 (ja) セルロース系繊維含有構造物の防縮加工方法
US2356931A (en) Finishing of polyamide fabrics
US4486197A (en) Fibrous product containing viscose
JPH05239740A (ja) 高級感のある立毛を有する布帛の製造方法
JPH0241466A (ja) 織物の凹凸加工方法
JP3026202U (ja) 図柄状に解撚差を有するセルロ−ス繊維布帛
JPH11124768A (ja) セルロース系繊維構造物の耐久性しわ付け加工方法
JPH06272170A (ja) 起毛織物の製造方法
JPH06184921A (ja) ストーンウオッシュ調の表面変化を有する捺染布帛の製造方法
JPH07279043A (ja) セルロース系繊維含有繊維製品及びその製造方法