JPH05239426A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH05239426A
JPH05239426A JP4526392A JP4526392A JPH05239426A JP H05239426 A JPH05239426 A JP H05239426A JP 4526392 A JP4526392 A JP 4526392A JP 4526392 A JP4526392 A JP 4526392A JP H05239426 A JPH05239426 A JP H05239426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
type epoxy
bisphenol
epichlorohydrin
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4526392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Takeda
敏充 武田
Hajime Yamazaki
山崎  肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP4526392A priority Critical patent/JPH05239426A/ja
Publication of JPH05239426A publication Critical patent/JPH05239426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 初期接着強さと高温加熱時の接着強さの両方
に優れた接着剤組成物を提供すること。 【構成】 本発明の接着剤組成物は、ビフェニルタイプ
のエポキシ樹脂(a) とエポキシ等量 500以下のエポクロ
ルヒドリン・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂
(b) とを重量配合比 (b)/(a) が1.0〜4.0の範囲で配
合してなる全エポキシ樹脂 100重量部に対し、ビスマレ
イミド化合物3〜20重量部と芳香族アミンとを含有して
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板、ハイブ
リッド基板、パワートランジスター用基板、金属コア、
銅張り積層板等の接着に適する接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷配線板 (プリント基板) の接
着剤としては、エピクロルヒドリン・ビスフェノールA
タイプのエポキシ樹脂等の汎用エポキシ樹脂やゴム変性
エポキシ樹脂等にジシアンジアミドのような硬化剤を配
合した可撓性エポキシ樹脂組成物又はビスマレイミドや
ポリイミド等のイミド樹脂等を用いたものが使用されて
きた。しかしながら、可撓性エポキシ樹脂組成物は初期
接着強さに優れるものの、耐熱性、特に 100℃以上の加
熱により接着強さが低下する欠点があった。また、イミ
ド樹脂を用いたものは耐熱性に優れるものの、初期の接
着強さが低いという欠点があった。そのため近年のプリ
ント基板における高密度化、多層化において求められる
接着特性を満足し得なくなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、初期
接着強さ (初期接着力) と高温加熱時接着強さ (100 ℃
以上に加熱したときの接着力) の両方ともに優れた接着
剤組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の接着剤組成物
は、下記式で表わされるビフェニルタイプのエポキシ
樹脂(a) とエポキシ当量 500以下のエピクロルヒドリン
・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂(b) とを重量
配合比 (b)/(a) が1.0〜4.0の範囲で配合してなる全
エポキシ樹脂 100重量部に対し、下記式で表わされる
ビスマレイミド化合物3〜20重量部と芳香族アミンとを
含有してなることを特徴とする。
【0005】
【0006】 上記式中、R は下記式で表わされるアリーレン基
で、R'は -CH2-、 -O-、-SO2- から選ばれる原子団、R"
は水素又は炭素数1〜4の同種又は異種のアルキル基で
あり、n =0〜3である。
【0007】 以下、本発明の構成につき詳しく説明する。 (1) ビフェニルタイプのエポキシ樹脂(a)。 このエポキシ樹脂(a) としては、例えば、油化シエルエ
ポキシ社製のYX-4000がある。このエポキシ樹脂(a)
は、接着剤組成物において、初期接着力に寄与しかつ耐
熱性 (高温加熱時の接着力) に寄与する。
【0008】(2) エポキシ当量 500以下のエピクロル
ヒドリン・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂(b)
。 エポキシ当量 500以下としたのは、 500を超えると架橋
密度が低くなり、接着剤組成物において、高温加熱時の
接着強さが低下するからである。なお、エポキシ当量
は、180 〜500 であるのが好ましい。
【0009】このエポキシ樹脂(b) としては、例えば、
住友化学社製のELA-070 (エポキシ当量180)、大日本イ
ンキ社製のEpiclon 1050 (エポキシ当量 450〜500)、油
化シエルエポキシ社製のEpikote 834 (エポキシ当量25
0)などがある。このエポキシ樹脂(b) は、接着剤組成物
において、作業性に寄与する。 (3) 全エポキシ樹脂。
【0010】上記のエポキシ樹脂(a) と上記のエポキシ
樹脂(b) とを配合してなる。この場合の重量配合比 (b)
/(a) は、1.0〜4.0である。1.0未満ではメチルエチ
ルケトンなどの汎用溶媒に溶解せず、一方、4.0を超え
ると耐熱接着強さが低下する。これは、前記式で示さ
れるビフェニルタイプのエポキシ樹脂(a) はそれ単独で
は汎用溶媒には溶解しないためワニスとしての調製が不
可能であるが、分子量500以下のエピクロルヒドリン・
ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂(b) がその配合
比率において50%以上 (エポキシ成分比において) 含有
されるようにして溶融混合しておけばメチルエチルケト
ンなどの汎用溶媒への溶解が可能となるからである。ま
た、ビフェニルタイプのエポキシ樹脂(a) のエピクロル
ヒドリン・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂(b)
に対する比が20%未満であると、より耐熱性の高いビフ
ェニルタイプのエポキシ樹脂(a) の含量が不足し、耐熱
接着強さが目標レベルを下回るからである。
【0011】(4) ビスマレイミド化合物。 前記式で表わされる。この式において、R は下記式
で表わされるアリーレン基で、R'は -CH2-、 -O-、 -
SO2- から選ばれる原子団、R"は水素又は炭素数1〜4
の同種又は異種のアルキル基であり、n =0〜3であ
る。
【0012】 この Rとしては、例えば、下記のような化学構造式を有
するフェニレン、メチレンビスフェニレン、ジフェニレ
ンエーテル、ジフェニレンスルホニル、メチレンビス
(2−エチレンフェニレン) 、メチレンビス (2−メチ
ルフェニレン) などの基が挙げられる。
【0013】 このビスマレイミド化合物としては、例えば、三菱油化
社製の MB-7000、 MB-3000等がある。このビスマレイミ
ド化合物は、接着剤組成物において、耐熱性に寄与す
る。
【0014】(5) 本発明の接着剤組成物は、上記の全
エポキシ樹脂 100重量部に対し上記のビスマレイミド化
合物3〜20重量部と芳香族アミンとを含有してなる。ビ
スマレイミド化合物が3重量部未満では熱時の接着強さ
において充分な強度が得られず、一方、20重量部を超え
ると初期の接着強さが低下する。本発明の接着剤組成物
には、硬化剤として芳香族アミンが配合される。この配
合量は、全エポキシ樹脂に対し0.7〜1.5当量又はビス
マレイミド化合物に対し0.5〜2.0当量の範囲でよい。
硬化剤の量が全エポキシ樹脂に対し0.7当量より少ない
場合、或いはビスマレイミド化合物に対し0.5より少な
い場合は、高温時の接着強さが低く、逆に全エポキシ樹
脂に対し1.5当量を超えるかビスマレイミド化合物に対
し2.0当量を超えて配合してもそれ以上の効果の向上は
認められない。この芳香族アミンの例としては、メタフ
ェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、4, 4'−
ジアミノジフェニルメタン、4, 4'−ジアミノジフェニ
ルサルファイド、4, 4'−ジアミノジフェニルスルホ
ン、3, 3'−ジアミノジフェニルスルホン、4, 4'−ジ
アミノジフェニルエーテル、4, 4'−ジアミノジフェニ
ルケトン、分子中に2個以上のアミノ基を有する芳香族
アミン化合物がある。この芳香族アミンは、接着剤組成
物において耐熱性 (高温時の接着力) に寄与する。
【0015】また、本発明の接着剤組成物には充填剤等
の添加も可能である。充填剤としては、例えば、アルミ
ナ、シリカ、窒化ホウ素、炭酸カルシウム、ベリリア、
マグネシアなどである。
【0016】
【実施例】表1、表2に示す12種類の配合組成 (重量
部) を異にする接着剤組成物 (実施例1〜8、比較例1
〜8) を作製した。ただし、アミンの配合量は、全エポ
キシ樹脂に対して当量、ビスマレイミド化合物に対して
0.5当量である。
【0017】
【0018】 注) YX-4000 :ビフェニルタイプエポキシ樹脂 (油化シ
エルエポキシ社製)。
【0019】 Epiclon 1050:エピクロルヒドリン・ビスフェノールA
タイプエポキシ樹脂(エポキシ当量450〜500、大日本イ
ンキ社製) 。 ELA-070 :高純度エピクロルヒドリン・ビスフェノ
ールAタイプエポキシ樹脂 (エポキシ当量180、住友化
学社製) 。 ELA-128 :エピクロルヒドリン・ビスフェノールA
タイプエポキシ樹脂(エポキシ当量180、住友化学社製)
【0020】 Epikote 834 :エピクロルヒドリン・ビスフェノールA
タイプエポキシ樹脂(エポキシ当量250、油化シエルエポ
キシ社製) 。 Epiclon 1004:エピクロルヒドリン・ビスフェノールA
タイプエポキシ樹脂(エポキシ当量875〜975、大日本イ
ンキ社製) 。 MB-7000 :ビスマレイミド化合物 (三菱油化社製)
【0021】 C-600 :3, 3'−ジアミノジフェニルスルホン
(日本化薬社製) 。 DDM :4, 4'−ジアミノジフェニルメタン。 MEK :メチルエチルケトン。 ESAB-500 :CTBN変性エポキシ樹脂 (住友化学社製)
。 NE-20200 :イミドオリゴマー (日本ポリイミド株式
会社製) 。 IPDA :イソホロンジアミン。
【0022】これらの接着剤組成物を用いて下記により
測定用サンプルを作製した。すなわち、厚さ1.5mmのア
ルミニウム板を予め硫酸−クロム酸混液によりエッチン
グを施しておく。35μm の電解銅箔の粗化処理面上に上
記接着剤組成物をアプリケーターを用いて塗布し、乾燥
して溶剤を飛散除去することにより50μm の接着剤層付
き銅箔を作製する。この接着剤層付き銅箔と前記のアル
ミニウム板とを、 100℃にセットされたラミネーターを
用いて貼り合わせた後、オートクレーブで7kgf/cm2
圧力で 150℃−1時間、 200℃−1時間の条件で、接着
剤を硬化させてアルミベース片面銅張り積層板を作製
し、これを測定用サンプルとした。
【0023】得られた測定用サンプルをそれぞれ90°剥
離試験法にて接着強さにつき評価した。測定結果は表
3、表4に示す通りであった。90°剥離試験法: 上記の測定用サンプルを用いてJIS C-
6481に規定されている方法に準して、初期接着強さ、 1
50℃のシリコーンオイルバス中における接着強さを測定
した。 初期接着強さ=1.5kgf/cm以上がよい。 耐熱性=シリコーンオイルバス浸漬後70%以上の初期接
着強さ保持がよいとした。
【0024】
【0025】
【0026】表3から、実施例1〜8の接着剤組成物は
いずれも初期接着強さと耐熱性ともに合格レベルに達し
ていることがわかる。これに対し、表4に示す比較例に
おいてビフェニルタイプのエポキシ樹脂 (YX-4000)とエ
ピクロルヒドリン・ビスフェノールAタイプのエポキシ
樹脂(Epiclon1050)のみでビスマレイミド化合物 (MB-70
00)を添加しない比較例1、エピクロルヒドリン・ビス
フェノールAタイプのエポキシ樹脂にエポキシ当量が 5
00を超えるものを用いた比較例2、エピクロルヒドリン
・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂(b) とビフェ
ニルタイプのエポキシ樹脂(a) の比が4.0を超えた場合
の比較例3、エピクロルヒドリン・ビスフェノールAタ
イプのエポキシ樹脂のみで構成される配合 (ELA-128 と
Epiclon 1050) の比較例4、エピクロルヒドリン・ビス
フェノールAタイプのエポキシ樹脂とビスマレイミド化
合物 (MB-7000)のブレンドによる比較例5、エピクロル
ヒドリン・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂(ELA
-128) とイミドオリゴマー (NE-20200) をブレンドした
比較例6、実施例3において硬化剤を脂肪族アミンのイ
ソホロンジアミン (IPDA) に変更した比較例7、CTBN変
性エポキシ樹脂単独の比較例8は、いずれも90°剥離試
験における耐熱性の合格レベルに達していない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の接着剤組成
物は、前記式で表わされるビフェニルタイプのエポキ
シ樹脂(a) とエポキシ当量 500以下のエピクロルヒドリ
ン・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂(b) とを重
量配合比 (b)/(a) が1.0〜4.0の範囲で配合してなる
全エポキシ樹脂 100重量部に対し、前記式で表わされ
るビスマレイミド化合物3〜20重量部と芳香族アミンと
を含有してなるために、初期接着強さと高温加熱時の接
着強さの両方を高めることが可能となる。したがって、
本発明の接着剤組成物は、プリント基板、ハイブリッド
基板、パワートランジスター用基板、金属コア、銅張り
積層板等の接着用として好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式で表わされるビフェニルタイプ
    のエポキシ樹脂(a)とエポキシ当量 500以下のエピクロ
    ルヒドリン・ビスフェノールAタイプのエポキシ樹脂
    (b) とを重量配合比 (b)/(a) が1.0〜4.0の範囲で配
    合してなる全エポキシ樹脂 100重量部に対し、下記式
    で表わされるビスマレイミド化合物3〜20重量部と芳香
    族アミンとを含有してなる接着剤組成物。 上記式中、R は下記式で表わされるアリーレン基
    で、R'は -CH2-、 -O-、-SO2- から選ばれる原子団、R"
    は水素又は炭素数1〜4の同種又は異種のアルキル基で
    あり、n =0〜3である。
JP4526392A 1992-03-03 1992-03-03 接着剤組成物 Pending JPH05239426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4526392A JPH05239426A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4526392A JPH05239426A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05239426A true JPH05239426A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12714412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4526392A Pending JPH05239426A (ja) 1992-03-03 1992-03-03 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05239426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227849A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Fujitsu Ltd 接着剤
JP2016204420A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 京セラ株式会社 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品
WO2023043041A1 (ko) * 2021-09-14 2023-03-23 주식회사 케이씨씨 감광성 수지 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227849A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Fujitsu Ltd 接着剤
JP2016204420A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 京セラ株式会社 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品
WO2023043041A1 (ko) * 2021-09-14 2023-03-23 주식회사 케이씨씨 감광성 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07316525A (ja) フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物
JP3539633B2 (ja) アルコキシ基含有シラン変性ポリアミック酸樹脂組成物およびポリイミド−シリカハイブリッド硬化物
JP3810954B2 (ja) 難燃性接着剤組成物、フレキシブル銅張積層板、カバーレイおよび接着剤フィルム
JP2001081282A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JPH09194566A (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法、その製造方法により得られる変性エポキシ樹脂を用いた接着剤及び接着剤フィルム
JP2001187836A (ja) エポキシ樹脂組成物用添加剤およびそのエポキシ樹脂組成物
JP4087468B2 (ja) 接着剤組成物
JPH05239426A (ja) 接着剤組成物
JP4095381B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂、これを含有する樹脂組成物、電子部品用被覆材料及び電子部品用接着剤
JPH11279260A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07202418A (ja) 多層プリント配線板用層間接着剤、該接着剤付き銅箔及びこれを用いた多層プリント配線板の製造方法
JP2001152016A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP3017562B2 (ja) 配線基板用エポキシ樹脂組成物
JP4042886B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JPS6330578A (ja) エポキシ樹脂系レジストインク組成物
JPH0657228A (ja) 接着剤組成物
JP3009947B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH1161073A (ja) 接着剤組成物
JPH10182794A (ja) 速硬化エポキシ樹脂組成物
JPH0578640A (ja) 耐熱性接着剤組成物
JP2001214147A (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
US5130407A (en) Hydantoin or barbituric acid-extended epoxy resin
JP2001115126A (ja) 可撓性プリント配線回路用エポキシ樹脂接着剤
JP2005281488A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JPS61195115A (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物