JPH0523884U - 連続高圧処理装置 - Google Patents

連続高圧処理装置

Info

Publication number
JPH0523884U
JPH0523884U JP083839U JP8383991U JPH0523884U JP H0523884 U JPH0523884 U JP H0523884U JP 083839 U JP083839 U JP 083839U JP 8383991 U JP8383991 U JP 8383991U JP H0523884 U JPH0523884 U JP H0523884U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
resistant container
rice
hydraulic
manipulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP083839U
Other languages
English (en)
Inventor
勝美 鬼塚
Original Assignee
株式会社山本水圧工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山本水圧工業所 filed Critical 株式会社山本水圧工業所
Priority to JP083839U priority Critical patent/JPH0523884U/ja
Publication of JPH0523884U publication Critical patent/JPH0523884U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 玄米,精白米,麦,その他の穀類等の固形食
品,流動食品に対する高圧処理を連続的に行う。 【構成】 間欠的に回転駆動される回転テーブル1上
に、耐圧容器6,油圧ユニット7,増圧機8及び耐圧容
器6内を所定温度に維持する恒温水循環装置9を一組と
する高圧処理セットを複数組、周方向に略等間隔に配設
する一方、この回転テーブル1の回動域に臨ませて少な
くとも一個所に前記各高圧処理セットの耐圧容器6内に
処理対象物を装入するマニュピレータ4と、該耐圧容器
6から処理対象物を取り出すマニュピレータ3とを設け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は主として米,麦等の穀類に高圧処理を施すための連続高圧処理装置に 関する。
【0002】
【従来の技術】
近年米需要の低滞に伴って多量の古米,古古米が発生する傾向があるが、この ような古米,古古米は低温貯蓄されていても変質のために商品価値が低下し、飯 米としては適さず、菓子類の原料,或いは家畜用の飼料として利用されているの が現状である。
【0003】 この対策として近年、米の品質,鮮度を長期にわたって安定に維持出来、長期 保存が可能な高圧処理法が提案されている。この方法は米を等量の水と共に、合 成樹脂気密フィルム製の袋に入れて空気を排除した状態で密閉し、これを蒸留水 で満たした高圧処理容器内に入れて30〜1分間、1000〜8000kg/cm2 の高圧を加 える処理を施し、処理後は袋から米を取り出してこれを乾燥する方法である。
【0004】 これによって米の品質, 風味, 栄養素を損なうことなく、しかも、例えば精白 米を高圧処理した場合には水分の浸透による内部の変化で電子レンジを用いて5 〜7分で炊飯可能となり、また同時に米に付着している酵母,大腸菌等が殺菌さ れるため新米と同じ状態で長期間の保存,貯蔵が可能となる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところでこのような米等の穀類を大量に高圧処理を行う場合、装置自体が大型 化するためもあって、高圧処理はバッチ方式となり、処理効率が悪いという問題 があった。 本考案はかかる事情に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、 従来のバッチ方式の高圧処理に代えて、実質的に連続処理が可能な連続高圧処理 装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る連続高圧処理装置は、耐圧容器と、該耐圧容器内に圧力を付与す る油圧ユニットと、該油圧ユニットが発生する圧力を増圧する増圧機とを一組と する高圧処理セットを複数組配設した環路と、この環路に沿って前記各高圧処理 セットを間欠的に移動する手段と、前記環路に臨み、各高圧処理セットの耐圧容 器内に処理対象物を装入し、またこれから取り出す手段とを備えることを特徴と する。
【0007】
【作用】
本考案にあってはこれによって、複数の高圧処理用セットを環路内で順次的に 移動させ、この間に所定の時間にわたって高圧処理を施し、環路に臨ませた装入 ,取り出し手段によって各高圧処理セットの耐圧容器に対し処理対象物の入れ替 えを行うことで、実質的に連続的な高圧処理が可能となる。
【0008】
【実施例】
以下本考案をその実施例を示す図面に基づいて具体的に説明する。図1は本考 案に係る連続高圧処理装置の模式的平面図、図2は図1のII−II線による断面図 であり、図中1は回転テーブル、2は高圧処理セット、3,4は取り出し用, 装 入用の各マニュピレータ、5は制御装置を示している。
【0009】 回転テーブル1はその上面の周縁部寄りの位置に周方向に略等間隔で複数の高 圧処理セット2が設置され、また下面の周縁部は周方向の複数個所に設けたロー ラ1aにて基台B上に支持され、下面中央部は基台B上に立設した軸1bに軸支され 、軸1b回りに回転自在となっている。
【0010】 回転テーブル1下の基台Bには油圧シリンダ1cが設置され、そのロッドは図示 しないラチエット機構を介して回転テーブル1の下面に連繋されており、該油圧 シリンダ1cの駆動によって回転テーブル1をその周方向に所定角度づつ間欠的に 回動させ、回転テーブル1が1回転してくると、各高圧処理セット2が各マニュ ピレータ3,4と対向する位置に順次的に停止せしめられるようになっている。
【0011】 各高圧処理セット2はいずれもその構成は実質的に同じであり、夫々耐圧容器 6、この耐圧容器6に高圧を加える油圧ユニット7、該油圧ユニット7が発生し た油圧を増圧する増圧機8及び前記耐圧容器6の温度を所定値に保持するための 恒温水循環装置9を取付台10上に配設して構成されている。
【0012】 図3は高圧処理セット2の拡大平面図、図4は同じく拡大側面図、図5は同じ く拡大正面図、図6は耐圧容器の拡大断面図である。耐圧容器6は図5,図6に 明らかな如く上,下両端が開放された厚肉円筒形に形成されており、その周壁に は恒温水循環装置9に連なる通水路6a及び温度測定用の熱電対6bを備え、またそ の下端部を支持台21に設けたプラグ22に嵌め合わせた状態で支持台21上に支持さ れ、また上端部には移動枠24から吊り下ろされたプラグ23が着脱可能に装着され 、内部を密閉されるようになっている。
【0013】 各プラグ22,23 はいずれも円柱形状に形成され、夫々その一端側は耐圧容器6 内に挿入されるよう小径に形成され、この小径部の周壁には耐圧容器6内を水密 状態に維持するためのシール材が設けられている。また各プラグ22,23 内には耐 圧容器6内に挿入される一端部端面から耐圧容器6内には挿入されない他端部寄 りの周面にわたって連通路22a,23a が形成されている。
【0014】 連通路22a の一端は耐圧容器6内に開口し、また他端は図4に示す如く途中に 増圧機8を介在させて油圧ユニット7に連通せしめられ、一方連通路23a の一端 は耐圧容器6内に面して開口し、他端には途中にバルブを介在させたエア抜きパ イプが連結されている。
【0015】 プラグ23の上端側周壁には、図5,図6に示す如く係合溝23c が形成されてお り、この係合溝23c に移動枠24に設けた着脱具27の係合ピン27a が係脱し、プラ グ23を耐圧容器6の上端を開放すべくここから吊り上げ、また耐圧容器6の上端 を閉鎖すべくここに吊り下ろされるようになっている。
【0016】 支持台21は図4に示す如く水平梁21a の両端に脚部21b を設けた下向きコ字形 をなす一対の枠にて構成されており、両枠を所定の間隔を隔て、且つ水平梁21a を回転テーブル1の径方向と平行にして回転テーブル1上の周縁部近傍に配設さ れている。
【0017】 移動枠24は図5に示す如く正面視で長方形状をなし、中央部を中抜きして前記 耐圧容器6及び支持台21の水平梁21a が通過可能な空間24a を備えており、また 下端部両側にはスライドガイド24b,24b を備え、該スライドガイド24b,24b を介 して取付台10上に配した前記支持台21と平行な向きのガイドレール25上に摺動可 能に載架されている。
【0018】 移動枠24の下端には図5に示す如く取付台10上に設置した油圧シリンダ26のロ ッドが連繋せしめられており、該油圧シリンダ26の駆動によってガイドレール25 上を図4に実線で示す加圧位置と破線で示す退避位置とに往復移動せしめられる ようになっている。
【0019】 移動枠24にはその空間24a の周りを囲う周囲壁のうち、下部壁には図5に示す 如く前記支持台21の枠の間であって、下側のプラグ22下に臨む受圧ブロック24c が、また上部壁には同じく上側のプラグ23上に臨む受圧ブロック24d が夫々設け られており、移動枠24が加圧位置に移動したときは各受圧ブロック24c,24d が夫 々上, 下のプラグ22,23 の下方, 上方に夫々僅かの間隙を隔てて臨み、耐圧容器 6に加えられる高圧に対抗してプラグ22,23 を抜け止め保持するようになってい る。
【0020】 着脱具27は図5,図6に示す如く移動枠24の上部前面に固定されており、プラ グ23の係合溝23c に係脱する係合ピン27a をガイドピン27b により昇降自在に設 けると共に、この係合ピン27a に油圧シリンダ27c を連繋せしめて構成してあり 、該油圧シリンダ27c の駆動によって図5に実線で示す位置と破線で示す位置と して昇降させるようになっている。
【0021】 マニュピレータ3,4は図1,図2に示す如く構造的には同じであり、夫々ア ーム3a,4a の基端部を旋回,並びに昇降可能な軸3b,4b に軸支し、先端部にクラ ンプ具3c,4c を備えており、このクランプ具3c,4c にて玄米、或いは精白米を入 れたバケット11を掴んで旋回し、また昇降するようになっている。
【0022】 各マニュピレータ3,4は回転テーブル1が停止したとき、夫々のマニュピレ ータ3,4に対向する直近の高圧処理セット2における各耐圧容器6がマニュピ レータ3,4のアーム3a,4a の旋回半径上に位置するよう回転テーブル1の周辺 近傍に設置されている。12は処理対象物である米の払出し台、13は供給台であり 、払出し台12はマニュピレータ3の旋回半径上に、また供給台13はマニュピレー タ3,4の両者の旋回半径上に位置せしめて設置されている。バケット11はステ ンレス鋼製であって上方が開放され、周壁に多数の小孔を穿った容器として構成 され、精白米を洗米した後、これに所定量充填してマニュピレータ4により耐圧 容器6内に装入され、またマニュピレータ3にてこれから取り出されるようにな っている。
【0023】 図7は本考案装置における制御装置5による圧力制御系及び温度制御系を示す ブロック図である。 油圧ユニット7はモータMを兼用する低圧用油圧ポンプPL と高圧用油圧ポン プPH とを備えており、その吸込口はいずれも油タンク31に接続され、またその 吐出口は夫々途中に逆止弁32a,32b を備えた油路に接続され、両油路は逆止弁32 a,32b の下流側で一本の油路に合流されて電磁式の切替弁33に接続されている。
【0024】 低圧用油圧ポンプPL ,高圧用油圧ポンプPH と逆止弁32a,32b との間の油路 は夫々分岐され、途中に低圧用油圧ポンプPL の吐出側の圧力を所定圧力とする ための圧力調整弁32c を介在させて、また他の分岐路は途中に高圧用油圧ポンプ PH の吐出側の圧力を所定圧力とするための圧力調整弁32d を介在させて夫々前 記油タンク31に連なっている。
【0025】 また逆止弁32a,32b から切替弁33に至る間の油路には途中に異常圧力発生時に モータMの電源を遮断する圧力スイッチ34、低圧用油圧ポンプPL , 高圧用油圧 ポンプPH 夫々の吐出側圧力をチェックする圧力計35が付設されている。
【0026】 電磁式の切替弁33は中立位置Nと、増圧機8における油圧シリンダ36内の室a に油圧を加えるA位置と、同じく室bに油圧を加えるB位置との3位置に切替え 可能に構成されており、制御装置5からの制御信号により油圧シリンダ36の室a ,bに選択的に圧油を付与するようになっている。
【0027】 増圧機8は油圧シリンダ36と、一対の水圧シリンダ37,38 を備えており、油圧 シリンダ36内にはロッド39に設けたピストン40が配設され、また両水圧シリンダ 37,38 には前記油圧シリンダ36の両端から突き出した前記ロッド25の各端部がラ ムとして抽送されるようになっている。
【0028】 各水圧シリンダ37,38 の内奥端には夫々水路41,41 の各一端が接続され、その 他端は夫々チェック弁42,42 を介在させて水路42a により相互に接続されると共 に、前記耐圧容器6の下端側プラグ22の連通路22a に接続されている。 また水路41,41 にはチェック弁42,42 を介在させて別に水道水供給管43に接続 されており、この水道水供給管43を通じて水圧シリンダ37,38 に選択的に水が供 給されるようになっている。44は水路42a に付設した圧力計、45,46 は同じく水 路42a に付設した減圧弁, 排水弁である。
【0029】 制御装置5は複数の高圧処理セット2夫々における耐圧容器6に内蔵した熱電 対6bを通じて耐圧容器6の温度を検出し、予め定めた設定値と比較してその差を 解消するよう恒温水循環装置9のヒータ、又は冷却器を制御する外、圧力計44を 通じて耐圧容器6内の圧力を検出し、予め定めた設定値(精白米の場合は8000kg /cm2 )と比較してその差を解消するよう切替弁33を制御するようになっている 。恒温水循環装置9は、例えば精白米を処理対象とする場合、室温が10℃〜23℃ の範囲内では3℃〜70℃の範囲内の所定温度の水を耐圧容器6に循環させて耐圧 容器6の温度を所定値に維持するようになっている。
【0030】 次にこのような連続高圧処理装置の動作について具体的に説明する。 (回転テーブル1の動作) 回転テーブル1は油圧シリンダ1cによって所定角度づつ軸1b周りに回転せしめ られ、処理対象物に対する処理時間と略同じ時間で1回転せしめられる。例えば 処理対象物が精白米の場合、処理圧力8000kg/cm2 で処理時間は20分間であるか ら、高圧処理セット2が12組設置されている場合、30°づつ間欠的に回転せしめ られ、20分で1回転することとなる。
【0031】 (高圧処理セット2の動作) 回転テーブル1上の高圧処理セット2は予め定めた処理時間が経過すると、換 言すれば回転テーブル1が1回転して取り出し用マニュピレータ3と対向する直 前に達すると制御装置5によって図7に示す切替弁33を中立位置Nに設定し、増 圧機8の動作を停止させると共に、減圧弁45, 排水弁46を操作して耐圧容器6内 の減圧並びに排水を行い、常圧に戻す。 回転テーブル1が停止して、その高圧処理セット2が取り出し用のマニュピレ ータ3と対向すると、図5に示す油圧シリンダ26を駆動して移動枠24を図4に示 す実線位置から破線位置にまで後退させる。
【0032】 この際、図5,図6に示す油圧シリンダ27c を駆動して着脱具27の係合ピン27 aをプラグ23の係合溝23c と同レベルに下降し、移動枠24の後退に伴って係合ピ ン27a が係合溝23c に係入すると油圧シリンダ27c を逆駆動してプラグ23を吊り 上げ、耐圧容器6の上端を開放する。
【0033】 取り出し用のマニュピレータ3が動作して耐圧容器6内のバケット11が取り出 され、次に回転テーブル1が30°回転すると、この高圧処理セット2が装入用の マニュピレータ4と対向する。マニュピレータ4にて米の入ったバケット11が耐 圧容器6内にセットされると、再び油圧シリンダ26の駆動によって移動枠24が図 4において破線で示す位置から実線で示す位置に向けて移動し、途中前述した動 作を逆に行って着脱具27によりプラグ23が耐圧容器6上に吊り下ろされる。
【0034】 移動枠24が図4において実線で示す位置に移動すると、移動枠24における各受 圧ブロック24c,24d が図5に示す如く各プラグ22,23 の上, 下に対向する。制御 装置5により切替弁33が操作され、増圧機8が作動して、油圧ユニット7で発生 した油圧が増圧されて耐圧容器6への加圧が開始される。
【0035】 (油圧ユニット11の動作) 例えば低圧用油圧ポンプPL を用いる場合は油圧調整弁32c を、また高圧用油 圧ポンプPH を用いる場合は油圧調整弁32d を夫々所定の値に設定した後、モー タMを駆動し、低圧用油圧ポンプPL 又は高圧用油圧ポンプPH のいずれかを動 作せしめる。低圧用油圧ポンプPL 又は高圧用油圧ポンプPH の吐出側の油圧が 所定の油圧に達したか否かを圧力計35にてチェックし、所定油圧に達すると切替 弁33を中立位置NからA位置に切り替え、増圧機8を介して耐圧容器6内の加圧 室6cに所定の圧力を加えてこの状態を所定時間維持する。 最初、増圧機8から耐圧容器6内への水の注入によって内部の空気はエア抜き 管を通じて外部に排出されてゆく。エア抜きが終了するとエア抜き弁を閉鎖し、 後述する油圧ユニット7, 増圧機8の操作によって耐圧容器6内の圧力を所定値 まで高めてゆく。
【0036】 耐圧容器6の圧力を4000kg/cm2 〜6000kg/cm2 に高めて、この状態で20〜5 分間程度維持し、静水圧加圧処理を行う。耐圧容器6内の圧力が高められるとプ ラグ22,23 は移動枠24の受圧ブロック24c,24d に夫々当接し、耐圧容器6内の圧 力に対抗することとなる。
【0037】 なおこの間、耐圧容器6からの漏水がなければ切替弁33を中立位置Nに戻して おいてもよい。逆にエア抜き弁等からの漏水,或いはプラグ22,23 周辺からの漏 水のため所定時間経過する前に増圧機8における油圧シリンダ36内のピストン40 が左限又は右限に達してしまうと、切替弁33をB位置またはA位置に切り替えて 耐圧容器6内を所定圧力に維持せしめる。
【0038】 なお低圧用油圧ポンプPL 又は高圧用油圧ポンプPH の吐出側圧力が異常な高 圧となった場合は圧力スイッチ34が動作してモータMの電源を遮断せしめ、低圧 用油圧ポンプPL 又は高圧用油圧ポンプPH が停止せしめられる。
【0039】 (増圧機8の動作) 切替弁33がA位置に設定されると油圧シリンダ36内の室aは低圧用油圧ポンプ PL 又は高圧用油圧ポンプPH の吐出口側に、また室bは油タンク31側に接続さ れる結果、ピストン40及びロッド39は右側に移動してゆく。
【0040】 水圧シリンダ37内には水が充満した状態になっており、ロッド39の移動に伴っ て水圧シリンダ37にはピストン40の断面積とロッド39の断面積比に対応した圧力 が加えられ、水圧シリンダ37内の水は耐圧容器6内に注入され、所定の圧力に高 められる。耐圧容器6内の圧力は圧力計44にてチェックされる。一方水圧シリン ダ38内はロッド39の移動に伴って負圧となるため、ここに水道水供給管43を通じ て水が吸引されてゆくこととなる。
【0041】 耐圧容器6内が所定圧力に所定時間維持されるとエア抜き弁を通じて圧力を解 放する。これによって油圧シリンダ36内のピストン40は右限に迄移動した状態と なる。耐圧容器6内の処理対象物を交換して再び加圧を行う場合は切替弁33をB 位置に設定し、油圧シリンダ36内の室bを低圧用油圧ポンプPL 又は高圧用油圧 ポンプPH の吐出口側に、また室aを油タンク側に接続し、室b内に油圧を加え てゆく。 これによってピストン40及びロッド39は左方に移動し、水圧シリンダ38内にピ ストン40とロッド39との断面積比に応じた圧力が付与される。水圧シリンダ38内 の水は耐圧容器6内に注入され、同時に負圧となる水圧シリンダ37内には水道水 が吸入されてゆくこととなる。
【0042】 (マニュピレータ3,4の動作) 取り出し用マニュピレータ3は図1,図2に示す如き待機位置から所定角度回 転して上部が開放された耐圧容器6上に臨み、内部に収容されているバケット11 を掴み、これを耐圧容器6外に抜き出した後、払出し台12上に戻り、ここでバケ ット11を反転させて米をバケット11から排出した後、バケット11を正姿勢に戻し 、これを供給台13上に載置して待機位置に戻る。
【0043】 払出し台12に排出された米は図示しない乾燥機に送られ、乾燥処理される。な お供給台13上のバケット11には図示しない洗米機からの洗米が所定量づつ供給さ れる。 一方装入用のマニュピレータ4は待機位置から供給台13上に回動して洗米を供 給されたバケット11を掴み、これを耐圧容器6上に運び耐圧容器6内に装入した 後、旧位置に戻って待機する。 このような動作は回転テーブル1が停止する都度繰り返し行われる。
【0044】 なお実施例では精白米を高圧処理対象物とした場合を説明したが、玄米でもよ く、また麦,その他の穀類等の固形物,液状物を対象としてもよいことは勿論で ある。 また上述の実施例では回転テーブル1を用いる構成について説明したが、複数 の高圧処理セットを環路(閉ループに配設したレール)上に配設して順次間欠的 に移動せしめることとしてもよい。
【0045】
【考案の効果】 以上の如く本考案装置にあっては耐圧容器を備える高圧処理セットを環路内に 複数組配設し、これら各高圧処理セットを順次的に間欠移動させて環路に臨ませ た処理対象物の装入,取り出し手段によって処理対象物を各高圧処理セットの耐 圧容器に装入し、また処理後の処理対象物を耐圧容器から取り出すことで全自動 的に、しかも実質的に連続的な高圧処理を行い得る等、本考案は優れた効果を奏 するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の模式的平面図である。
【図2】本考案装置の模式的側面図である。
【図3】高圧処理セットの拡大平面図である。
【図4】高圧処理セットの拡大側面図である。
【図5】高圧処理セットの拡大正面図である。
【図6】耐圧容器の拡大断面図である。
【図7】本考案装置における圧力制御系,温度制御系の
ブロック図である。
【符号の説明】
1 回転テーブル 2 高圧処理セット 3 取り出し用のマニュピレータ 4 装入用のマニュピレータ 5 制御装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐圧容器,該耐圧容器内に圧力を付与す
    る油圧ユニット,該油圧ユニットが発生する圧力を増圧
    する増圧機を一組とする高圧処理セットを複数組配設し
    た環路と、高圧処理過程で耐圧容器内を所定温度に維持
    する温度制御手段と、前記環路に沿って前記各高圧処理
    セットを間欠的に移動する手段と、前記環路に臨み、各
    高圧処理セットの耐圧容器内に処理対象物を装入し、ま
    たこれから取り出す手段とを備えることを特徴とする連
    続高圧処理装置。
JP083839U 1991-09-17 1991-09-17 連続高圧処理装置 Pending JPH0523884U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP083839U JPH0523884U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 連続高圧処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP083839U JPH0523884U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 連続高圧処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0523884U true JPH0523884U (ja) 1993-03-30

Family

ID=13813876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP083839U Pending JPH0523884U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 連続高圧処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523884U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119973A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Hisaka Works Ltd 超高圧調理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119973A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Hisaka Works Ltd 超高圧調理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007072606A1 (ja) 高周波解凍装置および解凍方法
US4578928A (en) High speed evacuation chamber packaging machine and method
KR100804616B1 (ko) 오토클레이브에 의한 처리방법 및 장치
KR101032248B1 (ko) 오토클레이브 장치
KR102085149B1 (ko) 가공식품 조리 자판기
JP5200929B2 (ja) 冷却処理装置または多室型熱処理装置におけるシール構造、そのシール構造の圧力調整方法と運転方法
JPH0523884U (ja) 連続高圧処理装置
KR20110072155A (ko) 오토클레이브 장치
JP2523822B2 (ja) 高圧処理装置及び高圧処理方法
US5567381A (en) Hybrid heat treating furnace
KR20080112650A (ko) 유기물 분해/액화 장치
US3209673A (en) Automatically operable tiltable retort
KR101139595B1 (ko) 오토클레이브 장치
KR102424509B1 (ko) 수비드 조리장치
US5084243A (en) Turret sterilizer
JP3635476B2 (ja) 加工食品の製造方法および装置
JP2006205043A (ja) 浸漬処理プラント
JPH07242929A (ja) 連続処理装置の搬送機構
KR101819584B1 (ko) 고온 및 고압의 압력챔버용 도어 개폐장치
CN212610790U (zh) 一种用于提高产品强度性能的无氧炉淬火生产线
JP3168888U (ja) 凍結乾燥装置
GB1603316A (en) Dyeing machine particularly for dyeing and drying stocking articles and the like
RU1800958C (ru) Устройство дл сушки изделий
KR100770306B1 (ko) 오토클레이브에 의한 처리방법 및 장치
CN214918605U (zh) 一种塑料制品热成型装置表面清洁系统