JPH05237045A - 手乾燥器 - Google Patents

手乾燥器

Info

Publication number
JPH05237045A
JPH05237045A JP4298992A JP4298992A JPH05237045A JP H05237045 A JPH05237045 A JP H05237045A JP 4298992 A JP4298992 A JP 4298992A JP 4298992 A JP4298992 A JP 4298992A JP H05237045 A JPH05237045 A JP H05237045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
blast
hand
hands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4298992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Okutsu
秀雄 奥津
Akira Mori
旭 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4298992A priority Critical patent/JPH05237045A/ja
Publication of JPH05237045A publication Critical patent/JPH05237045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手を乾燥させる際に不愉快感が生じないよう
にかつ快適に乾燥できる手乾燥器を提供することにあ
る。 【構成】 送風手段とこの送風手段により送風される風
を熱する発熱手段と手を検知する検知手段とこの検知手
段により送風手段と発熱手段とを動作させてなる制御手
段を有する手乾燥器において、高温の第1の温度の送風
と、この第1の温度より温度が低い第2の温度の送風と
を交互に送風してなる送風手段を備えるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トイレの後に手を洗っ
たり、汚れた手を洗った後に、その濡れている手を温風
により乾燥させる手乾燥器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、トイレの使用した後や汚れ仕事し
てその汚れた手を洗う場合に、タオル等にて濡れた手を
拭いていたものを、タオル等を使用せず、吹き出し口よ
り吹き出す温風にて濡れている手を乾燥させる手乾燥器
が知られている。
【0003】この手乾燥器は、内部に送風手段とその吹
き出す送風を熱する発熱手段を有し、吹き出し口より一
定の温度の温風を吹き出すものと、又、手動の切り換え
操作にて高温度と低温度との温風に切り換えるものとが
あった。両者とも、手乾燥時には温風の温度を変化させ
ることができず一定の温度の温風を吹き出すものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような手乾燥
器は、手を洗った後に、熱風により手を乾燥させるもの
であり、濡れた手が乾燥するまでに一般的には20〜4
0秒位必要なものである。ところが、濡れていない手首
付近にもその吹き出す熱風が吹きつける場合があり、そ
の場合は、その乾燥する間に手首が熱くなり、手を乾燥
する人に不愉快感を生じさせるものであり、又、熱いと
言って手首に熱風が当たらないようにした際には、手を
乾燥する時間が長くなり、更に不愉快感が生じるもので
あった。
【0005】そして、手の平や手の甲等は、早く乾燥す
るものであり、指の間、指の屈曲部分や指の付け根等は
乾燥するには手の平や手の甲より時間がかかるものであ
る。ここで、皮膚の弱い人が、指の屈曲部分や付け根部
分等まで乾燥させると、手の平や手の甲が早く乾燥しす
ぎヒリヒリと痛くなる現象が生じるこことなり、不愉快
感が生じる原因となっていた。
【0006】本発明は、このような事由に鑑みてなした
もので、その目的とするところは、手を乾燥させる際に
不愉快感が生じないようにかつ快適に乾燥できる手乾燥
器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の手乾燥器は、送風手段と、この
送風手段により送風される風を熱する発熱手段と、手を
検知する検知手段と、この検知手段により送風手段と発
熱手段とを動作させてなる制御手段を有するものであっ
て、高温の第1の温度の送風と、この第1の温度より温
度が低い第2の温度の送風とを交互に送風してなる送風
手段を有してなることを特徴とするものである。
【0008】そして、請求項2記載の手乾燥器は、第2
の温度の送風の温度を常温としたことを特徴とし、請求
項3記載の手乾燥器は、第2の温度の送風の温度を可変
調節する手段を有することを特徴とし、請求項4記載の
手乾燥器は、第1の温度の送風の送風時間と第2の温度
の送風の送風時間とを可変調節する手段を有することを
特徴とし、請求項5記載の手乾燥器は、乾燥初期におけ
る第1の温度の送風と第2の温度の送風との送風比率
と、乾燥後期におけるその送風比率とを変化させてなる
ことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の手乾燥器の構成によれば、高温
の第1の温度の送風と、この第1の温度より温度が低い
第2の温度の送風とを交互に送風して、全体として熱い
温度で乾燥することなく気持ち良く手を乾燥することが
できる。
【0010】請求項2記載の手乾燥器の構成によれば、
第2の温度の送風を常温として手を乾燥させるものであ
り、第2の温度の送風は冷風状態となり、夏場によい。
【0011】請求項3記載の手乾燥器の構成によれば、
第2の温度の送風の温度を可変調節として好みの手乾燥
温度に調節できるものである。
【0012】請求項4記載の手乾燥器の構成によれば、
第1の温度の送風の送風時間と第2の温度の送風の送風
時間とを可変調節として、好みの手乾燥温度に調節でき
るものである。
【0013】請求項5記載の手乾燥器の構成によれば、
乾燥初期における第1の温度の送風と第2の温度の送風
との送風比率と、乾燥後期におけるその送風比率とを変
化させてなるもので、手乾燥が効率よく行なえるもので
ある。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図8に基づ
いて説明する。
【0015】図8は本発明の手乾燥器を壁面に固定した
状態を示す外観側面図で、本発明の手乾燥器Aが壁面S
に取付けられており、手乾燥器Aの内部には、モータに
より回転駆動されるフアンを有する送風手段とこの送風
手段により送風される風を熱する発熱手段(ヒータ)が
配置されており、手乾燥器Aの下端部には、温風吹出口
Bが開口し、この温風吹出口Bから温風が送風されて吹
き出される温風により手を乾燥するものである。図示し
ないが、温風吹出口Bの内部には手を検知する検知手段
が配置されており、手を温風吹出口Bの下方に手を差し
出すと、手を検知して、この検知手段の出力にて送風手
段と発熱手段とを動作制御する制御手段にて温風を吹き
出す動作を開始するものである。検知手段は超音波セン
サーや赤外線センサーであってよく、超音波センサーで
はドップラー式のものであれば、手の動きを検知するの
で良いものである。
【0016】図1は本発明の一実施例の回路図を示すも
のであり、使用する時は電源スイッチ10を常にオン状
態とするものであり、手乾燥器Aの温風吹出口Bの下方
に手を差し出すと、超音波センサーにて手を検知し、超
音波センサー回路17が動作し、トライアック駆動回路
15によりトライアック11を駆動させて導通させ、送
風用モータ20とヒータ12をオン状態とさせて、熱風
又は温風を温風吹出口Bから吹き出させる。
【0017】そして、ヒータ12と並列にトライアック
13を接続し、このトライアック13を制御するマイク
ロコンピュータ回路18、タイマー回路19、トライア
ック駆動回路14とを接続し、予め設定されたタイマー
時間に基づき、トライアック13をオン・オフ制御させ
れば、ヒータ12がオフ・オンされ、高温の第1の温度
の送風(熱風)と第1の温度より低い第2の温度の送風
(冷風)との切替えが自動的に行なえ、交互に熱風と冷
風とが温風吹出口Bから吹き出すことになる。ヒータが
オン状態でない場合は常温となるので、冷風が吹き出さ
れる状態となる。図において16はトランス、21は整
流回路である。
【0018】図2は動作状態を示すタイムチャート図で
あり、(イ)は超音波センサーの動作状態、(ロ)はマ
イクロコンピュータ回路18によるトライアック駆動の
出力信号状態、(ハ)はタイマー回路19のトライアッ
ク駆動出力状態、(ニ)は熱風、冷風のパターン状態で
ある。トライアック13が時間Tだけオンし、その間だ
けヒータ12がオフの状態となり、冷風が吹き出される
ことになる。この場合夏であれば、非常に手が熱く感じ
ることが少なくなるものである。
【0019】図3は別の実施例の要部回路図である。こ
の実施例では、ヒータ12aとヒータ12bとを並列に
接続してなるものであり、タイマー回路14によりオン
・オフの指示制御を受けるトライアック13をヒータ1
2bと直列に接続するものであり、トライアック13が
オン時に熱風(消費電力が大,第1の温度の送風)が得
られ、トライアック13がオフ時には低めの温風(消費
電力が小,第2の温度の送風)が得られ、自動的に熱風
と低めの温風とが切替えられるものである。図4は図3
の実施例のタイムチャート図であり、トライアック13
が時間Tだけオンする間、ヒータ12aとヒータ12b
とが導通状態となり、熱風が吹き出され、トライアック
13がオフ時にはヒータ12aだけがオン状態となり、
低め(ぬるめ)の温風が吹き出されることになる。この
場合、冬場であれば、常温では冷風となり、手乾燥が長
くなりやすいが、乾燥性能を落とさず程よい手乾燥がで
きるものである。
【0020】図5は請求項3の実施例の要部回路図であ
り、ヒータ12aとヒータ12bとを並列に接続し、ヒ
ータ12bと直列に接続するトライアック13と並列に
可変ヒータ12cを接続したものである。可変ヒータ1
2cはボリュームで可変する抵抗ヒータである。トライ
アック13がオン時には可変ヒータ12cが短絡し、消
費電力は大となり、熱風(第1の温度の送風)が得られ
る。又、トライアック13がオフ時には、可変ヒータ1
2cの大きさより、低い温度の温風(第2の温度の送
風)の消費電力を調節できるので、好みの手乾燥の温風
に設定できるものである。
【0021】図6は請求項4の実施例の要部回路図であ
り、バリアブルタイマー回路19aにボリューム抵抗1
9bを接続したもので、このボリューム抵抗19bを可
変することにより図4のタイマー回路19のトライアッ
ク駆動出力状態の時間Tを可変することができ、より一
層の好みの乾燥パターンを得ることができる。
【0022】図7は請求項4の実施例のタイムチャート
図であり、熱風(第1の温度の送風)と冷風又は低めの
温風(第2の温度の送風)とを単に自動的に交互に繰り
返すのではなく、始めに手のよく濡れている乾燥初期に
は、熱風と冷風又は低めの温風との送風比率を熱風の長
くなるようにし、手が乾燥してきた乾燥後期におけるそ
の送風比率を熱風が短くなるように変化させてなるもの
である。図7(a)では始め熱風時間が9秒、低めの温
風が1秒、次に7秒と3秒、更に5秒と5秒……と送風
比率を変化させた実施例を示している。この実施例とし
ては40秒で手を引っ込めて送風が終了した例としてい
るが、仮に40秒以後も手乾燥を続けた場合は最後まで
低めの温風でもよいし、熱風3秒,低めの温風7秒を繰
り返してもよい。又図7(b)では、当初乾燥初期では
熱風6秒と低めの温風2秒、次に5秒と2秒、更に4秒
と2秒……となり、以後2秒毎の繰り返しの乾燥パター
ンを示している。この場合においても、図1(冷風の場
合)または図3(低めの温風の場合)とのタイマー回路
19に図7(a),(b)のパターンを記憶させておけ
ばよいものである。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の手乾燥器は、高温の第1
の温度の送風と、この第1の温度より温度が低い第2の
温度の送風とを交互に自動的に送風するので、全体とし
て熱い温度で乾燥することなく、手が乾き終わるまで
に、濡れていない手首周辺が熱くならず、不愉快感が生
じずかつ快適に気持ち良く手を乾燥することができる。
【0024】請求項2記載の手乾燥器は、第2の温度の
送風を常温として手を乾燥させるので、第2の温度の送
風は冷風状態となり、周囲温度(室温)が高い夏場に
は、手が非常に熱くならず不愉快感が生じずかつ快適に
気持ち良く手を乾燥することができるものである。
【0025】請求項3記載の手乾燥器は、第2の温度の
送風の温度を可変調節することができるので、第2の温
度の送風温度を選択できることになり、手の皮膚の強い
人、弱い人に応じて調節することができ、そして、乾燥
性能を落とすことなく気持ち良い乾燥ができる。又、季
節に応じてその周囲温度に合わせて好みの手乾燥温度に
調節できるものであるので、大変便利なものである。
【0026】請求項4記載の手乾燥器は、第1の温度の
送風の送風時間と第2の温度の送風の送風時間とを可変
調節としているので、上記と同様に好みの手乾燥温度に
調節でき、好みに応じることができ、周囲温度に合わせ
ることができ、便利なものである。
【0027】請求項5記載の手乾燥器の構成によれば、
乾燥初期における第1の温度の送風と第2の温度の送風
との送風比率と、乾燥後期におけるその送風比率とを変
化させてなるものであるので、乾燥性能を損なわず手の
ヒリヒリ感なく快適に手乾燥が効率よく行なえるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】同じく、動作状態のタイムチャート図を示すも
のであり、(イ)は超音波センサーの動作状態、(ロ)
はマイクロコンピュータ回路によるトライアック駆動の
出力信号状態、(ハ)はタイマー回路のトライアック駆
動出力状態、(ニ)は大1の温度の送風(熱風)と第2
の温度の送風(冷風)のパターン状態、である。
【図3】本発明の別の実施例の要部の回路図である。
【図4】同じく、動作状態のタイムチャート図を示すも
のであり、(イ)は超音波センサーの動作状態、(ロ)
はマイクロコンピュータ回路ののトライアック駆動出力
状態、(ハ)はタイマー回路のトライアック駆動出力状
態、(ニ)は送風の動作パターン、である。
【図5】本発明の他の実施例の要部の回路図である。
【図6】本発明の更に他の実施例の要部の回路図であ
る。
【図7】本発明の別の実施例の動作状態のタイムチャー
ト図であり、(a)と(b)はそれぞれ第1の温度の送
風(熱風)と第2の温度の送風(低めの温風)とのパタ
ーンが異なるものである。
【図8】本発明の手乾燥器を壁面に固定した状態を示す
側面図である。
【符号の説明】
10 電源スイッチ 11 トライアック 12 ヒータ 13 トライアック 14 トライアック駆動回路 15 トライアック駆動回路 16 トランス 17 超音波センサー回路 18 マイクロコンピュータ回路 19 タイマー回路 20 送風用モータ 21 整流回路 A 手乾燥器 B 温風吹出口 S 壁面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風手段と、この送風手段により送風さ
    れる風を熱する発熱手段と、手を検知する検知手段と、
    この検知手段により送風手段と発熱手段とを動作させて
    なる制御手段を有する手乾燥器において、高温の第1の
    温度の送風と、この第1の温度より温度が低い第2の温
    度の送風とを交互に送風してなる送風手段を有してなる
    ことを特徴とする手乾燥器。
  2. 【請求項2】 前記第2の温度の送風の温度を常温とし
    たことを特徴とする請求項1の手乾燥器。
  3. 【請求項3】 前記第2の温度の送風の温度を可変調節
    する手段を有することを特徴とする請求項1の手乾燥
    器。
  4. 【請求項4】 前記第1の温度の送風の送風時間と第2
    の温度の送風の送風時間とを可変調節する手段を有する
    ことを特徴とする請求項1の手乾燥器。
  5. 【請求項5】 乾燥初期における前記第1の温度の送風
    と第2の温度の送風との送風比率と、乾燥後期における
    その送風比率とを変化させてなることを特徴とする請求
    項1の手乾燥器。
JP4298992A 1992-02-28 1992-02-28 手乾燥器 Pending JPH05237045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298992A JPH05237045A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 手乾燥器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298992A JPH05237045A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 手乾燥器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05237045A true JPH05237045A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12651443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298992A Pending JPH05237045A (ja) 1992-02-28 1992-02-28 手乾燥器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05237045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974685A (en) * 1997-04-17 1999-11-02 Funai Electric Co., Ltd Hand drier
JP2000336734A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 局部洗浄装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974685A (en) * 1997-04-17 1999-11-02 Funai Electric Co., Ltd Hand drier
JP2000336734A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Matsushita Electric Works Ltd 局部洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434946A (en) Hair dryer with continuously variable heat intensity and air flow speed
JP4218226B2 (ja) 浴室用暖房機
JPH05237045A (ja) 手乾燥器
JP3816351B2 (ja) 浴室用空調機
JP2777831B2 (ja) 温風乾燥装置における温風温度の制御方法
JPS6335683Y2 (ja)
JPH0646921A (ja) ドライヤ
JPH0379944A (ja) 空気調和機
JP3522916B2 (ja) 浴室乾燥装置の運転方法及びその装置
JP2002162161A (ja) 浴室乾燥機の制御方法
JPS603329A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0960941A (ja) 浴室空調装置
JP3117481B2 (ja) ヘアーカール器
JPH07313237A (ja) ドライヤ
JPH05118078A (ja) 局部洗浄装置の乾燥装置
JPH0747042Y2 (ja) ヘアードライヤ
JP2777829B2 (ja) 温風乾燥装置における温風温度の制御方法
JP2000356359A (ja) 面状発熱装置
JPH08117146A (ja) ハンドドライヤー
JPH0124227Y2 (ja)
JP2745904B2 (ja) トイレ装置
KR200338829Y1 (ko) 헤어 드라이어
JP2777830B2 (ja) 温風乾燥装置における温風温度の制御方法
JP2700749B2 (ja) ハンドドライヤー
JPH0380944B2 (ja)