JPH052360U - 圧接ヒユーズ - Google Patents

圧接ヒユーズ

Info

Publication number
JPH052360U
JPH052360U JP048190U JP4819091U JPH052360U JP H052360 U JPH052360 U JP H052360U JP 048190 U JP048190 U JP 048190U JP 4819091 U JP4819091 U JP 4819091U JP H052360 U JPH052360 U JP H052360U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
fuse
press
pressure contact
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP048190U
Other languages
English (en)
Inventor
祐至 畑岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP048190U priority Critical patent/JPH052360U/ja
Priority to US07/903,352 priority patent/US5227759A/en
Publication of JPH052360U publication Critical patent/JPH052360U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • H01H85/153Knife-blade-end contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/046Fuses formed as printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H2085/0008Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive making use of heat shrinkable material

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導通信頼性の向上を可能とする。 【構成】 基板の表面にヒューズパターンと電気接続部
とを形成し、前記電気接続部において前記基板を圧接端
子の圧接用スロットに挿入圧接させる圧接ヒューズであ
って、前記基板を弾性材料で形成したことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、電気回路に過電流が流れるのを防止する圧接ヒューズに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のヒューズとしては、例えば図9に示すようなものがある(特開 昭53−109156号公報参照)。すなわち、このヒューズ1は、フェノール 樹脂の如き熱硬化性樹脂で成形された基板3の表裏両面に、ヒューズ材料として 適した可溶性導体からなる回路5をエッチング等により形成し、ヒューズ部7を 備えたものである。なお、回路5の表面には、電気的特性を向上させるために、 すず(Sn)メッキが所定の厚さで施されている。
【0003】 そして、このようなヒューズ1は図10で示すように、絶縁ケーシング9の空 洞部11に挿入されるもので、ケーシング9内部のターミナル13のばね片13 aが回路5の表面に圧接して導通が行なわれるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のヒューズ1は、基板3が熱硬化樹脂等の極め て硬い材料で構成されているため、ヒューズ1を図示しない圧接端子のスロット 部に接続させた場合には基板3表面の回路5がスロット部で強くこすられ、回路 5のメッキが剥離してしまうことがあり、これにより導通信頼性が低下するとい う問題があった。
【0005】 そこでこの考案は、導通信頼性の向上を可能とする圧接ヒューズの提供を目的 とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために請求項1の考案は、基板の表面にヒューズパターン と電気接続部とを形成し、前記電気接続部において前記基板を圧接端子の圧接用 スロットに挿入圧接させる圧接ヒューズであって、前記基板を弾性材料で形成し たことを特徴とする。
【0007】 また、請求項2の考案は、基板の表面にヒューズパターンと電気接続部とを形 成し、前記電気接続部において前記基板を圧接端子の圧接用スロットに挿入圧接 させる圧接ヒューズであって、少なくとも前記電気接続部で前記基板の厚みを圧 接スロットの幅より薄く形成し、表面の電気接続部の層の厚さと基板の厚さとの 和が前記圧接用スロットの間隔より大きくなるように形成したことを特徴とする 。
【0008】
【作用】
請求項1の考案によれば、基板が弾性を有するから、圧接用スロットに挿入さ れたとき、電気接続部に作用する力を弱めることができ、電気接続部の剥離を無 くすことができ、導通信頼性の向上を図ることができる。
【0009】 請求項2の考案によれば、電気接続部が圧接用スロットに挿入されたとき、電 気接続部の表面を削りながら挿入圧接される。このとき、基板の厚みは圧接用ス ロットの幅よりも狭いため、基板と圧接用スロットとの間に電気接続部が確実に 残る。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の実施例を説明する。
【0011】 図1,図2は、第1実施例に係る圧接ヒューズ21を示すもので、この圧接ヒ ューズ1は基板25と、この基板25に取付けられるケース27とを備えている 。
【0012】 前記基板25は、この実施例において図3で示すように液晶ポリマ等の弾性を 有する材料により、所定の厚さを有する長方形に形成され、その表面の両側に電 気接続部29a,29bが形成され、この量電気接続部29a,29b間には所 定電気容量のヒューズ機能を有するヒューズパターン30がエッチング処理によ り形成されている。
【0013】 前記電気接続部29a,29b及びヒューズパターン30は、すず(Sn)メッ キを所定のメッキ厚(例えば5μ以上)で有している。
【0014】 前記ケース27は透明な合成樹脂等により形成され、両側の電気接続部29a ,29bを露出させてヒューズパターン30を覆うように基板25に取付けられ ており、ヒューズパターン30が外部から見えるようになっている。このケース 27の基板25への取付けは、次のように行っている。すなわち、ケース27の 内側に複数(この実施例では2個)の突起33を設け、この突起33を基板25 に設けた係合孔35に挿入し、ケース27の上部27aを溶着等により固着して いる。
【0015】 なお、図1のように圧接端子39a,39bは、例えばジャンクションボック スのブスバ23a,23bから立ち上げられており、圧接用スロット37a,3 7bを有している。そして、前記圧接用スロット37a,37bの幅は前記電気 接続部29a,29bに対し若干狭く形成されている。
【0016】 上記構成において、圧接ヒューズ21の両電気接続部29a,29bを、圧接 用スロツト37a,37bに挿入圧接させることにより、両端子39a,39b を圧接ヒューズ21を介して導通接続することができる。
【0017】 そして、この実施例では、基板25自体が弾性を有しているので、圧接用スロ ット37a,37bに圧接させるとき基板25が図4のように若干撓むので、電 気接続部29a,29bが圧接用スロット37a,37bによって強くこすられ ることがなく、メッキ層の剥離が防止でき、導通信頼性を向上することができる 。
【0018】 つぎに、第2実施例について、図5ないし図8を参照して説明する。なお、上 記実施例と同一構成部分には同符号を付し、重複した説明は省略する。
【0019】 この実施例の圧接ヒューズ40の基板41は上記実施例と異なり熱硬化性樹脂 により構成されている。
【0020】 この実施例では、図5、図6に示すように基板41の厚さT´が圧接端子39 a,39bの圧接用スロット37a,37bの幅Tに対して小さく(T´<T) 形成されている。また、電気接続部29a,29bのすず(Sn )メッキ43を 施した後の厚さT0 、すなわち、メッキ厚さと基板41の厚さとをプラスした厚 さT0 は、圧接用スロット37a,37bの幅Tより大きく(T<T0 )なるよ うに構成している。すなわち、基板41の厚さT´と圧接用スロット37a,3 7bの幅Tと、電気接続部29a,29bの厚さT0 との関係が、T´<T<T0 の関係となるように構成されている。
【0021】 従って、基板41の電気接続部29a,29bを圧接端子39a,39bの圧 接用スロット37a,37bに挿入圧接するとき、図7に示すように、電気接続 部29a(29b)のすず(Sn )メッキ43の一部が削り落されながら挿入さ れ、結果的に電気接続部29a,29bは圧接用スロット37a,37bに、図 8に示すように挿入圧接される。
【0022】 従って、電気接続部29a,29bのメッキ層が確実に残存し、導通信頼性を 向上することができる。
【0023】 また、この実施例によれば、従来と同様に基板41として熱硬化性樹脂等の硬 い材料を使用することができる。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案の構成によれば、基板を電気接続部において圧 接用スロットへ挿入圧接するとき、請求項1の考案では基板が撓むことにより、 請求項2の考案では基板が圧接用スロットの幅より薄いことにより電気接続部が 確実に残存し、導通信頼性の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を圧接端子との関係で示す斜視図
である。
【図2】圧接ヒューズの分解斜視図である。
【図3】基板の要部拡大斜視図である。
【図4】作用説明図である。
【図5】第2実施例に係る斜視図である。
【図6】第2実施例を示す要部の説明図である。
【図7】第2実施例の作用説明図である。
【図8】第2実施例の作用説明図である。
【図9】従来例のヒューズを示す正面図である。
【図10】ヒューズを圧入するケーシングの正面図であ
る。
【符号の説明】
21,40 圧接ヒューズ 25,41 基板 29a,29b 電気接続部 30 ヒューズパターン 37a,37b 圧接用スロット 39a,39b 圧接端子
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01H 85/22 7250−5G

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面にヒューズパターンと電気接
    続部とを形成し、前記電気接続部において前記基板を圧
    接端子の圧接用スロットに挿入圧接させる圧接ヒューズ
    であって、前記基板を弾性材料で形成したことを特徴と
    する圧接ヒューズ。
  2. 【請求項2】 基板の表面にヒューズパターンと電気接
    続部とを形成し、前記電気接続部において前記基板を圧
    接端子の圧接用スロットに挿入圧接させる圧接ヒューズ
    であって、少なくとも前記電気接続部で前記基板の厚み
    T´を圧接用スロットの幅Tより薄く形成し、表面の電
    気接続部の層の厚さと前記基板の厚さT´との和To
    前記圧接用スロットの間隔より大きくなるように形成し
    たことを特徴とする圧接ヒューズ。
JP048190U 1991-06-25 1991-06-25 圧接ヒユーズ Pending JPH052360U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP048190U JPH052360U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 圧接ヒユーズ
US07/903,352 US5227759A (en) 1991-06-25 1992-06-24 Plug-in fuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP048190U JPH052360U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 圧接ヒユーズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052360U true JPH052360U (ja) 1993-01-14

Family

ID=12796470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP048190U Pending JPH052360U (ja) 1991-06-25 1991-06-25 圧接ヒユーズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5227759A (ja)
JP (1) JPH052360U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527799A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 テイラー−リスタグ、インク 楽器の弦アース回路遮断器
WO2012144569A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 矢崎総業株式会社 ヒューズ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644282A (en) * 1995-02-06 1997-07-01 Motorola, Inc. Fuse and Battery apparatus utilizing same
US5736920A (en) * 1996-02-07 1998-04-07 Cooper Industries, Inc. Miniature female fuse with low melting temperature fusible link
US5980322A (en) * 1998-09-01 1999-11-09 3Com Corporation Electrical connector having a fusible link for use between media connectors and computer communications cards
US6317307B1 (en) * 1998-10-07 2001-11-13 Siecor Operations, Llc Coaxial fuse and protector
US6287248B1 (en) 1999-08-25 2001-09-11 Terralog Technologies Usa, Inc. Method for biosolid disposal and methane generation
US6962561B2 (en) * 1999-08-25 2005-11-08 Terralog Technologies Usa, Inc. Method for biosolid disposal and methane generation
US6815841B1 (en) * 1999-11-03 2004-11-09 Littelfuse, Inc. Fuse arrangements and fuse boxes for a vehicle
US6407657B1 (en) * 2000-02-03 2002-06-18 Littelfuse, Inc. Dual use fuse
JP3242095B2 (ja) 2000-05-16 2001-12-25 矢崎総業株式会社 ヒューズ
US20030199198A1 (en) * 2001-05-21 2003-10-23 Ku Jung Sheng Fuse holding and securing assembly
US7570148B2 (en) * 2002-01-10 2009-08-04 Cooper Technologies Company Low resistance polymer matrix fuse apparatus and method
PL360332A1 (en) * 2003-05-26 2004-11-29 Abb Sp.Z O.O. High voltage high breaking capacity thin-layer fusible cut-out
JP4707709B2 (ja) 2004-03-05 2011-06-22 リッテルフューズ,インコーポレイティド 薄型の自動車用ヒューズ
US8077007B2 (en) * 2008-01-14 2011-12-13 Littlelfuse, Inc. Blade fuse
US9099732B2 (en) * 2010-06-11 2015-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having a fuse with an insulating blocking member
JP5856796B2 (ja) * 2011-10-14 2016-02-10 矢崎総業株式会社 ブレード型ヒューズ
KR101449306B1 (ko) * 2013-06-28 2014-10-08 현대자동차주식회사 배터리 과충전 보호장치
JP6981953B2 (ja) * 2018-11-26 2021-12-17 太平洋精工株式会社 基板表面実装ヒューズ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103498A (en) * 1978-02-02 1979-08-14 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of ultra-fine polymer latex by emulsion polymerization

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909767A (en) * 1974-01-14 1975-09-30 Littelfuse Inc Miniature plug-in fuse
JPS53109156A (en) * 1977-03-04 1978-09-22 Toyota Motor Co Ltd Fuse
US4394639A (en) * 1978-12-18 1983-07-19 Mcgalliard James D Printed circuit fuse assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103498A (en) * 1978-02-02 1979-08-14 Agency Of Ind Science & Technol Preparation of ultra-fine polymer latex by emulsion polymerization

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527799A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 テイラー−リスタグ、インク 楽器の弦アース回路遮断器
WO2012144569A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 矢崎総業株式会社 ヒューズ
US9685294B2 (en) 2011-04-22 2017-06-20 Yazaki Corporation Fuse

Also Published As

Publication number Publication date
US5227759A (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052360U (ja) 圧接ヒユーズ
CA1241398A (en) Flexible printed circuit connector
US4802866A (en) Connector
JP2978954B2 (ja) 電気コネクタ
JPH02291685A (ja) 電気コネクター
US5462443A (en) Plug-type connector
US4029377A (en) Push-on bus bar
JP2004146400A (ja) プリント基板とフレキシブル基板との接続構造
US3112145A (en) Printed circuit multiple connector block
US20040266225A1 (en) Conductive terminal and electrical connector applying the conductive terminal
JPH07272773A (ja) 圧接端子
JP2002175855A (ja) コネクタ
JP2520951Y2 (ja) 圧接端子
US6224388B1 (en) In-board connector
JPH08255638A (ja) 圧接端子
JP2913151B2 (ja) 電子部品の端子部接続構造
JP3523030B2 (ja) 端子構造
JP2004259578A (ja) コネクタ
US6186811B1 (en) Electrical connector for flat circuitry
JP4502544B2 (ja) フラットケーブル用端子
JP2825470B2 (ja) 圧接ヒューズの取付方法
JP2933929B2 (ja) 電気接続子
JPS6341743Y2 (ja)
JP2740419B2 (ja) 電気コネクタ
JP2000077124A (ja) フィルム基板の接続方法