JPH0523541B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523541B2
JPH0523541B2 JP59215736A JP21573684A JPH0523541B2 JP H0523541 B2 JPH0523541 B2 JP H0523541B2 JP 59215736 A JP59215736 A JP 59215736A JP 21573684 A JP21573684 A JP 21573684A JP H0523541 B2 JPH0523541 B2 JP H0523541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
pixels
directions
determined
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59215736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6194456A (ja
Inventor
Katsuyuki Teranishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59215736A priority Critical patent/JPS6194456A/ja
Publication of JPS6194456A publication Critical patent/JPS6194456A/ja
Publication of JPH0523541B2 publication Critical patent/JPH0523541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> この発明は、画像領域判別方法に関し、さらに
詳細にいえば、文字領域と写真領域とを判別する
画像領域判別方法に関する。
<従来技術> 従来から、フアクシミリ、デイジタル複写機等
の普及に伴なつて、画像領域の判別を行なう方法
が提案されている。
これらの方法の代表的なものとして、 原稿を画素単位で走査することにより読取ら
れた画像情報を、それぞれ中間調を考慮して3
値化し、ランレングスによつて文字領域か、写
真領域かを判別する方法(特開昭56−162181号
公報参照)、 スポツト領域で濃度のヒストグラムを作成
し、ヒストグラムに基いて所定の基準値を設定
し、基準値よりも高い濃度領域の累積値の大小
によつて文字領域か、写真領域かを判別する方
法(特開昭58−154969号公報参照)がある。
しかし、上記のものにおいては、中間調を考
慮して3値化するのであるから、青焼原稿、新聞
等の、背景にある程度のかぶりを有する原稿につ
いては、間違つて写真領域と判別する虞れがある
とともに、忠実な領域判別を行なうためには2次
元の処理が必要となり、処理時間が長びくという
不都合がある。
また上記のものにおいては、作成したヒスト
グラムに基いて領域の判別を行なうのであるか
ら、非常に多いデータを必要とし、小さい領域を
正確に判別することは困難であるという不都合が
ある。
<目的> この発明は上記の問題点に鑑みてなされたもの
であり、小さい領域であつても、簡単に、かつ迅
速に領域判別を行ない得る画像領域判別方法を提
供することを目的としている。
<構成> 上記の目的を達成するための、この発明の画像
領域判別方法は、注目画素を中心とする少なくと
も3方向の、少なくとも2個の連続する画素の濃
度を読取り、画素が同方向に変化している方向が
少なくとも2方向である場合にのみ写真領域と判
別するものであり、写真画像は、低濃度と高濃度
との間において濃度がなだらかに変化する特徴を
有しているので、各方向の連続する画素の濃度の
大小を判別し、濃度が少なくとも2方向につい
て、順次減少しているか、或は増加していると判
別した場合にのみ、写真領域であると判別し、文
字画像は、低濃度と高濃度との境界部においての
み濃度が急激に変化する特徴を有しているので、
他の場合には文字領域であると判別することがで
きる。
但し、読取方向が上下、左右、斜めの8方向で
あり、各方向について連続する3個の画素を読取
り、少なくとも4方向の画素が同方向に変化して
いる場合にのみ写真領域と判別させれば、領域の
判別精度を高くすることができ、好ましい。
また、ベタ黒領域と、ベタ白領域に対応する閾
値をそれぞれ設定し、両閾値の間においてのみ、
連続する画素の濃度変化に基いて領域を判別する
こともでき、この場合には、上記領域判別を行な
う範囲を狭くすることができ、好ましい。
<実施例> 以下、実施例を示す添付図面によつて詳細に説
明する。
図面は、画像をn階調で量子化した場合におけ
る、注目画素Xを中心とする49画素で形成したマ
トリクスであり、上下、左右、斜めの8方向につ
いて、それぞれ3個ずつの連続する画素A1,A
2,A3,B1,B2,B3,…H1,H2,H
3に着目し、注目画素Xおよび着目画素A1,A
2,A3,B1,B2,B3,…H1,H2,H
3の濃度x,a1,a2,a3,b1,b2,b
3,…h1,h2,h3を読取る。
そして、先ず、x≦〓、または≧〓であるか否
かを判別する。ここで〓,〓はそれぞれべタ白、
ベタ黒に対応する閾値であるから、x≦〓であれ
ばベタ白領域であると判別し、x≧〓であれば、
ベタ黒領域であると判別できる。
もし、〓<x<〓であれば、上記各方向の画素
について、xと、a1−〓,a2−(〓+2),a
3―〓+4)、b1−〓,b2−(〓+2), b3−(〓+4)、…h1−〓,h2−(〓+2), h3−(〓+4)との大小関係を判別する。
但し、上記〓は、写真画像が、背景部に同一濃
度を有する部分がまま存在するので、このような
部分をも確実に写真領域であると判別できるよう
にするための定数である。
そして、上記第1の方向について、x≧a1−
〓≧a2−(〓+2)≧a3−(〓+4)またはx
≦a1+〓≦a2−(〓+2)≦a3−(〓+4)
の関係を満足しているか否か、即ち、画素の濃度
が同方向に変化しているか否かを判別する。
次いで、第2の方向について、x≧b1−〓≧
b2−(〓+2)≧b3−(〓+4)またはx≦b
1+〓≦b2−(〓+2)≦b3−(〓+4) の関係を満足しているか否かを判別する。
以下、第8の方向まで、同様の判別を行なう。
その後は、上記の関係を満足している方向の数
Nを得、N≧4であるか否かを判別する。そし
て、N≧4であれば、写真領域であると判別し、
そうでなければ文字領域であると判別する。
以上の方法によつて、文字と写真とが混在して
いる画像を処理した結果、256階調で量子化した
場合には、〓=32,〓=224,〓=2に設定する
ことにより、良好な画像判別結果を得ることがで
きた。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、上記最良の実施例と比較し
て、多少判別精度は低下するが、連続する画素を
読取る方向を8方向以外の数(但し3方向以上)
とすること、各方向について連続する2個または
4個以上の画素の濃度を読取ること、連続する画
素について濃度が同方向に変化する方向の数を2
以上、読取方向数未満に設定することが可能であ
る他、選定される画素としても、1mm2当り4個の
画素とすることにより通常の精度で領域判別を行
なうこと、1mm2当り1個の画素とすることにより
大まかな領域判別を行なうこと、1mm2当り5個以
上の画素とすることにより高い精度で領域判別を
行なうことができ、その他この発明の要旨を変更
しない範囲内において、種々の設計変更を施すこ
とが可能である。
<効果> 以上のようにこの発明は、注目画素を中心とす
る少なくとも3方向の、少なくとも2個の連続す
る画素の濃度を読取り、画素が同方向に変化して
いる方向が少なくとも2方向である場合にのみ写
真領域と判別するものであるから、僅かな濃度デ
ータに基いて、しかも、四則演算等を殆ど用いる
ことなく、濃度を比較することによつて領域判別
を行なうことができ、簡単で迅速な領域判別を可
能とすることができるという特有の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は注目画素Xを中心とする49画素のマトリ
クスを示す図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 注目画素を中心とする少なくとも3方向の、
    少なくとも2個の連続する画素の濃度を読取り、
    画素が同方向に変化している方向が少なくとも2
    方向である場合にのみ写真領域と判別することを
    特徴とする画素領域判別方法。 2 読取方向が上下、左右、斜めの8方向であ
    り、各方向について連続する3個の画素を読取
    り、画素が同方向に変化している方向が少なくと
    も4方向である場合にのみ写真領域と判別するも
    のである上記特許請求の範囲第1項記載の画像領
    域判別方法。 3 ベタ黒領域と、ベタ白領域に対応する閾値を
    それぞれ設定し、両閾値の間においてのみ、連続
    する画素の濃度変化に基いて領域を判別するもの
    である上記特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の画像領域判別方法。
JP59215736A 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法 Granted JPS6194456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215736A JPS6194456A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215736A JPS6194456A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194456A JPS6194456A (ja) 1986-05-13
JPH0523541B2 true JPH0523541B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=16677342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215736A Granted JPS6194456A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8394534B2 (en) 2009-08-27 2013-03-12 Envia Systems, Inc. Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8394534B2 (en) 2009-08-27 2013-03-12 Envia Systems, Inc. Layer-layer lithium rich complex metal oxides with high specific capacity and excellent cycling

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6194456A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005094740A (ja) 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法
JPH03208467A (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JPH04219067A (ja) 画像処理方法
JP3479161B2 (ja) 画像処理装置
JPH0523541B2 (ja)
JP3073837B2 (ja) 画像領域分離装置及び画像領域分離方法
JPS62147860A (ja) 中間調フアクシミリ信号処理方式
JPH10108012A (ja) 像域分離装置
JP3137702B2 (ja) 画像処理装置
JP3128871B2 (ja) 領域識別装置
JP3563905B2 (ja) 画像出力装置
JP2629699B2 (ja) 画像領域識別装置
JP2877548B2 (ja) 文書画像の属性判別方法
JP2507948B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH0382269A (ja) 画像処理装置
JPS6251025B2 (ja)
JP3193582B2 (ja) 画像記録装置
JP3115301B2 (ja) 網点領域分離方法及び装置
JPH02163883A (ja) 画像処理方式
JPH04304776A (ja) 画像処理装置
JP3183788B2 (ja) 網点領域判定装置
JPS63180273A (ja) 画像処理装置
JPS6328174A (ja) 画像処理装置
JPS63180264A (ja) 画像処理装置
JPH08139932A (ja) 画像処理装置