JPS6194456A - 画像領域判別方法 - Google Patents

画像領域判別方法

Info

Publication number
JPS6194456A
JPS6194456A JP59215736A JP21573684A JPS6194456A JP S6194456 A JPS6194456 A JP S6194456A JP 59215736 A JP59215736 A JP 59215736A JP 21573684 A JP21573684 A JP 21573684A JP S6194456 A JPS6194456 A JP S6194456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
directions
pixels
density
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59215736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523541B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Teranishi
克之 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59215736A priority Critical patent/JPS6194456A/ja
Publication of JPS6194456A publication Critical patent/JPS6194456A/ja
Publication of JPH0523541B2 publication Critical patent/JPH0523541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、画像領域判別方法に関し、さらに詳細にい
えば、文字領域と写真領域とを判別する画像領域判別方
法に関する。
〈従来技術〉 従来から、ファクシミリ、ディジタル複写機等の普及に
伴なって、画像領域の判別を行なう方法が提案されてい
る。
これら方法の代表的なものとして、 ■ 原稿を画素単位で走査することにより読取られた画
像情報を、それぞれ中間調を天産して3値化し、ランレ
ングスによって文字領域か、写真領域かを判別する方法
(特開昭56−162181号公報参照)、 ■ スポット領域でfall’lのヒストグラムを作成
し、ヒストグラムに阜いて所定の基準1aを設定し、基
準値よりも高い濃度領域の累VI値の大小によって文字
領域か、写真領域かを判別する方法(特開昭58−15
4969号公報参照)がある。
しかし、上記■のものにおいては、中間調を考慮して3
埴化するのであるから、青焼原稿、新聞等の、背景にあ
る程度のかぶりを有する原稿については、間違って写真
領域と判別する虞れがあるとともに、忠実な領域判別を
行なうためには2次元の処理が必要となり、処理時間が
長びくという不都合がある。
また上記■のものにおいては、作成したヒストグラムに
基いて領域の判別を行なうのであるから、非常に多い数
のデータを必要とし、小さい領域を正確に判別すること
は困難であるという不都合がある。
く目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
小さい領域であっても、簡単に、かつ迅速に領域判別を
行ない得る画像領域判別方法を提供することを目的とし
ている。
く構成〉 上記の目的を達成するための、この発明の両象領域判別
方法は、注目画素を中心とする少なくとも3方向の、少
なくとも2gの連続する画素の濃度を読取り、画素が同
方向に変化している方向が少なくとも2方向である場合
にのみ写真領域と判別するものであり、写真画像は、低
′c4度と高濃度との間において濃度がなだらかに変化
する特徴を有しているので、各方向の連続する画素の濃
度の大小を判別し、Ia度が少なくとも2方向について
、順次減少しているか、或は増加していると判別した場
合にのみ、写真領域であると判別し、文字画像は、低濃
度と高濃度との境界部においてのみδ隣度が急激に変化
する特徴を有しているので、他の場合には文字領域であ
ると判別することができる。
但し、読取方向が上下、左右、斜めの8方向であり、各
方向について連続する3個の画素を読取り、少なくとも
4方向の画素が同方向に変化している場合にのみ写真領
域と判別させれば、領域の判別精度を高くすることがで
き、好ましい。
また、ベタ黒領域と、ベタ白領域に対応する閾値をそれ
ぞれ設定し、両閾値の間においてのみ、連続する画素の
me、変化に基いて領域を判別することもでき、この場
合には、上記領域判別を行なう範囲を狭くすることがで
き、好ましい。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
図面は、画像をn階調で量子化した場合における、注目
画素Xを中心とする49画素で形成したマトリクスであ
り、上下、左右、斜めの8方向について、それぞれ3個
ずつの連続する画素AI。
A2.A3.B1.B2.B3.・・・)−II、ト1
2.H3に着目し、注目画素Xおよび着目画素AI、A
2.A3..B1.B2゜83、・Hl、1−12.H
3の濃度x  、al、a2.a3.bl。
b 2. b 3.・・・h 1. h 2. h 3
を読取る。
そして、先ず、X≦α、またはX≧βであるか否かを判
別する。ここでα、βはそれぞれベタ白、ベタ黒に対応
する閾値であるから、X≦αであればベタ白領域である
と判別し、X≧βであればベタ黒領域であると判別でき
る。
もし、α<X<βであれば、上記各方向の画素について
、Xと、al−γ、a2−(γト2)。
a3− (7+4)、bl−7,b2−  (r+2)
b3−(γ+4)、・・・hl−γ、112−(γト2
)。
h3−(γ+4)との大小関係を判別する。
但し、上記γは、写真画像が、背景部に同一濃度を有す
る部分がまま存在するので、このような部分をも確実に
写真領域であると判別できるようにするための定数であ
る。
そして、上記第1の方向について、X≧a1−γ≧a2
−(γ+2)≧a3− (7+4)またはX1b1+γ
≦b2−(γ+2)≦a3−(γ+4)の関係を満足し
ているか否か、即ち、画素の濃度が同方向に変化してい
るか否かを判別する。
次いで、第2の方向について、X≧b1−γ≧b2−(
γ+2)≧b3−(γ+4)まlこはX1b1+γ≦b
2−(γ+2)≦b3− (7+4)の関係を満足して
いるか否かを判別する。
以下、第8の方向まで、同様の判別を行なう。
その後は、上記の関係を満足している方向の数Nを得、
N22であるか否かを判別する。そして、N22であれ
ば、写真領域であると判別し、そうでなければ文字領域
であると判別する。
以上の方法によって、文字と写真とが混在している画像
を処理した結果、256階調でM子化した場合には、α
=3°2、β−224、γ−2に設定することにより、
良好な画像判別結果を得ることができた。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えば、上記最良の実施例と比較して、多少判別精度
は低下するが、連続する画素を読取る方向を8方向以外
の数(但し3方向以上)とすること、各方向について連
続する2個または4個以上の画素の濃度を読取ること、
連続する画素について濃度が同方向に変化する方向の数
を2以上、読取方向数未満に設定することが可能である
他、選定される画素としても、1 ma当り4個の画素
とすることにより通常の精度で領域判別を行なうこと、
11ml当り1藺の画素とすることにより人、土かな領
域判別を行なうこと、l mr/当り5周以上の画素と
することにより高い精度で領域判別を行なうことができ
、その他この発明の要旨を変更しない範囲内において、
種々の段別変更を流すことが可能である。
く効果〉 以上のようにこの発明は、注目画素を中心とづる少なく
とも3方向の、少なくとも2個の連続−リ−る画素の濃
度を読取り、画素が同方向に変化している方向が少なく
とも2方向である場合にのみ写真領域と判別するもので
あるから、僅かな濃度データに基いて、しかも、四則演
算等を殆ど用いることなり、濃度を比較することによっ
て領域判別を行なうことができ、簡単で迅速な領域判別
を可能とすることができるという特有の効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
図面は注目画素Xを中心とづる49画木のマトリクスを
示す図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、注目画素を中心とする少なくとも3方 向の、少なくとも2個の連続する画素の 濃度を読取り、画素が同方向に変化して いる方向が少なくとも2方向である場合 にのみ写真領域と判別することを特徴と する画像領域判別方法。 2、読取方向が上下、左右、斜めの8方向 であり、各方向について連続する3個の 画素を読取り、画素が同方向に変化して いる方向が少なくとも4方向である場合 にのみ写真領域と判別するものである上 記特許請求の範囲第1項記載の画像領域 判別方法。 3、ベタ黒領域と、ベタ白領域に対応する 閾値をそれぞれ設定し、両閾値の間にお いてのみ、連続する画素の濃度変化に基 いて領域を判別するものである上記特許 請求の範囲第1項または第2項記載の画 像領域判別方法。
JP59215736A 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法 Granted JPS6194456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215736A JPS6194456A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59215736A JPS6194456A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6194456A true JPS6194456A (ja) 1986-05-13
JPH0523541B2 JPH0523541B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=16677342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59215736A Granted JPS6194456A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 画像領域判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194456A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6162402B2 (ja) 2009-08-27 2017-07-12 エンビア・システムズ・インコーポレイテッドEnvia Systems, Inc. 高い比容量および優れたサイクルを有する積層リチウムリッチ錯体金属酸化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523541B2 (ja) 1993-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181472B2 (ja) フラッシュ発光による瞳の色調不良の自動検出及び補正
KR100607018B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 화상 처리 프로그램을기록한 매체
US7130469B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, recording medium, and image forming apparatus having the same
US6845181B2 (en) Method for processing a digital image to adjust brightness
JP2000137788A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記録媒体
US7454078B2 (en) Method and apparatus for flicker removal from an image sequence
JPH03208467A (ja) 画像処理装置の画像領域識別方式
JP2000148980A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び記録媒体
JPH0435167A (ja) 線画分離方法および装置
US5986771A (en) Method for computing a control signal for combining digital images
US6958828B2 (en) Method and apparatus for detecting photocopier tracking signatures
JPH04346332A (ja) 露光量決定方法
JPS6194456A (ja) 画像領域判別方法
JPH07288679A (ja) 画像処理装置
JP3479161B2 (ja) 画像処理装置
US7933446B2 (en) Method and apparatus for automatically detecting image and character data
JP3137702B2 (ja) 画像処理装置
JPH04346334A (ja) 特徴画像データの抽出方法
JP3128871B2 (ja) 領域識別装置
JP3725255B2 (ja) デジタル画像処理装置
JP2507948B2 (ja) 画像領域識別装置
JP3133771B2 (ja) 画像処理装置
JP2877548B2 (ja) 文書画像の属性判別方法
JP3179982B2 (ja) 画像処理装置
JPH05336365A (ja) 画像形成装置