JPH05235352A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05235352A
JPH05235352A JP7531192A JP7531192A JPH05235352A JP H05235352 A JPH05235352 A JP H05235352A JP 7531192 A JP7531192 A JP 7531192A JP 7531192 A JP7531192 A JP 7531192A JP H05235352 A JPH05235352 A JP H05235352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
gate electrode
polycrystalline silicon
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7531192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Shirahata
正芳 白畑
Shigeki Komori
重樹 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7531192A priority Critical patent/JPH05235352A/ja
Publication of JPH05235352A publication Critical patent/JPH05235352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボトムゲート型MOSトランジスタにおい
て、電流駆動力が大きく、寄生容量の少いトランジスタ
を得ることを目的とする。 【構成】 ゲートとなる多結晶シリコン2の上に、下地
金属材料3を形成し、その上にPZT4を形成し、多結
晶シリコン2上のPZT4の領域4aの結晶をペロブス
カイト構造として高誘電率を有するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置及びその製
造方法に関し、特にチャネル領域が多結晶シリコンで形
成されたMISトランジスタのゲート絶縁膜の構造及び
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の半導体装置の製造方法を示
す図であり、図において、2は絶縁層1上に形成された
多結晶シリコン(ゲート電極)、11は上記多結晶シリ
コン2を覆うようにして形成された酸化膜(ゲート酸化
膜)であり、該酸化膜11の上記多結晶シリコン2上方
にはn型領域6a(チャネル領域)が形成され、その両
側にはp型領域10(ソース・ドレイン領域)が連続し
て形成されている。また12はシリコン酸化膜等の層間
絶縁膜である。
【0003】次に製造方法について説明する。まず図2
(a) に示すように、絶縁層1の上に厚さ1500オング
ストローム程度の多結晶シリコンを形成してこれを幅
0.6〜0.8μm程度にパターニングしてゲート電極
2とする。
【0004】その後、図2(b) に示すように、CVD法
によりゲート絶縁膜となる酸化膜11を厚さ250オン
グストローム程度に全面に形成し、さらに厚さ200〜
2000オングストロームの多結晶シリコン6を形成す
る。続いて全面に矢印7の方向より、n型不純物として
例えば砒素(As)を注入して、多結晶シリコン6をn
型にする。
【0005】次に図2(c) に示すように、レジストによ
りマスク8を、上記ゲート電極2上方の多結晶シリコン
6のn型領域(チャネル領域)6a上に形成した後、矢
印9に示すようにp型不純物として例えばボロン(B)
を注入し、トランジスタのソース・ドレインとなるp型
領域10を形成する。最後にマスク8を除去してシリコ
ン酸化膜等の層間絶縁膜12を形成する(図2(d) )。
【0006】次に動作について説明する。ゲート電極2
の電位を負にすると、チャネル領域6aの電子がゲート
電極2と反対側に移動し、また正孔はゲート電極2側に
引き寄せられ、この引き寄せられた正孔によってチャネ
ル領域6aにp型の導電層が形成され、これによりソー
ス・ドレイン領域を構成するp型領域10間が接続され
電流が流れる。またゲート電極の電位を負にしない場合
には、チャネル領域6aにp型導電層が形成されないた
め、p型領域10間は導通せず、以上のようにしてn型
のチャネル領域6aをp型に反転させるか否かによりス
イッチング動作を行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置及び
その製造方法は以上のように構成されていおり、スイッ
チング時にキャリアが多結晶シリコンで構成されたチャ
ネル領域中を走行するので、キャリアの移動度が低く、
オン時においても電流が多くは流れないという問題があ
った。またオン時の電流を増やすためにゲート酸化膜の
膜厚を薄くした場合には、寄生容量が増大してしまうな
どの問題点があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、オン時の電流を多くし、しかも
その際に寄生容量が増えることもない半導体装置及びそ
の製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、ゲート絶縁膜に、チャネル領域下方において、ソ
ース・ドレイン領域下方に比べ高い誘電率を有する誘電
体膜を用いたものである。
【0010】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法は、ゲート電極の上面に下地金属膜を設ける工程と、
該ゲート電極上に誘電体膜を形成し、誘電体膜と上記下
地金属膜とを反応させ、ゲート電極上の誘電体膜をソー
ス・ドレイン領域下方の誘電体膜よりも高い誘電率を有
する結晶構造にする工程とを備えたものである。
【0011】
【作用】この発明においては、ゲート絶縁膜のチャネル
領域下方に相当する部分が、ソース・ドレイン領域下方
に相当する部分よりも高い誘電率を有するため、同一の
ゲート電圧を印加したときに従来よりもチャネル反転時
の反転強度、つまりゲート電極側に引き寄せられたキャ
リア濃度が高くなり、キャリアの移動度が高くなる。
【0012】また、ゲート電極上面に下地金属膜を形成
し、該下地金属膜と誘電体膜とを反応させて局部的に誘
電率の高い領域を形成するようにしたから、所望部分だ
け高い誘電率を有するゲート絶縁膜を容易に形成するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例による半導体装置を
図に基づいて説明する。図1において、図2と同一符号
は同一または相当部分を示し、3は白金(Pt)等の下
地金属であり、4はゲート絶縁膜として形成されたPZ
T(ジルコン酸チタン酸鉛))であり、下地金属3が形
成されたゲート電極2上方では結晶構造が斜方晶系とな
り、いわゆるペロブスカイト型構造の領域4aとなり、
該領域4aの誘電率εは約300〜2000となり、ま
たゲート電極2両側に位置するソース・ドレイン領域1
0下方の領域ではPZT4はバイアクロア型構造の結晶
構造となり、その誘電率εは20〜30となっている。
【0014】次に製造方法について説明する。まず図1
(a) に示すように、TEOS酸化膜のような絶縁層1の
上に、CVD法により厚さ1500オングストロームの
多結晶シリコン20,TiN膜5,及び例えばPt等の
下地金属材料3を形成する。ここでTiN膜5は、多結
晶シリコン20とPt3とが反応してシリサイドとなる
のを阻止するためのバリアメタルとして作用する。
【0015】次に図1(b) に示すように、0.6〜0.
8μmのゲート電極が得られるように多結晶シリコン2
0とPt膜3の不要部分を異方性エッチングにより除去
し、所望の位置にのみこれを残す。
【0016】次に高誘電体膜としてPZT4をCVD
法,スパッタ法等で厚さ250オングストローム程度堆
積すると、Pt層3に接している領域4aの結晶構造は
ペロブスカイト構造となり、それ以外のところはバイロ
クロア構造4bとなる。次いで厚さ200〜2000オ
ングストロームの多結晶Si6を形成し、その後矢印7
のように全面にn型不純物として例えば砒素(As)を
イオン注入し、多結晶Si層6をn型にする。
【0017】次にマスク8をゲート電極2の上方に形成
し、矢印9の方向からp型不純物として例えばボロン
(B)をイオン注入し、多結晶Si層6中に、トランジ
スタのn型領域(チャネル領域)6aとp型領域(ソー
ス・ドレイン領域)10とを形成する。最後に、マスク
8を除去してシリコン酸化膜等の層間絶縁膜12を形成
する(図1(e) )。
【0018】次に動作について説明する。ゲート電極2
の電位を負にするか否かによって、n型のチャネル領域
6aをp型に反転させたり、させなかったりして、ソー
ス・ドレイン領域10間の導通・非導通によるスイッチ
ング動作を行うことができる。この時、ゲート電極2と
チャネル領域6a間のPZT4の領域4aがペロブスカ
イト構造で高い誘電率(ε=300〜2000)を持っ
ているため、オン時の反転の強度が従来の構造に比べて
強くなり、走行するキャリア数も増加するため、電流値
が従来より多くなる。また、ゲート以外の場所ではPZ
T4はバイロクロア構造をしており、誘電率がゲートの
部分より小さく(ε=20〜30)、寄生容量が増える
ことがない。
【0019】このように本実施例によれば、ゲート電極
2上に下地金属材料3を形成し、PZT4を形成するよ
うにしたから、チャネル領域下方におけるPZTの領域
4aはペロブスカイト型結晶構造となって誘電率が高く
なり、オン時のチャネル領域6aの反転強度が大きくな
り、キャリアの移動度が増大し、その結果、ゲート電流
が増大する。またチャネル領域6a以外の領域のPZT
4bはバイロクロア構造となり、ペロブスカイト構造に
比べ1/10〜1/100の誘電率であるため、寄生容
量の増加を抑えることができる。上記チャネル領域下方
におけるPZTの領域4aとチャネル領域6a以外の領
域のPZT4bとの誘電率の比としては、1/10〜1
/20程度が好ましい。
【0020】なお、誘電率の異なる材料を組み合わせて
部分的に誘電率の異なるゲート絶縁膜を形成する方法も
考えられるが、このような方法ではマスク合わせ精度や
製造工程数等の点で不利となるのに対し、本発明では下
地金属を高い誘電率が要求される部分に設け、ゲート絶
縁膜を構成する材料の結晶構造を転位させることにより
行うため、容易に所望の場所に誘電率の高い領域を作製
することができ、製造工程が簡単であり、微細なゲート
電極を有する半導体装置に適用することもできる。
【0021】なお上記実施例では、PZT4を形成する
ための下地金属3にPtを用いたが、パラジウム(P
d)等、PZT4の結晶構造をペロブスカイト構造にす
る材料であれば他の材料を用いてもよい。
【0022】また高誘電体膜を形成するためにPZTを
用いたが、PZ(ジルコン酸鉛),PT(チタン酸
鉛),PLZT(ジルコン酸チタン酸ランタン鉛),B
ST(チタン酸ストロンチウムバリウム),ST(チタ
ン酸ストロンチウム)等、ペロブスカイト型の結晶構造
となる誘電体膜であれば、他のものを用いてもよい。
【0023】また上記実施例では、Pチャネルトランジ
スタの例を示したが、Nチャネルトランジスタの場合で
も同様の効果を奏する。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ゲー
ト電極の上面に下地金属膜を設けたのち誘電体膜を形成
するようにしたので、チャネル領域下方において局部的
に高い誘電率を有するゲート絶縁膜を容易な製造方法で
得ることができるとともに、トランジスタのオン電流が
増大し、さらにゲート電極以外の領域のゲート絶縁膜で
はそれほど誘電率が高くないため、寄生容量の増加を抑
えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体装置およびそ
の製造方法を示す断面図である。
【図2】従来の半導体装置およびその製造方法を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 TEOS絶縁層 2 ゲート電極 3 下地金属材料 4 PZT 4a バイロクロア構造領域 4b ペロブスカイト構造領域 5 TiN膜 6 多結晶シリコンn型領域 8 レジストマスク 10 多結晶シリコンp型領域 11 TEOS酸化膜 12 層間絶縁膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層上に形成されたゲート電極と、該
    ゲート電極上にゲート絶縁膜を介して形成され、チャネ
    ル領域及びソース・ドレイン領域を有する多結晶シリコ
    ン膜とを備えた半導体装置において、 上記ゲート絶縁膜は、 上記チャネル領域下方において、上記ソース・ドレイン
    領域下方に比べ高い誘電率を有する誘電体膜からなるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 上記誘電体膜は、上記チャネル領域下方においてペロブ
    スカイト型の結晶構造を有するものであることを特徴と
    する半導体装置。
  3. 【請求項3】 絶縁層上に形成されたゲート電極と、該
    ゲート電極上にゲート絶縁膜を介して形成され、チャネ
    ル領域及びソース・ドレイン領域を有する多結晶シリコ
    ン膜とを備えた半導体装置を製造する方法において、 上記絶縁層上に形成されたゲート電極の上面に下地金属
    膜を形成する工程と、 上記ゲート絶縁膜として誘電体膜を形成し、上記下地金
    属と反応させて上記ゲート電極上の誘電体膜を、上記ソ
    ース・ドレイン領域下方の誘電体膜よりも高い誘電率を
    有する結晶構造にする工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP7531192A 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH05235352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7531192A JPH05235352A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7531192A JPH05235352A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235352A true JPH05235352A (ja) 1993-09-10

Family

ID=13572587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7531192A Pending JPH05235352A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05235352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308190B1 (ko) * 1999-01-20 2001-09-26 윤종용 강유전 결정 물질 형성을 위한 공정 중 발생하는 파이로클로르를 제거하는 방법
JP2007165824A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Lg Philips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308190B1 (ko) * 1999-01-20 2001-09-26 윤종용 강유전 결정 물질 형성을 위한 공정 중 발생하는 파이로클로르를 제거하는 방법
JP2007165824A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Lg Philips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100966360B1 (ko) 원격 산란 감소를 통한 고성능 mos 트랜지스터의게이트 산화물 공정 방법
TWI234283B (en) Novel field effect transistor and method of fabrication
US6043157A (en) Semiconductor device having dual gate electrode material and process of fabrication thereof
US6306691B1 (en) Body driven SOI-MOS field effect transistor and method of forming the same
US5420048A (en) Manufacturing method for SOI-type thin film transistor
KR100214468B1 (ko) 씨모스 소자 제조방법
US8168488B2 (en) Systems and methods for reducing contact to gate shorts
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JP2629995B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH05235352A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05235335A (ja) 半導体装置
JP2759472B2 (ja) 高耐圧mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH05243274A (ja) 縦型mosfet
US20040159949A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH069245B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JP2855973B2 (ja) Mos型薄膜トランジスタ
JPH01292861A (ja) 半導体装置および製造方法
JPH057003A (ja) 半導体装置
JPH05235351A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2838932B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JPH07211861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01155665A (ja) 半導体集積回路
JPH04348040A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH10209429A (ja) Tft型半導体装置及びその製造方法
JPH07106554A (ja) 高耐圧トランジスタ