JPH05234835A - 積層型コンデンサの製造方法と製造装置 - Google Patents

積層型コンデンサの製造方法と製造装置

Info

Publication number
JPH05234835A
JPH05234835A JP3012431A JP1243191A JPH05234835A JP H05234835 A JPH05234835 A JP H05234835A JP 3012431 A JP3012431 A JP 3012431A JP 1243191 A JP1243191 A JP 1243191A JP H05234835 A JPH05234835 A JP H05234835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
web
webs
strips
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3012431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612749B2 (ja
Inventor
Charles C Rayburn
カルビン レイバン チヤールス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPH05234835A publication Critical patent/JPH05234835A/ja
Publication of JPH0612749B2 publication Critical patent/JPH0612749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • H01G4/304Stacked capacitors obtained from a another capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G13/00Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
    • H01G13/02Machines for winding capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造時における、積層型コンデンサの変形や
短絡事故を防止する。特性が安定で、高品質な積層型コ
ンデンサを簡単に製造する。 【構成】 誘電体層の上に複数の帯状の金属層を有する
第一のウエブAと第二のウエブBを用いる。隣接する金
属層の間には無金属帯域10がある。第一、第二のウエ
ブA,Bを長さ方向に沿って複数のストリップに分割す
る。第一のウエブAの分割位置が無金属帯域10の右側
であるならば、第二のウエブの分割位置は無金属帯域1
0の左側とする。分割された第一、第二のウエブA,B
を幅方向に互いにずらしながら交互にドラム20上に巻
き採って複数のリング30を構成する。各リング30を
ドラム20から取外し、各リング30の幅方向の両端面
に金属材料を付着させる。該リングを平らに伸ばし、複
数個所で切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一表面上にそれぞれフ
ィルム状の金属層を有し、互いには独立な複数枚のシー
ト状の誘電層を積層して成る積層型コンデンサの製造方
法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のそうしたコンデンサの一例は、そ
の製造方法ないし製造装置と共に、例えば米国特許第
3,670,378号に開示されている。これによる
と、まず、適当な厚みのドラムの上に、ドラムの厚みよ
り短い幅寸法の誘電体層とフィルム状の金属層とを交互
に重ねながら所定の積層数分に亙って巻き付ける。所定
積層数分の巻き付けを終えたなら、そこで一旦、分離層
をドラム一回転分(すなわち一層分)、巻き込み、この
分離層の上に再び誘電体層とフィルム状の金属層とを互
いに重ねながら所定の積層数分、交互に巻き付ける。必
要あらばその上にまた分離層を形成し、同様の巻き付け
工程を繰返す。
【0003】ただし、この従来法では、ドラム一回りの
一層分の誘電体層とフィルム状の金属層を巻き付けるご
とに、それらの幅方向(ドラムの軸方向ないし厚み方
向)に沿って左右交互に所定寸法だけ、ドラムへの巻き
付け位置をずらすようにしているので、巻き付けを終え
た状態では、フィルム状の金属層は一層ごとに互いに左
右にずれた関係となっている。すなわち、理解の便宜の
ために、例えばドラムに最も近いフィルム状の金属層を
第1層と呼び、この第1層金属層の上に誘電体層を挟ん
で積層された二巻き目の金属層を第2層と呼ぶようにし
て、各層ごとに順に番号付けをすると、第1,3,5,
・・・・・・・ 層の奇数番の金属層群と、第2,4,6,・・・・
・・・ 層の偶数番の金属層群とは、それぞれの群の中では
それらの幅方向の両端位置が揃っているが、奇数番群中
の各金属層の両端位置と偶数番群中の各金属層の両端位
置とは互いに幅方向にずれているのである。
【0004】このような誘電体層と金属層との交互積層
構造体に対し、この従来法では次にその幅方向の両端面
に一括的に金属吹き付けを施す。すると、上記のよう
に、奇数番目の金属層群と偶数番目の金属層群とは互い
に幅方向にずれているので、例えば積層構造体の幅方向
の左側端面では、奇数番の金属層群のみがこの左側端面
に吹き付けられた金属材料により互いに電気的に接続さ
れ、一方で、積層構造体の右側端面では、偶数番目の金
属層群のみがこの右側端面に吹き付けられた金属材料に
より互いに電気的に接続される。もちろん、奇数番目の
金属層群と偶数番目の金属層群との間には積層方向に誘
電体層が介在しているので、相互には電気的に絶縁状態
にある。
【0005】このようにしてから、当該従来法では、丸
いケーキないしリングドーナッツに放射状にナイフを入
れて取り分けるときのように、ドラムの回りに巻き付い
ている上記の交互積層構造体を周方向の複数個所で半径
方向に切断し、かつ、既述のように何層かごとに分離層
を挟み込んで巻き付け形成した場合には、切断後にこの
分離層も除去することで、それぞれシート状の誘電体層
とフィルム状の金属層の所定の積層数から成る個々の積
層型コンデンサを切り出す。明らかなように、このよう
にして作成された個々の積層型コンデンサにおいては、
その幅方向の一端面に既述の吹き付け法(スプレイ法)
で形成された金属材料がコンデンサの一方の電極面を構
成し、他端面に形成された金属材料が他方のコンデンサ
電極面を形成する。そして、この積層型コンデンサの内
部では、一方の電極面に電気的に接続する複数の金属層
の各々が、それぞれ積層方向に誘電体層を介して他方の
電極面に電気的に接続する複数の金属層の隣接する一対
の間に入れ子状ないし組み違い状に入り込むので、それ
ら両電極面間に電気容量を見込むことができ、所期通り
の積層型コンデンサとして機能する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来法
ないし従来装置においては、ドラム上への各誘電体層、
各金属層の巻き付け時に、うねり等によって、上記した
一層ごとの所定のずれ幅を保つことができないままに巻
き付けを行なうと、積層方向に隣接し合う上下の誘電体
層同志ないしは金属層同志の間に所定の幅方向位置関係
が保てなくなることがある。にもかかわらず、この従来
法では、ドラムへの巻き付けに関し、各誘電体層、各金
属層の所定進路からのずれを抑える工夫がなく、実際
上、そのような不測のずれを生じ易かった。もちろん、
このような位置ずれは、積層型コンデンサの一対の電極
間の短絡事故や、そこまでには至らなくても所定の容量
値に対する許容範囲からの逸脱を生むことになる。例え
ば、上記したように奇数番目の金属層群と偶数番目の金
属層群とが互いに幅方向に所定の距離、ずれていなけれ
ばならないのに、ずれ幅が足らないと、既述した製造工
程において誘電体層と金属層との交互積層構造体の左右
両端面に対して金属吹き付けを施した際に、本来ならそ
の幅方向の一端縁側においてのみ、一方の吹き付け金属
材料に対してだけ、電気的に接触しなければならない筈
の金属層の全てないしは幾つかが、幅方向の他端縁側で
他端面に吹き付けられた金属材料にも接触してしまうこ
とがあり得る。当然、この場合には、積層型コンデンサ
としては両電極面間が短絡した不良品となる。そうでな
くても、幾何的な位置関係が保ち難いということは、作
成される積層型コンデンサの容量値も変動し易いという
ことになる。容量値は、一方の電極面に接続した金属層
と他方の電極面に接続した金属層とがそれらの間に誘電
体層を挟み込んで対向し合う面積により、大いに影響さ
れるからである。また、同じ群に属する金属層同志の間
も、積層方向に所定の距離、空いていないと、やはり各
コンデンサごとに容量値のばら付きを生じ易いが、上記
した従来構造のコンデンサでは、幅方向の一方の端面の
電極面に共通に接続すべき金属層群(便宜上、第一の群
とする)と、他端面の電極面に共通に接続すべき金属層
群(したがってこちらは第二の群と呼ぶ)に属する金属
層とは、互いに幅方向に所定の距離、ずらされるため、
それぞれの群に属し、互いに積層方向に隣接する一対の
金属層同志の間にあっても、当該端面電極面の近くの部
位にまでは他方の群に属する金属層が介入して来てはい
ないので、それら一対の隣接する金属層間には積層方向
にかなり大きな空間が生じ、したがって、この空間部分
が製造工程中の何等かの要因により押し潰され、隣接す
る一対の金属層同志が極めて近接すると、容量値に不測
の変動を生ずることもあった。
【0007】本発明はこのような従来の欠点を解決すべ
く成されたもので、その最も基本的な目的は、外形とし
ては一般型であっても内部構造が従来のものと相違し、
かつその相違が、製造コストにおいても性能において
も、従来例に比し、良い方に影響し得るような積層型コ
ンデンサの製造方法ないし製造装置を提供することにあ
る。ただし、以下においては簡単のため、本発明に係る
積層型コンデンサを単にコンデンサと呼ぶこともある。
本発明の目的をもう少し細分化して言うと、一つには、
積層方向に誘電体層を挟んで対向する金属層同志の間の
幅方向の位置関係が所定の関係から多少ずれたりして
も、誘電体層と金属層の交互積層構造体の幅方向の両端
面に吹き付けられた金属材料が、それぞれ所期通り、対
応する第一、第二の金属層群にのみ、電気的に接触し、
他方の群の金属層には接触しないような内部構造を持つ
コンデンサを提供するに適当な製造方法ないし製造装置
を開示する,ということがある。第二には、この種のコ
ンデンサでは、第一の群に属する金属層と第二の群に属
する金属層とがそれらの間に誘電体層を挟みながら積層
方向に対向している面積部分が実効的な容量形成部分と
なるが、この容量形成部分の幅方向の両側部分、つまり
それぞれの群に属する金属層がそれぞれ対応する端面電
極面にまで接続するために伸びている長さ部分におい
て、従来におけるような積層方向の潰れ変形が生じて
も、そのことがコンデンサとしての容量値に大きな変動
を生じないような内部構造を持つコンデンサの製造方法
ないし製造装置を提供する,ということもある。さらに
本発明は、この種の積層型コンデンサの製造方法とし
て、従来の製造方法に比し遥かに速く上記構造を持つ積
層型コンデンサを確実に製造できる方法を提供せんとす
る。製造装置としても、本発明は、第一群に属する金属
層と第二群に属する金属層との間の所定の幅方向のずれ
関係を所定の寸法及び許容範囲内に確実に保ち得る装置
を提供せんとする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、一表面上にそれぞれ金属層が形成され、互い
には独立した層であるシート状の誘電体層を複数枚積層
して成る積層構造を有し、この積層構造中の上記それぞ
れに独立な複数の金属層を一つ置きに一対のコンデンサ
端子電極の一方あてに電気的に接続して成る積層型のコ
ンデンサの製造方法として、 a. 幅を持ち、幅と直交する長さ方向に連続する誘電体
層の一表面上に、上記幅方向に所定の間隔で上記長さ方
向に連続し、それぞれが所定の幅を持つ複数の金属層が
帯状に形成されており、該複数の帯状金属層の隣接する
もの同志の間には、それぞれ、所定の幅に亙って金属の
付されていない無金属帯域が形成されている第一、第二
のウエブを、該第一のウエブに関しては、該第一のウエ
ブに形成されている上記複数の無金属帯域の各々から幅
方向一方の側に少し離れた位置にて長さ方向に連続的に
切断し、上記第二のウエブに関しては、該第二のウエブ
に形成されている上記複数の無金属帯域の各々から幅方
向他方の側に少し離れた位置にて長さ方向に連続的に切
断することにより、該第一、第二のウエブをそれぞれ複
数のストリップに分割する工程と; b. 該分割された複数のストリップから成る上記第一の
ウエブを同一のドラム上に巻き採る工程と; c. 同じく上記分割された複数のストリップから成る上
記第二のウエブを、上記第一のウエブの上記複数のスト
リップと一緒に、ただし該第一のウエブの各ストリップ
の幅方向一端縁が該第二のウエブの同じ側の幅方向一端
縁を越えて幅方向外方に所定寸法だけ張り出すように該
第一、第二のウエブを互いに幅方向にずらした状態で上
記ドラム上に巻き取る工程と; d. 該ドラム上に上記第一、第二のウエブの各ストリッ
プを一緒に巻き採った結果として該ドラムの回りに上記
幅方向に複数隣接して形成され、かつ、該ドラムの半径
方向にはそれぞれが上記第一、第二ウエブのストリップ
を複数層に亙って交互に積層した交互積層構造を含む複
数のリングの各々を該ドラムから外す工程と; e. 該各リングの該交互積層構造の上記幅方向の両端面
に対し、それぞれが上記各端子電極を構成する金属材料
を付着させる工程と; f. 該端子電極の付された上記交互積層構造を上記幅方
向に平行な複数個所で切断する工程と; の全部で六つの工程a.〜f.を少なくとも有する積層型コ
ンデンサの製造方法を提案する。
【0009】さらにまた、この製造方法に使用するに好
適な製造装置としては、 g. 幅を持ち、長さ方向に連続する誘電体層の一表面上
に金属層を有する第一、第二のウエブをあらかじめ巻き
付けておく第一、第二の供給ローラと; h. これら第一、第二の供給ローラからそれぞれ引き出
される上記第一、第二ウエブの一方のみを選択的に、ま
たは双方共に重ね合せの状態で一緒に巻き取る回転ドラ
ムと; i. 該第一、第二の供給ローラから引き出された上記第
一、第二ウエブがそれぞれ上記回転ドラムに接する位置
において、該第一、第二のウエブが上記幅方向に互いに
所定の寸法だけずれた状態を維持しながら該回転ドラム
に巻き取られるように、該各ウエブを該回転ドラムの表
面に対して加圧する第一、第二の加圧ローラと; j. 該第一、第二の加圧ローラと上記第一、第二の供給
ローラとの間に位置し、上記第一、第二の各ウエブにそ
れぞれ張力を与える第一、第二のアイドラローラと; k. 該第一の加圧ローラ上、または該第一の加圧ローラ
の直前において、上記第一のウエブの上記誘電体層上の
上記金属層を幅方向に並設された複数の帯状金属層に分
割している該誘電体層上の複数の無金属帯域の各々に対
し、その幅方向一方の側に少し離れた位置にて該第一の
ウエブを長さ方向に連続的に切断し、複数のストリップ
に分割する第一の切断ステーションと; l. 該第二の加圧ローラ上、または該第二の加圧ローラ
の直前において、上記第二のウエブの上記誘電体層上の
上記金属層を幅方向に並設された複数の帯状金属層に分
割している該誘電体層上の複数の無金属帯域の各々に対
し、その幅方向他方の側に少し離れた位置にて該第二の
ウエブを長さ方向に連続的に切断し、複数のストリップ
に分割する第二の切断ステーションと; m. 上記ドラム上に上記第一、第二ウエブの各ストリッ
プを一緒に巻き採った結果として該ドラムの回りに上記
幅方向に複数隣接して形成され、かつ、該ドラムの半径
方向にはそれぞれが上記第一ウエブのストリップと上記
第二ウエブのストリップとを複数層に亙って交互に積層
した交互積層構造を持つ複数のリングを該ドラムから取
外した後、各々の該リングの上記交互積層構造の幅方向
の両端面に対してそれぞれ上記各端子電極を構成する金
属材料を付着させる装置と; n. 該端子電極の付された上記交互積層構造を上記幅方
向に平行な複数個所で切断する装置と; の全部で八つの構成要件g.〜n.を少なくとも有する積層
型コンデンサの製造装置を提案する。
【0010】なお、上記したように、各ウエブの誘電体
層上にあってそれぞれ長さ方向に伸び、互いには平行な
関係になる無金属帯域は、この種のウエブの製造メーカ
によってあらかじめ形成された状態で提供され、したが
って、本発明の製造装置に関して言えば、第一、第二供
給ローラに巻き付けられている状態でそうした無金属帯
域が各ウエブにすでに形成さていても良いし、そうでは
なく、ウエブ製造メーカの側からは誘電体層上に一連な
いし全面に金属層が形成された状態で提供を受けても良
い。後者の場合には、本発明の製造装置に関して既述し
た各切断ステーションを各ウエブが通過する前に、それ
ら各ウエブの誘電体層上に一連に形成されている当該金
属層に対し、その金属材料を幅方向所定の間隔でそれぞ
れ所定の幅に亙り長さ方向に連続して除去するレーザ装
置等により、各必要な無金属帯域を形成すれば良い。
【0011】
【実施例】図1には本発明の一実施例として、積層型コ
ンデンサを製造するに適当な製造装置が示されている
が、まず、これには一対の供給ローラ2,4があり、こ
れら供給ローラ2,4にはそれぞれウエブA,Bが巻き
付けられている。ウエブA,Bは、図中では一方のウエ
ブBについてしか示していないが、図4に断面によって
その一部が示されているように、両者共、基本的には誘
電体層6とフィルム状の金属層8との重合層から成る同
一の部材であって良い。以降、単にウエブと言った場合
には、そのように誘電体層6の上に予め金属層8が形成
されている重合層を指す。各ウエブA,Bの誘電体層6
の具体的な材質には、「マイラー」(Mylar)なる商標で
市販されている樹脂等の適当なプラスチックを選ぶこと
ができる。一方、フィルム状の金属層8は、当該誘電体
層6の上に蒸着形成されたアルミニウム層等であって良
く、また、こうした誘電体層6と金属層8は、共に極め
て薄いものである。限定的ではなく単に参考のためであ
るが、本出願人の試作例では、0.001インチないし
それ未満の薄さの誘電体層6上に500オングストロー
ム程度の金属層8を蒸着したウエブを用いた。なお、以
下の説明中においては、それぞれのウエブA,Bに属す
るが、互いに同一ないし同様の機能を営む構成要素に
は、同一の数字符号の後ろに小文字のアルファベット
a,bを添え、それにより当該構成要素がどちらのウエ
ブに属するものであるかを弁別的に示す場合もある。例
えば誘電体層6aとした場合には、それがウエブAの誘
電体層であることを示す。逆に、そうした小文字のアル
ファベットによる添え字のない構成要素は、双方のウエ
ブA,Bにてそれぞれ共通に使用できるものである。ま
た、図面中の符号にはアルファベットの添え字a,bが
あるものでも、説明中ではそうした添え字を省いた場
合、例えば図面中では符号8bが示されているのに、そ
の図面に即しての説明中では単に金属層8とのみ、記し
た場合には、そこでの説明は、そうした金属層に関し、
ウエブBのみならず、ウエブAの金属層8aに関しても
同様に適用できる内容であることを意味する。
【0012】しかるに、図3及び図4に示されているよ
うに、ウエブA,B(図中ではウエブBのみを例示)の
それぞれの誘電体層6の上に形成される金属層8は、当
該誘電体層6の全面を覆って形成されているのではな
く、ウエブの幅方向に並設された複数の帯状金属層から
成っている。換言すれば、隣接する帯状の金属層の間に
は、ウエブの長さ方向に連続して伸び、所定の幅に亙っ
て金属層の付されていない領域10があり、そこでは誘
電体層6の表面が露出している。したがってこの領域
を、以降、「無金属帯域」10と略称する。このような
無金属帯域10は、ウエブA,Bの製造メーカから提供
されたときにそれらウエブA,Bに既に形成されていて
も良いし、あるいは後述するように、誘電体層6上の全
面に金属層が形成されているウエブA,Bに対し、レー
ザ焼き切り法によって後から形成しても良い。再び図1
に戻ると、上記のような構成のウエブA,Bは、それぞ
れ以下に述べる一連のローラ群の回りを通した後、大径
の回転ドラム(ないし巻き取り車輪)20に巻き取られ
る。ウエブ供給ローラ2,4から引き出された各ウエブ
A,Bは、始めにアイドラローラ12a,12bの外周
面を通るが、これらアイドラローラ12a,12bの回
転軸は、引き出されるウエブA,Bのうねりを補正でき
るように、軸方向に移動可能となっている。すなわち、
アイドラローラ12a,12bは、既存のエッジガイド
センサ(図示せず)を用いての調整により、供給ローラ
2,4と一緒にユニットとして軸方向に移動可能であ
り、引き出されるウエブA,Bが常にうねることなく、
できるだけまっすぐ、所定の方向に動いて行くようにさ
れる。アイドラローラ12a,12bを通り過ぎた各ウ
エブA,Bは、次いで張力感知アイドラ14a,14b
の外周面を通る。この張力感知アイドラ14a,14b
は、それぞれ、ドラム20と供給ローラ2,4の間に伸
びているウエブA,Bの張力を感知するもので、供給ロ
ーラ2,4に取付けてある既存の可変ドラッグクラッチ
(図示せず)に張力信号を送る。これも図示していない
が、同様に既存の技術により、閉ループ制御系による調
整装置があって、上記の可変ドラッグクラッチに作用
し、各ウエブA,Bの張力を所望のプリセット値に維持
するべく働く。張力感知アイドラ14a,14bを過ぎ
た各ウエブA,Bは、加圧ローラ16a,16bの回り
を通過しながらそれら加圧ローラ16a,16bによ
り、ドラム20の外周面に対して所定の圧力で押圧され
た状態で巻き取られて行く。また、各加圧ローラ16
a,16bの各々に対し、図1中でドラム20の直径方
向に対向した位置に設けられている各ローラ15,17
は、巻き取られたウエブないしストリップ群をドラム2
0の側に安定に押し付けることにより、密巻き状態を維
持するためのローラである。
【0013】したがって明らかなように、このような装
置によると、各ウエブA,Bは、それらが始めに巻き付
けられている供給ローラ2,4から、巻き取られるドラ
ム20に至るまでの空間を通る経路中にあって、ぶらぶ
らするようなこともなく、所定の張力でピンと張った状
態に維持される。そのため、従来例におけるように、動
いて行くウエブの両端縁を単に案内するだけのエッヂ・
ガイドしか有していない場合に比し、ウエブAとウエブ
Bとの間に要する所定の幅方向のずれ関係(後述)は許
容範囲を外れて大きく変動することもなく、極めて良く
保証することができる。また、次に述べるように、個々
のコンデンサに必要な幅にそれぞれのウエブを切断する
に際しても、既述した従来例とは異なり、本発明の場合
にはドラム20上に巻き付けられてからの切断ではな
く、各ウエブA,Bがドラム20に巻き取られる前に、
上記のように所定の張力で張られた状態のままでそれぞ
れの切断ステーションを通過することにより、将来、個
々のコンデンサに必要な幅の複数のストリップにあらか
じめ切断される。
【0014】図2と図4にはウエブBに関するものとし
て、また、図7にはウエブAに関するものとして、そう
した切断ステーションが示されているが、実際には後述
するように、切断刃の位置が異なるだけで、構造的には
どちらのウエブの切断ステーションに要する構成要素も
同じもので良い。説明すると、各切断ステーションは、
図示の場合、加圧ローラ16と張力感知アイドラ14と
の間にあって、望ましくは加圧ローラ16に近い位置に
設けられており、それぞれ、図2,図4,図7に示され
るように、各ウエブの幅方向に所定の間隔で離間した複
数のカッタ21,・・・・ と、上面が研磨された支持棒22
とを有している。各カッタ21,・・・・ は、図示されてい
るように、かみそり刃等であって良い。支持棒22はそ
の上面が十分研磨されており、この上面研磨面で、その
上を通過して行く各ウエブA,Bを安定に支持するもの
であるが、図2中でも、図4に一つのカッタに関して要
部を拡大して示してあるように、この支持棒22には、
ウエブA,Bを切断する刃先を受け入れるスリットも設
けられている。ただし、加圧ローラ16にこのようなス
リット群が設けられていて、カッタ21はそうした加圧
ローラ16の所でウエブA,Bを幅方向に並設された複
数のストリップに切断するようになっていても良い。い
ずれの場合にも、上記のように適当なる張力を印加し、
かつその状態を維持できる環境下で各ウエブA,Bをカ
ッタ21で切断するようにすると、普通はこのようなウ
エブ材にしわを寄せないでの切断が難しい所、これが可
能になり、滑らかな切断をすることができる。なお、図
1に示されているように、各ウエブA,Bに各専用の加
圧ローラ16a,16bは、ドラム20の軸心の回りに
90°離すか、180°離して置くと良い。
【0015】しかるに、各ウエブA,Bを幅方向に並ぶ
複数のストリップに分割するに関しては、次のような説
明をすることができる。図3には、ウエブBに対する分
割についての図示があり、複数のカッタ21bにより、
当該ウエブBは複数の細長いストリップ18bに分割さ
れる。そして、このウエブBに関する複数の分割線の各
々、すなわち各カッタ21bの位置は、既述したよう
に、誘電体層の表面上にあって幅方向に所定の間隔を置
いて複数設けられている無金属帯域10の各々に近い位
置、特にそれら各々の無金属帯域10の幅方向一方の側
(図示の場合は左側)に少しの距離を置いた位置となっ
ている。このようにして切断された各ストリップ18b
が、それぞれ、個々のコンデンサの内部積層構造におけ
る一層置きの各重合層(誘電体層と金属層との重合関係
を持つ層)のそれぞれとなるが、この点につき、図6に
特に良く示されているように、当該切断されたストリッ
プ18bごとの誘電体層6bの表面上には、当該誘電体
層6bの幅方向の一端縁にその一端縁を揃えてはいる
が、他端縁は誘電体層6bの他端縁にまでは至らない金
属層8bと、この金属層8bに対し無金属帯域10を挟
んで幅方向に対向し、誘電体層6bの他端縁に沿って長
さ方向に連続して伸びる細幅な帯状の金属層24が残る
ことになる。説明の都合上、この細幅で帯状に伸びる金
属層24は、以降、「端縁金属帯域」24と称する。
【0016】これに対し、用いている構造部品は同じで
あるが、図3中、矢印21ddで示されているように、
その各カッタの位置が各無金属帯域10の幅方向他方の
側、すなわちこの場合は右側にあって少し離れた位置に
設けられている切断ステーションは、ウエブAを複数の
ストリップ18aに分割するのに用いられる。したがっ
て、ウエブAを分割した各ストリップ18aに関しての
金属層8a、無金属帯域10、端縁金属帯域24の誘電
体層6a上における配置関係は、同じく図6中に示され
ているように、ウエブBに関するそれらの配置関係を幅
方向で左右に逆転した関係となる。また、図6を見る
と、ウエブAから分割したストリップ18aと、ウエブ
Bから分割したストリップ18bとは、ある一定の寸法
だけ、互いに幅方向に(左右に)ずれている。そして、
このずれ関係は、図1においてドラム20に巻き付ける
ときに既に形成される。
【0017】これについてはまた、図1中の5−5線に
沿う断面図である図5の模式的な図面を参照して詳しく
説明することができる。ただし、この図5中では、各ウ
エブないし各ウエブを切断した各ストリップ18は単に
断面に沿う外郭線のみで示し、無金属帯域10はその外
郭線が途切れた部分で示しており、また、各ストリップ
18の幅は厚味に比し、極めて短縮した状態で示してあ
る。すでに述べたように、各ウエブA,Bはあらかじ
め、切断ステーションにより複数のストリップ18に分
割されてからドラム20に巻き付けられるが、まず、こ
の実施例では、ドラム20への最初の五巻については、
ウエブA(ストリップに切断済み)のみを一気に巻き上
げている。これは、図5中、ドラム20の表面に接する
部分から図面上での上方に向け、五つの符号“A”が並
んでいる部分で示される。このように半径方向に沿う断
面で五層分のウエブAを巻き付けたなら、その最上層の
上に加圧ローラ16bを介してウエブB(やはり幅方向
に複数のストリップに切断済み)の先端を載せ、その状
態で再びドラム20を回転させ始めることにより、両者
を一緒にドラムに巻き付きて行くと、上記した最初の五
層分のウエブAの上には、図中、上方に見て順に「BA
BABABA」と示されているように、今度はウエブB
とウエブAの交互積層構造部分が形成される。ただし、
ウエブBをウエブAに対してその幅方向(すなわち、ド
ラムの厚味方向ないし軸方向)に所定の距離だけずらし
て巻き付けを行なうので、図5中に模式的に示されてい
るように、それらウエブBとウエブAとは、ドラム20
の上に巻き付けられたとき、それらの幅方向に所定の寸
法だけ、互いにずれた関係となる。このようにして、ウ
エブB,Aの交互積層構造部分が形成されたならば、再
びウエブBの供給を止め、ウエブAのみを四回転分、ド
ラム20に巻き付けて、やはり五層分の連続するウエブ
Aの層を形成する。四回転で良いのは、上記のようにウ
エブBとウエブAの交互積層構造を形成したとき、その
最も上に位置する層がウエブAの層となるからで、この
層も含めると、全部で五層分の連続するウエブAのみの
積層構造が形成される。こうした手順に従って構成され
る半径方向内側と外側の各五層分のウエブA層は、最終
的には個々のコンデンサにおける補強層となり、中間の
ウエブBとウエブAとの交互積層構造部分が、実効的に
個々のコンデンサの電気容量を生成する活性部分ないし
実効コンデンサ領域となる。
【0018】しかるに、既述したように、各ウエブA,
Bは、ドラム20に巻き付けられる前に、それぞれの切
断ステーションを通過することによって幅方向に複数の
ストリップ18a,18bに分割されているので、それ
ら複数のストリップ18a,18bに関してのリング3
0,・・・・ が、図5に断面で模式的に示すように、複数
個、ドラムの厚味方向ないし軸方向に沿って当該ドラム
20に嵌まり付いた状態が形成される。そして、全ての
リング30が、上記説明したように、ウエブAから切断
されたストリップ18aの五層分の補強層の上に、ウエ
ブBとウエブAとからそれぞれ切断したストリップ18
a,18bの四組分の交互積層構造による活性部分ない
し実効コンデンサ領域を有し、さらに補強層として再
度、五層分のウエブAから切断されたストリップ18a
の層群を有する構造となっている。なお、図5中では理
解の便宜のため、符号A,Bを付した積層構造の横に示
されている一つのリング30の周方向一断面部分に関し
て斜線を施し、これが単位のコンデンサを構成するため
の積層構造となることを明示している。このようにして
巻き付けを終えたなら、ドラム20から各リング30を
それぞれ取外し、取外した各リング30の幅方向の両端
面に対し、従来と同様で良い金属スプレイ法により、金
属材料40をそれぞれ付着させる。この金属材料40,
40は図6に示されているが、ただし、この図6では、
先に図5に即して述べたように、ウエブAから切断して
得た上下各五層分の補強層は省略してあり、コンデンサ
として機能すべき実効コンデンサ領域についてのみ、つ
まり、ウエブA,Bからそれぞれ切断して得たストリッ
プ18a,18bの各四枚づつの交互積層構造部分のみ
を取出して示している。両端面の金属被覆40,40の
形成後は、リング30を周方向の一個所で半径方向に切
断して長く伸ばし、この長く伸びた交互積層構造体を当
該長さ方向に沿う複数個所で切断し、個々にほぼ矩形の
コンデンサ構造を複数個得る。このようにして、各スト
リップ18による交互積層構造体をさらにその長さ方向
の複数個所で幅方向に平行に切断して得た各コンデンサ
ごとのストリップ部分は、やはり図6に示されているよ
うに、シート状の誘電体層6と、その上にそれぞれ形成
された金属層8、無金属帯域10、端縁金属帯域24を
有することになる。
【0019】ここで便宜のため、このようにして個々の
コンデンサの内部構造として得られた交互積層構造に関
し、どちらがどちらであっても良いが、ウエブAに属し
ていたストリップ18a、ないしそれから得たシート状
誘電体層6aは、それぞれ第一の群に属するものとし、
対してウエブBに属していたそれらは第二の群に属する
ものと呼ぶ。図6に示すように、上記した製造手順で作
成された本発明のコンデンサは、その実効コンデンサ領
域部分において、第一群に属する各シート18aと第二
群に属する各シート18bとが互いに幅方向にずれてい
るが、より細かく見ると、それらの間における次のよう
な幾何的関係が分かる。第一群に属する各シート18a
を構成しているシート状誘電体層6aの上に形成されて
いるフィルム状の金属層8aは、図6中、その左端にお
いては当該誘電体層6aの左端に一致しているが、右端
はこの誘電体層6aの右端にまで至っておらず、この誘
電体層6aの右端縁上には、金属層8aの右端との間に
無金属帯域10を挟むようにして、細幅な端縁金属帯域
24が形成されている。これに対し、第二群に属する各
シート状誘電体層6bに関しては、先に図3に即して述
べたように、もともとは同じ構成ではあっても、ウエブ
Bの切断位置がウエブAとは異なることから、その誘電
体層6bの上に形成されているフィルム状の金属層8b
は、図6中、その右端においては誘電体層6bの右端に
一致しているが、左端は誘電体層6bの左端にまで至っ
ておらず、当該誘電体層6bの左端縁上には、金属層8
bの左端との間に無金属帯域10を挟むようにして、端
縁金属帯域24が形成されている。さらに、これも既述
のように、ドラム20上への巻き付けに関し、ウエブ
A,Bないし各ストリップ群18a,18bを互いに所
定寸法だけ、幅方向にずらした結果、第一群に属する各
誘電体層6aの左端は、第二群に属する各誘電体層6b
の左端36を越えてさらに幅方向左方に張り出す幾何的
関係になり、逆に右端側では、第二群に属する各誘電体
層6bの右端が第一群に属する各誘電体層6aの右端3
7を越えてさらに幅方向右方に張り出す関係となってい
る。したがって、それら両端面に、既述したように金属
スプレイ法によってそれぞれがコンデンサの端子電極と
なる金属材料40を吹き付けた際、左側に吹き付けた金
属材料40は、図6に正しい状態で明示のように、左方
に張り出している第一群の各誘電体層6a上の金属層8
aにのみ、電気的に接触することができ、右側に吹き付
けた金属材料40は、右方に張り出している第二群の各
誘電体層6b上の金属層8bにのみ、電気的に接触する
ことができる。その結果、それぞれ積層方向に見て誘電
体層6を挟む一対の金属層8a,8bにあって、それら
が積層方向で対向している面積部分に単位の電気容量を
得ることができ、この単位の電気容量が積層数に応じて
並列になった関係で、一対の端面金属材料40,40、
すなわちコンデンサの一対の端子電極40,40の間に
所望の電気容量値を得ることができる。
【0020】しかるに、本発明によるこのようなコンデ
ンサ内部構造は、上記のように正しい吹き付けが行なえ
なかったとき、ないしは各コンデンサ構造が既述したよ
うにかなり小さいがため、各端面に吹き付ける金属材料
40,40をそれぞれ対応する一方の群の金属層8にの
み接触させることができず、どうしても金属材料が相手
方の誘電体層の端部にまで至ってしまような場合にも、
コンデンサとしての短絡事故は有効に防ぐことができ
る。なぜなら、このようにして幅方向内方に侵入してき
た金属材料が、目的の群の金属層8のみではなく、相手
方の群の誘電体層6の端部にまで至っても、そこにはそ
の相手方の誘電体層6の上に形成されている端縁金属帯
域24があるに過ぎないからである。明らかなように、
この端縁金属帯域24は、言わば“浮遊電極”であり、
無金属帯域10の存在により、この浮遊電極24は、同
じ誘電体層6の上に形成されているとは言っても、金属
層8に対して何等、電気的に導通するものでない。換言
すれば、端縁金属帯域24と金属層8との間に形成され
ている無金属帯域10は、それらの間の絶縁を確保する
領域となり、ひいては第一、第二群に各属する金属層8
a,8b同志の絶縁を確保する領域となる。端縁金属帯
域24の存在により、この無金属帯域10内には、吹き
付けによる金属材料40が侵入することは絶対にないか
らである。また、この無金属帯域10は、それ自体が不
測にも大きく潰れてしまうようなこともない。この無金
属帯域10の積層方向の間隙、つまりは図6中に明らか
なように、当該領域10における隣接する一対の誘電体
層6a,6b同志の上下方向の間隙は、その片側に端縁
金属帯域24があり、また他側には金属層8があること
により、概ね所定の寸法に維持されるからである。した
がってまた、積層される金属層8a,8b間の積層方向
の離間寸法も特にそれらの対向面積部分において概ね一
定に保つことができ、これは製品ごとに生じ得るキャパ
シタンスの変動を排除するのに大いに役立つ。
【0021】図7には、本発明の製造方法ないし装置に
おいて改変可能な要部の一例も示されている。図面はウ
エブAの側について示してあり、カッタ21aと支持棒
22aとを有する切断ステーションの手前には、接着剤
をウエブAの表面、特に金属層8aの上に薄く塗布する
ためのアプリケータ50が設けられている。限定しない
が、ここで用いる接着剤としてはエポキシ樹脂を挙げる
ことができる。ただし、金属層8aの上にあっても、将
来、既述した図6の交互積層構造が完成したときに、相
手方のストリップ18bないし相手方の誘電体層6bか
ら幅方向に張り出し、金属スプレイ40を受ける領域に
は塗布しない。この接着剤添付の目的は、ドラム上に巻
き取られた後、薄い金属層を剥がさないで取扱い得るよ
うにするためである。接着剤層の厚味は、望ましくはほ
ぼ1ミクロン(1μm)以下の厚さとし、かつ、金属層
8aの全面ではなく、点々と複数個所に分布させると良
い。このようにして置けば、接着剤を用いるにしても、
効率的な容積対キャパシタンス比をほとんど損うことが
ない。これらの点は、金属層8bに対しての接着剤添付
についても言える。
【0022】ところで、本発明で使用する無金属帯域1
0付きのウエブA,Bは、先にも少し述べたように、こ
の種のウエブの製造メーカから、すでにそうした無金属
帯域10が形成された状態で購入することができる。し
かし、あらかじめ作られてくる無金属帯域10は、通常
の低圧コンデンサ用としてはその幅が広過ぎることもあ
る。そこで、そのような場合には、本発明を利用するコ
ンデンサ製造メーカの側で、各供給ローラ2,4からウ
エブA,Bを引き出し、ドラム20上に巻き取らせて行
く間の経路途中において、図8に示されているように、
レーザ焼き切りステーション52を通過させることで、
互いに幅方向に所定の間隔を置いた複数の平行なレーザ
光53により、各ウエブA,Bの誘電体層6上に所定の
間隔、所定の幅、そして所定の本数の無金属帯域10を
形成することもできる。実際上、このような手法によ
り、複数の平行なレーザ光53,・・・・ によって誘電体層
6の全面上に形成されている金属層8に対し、所定の幅
分、堆積金属を連続的に焼き切って(蒸発させて)行く
と、市販のウエブ上に設けられているよりも遥かに狭い
幅の無金属帯域10,・・・・ を極めて高い精度で形成する
ことができる。これは当然、コンデンサ自体のサイズの
小型化や、材料の節約も招く。なお、本出願人の試作例
において採用した張力感知兼案内調整システムは、アメ
リカ国の企業であるアドバンスド・ウエブ・システムズ
・インコーポレーション(Advanced Web Systems, Inc.)
から入手した。
【0023】
【発明の効果】本発明の製造方法に従って作成された積
層型コンデンサ(スタックド・タイプのコンデンサ)で
は、当該コンデンサの活性領域ないし実効コンデンサ領
域となる交互積層構造部分、つまり、第一群に属するシ
ート状の誘電体層と第二群に属するシート状の誘電体層
とが一枚づつ交互に積層され、それぞれの誘電体層上に
形成されている金属層が隣接するもの同志、積層方向に
見てそれらの間に必ず誘電体層を挟んでいる構造体の部
分において、第一群に属する金属層が誘電体層共々、第
二群に属する金属層に対して幅方向に所定の寸法だけず
れており、各金属層は、各誘電体層が相手方の群の誘電
体層に対して幅方向外方に張り出している部分の上に必
ず載っている一方で、当該張り出し部分の上または下に
位置する相手方の誘電体層上には、その相手方の金属層
ではなく、端縁金属帯域が臨んでいる。そして、各誘電
体層上の端縁金属帯域は、言わば浮遊電極となってい
る。つまり、この端縁金属帯域は、同じ誘電体層上に形
成されている金属層に対して電気的に全く接触しておら
ず、それら端縁金属帯域と金属層との間には必ず、金属
の付されていない無金属帯域がある。したがって、それ
ぞれ相手方の群に対して幅方向外方に張り出した部分と
なっている誘電体層部分の上に形成されている金属層部
分に対し、幅方向の各端面側からコンデンサ端子電極を
構成するための金属材料を付着させた際、それら各金属
材料がそれぞれに対応する金属層にのみ、電気的に接触
したときにはもちろんのこと、そうでなく、対応する金
属層の下に位置する相手方の群に属する端縁金属帯域に
接触してしまっても、この端縁金属帯域と当該相手方の
金属層との間には無金属帯域があるので、第一、第二群
の各誘電体層上に形成されている金属層同志の短絡事故
は絶対に生じない。換言すれば、無金属帯域内にまで、
端子電極形成用の金属材料が侵入してくることはない。
そして、このような短絡防止作用は、金属材料の付着方
法として、従来においてはそのような短絡事故を最も起
こし易かった金属スプレイ法を用いた場合において顕著
である。さらに、絶縁確保のために上記のようにして設
けられている各誘電体層上の無金属帯域は、その幅方向
一方の側には金属層が、他方の側には端縁金属帯域があ
るので、相手方の誘電体層と重ね合せたときにも、不測
に大きく潰れることがない。したがって、容量値の変動
も小さく抑えることができる。もちろん実際には、後述
の実施例中にても述べるように、無金属帯域は極めて細
い幅でも、十分にその絶縁機能を果たす。
【0024】本発明のコンデンサ製造方法はさらに、単
に従来法との比較においても、上記したような優れた内
部構造を持つコンデンサを簡単かつ確実、迅速に製造す
ることができる。特に、第一群の誘電体層と第二群の誘
電体層は、単にウエブの切断位置を変え、また、共通の
ドラムに重ね巻きするときに幅方向に所定寸法だけずら
すことにより、共に同一の構成のウエブから得ることが
できる。また、一遍に多くのコンデンサを製造すること
もできる。一方、本発明のコンデンサ製造装置による
と、個々の構成部品には既存の部品類を用いながらも、
上記した特有の作用を有するコンデンサを製造する装置
として、あるいはまた上記製造方法を実現するための装
置として、最適な構成の装置を提供することができる。
特に、同一構成のウエブを二つ使用し、この切断位置を
変え、かつ互いの積層時に幅方向に所定の寸法分ずらし
ただけで、本発明のコンデンサに必要な第一、第二群の
金属層付き誘電体層の交互積層構造を簡易に得られるの
みならず、そうした交互積層構造に関する所定のずれ幅
関係や密積層関係を維持するために一対の加圧ローラが
有利に機能する。のみならず、第一、第二のウエブは、
それらが各々の供給ローラから引き出されて加圧ローラ
を介しドラムに巻き取られて行くまでのウエブ進行経路
中にあって、それらウエブに対し、第一、第二のアイド
ラローラの介在により、所定の張力を与えることができ
るので、進行中のうねり等は効果的に防止され、したが
って、上記した所定のずれ幅関係は極めて良く保証され
る。また、このように各ウエブを張った状態で、つまり
各ウエブがぶらぶらしてはいない状態で、各々の切断ス
テーションにおいてそれぞれ複数のストリップに切断で
きるから、切断されたストリップにしわを寄せることも
なく、極めて滑らかな切断が行なえる。こうしたことは
結局、最終的に得られる積層型コンデンサとしての特性
の安定化ないし高品質化に継がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層型コンデンサを製造するに適当な本発明製
造装置の一実施例の概略構成図である。
【図2】切断ステーションの構成を説明するため、図1
に示した2−2線による断面図である。
【図3】切断ステーションにおけるウエブ切断位置を説
明するため、図2に示した構造部分の一部分を拡大して
平面図的に示した説明図である。
【図4】一つのカッタに関しての切断部分に関する、図
3に示した4−4線による断面図である。
【図5】図1に示した5−5線に従って断面を採ったと
きの各ストリップの積層関係を模式的に示す説明図であ
る。
【図6】本発明に従って製造され、実効的に積層型コン
デンサとして機能する部分の交互積層構造に関する断面
図である。
【図7】ウエブに接着剤を付すに必要な装置の一例の要
部の概略構成図である。
【図8】レーザにより各ウエブに無金属帯域を構成する
場合の説明図である。
【符号の説明】
2 供給ローラ 4 供給ローラ 6 誘電体層 8 金属層 10 無金属帯域 12 アイドラローラ 16 加圧ローラ 18 ストリップ 20 回転ドラム 21 カッタ 24 端縁金属帯域 40 金属材料ないし端子電極 A ウエブ B ウエブ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一表面上にはそれぞれ金属層が形成され、
    互いには独立した層であるシート状の誘電体層を複数枚
    積層して成る積層構造を有し、該積層構造中の上記それ
    ぞれに独立な複数の金属層を一つ置きに一対のコンデン
    サ端子電極の一方あてに電気的に接続して成る積層型コ
    ンデンサの製造方法であって;幅を持ち、幅と直交する
    長さ方向に連続する誘電体層の一表面上に、該幅方向に
    所定の間隔で上記長さ方向に連続し、それぞれが所定の
    幅を持つ複数の金属層が帯状に形成されており、該複数
    の帯状の金属層の隣接するもの同志の間には、それぞ
    れ、所定の幅に亙って金属の付されていない無金属帯域
    が形成されている第一、第二のウエブを、該第一のウエ
    ブに関しては、該第一のウエブに形成されている上記複
    数の無金属帯域の各々から幅方向一方の側に少し離れた
    位置にて長さ方向に連続的に切断し、上記第二のウエブ
    に関しては、該第二のウエブに形成されている上記複数
    の無金属帯域の各々から幅方向他方の側に少し離れた位
    置にて長さ方向に連続的に切断することにより、該第
    一、第二のウエブをそれぞれ複数のストリップに分割す
    る工程と;該分割された複数のストリップから成る上記
    第一のウエブを同一のドラム上に巻き採る工程と;同じ
    く上記分割された複数のストリップから成る上記第二の
    ウエブを、上記第一のウエブの上記複数のストリップと
    一緒に、ただし該第一のウエブの各ストリップの幅方向
    の一端縁が該第二のウエブの同じ側の幅方向の一端縁を
    越えて幅方向外方に所定寸法だけ張り出すように該第
    一、第二のウエブを互いに幅方向にずらした状態で上記
    ドラム上に巻き取る工程と;該ドラム上に上記第一、第
    二のウエブの各ストリップを一緒に巻き採った結果とし
    て該ドラムの回りに上記幅方向に複数隣接して形成さ
    れ、かつ該ドラムの半径方向にはそれぞれが該第一、第
    二ウエブのストリップを複数層に亙って交互に積層した
    交互積層構造を含む複数のリングの各々を該ドラムから
    外す工程と;該各リングの該交互積層構造の上記幅方向
    の両端面に対し、それぞれが上記各端子電極を構成する
    金属材料を付着させる工程と;該端子電極の付された上
    記交互積層構造を上記幅方向に平行な複数個所で切断す
    る工程と;を含むことを特徴とする積層型コンデンサの
    製造方法。
  2. 【請求項2】第一、第二のウエブの各ストリップ群を上
    記ドラム上に一緒に巻き取る工程は、さらに、該各スト
    リップ群の上記金属層にあって互いに上記幅方向外方に
    張り出さない部分の表面上に接着剤を添付する工程を含
    むこと;を特徴とする請求項1の積層型コンデンサの製
    造方法。
  3. 【請求項3】一表面上にはそれぞれ金属層が形成され、
    互いには独立した層であるシート状の誘電体層を複数枚
    積層して成る積層構造を有し、該積層構造中の上記それ
    ぞれに独立な複数の金属層を一つ置きに一対のコンデン
    サ端子電極の一方あてに電気的に接続して成る積層型コ
    ンデンサの製造装置であって;幅を持ち、長さ方向に連
    続する誘電体層の一表面上に金属層を有する第一、第二
    のウエブをあらかじめ巻き付けておく第一、第二の供給
    ローラと;該第一、第二の供給ローラからそれぞれ引き
    出される上記第一、第二ウエブの一方のみを選択的に、
    または双方共に重ね合せの状態で一緒に巻き取る回転ド
    ラムと;該第一、第二の供給ローラから引き出された上
    記第一、第二ウエブがそれぞれ上記回転ドラムに接する
    位置において、該第一、第二のウエブが上記幅方向に互
    いに所定の寸法だけずれた状態を維持しながら該回転ド
    ラムに巻き取られるように、該各ウエブを該回転ドラム
    の表面に対して加圧する第一、第二の加圧ローラと;該
    第一、第二の加圧ローラと上記第一、第二の供給ローラ
    との間に位置し、上記第一、第二の各ウエブに張力を与
    える第一、第二のアイドラローラと;該第一の加圧ロー
    ラ上、または該第一の加圧ローラの直前において、上記
    第一のウエブの上記誘電体層上の上記金属層を幅方向に
    並設された複数の帯状の金属層に分割している該誘電体
    層上の複数の無金属帯域の各々に対し、その幅方向一方
    の側に少し離れた位置にて該第一のウエブを長さ方向に
    連続的に切断し、複数のストリップに分割する第一の切
    断ステーションと;該第二の加圧ローラ上、または該第
    二の加圧ローラの直前において、上記第二のウエブの上
    記誘電体層上の上記金属層を幅方向に並設された複数の
    帯状金属層に分割している該誘電体層上の複数の無金属
    帯域の各々に対し、その幅方向他方の側に少し離れた位
    置にて該第二のウエブを長さ方向に連続的に切断し、複
    数のストリップに分割する第二の切断ステーションと;
    上記ドラム上に上記第一、第二ウエブの各ストリップを
    一緒に巻き採った結果として該ドラムの回りに上記幅方
    向に複数隣接して形成され、かつ、該ドラムの半径方向
    にはそれぞれが上記第一ウエブのストリップと上記第二
    ウエブのストリップとを複数層に亙って交互に積層した
    交互積層構造を持つ複数のリングを該ドラムから取外し
    た後、各々の該リングの上記交互積層構造の幅方向の両
    端面に対してそれぞれ上記各端子電極を構成する金属材
    料を付着させる装置と;該端子電極の付された上記交互
    積層構造を上記幅方向に平行な複数個所で切断する装置
    と;を含んで成ることを特徴とする積層型コンデンサの
    製造装置。
  4. 【請求項4】第一、第二加圧ローラ上を、それぞれ上記
    ストリップ群に分割された上記第一、第二ウエブが通過
    する前に、該各ストリップ群の上記金属層上に接着剤を
    添付する装置を含むこと;を特徴とする請求項3の積層
    型コンデンサの製造装置。
  5. 【請求項5】第一、第二供給ローラと第一、第二加圧ロ
    ーラとの間には、それぞれ、各ウエブの張力を感知する
    第一、第二の張力感知ローラがあり、かつ、該第一、第
    二の張力感知ローラの感知する張力に基づき、各ウエブ
    の張力を調整する装置を有すること;を特徴とする請求
    項3または4の積層型コンデンサの製造装置。
  6. 【請求項6】上記各切断ステーションによる切断の前
    に、上記第一、第二のウエブのそれぞれにあって上記誘
    電体層上の上記金属層を幅方向に並設された複数の帯状
    金属層に分割している該誘電体層上の複数の無金属帯域
    の各々は、上記第一、第二供給ローラに該各ウエブが巻
    き付けられているときにはすでに形成されていること;
    を特徴とする請求項3、4または5の積層型コンデンサ
    の製造装置。
  7. 【請求項7】上記各切断ステーションによる切断の前
    に、上記第一、第二のウエブのそれぞれにあって上記誘
    電体層上の上記金属層を幅方向に並設された複数の帯状
    金属層に分割している該誘電体層上の複数の無金属帯域
    の各々は、上記各切断ステーションを上記各ウエブが通
    過する前に、該各ウエブの上記誘電体層上に一連に形成
    されている上記金属層に対し、その金属材料を幅方向所
    定の間隔でそれぞれ所定の幅に亙り長さ方向に連続して
    除去するレーザ装置により形成されること;を特徴とす
    る請求項3、4または5の積層型コンデンサの製造装
    置。
JP3012431A 1981-02-27 1991-01-10 積層型コンデンサの製造方法と製造装置 Expired - Lifetime JPH0612749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23871781A 1981-02-27 1981-02-27
US238717 1981-02-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028249A Division JPS57155720A (en) 1981-02-27 1982-02-25 Capacitor and method and device for producing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05234835A true JPH05234835A (ja) 1993-09-10
JPH0612749B2 JPH0612749B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=22899038

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028249A Granted JPS57155720A (en) 1981-02-27 1982-02-25 Capacitor and method and device for producing same
JP3012431A Expired - Lifetime JPH0612749B2 (ja) 1981-02-27 1991-01-10 積層型コンデンサの製造方法と製造装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028249A Granted JPS57155720A (en) 1981-02-27 1982-02-25 Capacitor and method and device for producing same

Country Status (20)

Country Link
JP (2) JPS57155720A (ja)
AT (1) AT386296B (ja)
BE (1) BE892259A (ja)
BR (1) BR8108082A (ja)
CA (1) CA1173123A (ja)
CH (1) CH645748A5 (ja)
DE (2) DE8227050U1 (ja)
DK (1) DK151424C (ja)
ES (2) ES8303811A1 (ja)
FI (1) FI78795C (ja)
FR (1) FR2500953B1 (ja)
GB (2) GB2094061B (ja)
IE (1) IE53253B1 (ja)
IT (1) IT1149778B (ja)
LU (1) LU83979A1 (ja)
MX (1) MX150745A (ja)
NL (1) NL191547C (ja)
NO (1) NO157000C (ja)
PT (1) PT74140B (ja)
SE (1) SE454630B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2548824B1 (fr) * 1983-07-06 1986-08-22 Europ Composants Electron Procede de fabrication de condensateurs-meres en continu
FR2548823B1 (fr) * 1983-07-06 1985-11-22 Europ Composants Electron Procede de fabrication d'un condensateur feuillete
US4533813A (en) * 1983-09-06 1985-08-06 Illinois Tool Works Inc. Optical selective demetallization apparatus
JPS6265315A (ja) * 1985-09-14 1987-03-24 マルコン電子株式会社 積層形フイルムコンデンサの製造方法
JPS62279620A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 マルコン電子株式会社 コンデンサ用蒸着フイルムの製造方法
DE3925165A1 (de) * 1989-07-28 1991-02-07 Ultrakust Electronic Gmbh Probenbehaelter
DE59009007D1 (de) * 1989-09-26 1995-06-08 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Leistungskondensators in Stapelbauweise.
US5157583A (en) * 1991-01-28 1992-10-20 Illinois Tool Works Inc. Series wound capacitive structure
FR2687833A1 (fr) * 1992-02-25 1993-08-27 Europ Composants Electron Procede de fabrication de condensateurs feuilletes et condensateur issu d'un tel procede.
BR112015008558B1 (pt) * 2013-01-11 2021-02-09 Nippon Steel Corporation tampão para a produção de tubo a quente
JPWO2021049380A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD55395A (ja) *
DE911299C (de) * 1940-06-05 1954-05-13 Siemens Ag Verfahren zur Erzielung einer einwandfreien Stromzufuehrung zu den duennen Metallauflagen elektrischer Kondensatoren
DE898481C (de) * 1942-05-14 1953-11-30 Siemens Ag Elektrischer Wickelkondensator geringer Pressungs- und Temperaturabhaengigkeit
DE892322C (de) * 1943-05-19 1953-10-05 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Wickelkondensator
DE890844C (de) * 1943-12-21 1953-09-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von Wickelkondensatoren
CH360731A (de) * 1957-04-26 1962-03-15 Siemens Ag Wickelkondensator mit nicht geschrumpften Kunststoffolien als Dielektrikum
FR1452924A (fr) * 1965-08-06 1966-04-15 Comp Generale Electricite Dispositif pour l'enroulement de bandes très minces
DE1267050B (de) * 1965-10-25 1968-04-25 Comp Generale Electricite Wickelmaschine fuer duenne Baender
US3670378A (en) * 1968-06-24 1972-06-20 Siemens Ag Process for the production of capacitors
US3617834A (en) * 1970-08-31 1971-11-02 Illinois Tool Works Monolithic capacitor components and process for producing same
DE2541111C3 (de) * 1975-09-15 1979-10-31 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von elektrischen Stapel- oder Schichtkondensatoren
DE2639184C3 (de) * 1976-08-31 1985-11-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Herstellung elektrischer Stapel- oder Schichtkondensatoren und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE2643087C2 (de) * 1976-09-24 1978-08-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung eines Schichtkondensators
DE2729153A1 (de) * 1977-06-28 1979-01-11 Roederstein Kondensatoren Verfahren zur herstellung elektrischer schichtkondensatoren
JPS5441450A (en) * 1977-09-08 1979-04-02 Nitsuko Ltd Method of making metalized film condenser
DE2824802A1 (de) * 1978-06-06 1979-12-13 Roederstein Kondensatoren Verfahren zum entfernen der metallisierung einer metallisierten dielektrischen folie
DE2831736A1 (de) * 1978-07-19 1980-01-31 Roederstein Kondensatoren Verfahren zur herstellung elektrischer schichtkondensatoren mit kunststoffolie
US4240127A (en) * 1978-12-28 1980-12-16 Western Electric Company, Inc. Metallized film capacitor and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DK151424B (da) 1987-11-30
DE8202253U1 (de) 1983-01-13
FI78795C (fi) 1989-09-11
GB2143087A (en) 1985-01-30
DK85482A (da) 1982-08-28
ES509908A0 (es) 1983-02-01
FI78795B (fi) 1989-05-31
NO157000B (no) 1987-09-21
GB2094061B (en) 1985-09-04
CA1173123A (en) 1984-08-21
DK151424C (da) 1988-06-13
MX150745A (es) 1984-07-10
IE53253B1 (en) 1988-09-28
NL8105732A (nl) 1982-09-16
BR8108082A (pt) 1983-04-12
FR2500953A1 (fr) 1982-09-03
DE8227050U1 (de) 1983-01-27
GB2143087B (en) 1985-09-11
ES509909A0 (es) 1983-02-01
GB8417359D0 (en) 1984-08-08
PT74140B (fr) 1983-06-28
FI820707L (fi) 1982-08-28
NO157000C (no) 1988-01-13
GB2094061A (en) 1982-09-08
IT8219860A0 (it) 1982-02-25
NL191547B (nl) 1995-05-01
ES8303811A1 (es) 1983-02-01
IE820435L (en) 1982-08-27
JPH0612749B2 (ja) 1994-02-16
CH645748A5 (fr) 1984-10-15
JPH0474848B2 (ja) 1992-11-27
FR2500953B1 (fr) 1986-08-01
JPS57155720A (en) 1982-09-25
NO820598L (no) 1982-08-30
SE8201210L (sv) 1982-08-28
BE892259A (nl) 1982-08-25
LU83979A1 (de) 1982-12-13
AT386296B (de) 1988-07-25
PT74140A (fr) 1982-01-01
ES8303810A1 (es) 1983-02-01
SE454630B (sv) 1988-05-16
ATA30282A (de) 1987-12-15
IT1149778B (it) 1986-12-10
NL191547C (nl) 1995-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05234835A (ja) 積層型コンデンサの製造方法と製造装置
US4898640A (en) Cable shielding tape and cables incorporating such tape
US5503792A (en) Process of embossing a plastic web
US20160071659A1 (en) Device for separating at least two adjacent strands of material and system including such a device
US4462062A (en) Capacitive structure
JP7192530B2 (ja) 電池の製造方法
US20210194090A1 (en) Battery electrode plate production line and method
US3858285A (en) Capacitor winding
US10183825B2 (en) Winding method
AU5218400A (en) Method and device for producing a product made of strip tape, especially a medical product and/or a product containing active substances as well as fillable receptacles or pouches whose edges can be sealed
US5157583A (en) Series wound capacitive structure
EP0492962A2 (en) Method and apparatus for making capacitive structure and laminate useful in making it
CA1173124A (en) Apparatus for making capacitors
JPH0141280B2 (ja)
US4471336A (en) Inductive apparatus
JPH02201911A (ja) フィルムコンデンサの製造方法
JP6287525B2 (ja) 電極製造装置及び電極製造方法
JPS5942634B2 (ja) ハニカムコアの製造法
JPH0456307A (ja) 金属化フィルムコンデンサの製造方法
JPH01111317A (ja) コンデンサの製造方法
JPH05237940A (ja) 包装シート用の原反
JPH0350700B2 (ja)