JPH05231256A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH05231256A
JPH05231256A JP7053391A JP7053391A JPH05231256A JP H05231256 A JPH05231256 A JP H05231256A JP 7053391 A JP7053391 A JP 7053391A JP 7053391 A JP7053391 A JP 7053391A JP H05231256 A JPH05231256 A JP H05231256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
tank
pipe
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7053391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nishikawa
行博 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP7053391A priority Critical patent/JPH05231256A/ja
Publication of JPH05231256A publication Critical patent/JPH05231256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの再始動時に燃料ポンプから揮発成
分の少ない燃料を吐出させ、ベーパの発生を低減させ、
エンジンの再始動性を向上させる。 【構成】 燃料タンク1内でリターン配管16の途中に
電磁弁22を介してバイパス配管21を接続し、このバ
イパス配管21の先端側をバッフル筒9内に伸長させる
と共に、エンジンが停止されたときには電磁弁22をバ
イパス配管21側に切換え、リターン配管16からの余
剰油をバッフル筒9内に直接戻す。バッフル筒9内に燃
料ポンプで一旦撹拌され揮発成分が少なくなった燃料を
収容させ、この燃料を燃料ポンプ7から吐出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車のエンジ
ン等に燃料タンク内の燃料を供給するのに好適に用いら
れる燃料噴射装置に関し、特に、メインタンク部とサブ
タンク部とからなる燃料タンクを備えた形式の燃料噴射
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用の燃料タンクには、車
体構造上の制約やタンク容量増大の要請等からメインタ
ンク部とサブタンク部とに分けられたものがある。
【0003】そこで、図5にこの種の従来技術による燃
料タンクを備えた燃料噴射装置を示す。
【0004】図において、1は燃料Fを収容する燃料タ
ンクで、該燃料タンク1はメインタンク部2とサブタン
ク部3とから鞍形状に形成され、該メインタンク部2、
サブタンク部3間の底部側はリアアクスルハウジング4
を跨ぐ∩状部1Aとなっている。そして、該燃料タンク
1は上面側に給油口5と燃料ポンプ挿入口6とが形成さ
れ、該挿入口6から後述の燃料ポンプ7が挿入されてい
る。
【0005】7は前記メインタンク部2側に位置して燃
料タンク1内に設けられ、該燃料タンク1内の燃料Fを
外部に吐出する燃料ポンプで、該燃料ポンプ7は、ポン
プ部およびモータ部(いずれも図示せず)を内蔵したポ
ンプ本体7Aと、該ポンプ本体7Aの下端側に吸込口7
Bを介して接続され、該吸込口7Bと共に燃料ポンプ7
の吸込側を構成するフィルタ7Cと、ポンプ本体7Aの
上端側に設けられ、内部に残圧保持用のチェックバルブ
を備えた吐出口7Dとからなり、該燃料ポンプ7は燃料
ポンプ挿入口6を施蓋した蓋体8にブラケット8Aを介
して支持されている。
【0006】9は燃料ポンプ7の吸込側を取り囲むよう
に前記メインタンク部2の底部側に設けられたバッフル
筒で、該バッフル筒9は燃料タンク1内の燃料Fが外部
からの振動で揺動するときにも燃料ポンプ7の吸込側周
囲に燃料Fを確保し、この燃料Fをフィルタ7Cから燃
料ポンプ7内に吸込ませるようになっている。
【0007】10は基端側が前記燃料ポンプ7の吐出口
7Dに接続された供給配管で、該供給配管10はその途
中に燃料フィルタ11が介装され、先端側には圧力レギ
ュレータ12が接続されている。13,13,…はエン
ジンの各燃焼室(図示せず)内に燃料Fを噴射する噴射
弁で、該各噴射弁13はエンジンの各気筒毎に設けら
れ、前記供給配管10の途中に燃料フィルタ11と圧力
レギュレータ12との間に位置して接続されている。こ
こで、前記圧力レギュレータ12はインテイクマニホー
ルド14内の吸入空気圧が制御圧導入配管15を介して
制御圧として導入され、この制御圧に基づき供給配管1
0内の燃料圧力(燃圧)を調整すると共に、該供給配管
10内の余剰油を燃料タンク1側に戻すようになってい
る。
【0008】16は燃料ポンプ7から供給される燃料F
の余剰油を燃料タンク1側に戻すためのリターン配管
で、該リターン配管16の基端側は前記圧力レギュレー
タ12に接続され、先端側は燃料タンク1のメインタン
ク部2内へと伸長している。
【0009】17は燃料タンク1のメインタンク部2側
に位置して前記リターン配管16の先端側に設けられた
エゼクタとしての燃料吸引ポンプで、該燃料吸引ポンプ
17には吸引管18の基端側が接続され、該吸引管18
の先端側18Aの吸込口(フィルタ)はサブタンク部3
の底部側へと燃料タンク1の∩状部1Aを介して伸長し
ている。そして、燃料吸引ポンプ17は圧力レギュレー
タ12からリターン配管16を介して戻されてくる燃料
Fの余剰油をメインタンク部2内にリターンさせると共
に、このときのリターン流を利用して吸引管18からサ
ブタンク部3内の燃料Fをメインタンク部2内に吸引す
るようになっている。
【0010】このように構成される従来技術では、外部
からの給電によって燃料ポンプ7を駆動すると、燃料タ
ンク1内の燃料Fが燃料ポンプ7によって供給配管10
内に吐出され、該供給配管10を介して各噴射弁13に
供給される。この時、圧力レギュレータ12はインテイ
クマニホールド14からの制御圧に基づき、燃料ポンプ
7から供給配管10内に供給される燃圧を調整し、燃圧
調整された燃料Fを各噴射弁13からエンジンの各燃焼
室内に向けて噴射させる。また、供給配管10内の残余
の燃料Fは余剰油となり、この余剰油は圧力レギュレー
タ12からリターン配管16を介して燃料タンク1内に
戻される。
【0011】そして、リターン配管16の先端側に設け
られた燃料吸引ポンプ17は、リターン配管16からの
余剰油が該燃料吸引ポンプ17内をリターン流となって
通過するときにその内部に負圧を発生させ、この負圧に
より吸引管18からサブタンク部3内の燃料Fを吸引
し、余剰油と共にメインタンク部2側に順次還流させる
ようになっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、燃料タンク1内に収容したの燃料Fの液面
レベルに係りなく常に燃料吸引ポンプ17を作動させ、
サブタンク部3側の燃料Fをメインタンク部2側に吸引
させるようにしているから、燃料吸引ポンプ17内に燃
料F(余剰油を含む)中の異物が堆積し、該燃料吸引ポ
ンプ17に異物詰まり等が発生することがあり、サブタ
ンク部3内の燃料Fを余剰油と共にメインタンク部2側
に還流できなくなるばかりか、リターン配管16内の圧
力が上昇して、供給配管10内の燃圧を圧力レギュレー
タ12で調整できなくなり、供給配管10内に過剰圧が
発生して燃料ポンプ7に過負荷が作用し、該燃料ポンプ
7の寿命が低下するという問題がある。
【0013】一方、燃料タンク1内の燃料Fは燃料ポン
プ7内に吸込まれて撹拌されると、この間に燃料中の揮
発成分が蒸発し、その後はベーパが比較的発生しにくく
なることが知られている。しかし、上述した従来技術で
は、リターン配管16からの余剰油を燃料吸引ポンプ1
7を介してバッフル筒9の外部に戻すようにしているか
ら、該バッフル筒9内に設けた燃料ポンプ7に揮発成分
の少ない燃料F(余剰油)を吸込ませることが難しく、
特に、燃料吸引ポンプ17からはサブタンク部3内の揮
発成分が多い燃料F(新品の燃料)が常に供給されてい
るため、エンジンの再始動時(ホットリスタート時)等
に燃料ポンプ7から供給配管10内に吐出された燃料中
にべーパが発生し易く、各噴射弁13から噴射された燃
料が希薄になるという問題がある。
【0014】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明は燃料吸引ポンプによりサブタン
ク部内の燃料がメインタンク部側に吸引されるのを選択
的に停止させることができ、エンジンの再始動時(ホッ
トリスタート時)等に発生するべーパを効果的に低減で
き、エンジンの再始動性等を向上できるようにした燃料
噴射装置を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本発明が採用する構成の特徴は、燃料タンク内に
位置してリターン配管の途中に接続され、バッフル筒内
へと伸長したバイパス配管と、該バイパス配管とリター
ン配管との接続点に介装され、前記リターン配管からの
余剰油を燃料吸引ポンプ側とバイパス配管側とのいずれ
かに選択的に流通させる電磁弁と、エンジンが停止され
たときに、少なくとも所定時間だけ該電磁弁を前記バイ
パス配管側に切換える電磁弁切換手段とを備えたことに
ある。
【0016】
【作用】上記構成により、エンジンの停止時には燃料ポ
ンプの吸込側周囲を取り囲むバッフル筒内に、リターン
配管からの余剰油を少なくとも所定時間だけ直接リター
ンさせることができるから、バッフル筒内に一旦燃料ポ
ンプにより撹拌されて揮発成分が蒸発した燃料(余剰
油)を比較的多量に収容でき、エンジンの再始動時には
この揮発成分の少ない燃料を燃料ポンプから供給配管内
へと吐出させることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図4に基
づいて説明する。なお、本実施例では前述した図5に示
す従来技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その
説明を省略するものとする。
【0018】図中、21は燃料タンク1内に位置して、
リターン配管16の途中に接続されたバイパス配管を示
し、該バイパス配管21は後述の電磁弁22から下向き
に垂下され、その先端側はバッフル筒9内へと伸長して
いる。
【0019】22は燃料タンク1内に位置して、リター
ン配管16とバイパス配管21との接続点に介装された
電磁弁を示し、該電磁弁22は例えば3ポート2位置の
電磁式切換弁によって構成され、流入ポート22Aと、
該流入ポート22Aに切換え接続される2個の流出ポー
ト22B,22Cとを備えている。ここで、該電磁弁2
2の流入ポート22Aはリターン配管16に常時連通
し、一方の流出ポート22Bは前記燃料吸引ポンプ17
側に連通し、他方の流出ポート22Cはメインタンク部
2の下方へとバッフル筒9内に伸長したバイパス配管2
1に接続されている。そして、該電磁弁22は後述する
コントロールユニット25からの信号により切換制御さ
れ、該電磁弁22を一方の切換位置とすることにより流
入ポート22Aは一方の流出ポート22Bと連通し、他
方の切換位置とすることにより流入ポート22Aは他方
の流出ポート22Cと連通するようになっている。
【0020】23は燃料タンク1のサブタンク部3側に
配設された液面検出器としての液面センサを示し、該液
面センサ23はフロート式の燃料ゲージ等によって構成
され、燃料Fの液面上に浮かぶフロート23Aの変位を
アーム23Bの回動角(揺動角)として取出し、サブタ
ンク部3側の燃料残量としての液面レベルHを検出する
ようになっている。
【0021】24は例えば自動車の運転室内に設けら
れ、エンジンを始動、停止させるエンジンスイッチ、さ
らに、25はマイクロコンピュータ等からなる電磁弁切
換手段としてのコントロールユニットを示し、該コント
ロールユニット25は入力側が液面センサ23およびエ
ンジンスイッチ24等に接続され、出力側が電磁弁22
等に接続されている。そして、該コントロールユニット
25はその記憶回路内に図4に示すプログラム等を格納
し、電磁弁22の切換制御処理等を行うようになってい
る。また、該コントロールユニット25の記憶回路には
その記憶エリア25A内に、タイマT、図3に示す所定
液面レベルαおよび、例えば5〜10秒程度所定時間T
0 等が格納されている。
【0022】ここで、所定液面レベルαは燃料タンク1
内に収容された燃料Fの液面レベルHが燃料タンク1の
∩状部1Aに該当する高さになったか、否かを判定すべ
く設定されている。また、所定時間T0 はエンジンスイ
ッチ24によりエンジンが停止操作されると、これによ
り燃料ポンプ7も停止されるから、このときに供給配管
10内の余剰油が圧力レギュレータ12、リターン配管
16を介して燃料ポンプ1内にすべて戻されるまでの時
間として、例えば5〜10秒程度に設定されている。
【0023】本実施例による燃料噴射装置は上述の如き
構成を有するもので、次にコントロールユニット25の
処理動作について図4のプログラムを参照して説明す
る。
【0024】まず、エンジンスイッチ24によりエンジ
ンを始動して処理動作をスタートさせると、ステップ1
で燃料タンク1に収容された燃料Fの液面レベルHを液
面センサ23から読込み、ステップ2に移って液面レベ
ルHの値が所定液面レベルαよりも高いか否かを判定
し、「YES」と判定したときには、燃料タンク1内の
燃料Fの液面が∩状部1Aより高い状態にあり、燃料吸
引ポンプ17を作動させる必要がないから、ステップ3
に移って電磁弁22をバイパス配管21側に切換え、ス
テップ4でリターンする。これにより、リターン配管1
6からの余剰油は電磁弁22を介してバイパス配管21
内に流通し、バッフル筒9内に直接戻されるようにな
る。
【0025】また、ステップ2で「NO」と判定したと
きには燃料タンク1内の液面レベルHが∩状部1A以下
に下がり、燃料Fがメインタンク部2とサブタンク部3
とで分離された状態となっているから、ステップ5に移
って電磁弁22を燃料吸引ポンプ17側へ切換え、リタ
ーン配管16からの余剰油を電磁弁22を介して燃料吸
引ポンプ17内に流通させ、該燃料吸引ポンプ17によ
りサブタンク部3内の燃料Fを吸引管18を介してメイ
ンタンク部2側へ吸引する。そして、ステップ6ではエ
ンジンスイッチ24からの信号に基づきエンジンが停止
操作されたか、否かを判定し、「NO」と判定したとき
にはエンジンが作動中であるから、ステップ4に移って
リターンする。
【0026】一方、ステップ6で「YES」と判定した
ときはエンジンが停止操作され、該エンジンが作動状態
から停止されるときであるから、ステップ7に移ってタ
イマTをスタートさせ、ステップ8で電磁弁22をバイ
パス配管21側に切換える。そして、ステップ9でタイ
マTが、例えば5〜10秒程度の所定時間T0 を経過し
たか、否かを判定し、所定時間T0 を経過するまでリタ
ーン配管16からの余剰油を電磁弁22を介してバイパ
ス配管21内に流通させ、バッフル筒9内に直接戻すよ
うにする。
【0027】かくして本実施例では、燃料タンク1内の
燃料Fの液面が∩状部1Aよりも上方に位置し、燃料吸
引ポンプ17を作動させる必要がないとき、さらにはエ
ンジンを停止させるときに、電磁弁22をバイパス配管
21側へ切換え、燃料吸引ポンプ17の作動を停止させ
るようにしたから、燃料吸引ポンプ17の使用時間を従
来技術のものと比較して大幅に短縮でき、該燃料吸引ポ
ンプ17に異物詰まり等が発生するのを確実に低減でき
ると共に、リターン配管16内の圧力上昇を抑え、燃料
ポンプ7にかかる負荷が増大して消費電力が大きくなっ
たりするのを防止でき、燃料ポンプ7の寿命を効果的に
向上させることができる。
【0028】そして、リターン配管16からの余剰油を
バイパス配管21を介してバッフル筒9内に直接戻すこ
とにより、バッフル筒9内に一旦燃料ポンプ7で撹拌さ
れ揮発成分が蒸発した燃料F(余剰油)を比較的多量に
収容でき、この揮発成分の少ない燃料Fを燃料ポンプ7
から供給配管10内に吐出させ、該供給配管10内の燃
料F中にベーパが混入するのを効果的に防止できる。特
に、エンジンの停止時にリターン配管16からの余剰油
をバッフル筒9内に直接戻すようにしているから、エン
ジンの再始動時には揮発成分の少ない燃料を燃料ポンプ
7から供給配管10内に吐出でき、べーパの発生を効果
的に低減させ、エンジンの再始動性等を大幅に向上でき
る。
【0029】なお、前記実施例では、エンジンの停止時
にステップ6〜ステップ9の処理により電磁弁22を所
定時間T0 だけバイパス配管21側に切換え、リターン
配管16からの余剰油をバッフル筒9内に直接戻すもの
として述べたが、これに替えて、ステップ7,9の処理
を省略し、エンジンが停止している間、電磁弁22をバ
イパス配管21側に切換接続し続けるようにしてもよ
い。
【0030】さらに、前記実施例では、コントロールユ
ニット25をマイクロコンピュータ等により構成するも
のとして述べたが、これに替えて、リレー回路等による
ハード構成としてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、燃料
タンク内でリターン配管の途中に電磁弁を介してバイパ
ス配管を接続し、該バイパス配管の先端側をバッフル筒
内に伸長させると共に、エンジンが停止されたときには
電磁弁を少なくとも所定時間だけバイパス配管側に切換
え、リターン配管からの余剰油をバッフル筒内に直接戻
す構成としたから、バッフル筒内に一旦燃料ポンプで撹
拌され揮発成分が蒸発した燃料(余剰油)を比較的多量
に収容でき、エンジンの再始動時にはこの揮発成分の少
ない燃料を燃料ポンプから供給配管内に吐出でき、べー
パの発生を効果的に低減させ、エンジンの再始動性等を
大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による燃料噴射装置を示す燃料
タンク等の縦断面図である。
【図2】図1に示す燃料噴射装置の制御ブロック図であ
る。
【図3】コントロールユニットに形成した記憶エリア内
の構成を示す説明図である。
【図4】電磁弁の切換制御処理を示す流れ図である。
【図5】従来技術による燃料噴射装置を示す全体構成図
である。
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 メインタンク部 3 サブタンク部 7 燃料ポンプ 10 供給配管 12 圧力レギュレータ 13 燃料噴射弁 16 リターン配管 17 燃料吸引ポンプ 21 バイパス配管 22 電磁弁 23 液面センサ 24 エンジンスイッチ 25 コントロールユニット(電磁弁切換手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 37/18 7049−3G 37/20 N 7049−3G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインタンク部及びサブタンク部からな
    る燃料タンクと、該燃料タンクのメインタンク部内に設
    けられ、該燃料タンク内の燃料を外部に吐出させる燃料
    ポンプと、該燃料ポンプの吸込側を取り囲むように前記
    メインタンク部の底部側に設けられ、該燃料ポンプの吸
    込側周囲に燃料を確保するバッフル筒と、前記燃料ポン
    プから吐出された燃料を噴射弁に供給し、該噴射弁から
    エンジンの燃焼室内に向け燃料を噴射させる供給配管
    と、該供給配管の先端側に設けられ、該供給配管内の燃
    圧を調整する圧力レギュレータと、該圧力レギュレータ
    からの余剰油を前記燃料タンクのメインタンク部内にリ
    ターンさせるリターン配管と、該リターン配管の先端側
    に設けられ、前記余剰油のリターン流を利用して前記サ
    ブタンク部内の燃料をメインタンク部内に吸引する燃料
    吸引ポンプとからなる燃料噴射装置において、前記燃料
    タンク内に位置して前記リターン配管の途中に接続さ
    れ、前記バッフル筒内へと伸長したバイパス配管と、該
    バイパス配管とリターン配管との接続点に介装され、前
    記リターン配管からの余剰油を前記燃料吸引ポンプ側と
    バイパス配管側とのいずれかに選択的に流通させる電磁
    弁と、前記エンジンが停止されたときに、少なくとも所
    定時間だけ該電磁弁を前記バイパス配管側に切換える電
    磁弁切換手段とを備えたことを特徴する燃料噴射装置。
JP7053391A 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射装置 Pending JPH05231256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053391A JPH05231256A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053391A JPH05231256A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231256A true JPH05231256A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13434271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053391A Pending JPH05231256A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05231256A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100660684B1 (ko) * 2003-08-27 2006-12-21 아이산 고교 가부시키가이샤 연료 송출 시스템
US7316219B2 (en) 2005-03-18 2008-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2009507167A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 燃料予備コンテナおよびリテーニングトラフを備えた燃料システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100660684B1 (ko) * 2003-08-27 2006-12-21 아이산 고교 가부시키가이샤 연료 송출 시스템
US7316219B2 (en) 2005-03-18 2008-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
US7380537B2 (en) 2005-03-18 2008-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle
JP2009507167A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 燃料予備コンテナおよびリテーニングトラフを備えた燃料システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197444A (en) Fuel-supply system and tank assembly for an internal combustion engine
JP2955897B2 (ja) 車両用燃料供給装置
US4503885A (en) Engine fuel supply system
US4653762A (en) Fuel tank and fuel feed system for a motorcycle
US5197445A (en) Fuel-supply system for an internal combustion engine
US6622708B2 (en) Priming fuel system method and apparatus for marine engines
JPH10131821A (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
JPH05231256A (ja) 燃料噴射装置
JPS61150828A (ja) 車両用燃料タンク装置
JPS6119938Y2 (ja)
WO2000025017A9 (en) Constant fuel-pump-inlet pressure system
JPS63227949A (ja) 車両用燃料供給装置
JPH0569989B2 (ja)
JP7439524B2 (ja) 燃料タンク装置
JPS6131173Y2 (ja)
JP2556097B2 (ja) 車両用燃料供給装置
WO1991017355A1 (en) Fuel system for an internal combustion engine
JPH089420Y2 (ja) 燃料タンクの燃料移送装置
JPH0219646A (ja) 燃料供給装置
JP2663104B2 (ja) エンジンの燃料供給系のエアーベント機構
JP2003343365A (ja) 内燃機関の燃料供給装置およびその故障診断装置
JPH06320964A (ja) 自動車の燃料供給装置
JPS6018618Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR0129287Y1 (ko) 차량용 연료펌프의 안전장치
JP3534156B2 (ja) 気泡除去装置