JPH05230774A - 成形安定性を有する物品を製造するための組成物と方法 - Google Patents

成形安定性を有する物品を製造するための組成物と方法

Info

Publication number
JPH05230774A
JPH05230774A JP4292292A JP29229292A JPH05230774A JP H05230774 A JPH05230774 A JP H05230774A JP 4292292 A JP4292292 A JP 4292292A JP 29229292 A JP29229292 A JP 29229292A JP H05230774 A JPH05230774 A JP H05230774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
phenyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4292292A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Rembold
レンボルド マンフレッド
Claude Eckhardt
エクハルド クラウド
Peter Nesvadba
ネスバドバ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05230774A publication Critical patent/JPH05230774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65131Compounds containing ether or acetal groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • D06L4/621Optical bleaching or brightening in aqueous solvents with anionic brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • D06L4/629Optical bleaching or brightening in aqueous solvents with cationic brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/614Optical bleaching or brightening in aqueous solvents
    • D06L4/636Optical bleaching or brightening in aqueous solvents with disperse brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/65Optical bleaching or brightening with mixtures of optical brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/671Optical brightening assistants, e.g. enhancers or boosters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65112Compounds containing aldehyde or ketone groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • Y10S8/925Aromatic polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/93Pretreatment before dyeing
    • Y10S8/931Washing or bleaching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】起白色又は極めて鮮明に着色され、再には成形
安定性を向上せしめるポリアミド含有物品の製造法の提
供。 【構成】下記の式(1)の化合物を用いて、向上された
成形安定性を有するポリアミド含有物品を製造する方
法、および該化合物とポリアミド用の蛍光増白剤または
蛍光増白剤混合物、および場合によって染料または染料
混合物ならびに任意の助剤を含有している組成物を提供
する。 【化55】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、超白色または極めて鮮明な色に
着色された、向上された成形安定性を有するポリアミド
含有物品を製造するための組成物および方法に関する。
【0002】合成繊維から製造されたある種の物品は、
熱処理(モールディング)によって成形される。このよ
うな物品の主たる例は、増白されたポリアミド繊維から
つくられた高級製品やポリアミド/ポリウレタンから構
成された製品である。通常、熱成形は、増白された繊維
材料の黄変、あるいは場合によっては褐色への変色さえ
をもひき起こす。この変色はポリアミドの品質に大きく
左右されるが、しかし特に蛍光増白剤により左右され、
その結果として製品の品質のバラツキが生じる。今回、
特定のベンゾフラン−2−オンと常用蛍光増白剤とを組
み合わせて、さらに場合によっては染料をも組み合わせ
て、使用することによって、この欠陥が完全にまたは少
なくとも実質的に排除できることが見いだされた。驚く
べきことに、この方法によって得られた材料は、単に増
白された材料に比較して、成形後において、はるかに高
い白度、より優れた鮮明度を有し、そしてさらにほとん
ど品質のバラツキを示さない。
【0003】従って本発明は、ポリアミド含有材料の成
形安定性の向上のためにベンゾフラン−2−オンを使用
する方法、ならびにポリアミド含有物品を増白するため
の組成物すなわち蛍光増白剤とベンゾフラン−2−オン
とを含有する組成物、および、蛍光増白剤とベンゾフラ
ン−2−オンとに加えて、さらに1種またはそれ以上の
染料を含有している組成物に関する。
【0004】向上された成形安定性を有するポリアミド
含有物品を製造するための本発明の方法は、ポリアミド
繊維の増白、および場合によっては染色の、前、間また
は後に該繊維に下記式の化合物を施与することを特徴と
する。
【化24】 式中、R1 は置換されていないかまたは置換されたフェ
ニル、この場合に置換基は全部で18個より多くない炭
素原子を有する1個乃至3個のアルキル基、C1 −C12
アルコキシ、C1 −C18アシルオキシ、C1 −C18アル
コキシカルボニル、塩素、またはこれらの置換基の混合
物から選択される、R2 は水素またはC1 −C4 −アル
キル、R4 は水素、C1 −C12アルキル、置換されてい
ないかまたはC1 −C4 −アルキルで置換されたC5
7 −シクロアルキル、フェニル、C7 −C12フェニル
アルキルまたは塩素、R3 はR2 またはR4 について記
載した意味を有するか、または式
【化25】 または−D−Eの基である、〔上記各式中、nは0、1
または2、R6 は水素、C1 −C18アルキル、酸素また
は硫黄によって中断されたC2 −C18アルキル、全部で
3乃至16個の炭素原子を有するジアルキルアミノアル
キル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ま
たは全部で18個より多くない炭素原子を有する1個乃
至3個のアルキル基によって置換されたフェニル、R7
は互いに独立的に水素、C1 −C18アルキル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、フェニル、または全部で16
個より多くない炭素原子を有する1個または2個のアル
キル基によって置換されたフェニル、式-C2H4OH、 -C
2H4-O-Cm H2m+1, または
【化26】 (ここにおいて、mは1乃至18、R10は水素、C1
22アルキルまたはC5 −C12シクロアルキルである)
の基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と
一緒でピペリジノ基またはモルホリノ基を形成する、A
は、場合によっては窒素、酸素または硫黄によって中断
されている2乃至22個の炭素原子を有するアルキレ
ン、R8 は水素、C1 −C18アルキル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、フェニル、または全部で16個よ
り多くない炭素原子を有する1個または2個のアルキル
基によって置換されたフェニル、またはベンジル、R9
はC1 −C18アルキル、Dは−O−、−S−、 -SO- 、
-SO2- または -C(R11)2- (ここにおいて、R11は互
いに独立的に水素、全部で16個より多くない炭素原子
を有するアルキル、フェニル、または下記式のいずれか
の基であり
【化27】 (式中、n、R6 、R7 は前記の意味を有する)、E
は、式
【化28】 (式中、R1 、R2 、R4 は前記の意味を有する)の基
である〕、R5 は水素、C1 −C30アルキル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、塩素、または下記式
【化29】 (式中、R6 およびR7 は前記の意味を有する)のいず
れかの基であるか、またはR5 はR4 と一緒でテトラメ
チレン基を形成する。
【0005】式(1)のベンゾフラン−2−オンおよび
その製造方法は、米国特許第4325863号および米
国特許第4338244号に開示されている。
【0006】式(1)中のアルキル置換基は、30個ま
での炭素原子を含有しうる。代表例はメチル、エチル、
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、テトラデシル、
ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシル、ドデシル、
ならびに対応する枝分れ異性体、好ましくはtert−ブチ
ル、イソオクチル、イソデシルなどである。式(1)の
置換基の定義に含まれるアルコキシ基、アルコキシカル
ボニル基ならびにアルキレン基の例は、上記に例示した
基から誘導される。例示したアルキル基は、場合によっ
ては酸素または硫黄によって中断されて、特に、次のよ
うな構造単位を構成することができる。 -CH2CH2-O-CH2CH2- -CH2CH2-S-CH2CH2- -O-(CH2)6-O- 複数のアルキル基がフェニル環の置換基として存在する
場合には、それらの置換基は3−位置と5−位置とに存
在するのが好ましい。
【0007】好ましいベンゾフラン−2−オンにおいて
は、式(1)中のR2 は水素である。R3 は、好ましく
は水素、C1 −C12アルキル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、塩素、または式
【化30】 または−D−E(式中、R6 、R7 、DおよびEは上記
の意味を有する)である。好ましくは、R6 は水素、C
1 −C18アルキル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
ルを意味する。いま1つの好ましいベンゾフラン−2−
オンのグループは下記により定義される式(1)の化合
物である:R1 は、置換されていないかまたは置換され
たフェニル、この場合に置換基は全部で12個より多く
ない炭素原子を有する1個または2個のアルキル基、C
1 −C12アシルオキシ、またはこれらの置換基の混合物
であり、R2 は水素、R4 は水素またはC1 −C12アル
キル、R3 は水素、C1 −C12アルキル、
【化31】 または−D−Eであり、R5 は水素、C1 −C20アルキ
ル、
【化32】 であるか、またはR5 はR4 と一緒でテトラメチレン基
を形成する。なお上記式中のn、R6 、R7 、Dおよび
Eは上記の意味を有する。
【0008】これらの化合物の中で特に好ましい式
(1)の化合物においては:R1 はフェニルまたは
【化33】 (式中、R40、R41、R42は互いに独立的に水素または
1 −C8 −アルキルである) R3 は水素、C1 −C12アルキル、または−D−E、R
2 は水素、R4 は水素またはC1 −C4 −アルキル、R
5 はC1 −C20アルキルである。なお、上記式中のDと
Eは前記の意味を有する。
【0009】さらに特に、下記に定義される式(1)の
化合物が好ましい:R1 はフェニルまたは
【化34】 (式中、R40、R41、R42は互いに独立的に水素または
1 −C4 −アルキルである) R3 はC1 −C4 −アルキルまたは−D−E、R2 およ
びR4 は水素、R5 はC1 −C4 −アルキル、シクロペ
ンチルまたはシクロヘキシルであり、上記式中のDは -
C(R11)2-(ここで置換基R11は互いに同種または異種で
ありうるものであって、それぞれC1 −C4 −アルキル
である)であり、そしてEは式
【化35】 (式中、R1 、R2 、R4 、R5 は前記の意味を有す
る)の基である。
【0010】格別に好ましいのは、下記により定義され
る式(1)の化合物である:R1 はフェニル、または
【化36】 (式中、R40、R41、R42は互いに独立的にC1 −C4
−アルキルである)、R4 とR2 とは水素、R3 とR5
とは互いに独立的にC1 −C18アルキル、シクロペンチ
ルまたはシクロヘキシルである。
【0011】かかる特別に好ましい化合物の例は、下記
式(2)および(3)の化合物である。
【化37】
【0012】通常、式(1)の化合物は水性浴から施与
される。施与は、吸尽法または連続法によって、繊維の
増白処理の前、間または後に実施することができる。蛍
光増白剤と一緒に施用するのが好ましい。吸尽法の場合
には、蛍光増白剤を0.01乃至1%、好ましくは0.
05乃至0.5%で、そして式(I)の化合物を0.0
1乃至3%、好ましくは0.03乃至0.3%で使用す
ることができる。連続法の場合には、蛍光増白剤を0.
1乃至10g/l、好ましくは0.2乃至2g/lで、
そして式(I)の化合物を0.1乃至30g/l、好ま
しくは0.2乃至2g/lで使用することができる。
【0013】ポリアミド材料とは、合成ポリアミド材
料、たとえばポリアミド6、ポリアミド6、6、または
ポリアミド12、ならびに変性ポリアミド、たとえば塩
基性染料可染性ポリアミドを意味するものと理解された
い。これらの純ポリアミド繊維の外に、ポリアミドとポ
リウレタンとの混合物、たとえば70:30のポリアミ
ド/ポリウレタン混合物からのトリコット材料なども適
当である。基本的には、純ポリアミドまたはポリアミド
混合物は任意の形状でありうる。たとえばファイバー、
ヤーン、織物、編物、繊維接着布、パイル材料などの形
状でありうる。
【0014】ポリアミド含有繊維材料のために適当な蛍
光増白剤の代表例は、下記一般式(5)乃至(11)の
化合物である。一般式(5)のビス(トリアゾリル)ス
チルベン、およびたとえばそのアルカリ金属塩
【化38】 (式中、R12、R13、R14、R15は互いに独立的にH、
1 −C6 アルキル、フェニル、またはたとえばスルホ
ン酸基によって置換されたフェニルである)。一般式
(6)のビス(トリアジニルアミノ)スチルベン、およ
びたとえばそのアルカリ金属塩
【化39】 式中、R16、R17、R18、R19は互いに独立的に下記の
いずれかの基である:
【化40】 -N(C1-C6- ヒドロキシアルキル)2、-N(C1-C6- アルキ
ル)(C1-C6-ヒドロキシアルキル)、-NH2、-N(C1-C6-
アルキル)2、C1-C6- アルコキシ、Cl、-NH-(C1-C6- ス
ルホアルキル)、-NH-(C1-C6- ヒドロキシアルキル)。
一般式(7)のビス(スチリル)ビフェニル、およびた
とえばそのアルカリ金属塩
【化41】 式中、R20、R21、R22、R23は互いに独立的にH、ス
ルホまたはスルフィノ、-SO2N(C1-C6-アルキル)2 、-S
O2-(C1-C6-アルキル)、-OCH3 、-CN 、-Cl 、-COOCH
3 、または-CON(C1-C6- アルキル)2 である。一般式
(8)のビス(ベンゾオキサゾリル)誘導体
【化42】 式中、R24、R25、R26、R27は互いに独立的にH、直
鎖状または分枝状C1 −C6 −アルキル、好ましくはte
rt−ブチル、tert−ブチルフェニル、または -COOC1-C6
- アルキルであり、そしてXは下記のいずれかの基であ
る:
【化43】 一般式(9)のクマリン、およびたとえばそのアルカリ
金属塩
【化44】 式中、R28はH、C1 −C6 −アルキル、またはC1
6 −カルボキシ、R29はH、フェニル、カルボキシ−
1 −C6 −アルキル、または
【化45】 であり、そしてR30は下記のいずれかの基である:
【化46】 -O-(C1-C6-アルキル) 、-N(C1-C6- アルキル)2、-NH-CO
-(C1-C6-アルキル)。一般式(10)のピラゾリン、お
よびたとえばそのアルカリ金属塩
【化47】 式中、R31はH、Clまたはアミノ(メチルアミン、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ア
ニリンなどの置換アミンを含む)、R32とR33とは互い
に独立的にHまたはC1 −C6 −アルキル、フェニル、
34はHまたは Cl 、R35はH、Cl、スルホまたはスル
フィノ、-SO2N(C1-C6-アルキル)2、-SO2-(C1-C6-アルキ
ル)、-OCH3 、-CN 、-Cl 、-COO(C1-C6アルキル) また
は-CON(C1-C6- アルキル)2を意味する。一般式(11)
のビス(ベンゾフラニル)ビフェニル、およびたとえば
そのアルカリ金属塩
【化48】 式中、R37、R38、R39は互いに独立的にH、ハロゲ
ン、CN、フェノキシ、ベンジルオキシ、C1 −C4
アルキル、C1 −C4 −アルコキシまたはスルホン酸残
基である。
【0015】上記の蛍光増白剤は公知であり、その製造
方法は、たとえば、下記に開示されている。米国特許第
4093645号、Angewandte Chemie, 第87巻,第
639頁、Ullmann's Encyclopedia of Indust. Chem.
(第5版1991年)第A18巻,第156−167
頁。
【0016】本発明の方法に適当な染料は、上記に例示
したような繊維製品の染色に適切に使用しうるすべての
染料である。典型的にはアゾ染料、アントラキノン染
料、ニトロ染料、アクリドン染料、ナフトキノン染料な
どである。さらに、本発明は向上された成形安定性を有
するポリアミド含有物品を増白するための組成物にも関
する。水性浴から施与しうる本発明による組成物は、式
(1)のベンゾフラン−2−オンと、ポリアミド(また
はその混合物)のための蛍光増白剤と、染色繊維の場合
には、1種またはそれ以上の染料と、そして任意に所望
助剤を含有する。好ましい組成物は、式(1)のベンゾ
フラン−2−オン、最も好ましくは式(2)または
(3)のベンゾフラン−2−オンと、式(5)乃至(1
1)のいずれかの蛍光増白剤とを含有する。ベンゾフラ
ン−2−オンと蛍光増白剤との割合は、100:1乃至
1:100、好ましくは1:20乃至6:1の範囲であ
る。
【0017】向上された成形安定性を有するポリアミド
含有物品を増白するための上記組成物は、上記複数成分
を混合し、そして所望により助剤を添加することによっ
て製造される。公知常用の助剤としては分散剤、均染
剤、界面活性剤たとえば脂肪アルコールポリグリコール
エーテル、アルキルエトキシレートまたはアルキルフェ
ノールエトキシレート、陰イオン性アルキルベンゼンス
ルホナートまたは線状アルキルスルホナート(単独でま
たはベンゾイミダゾール誘導体またはエトキシル化脂肪
アミンと組み合わせて)、さちにはキレート化剤たとえ
ばエチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩、漂白剤たと
えばジチオン酸ナトリウム、ならびにこれら助剤の2つ
またはそれ以上の組み合わせである。繊維製品の最終的
成形は常用方法によって実施される。
【0018】以下、本発明をさらに実施例によって説明
する。これらの実施例は本発明を限定するものではな
い。なお、実施例中の部およびパーセントは繊維材料の
重量を基準にした重量部および重量パーセントである。
以下の実施例において、繊維材料としてポリアミド−6
トリコットを使用した。蛍光増白剤とベンゾフラン−2
−オンとは吸尽法によって施与した。処理浴には安定化
されたハイドロサルファイト〔Clarit PS (商標)〕3
g/lを添加した。処理時間は120℃の温度において
30分間である。白度は Zeiss RFC 3分光計を使用し
て Ganz の方法〔Ganz, Appl. Optics.18,1073
−1078(1979)〕によって測定した。
【0019】実施例1(比較例) 下記式(12)の蛍光増白剤を、水性浴から0.2%濃
度で施与した。
【化49】 白度は270単位であった。その布地の半分を成形試験
にかけた。すなわち、一枚が15×35mm寸法である加
熱可能な金属板13枚を有するテスター“Rhodiaceta T
hermotester"(フランス、リオン市の Setaran 社から
供給されている)において、その中央金属板の1枚を1
99℃の温度まで加熱した。下側基板は厚さ約3mmのウ
ールフェルト下敷きでカバーされている。試料布地を1
分間(成形圧力は約70g/cm2 )成形し、そして再度
その白度を測定した。成形試験後の白度の損失は約50
単位であった。
【0020】実施例2 実施例1の操作を繰返した。ただし、今回は処理浴に上
記蛍光増白剤に、さらに下記式(2)のベンゾフラン−
2−オンを水性分散物の形で0.1%濃度で添加した。
【化50】 実施例1に記載した成形試験後の白度の損失は約20単
位であり、そして成形安定性は実施例1のものと同等で
あった。
【0021】実施例3(比較例) 実施例1の操作を繰返した。ただし、今回は下記式(1
3)の蛍光増白剤を使用した。
【化51】 成形試験後の白度の損失は約25単位であった。
【0022】実施例4 実施例3の操作を繰返した。ただし、今回は処理浴に上
記蛍光増白剤のほかにさらに下記式(3)のベンゾフラ
ン−2−オンを水性分散物の形で0.1%濃度で添加し
た。
【化52】 実施例1に記載した成形試験後の白度の損失は約10単
位であり、そして成形安定性は実施例3のものと同等で
あった。
【0023】実施例5(比較例) 実施例1の操作を繰返した。ただし、今回は下記式(1
4)の蛍光増白剤を使用した。
【化53】 成形試験後の白度の損失は約38単位であった。
【0024】実施例6 実施例5の操作を繰返した。ただし、今回は処理浴に上
記蛍光増白剤のほかにさらに下記式(3)のベンゾフラ
ン−2−オンを水性分散物の形で0.1%濃度で添加し
た。
【化54】 実施例1に記載した成形試験後の白度の損失は約16単
位であり、そして成形安定性は実施例5のものと同等で
あった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06P 5/04 DBG 9160−4H (72)発明者 クラウド エクハルド フランス国,68400 リエディシェイム, リュー ドゥ ジョンクイルス,16 (72)発明者 ペーター ネスバドバ スイス国,マーリィ 1723,ルーテ ドゥ ノルド 5

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 向上された成形安定性を有するポリアミ
    ド含有物品の製造方法において、ポリアミド繊維の増
    白、および場合によっては染色の、前、間または後に該
    繊維に下記式の化合物を施与することを特徴とする方法 【化1】 {式中、R1 は置換されていないかまたは置換されたフ
    ェニル、この場合に置換基は全部で18個より多くない
    炭素原子を有する1個乃至3個のアルキル基、C1 −C
    12アルコキシ、C1 −C18アシルオキシ、C1 −C18
    ルコキシカルボニル、塩素、またはこれらの置換基の混
    合物から選択される、R2 は水素またはC1 −C4 −ア
    ルキル、R4 は水素、C1 −C12アルキル、置換されて
    いないかまたはC1 −C4 −アルキルで置換されたC5
    −C7 −シクロアルキル、フェニル、C7 −C12フェニ
    ルアルキルまたは塩素、R3 はR2 またはR4 について
    記載した意味を有するか、または式 【化2】 または−D−Eの基である、〔上記各式中、nは0、1
    または2、R6 は水素、C1 −C18アルキル、酸素また
    は硫黄によって中断されたC2 −C18アルキル、全部で
    3乃至16個の炭素原子を有するジアルキルアミノアル
    キル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ま
    たは全部で18個より多くない炭素原子を有する1個乃
    至3個のアルキル基によって置換されたフェニル、R7
    は互いに独立的に水素、C1 −C18アルキル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、フェニル、または全部で16
    個より多くない炭素原子を有する1個または2個のアル
    キル基によって置換されたフェニル、式-C2H4OH、 -C
    2H4-O-Cm H2m+1, または 【化3】 (ここにおいて、mは1乃至18、R10は水素、C1
    22アルキルまたはC5 −C12シクロアルキルである)
    の基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と
    一緒でピペリジノ基またはモルホリノ基を形成する、A
    は場合によっては窒素、酸素または硫黄によって中断さ
    れている2乃至22個の炭素原子を有するアルキレン、
    8 は水素、C1 −C18アルキル、シクロペンチル、シ
    クロヘキシル、フェニル、または全部で16個より多く
    ない炭素原子を有する1個または2個のアルキル基によ
    って置換されたフェニル、またはベンジル、R9 はC1
    −C18アルキル、Dは−O−、−S−、 -SO- 、 -SO2-
    または -C(R11)2- (ここにおいて、R11は互いに独
    立的に水素、全部で16個より多くない炭素原子を有す
    るアルキル、フェニル、または下記式のいずれかの基で
    あり 【化4】 (式中、n、R6 、R7 は前記の意味を有する)、E
    は、式 【化5】 (式中、R1 、R2 、R4 は前記の意味を有する)の基
    である〕、R5 は水素、C1 −C30アルキル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、塩素、または下記式 【化6】 (式中、R6 およびR7 は前記の意味を有する)のいず
    れかの基であるか、またはR5 はR4 と一緒でテトラメ
    チレン基を形成する}。
  2. 【請求項2】 R2 が水素である式(1)の化合物を使
    用する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 R3 が水素、C1 −C12アルキル、シク
    ロペンチル、シクロヘキシル、塩素、または式 【化7】 または−D−E(式中、R1 、R2 、DおよびEは請求
    項1において定義した意味を有する)の基である式
    (1)の化合物を使用する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 R6 が水素、C1 −C18アルキル、シク
    ロペンチルまたはシクロヘキシルである式(1)の化合
    物を使用する請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 下記により定義される式(1)の化合物
    を使用する請求項1記載の方法:R1 が置換されていな
    いかまたは置換されたフェニル、この場合に置換基は全
    部で12個より多くない炭素原子を有する1個または2
    個のアルキル基、C1 −C12アシルオキシ、またはこれ
    らの置換基の混合物であり、R2 が水素、R4 が水素ま
    たはC1 −C12アルキル、R3 が水素、C1 −C12アル
    キル、 【化8】 または−D−Eであり、R5 が水素、C1 −C20アルキ
    ル、 【化9】 であるか、または、R5 がR4 と一緒でテトラメチレン
    基を形成する、なお上記式中のn、R6 、R7 、Dおよ
    びEは請求項1で定義した通りである。
  6. 【請求項6】 下記により定義される式(1)の化合物
    を使用する請求項5記載の方法:R1 がフェニルまたは 【化10】 (式中、R40、R41、R42は互いに独立的に水素または
    1 −C8 −アルキルである)R3 が水素、C1 −C12
    アルキルまたは−D−E、R2 およびR4 が互いに独立
    的に水素またはC1 −C4 −アルキルであり、R5 がC
    1 −C20アルキルであり、DおよびEが請求項5で定義
    した通りである。
  7. 【請求項7】 下記により定義される式(1)の化合物
    を使用する請求項6記載の方法:R1 がフェニルまたは 【化11】 (式中、R40、R41、R42は互いに独立的に水素または
    1 −C4 −アルキルである)R3 がC1 −C4 −アル
    キルまたは−D−E、R2 とR4 とが水素、R5 がC1
    −C4 −アルキル、シクロペンチルまたはシクロヘキシ
    ルであり、Dが -C(R11)2-(ここで置換基R11は互いに
    同種または異種でありうるものであって、それぞれC1
    −C4 −アルキルである)であり、そしてEが式 【化12】 (式中、R1 、R2 、R4 、R5 は前記の意味を有す
    る)の基である。
  8. 【請求項8】 下記により定義される式(1)の化合物
    を使用する請求項1記載の方法:R1 がフェニルまたは
    下記式の基 【化13】 (式中、R40、R41、R42は互いに独立的にC1 −C4
    −アルキルである)、R4 とR2 とが水素、R3 とR5
    とが互いに独立的にC1 −C18アルキル、シクロペンチ
    ルまたはシクロヘキシルである。
  9. 【請求項9】 下記式(2)または(3)の化合物を使
    用する請求項1記載の方法 【化14】
  10. 【請求項10】 ビス(トリアジニルアミノ)スチルベ
    ン、ビス(トリアゾリル)スチルベン、ビス(スチリ
    ル)ビフェニル、ビス(ベンゾオキサゾリル)誘導体、
    クマリン、ピラゾリンまたはビス(ベンゾフラニル)ビ
    フェニルの基本構造を有する蛍光増白剤を使用する請求
    項1乃至9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 蛍光増白剤と、アゾ染料、アントラキ
    ノン染料、ニトロ染料、アクリドン染料、ナフトキノン
    染料からなる群より選択された1種またはそれ以上の染
    料との混合物を使用する請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 式(1)の化合物を吸尽法の場合には
    0.01乃至3%の濃度で、そして連続法の場合には
    0.1乃至30g/lの量で使用する請求項1記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 式(1)の化合物を吸尽法の場合には
    0.03乃至0.3%の濃度で、そして連続法の場合に
    は0.2乃至2g/lの量で使用する請求項12記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の方法によって処理され
    た向上された成形安定性を有するポリアミド含有物品。
  15. 【請求項15】 下記式(1)のベンゾフラン−2−オ
    ンとポリアミドのための蛍光増白剤または蛍光増白剤混
    合物、および場合によって染料または染料混合物ならび
    任意の助剤を含有している組成物 【化15】 {式中、R1 は置換されていないかまたは置換されたフ
    ェニル、この場合に置換基は全部で18個より多くない
    炭素原子を有する1個乃至3個のアルキル基、C1 −C
    12アルコキシ、C1 −C18アシルオキシ、C1 −C18
    ルコキシカルボニル、塩素、またはこれらの置換基の混
    合物から選択される、R2 は水素またはC1 −C4 −ア
    ルキル、R4 は水素、C1 −C12アルキル、置換されて
    いないかまたはC1 −C4 −アルキルで置換されたC5
    −C7 −シクロアルキル、フェニル、C7 −C12フェニ
    ルアルキルまたは塩素、R3 はR2 またはR4 について
    記載した意味を有するか、または式 【化16】 または−D−Eの基である、〔上記各式中、nは0、1
    または2、R6 は水素、C1 −C18アルキル、酸素また
    は硫黄によって中断されたC2 −C18アルキル、全部で
    3乃至16個の炭素原子を有するジアルキルアミノアル
    キル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ま
    たは全部で18個より多くない炭素原子を有する1個乃
    至3個のアルキル基によって置換されたフェニル、R7
    は互いに独立的に水素、C1 −C18アルキル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、フェニル、または全部で16
    個より多くない炭素原子を有する1個または2個のアル
    キル基によって置換されたフェニル、式-C2H4OH、 -C
    2H4-O-Cm H2m+1, または 【化17】 (ここにおいて、mは1乃至18、R10は水素、C1
    22アルキルまたはC5 −C12シクロアルキルである)
    の基であるか、またはそれらが結合している窒素原子と
    一緒でピペリジノ基またはモルホリノ基を形成する、A
    は、場合によっては窒素、酸素または硫黄によって中断
    されている2乃至22個の炭素原子を有するアルキレ
    ン、R8 は水素、C1 −C18アルキル、シクロペンチ
    ル、シクロヘキシル、フェニル、または全部で16個よ
    り多くない炭素原子を有する1個または2個のアルキル
    基によって置換されたフェニル、またはベンジル、R9
    はC1 −C18アルキル、Dは−O−、−S−、 -SO- 、
    -SO2- または -C(R11)2- (ここにおいて、R11は互
    いに独立的に水素、全部で16個より多くない炭素原子
    を有するアルキル、フェニル、または下記式のいずれか
    の基であり 【化18】 (式中、n、R6 、R7 は前記の意味を有する)、E
    は、式 【化19】 (式中、R1 、R2 、R4 は前記の意味を有する)の基
    である〕、R5 は水素、C1 −C30アルキル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、塩素、または下記式 【化20】 (式中、R6 とR7 は前記の意味を有する)のいずれか
    の基であるか、またはR5 はR4 と一緒でテトラメチレ
    ン基を形成する}。
  16. 【請求項16】 ベンゾフラン−2−オンが下記により
    定義される式(1)の化合物である請求項15記載の組
    成物:R1 はフェニルまたは下記式の基 【化21】 (式中、R40、R41、R42は互いに独立的にC1 −C4
    −アルキルである)、R4 とR2 とは水素、R3 および
    5 は互いに独立的にC1 −C18アルキル、シクロペン
    チルまたはシクロヘキシルである。
  17. 【請求項17】 ベンゾフラン−2−オンが下記式
    (2)または(3)の化合物である請求項15記載の組
    成物。 【化22】
  18. 【請求項18】 蛍光増白剤がビス(トリアジニルアミ
    ノ)スチルベン、ビス(トリアゾリル)スチルベン、ビ
    ス(スチリル)ビフェニル、ビス(ベンゾオキサゾリ
    ル)誘導体、クマリン、ピラゾリンまたはビス(ベンゾ
    フラニル)ビフェニルの基本構造を有している請求項1
    5記載の組成物。
  19. 【請求項19】 アゾ染料とアントラキノン染料とから
    なる群より選択された染料または染料混合物を含有して
    いる請求項15記載の組成物。
  20. 【請求項20】 ベンゾフラン−2−オンと蛍光増白剤
    との比率が100:1乃至1:100の範囲である請求
    項15または請求項18記載の組成物。
  21. 【請求項21】 ベンゾフラン−2−オンと蛍光増白剤
    との比率が1:20乃至6:1の範囲である請求項20
    記載の組成物。
  22. 【請求項22】 ベンゾフラン−2−オンと染料または
    染料混合物との比率が50:1乃至1:50の範囲であ
    る請求項15または請求項19記載の組成物。
  23. 【請求項23】 ベンゾフラン−2−オンが下記式
    (2)または(3)の化合物であり、 【化23】 そして蛍光増白剤がビス(スチリル)ビフェニル、ビス
    (ベンゾオキサゾリル)誘導体またはビス(チリアゾリ
    ル)スチルベンの基本構造を有している請求項15また
    は請求項17記載の組成物。
  24. 【請求項24】 複数の該成分を混合し、そして任意助
    剤を添加する請求項15記載の組成物を製造する方法。
JP4292292A 1991-11-01 1992-10-30 成形安定性を有する物品を製造するための組成物と方法 Pending JPH05230774A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03194/91-2 1991-11-01
CH319491 1991-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05230774A true JPH05230774A (ja) 1993-09-07

Family

ID=4250695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4292292A Pending JPH05230774A (ja) 1991-11-01 1992-10-30 成形安定性を有する物品を製造するための組成物と方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5322525A (ja)
EP (1) EP0540471B1 (ja)
JP (1) JPH05230774A (ja)
CA (1) CA2081812C (ja)
DE (1) DE59206173D1 (ja)
ES (1) ES2086715T3 (ja)
MX (1) MX9205504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862645B1 (ko) * 2007-05-18 2008-10-09 한국생명공학연구원 펩타이드 디포밀레이즈 저해 및 항균활성을 갖는 신규후미마이신 화합물

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686306A5 (de) 1993-09-17 1996-02-29 Ciba Geigy Ag 3-Aryl-benzofuranone als Stabilisatoren.
TW593303B (en) * 2001-09-11 2004-06-21 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of synthetic polymers
JP2009534551A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 熱安定性の強化方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2535098A (en) * 1947-06-13 1950-12-26 Monsanto Chemicals Gamma-valerolactone and gammabutyrolactone as dyeing assistants for cellulose ester and ether yarns and fabrics
US4002423A (en) * 1971-08-13 1977-01-11 Hoechst Aktiengesellschaft Benzofuran derivatives process for their preparation and their use as optical brighteners
US4093645A (en) * 1972-07-26 1978-06-06 Hickson & Welch Limited Styryl-tetrahydronaphthyl derivatives
GB2044272B (en) * 1979-02-05 1983-03-16 Sandoz Ltd Stabilising polymers
US4581035A (en) * 1984-11-08 1986-04-08 Crucible Chemical Company Waterless dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic articles
EP0415887B1 (de) * 1989-08-31 1994-10-05 Ciba-Geigy Ag 3-Phenylbenzofuran-2-one
US5175312A (en) * 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862645B1 (ko) * 2007-05-18 2008-10-09 한국생명공학연구원 펩타이드 디포밀레이즈 저해 및 항균활성을 갖는 신규후미마이신 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
CA2081812A1 (en) 1993-05-02
ES2086715T3 (es) 1996-07-01
MX9205504A (es) 1993-06-01
DE59206173D1 (de) 1996-06-05
CA2081812C (en) 2002-07-02
EP0540471A1 (de) 1993-05-05
EP0540471B1 (de) 1996-05-01
US5437689A (en) 1995-08-01
US5322525A (en) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4950304A (en) Process for quenching or suppressing the fluorescence of substrates treated with fluorescent whitening agents
EP0971905B1 (en) Fluorescent whitening agents
EP0557247B1 (de) Verfahren zur photochemischen und thermischen Stabilisierung von ungefärbten und gefärbten oder bedruckten Polyesterfasermaterialien
US5338319A (en) Process for the photochemical and thermal stabilization of polyamide fibre material with a copper complex having fibre-affinity and an oxalic acid diarylamide
JP2003509416A (ja) 蛍光増白剤としてのトリアジニルアミノスチルベン誘導体
PL193440B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnych kwasu 4,4'-dwu-(triazynyloamino)-stylbeno-2,2'-dwusulfonowego
DE69533417T2 (de) Textilbehandlungen
MXPA04010130A (es) Metodo para el abrillantamiento de materiales textiles.
US3951965A (en) Bis-triazinyl-amino)-stilbene-disulfonic acid derivatives
JPH05230774A (ja) 成形安定性を有する物品を製造するための組成物と方法
CA1094262A (en) Brightening compositions
JPH0288546A (ja) カチオン化合物、その製造方法ならびに塩基性染色可能なポリアミド、ポリアクリルニトリル及びポリエステル繊維材料の光化学的安定化のためのその使用方法
JP3296833B2 (ja) 成形堅牢な物品を製造するための組成物および方法
DE60133821T2 (de) Verfahren zum optischen aufhellen von baumwolle
US3723425A (en) Brighteners of the bis-s-triazinylaminostilbene series
US3619234A (en) Process for the optical brightening of fibrous materials of synthetic polyamides or cellulose esters
US4814453A (en) Naphthalimides containing sulfuric acid ester groups, a process for their preparation and their use
US4234341A (en) s-Triazine, process for producing it and its use for fireproofing polyester fiber materials
US2805999A (en) Detergent compositions containing derivatives of 4:4'-diaminostilbene-disulfonic acid
US5207799A (en) Process for dyeing wool and blends thereof with other fibres using reactive dyes and colorless fiber-reactive dyeing assistant
US5911902A (en) Use of modified fatty amines for preventing low molecular weight by-product deposits on textile materials
GB2032480A (en) Improvements in or Relating to Mixtures of Optical Brighteners
DE1419333C (de) Optische Aufhellungsmittel
KR820000900B1 (ko) 1,4-비스-스티릴벤젠 유도체의 제조 방법
JP2003502517A (ja) 蛍光増白剤で処理された織物繊維材料の蛍光を抑制するためのuv吸収剤の使用