JPH05229631A - 遅延ローラコンベヤ - Google Patents

遅延ローラコンベヤ

Info

Publication number
JPH05229631A
JPH05229631A JP4063426A JP6342692A JPH05229631A JP H05229631 A JPH05229631 A JP H05229631A JP 4063426 A JP4063426 A JP 4063426A JP 6342692 A JP6342692 A JP 6342692A JP H05229631 A JPH05229631 A JP H05229631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
section
belt
roller
conveyor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4063426A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst-Dieter Almes
ディーテル アルメス ホルシュト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transnorm System GmbH
Original Assignee
Transnorm System GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transnorm System GmbH filed Critical Transnorm System GmbH
Publication of JPH05229631A publication Critical patent/JPH05229631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/261Accumulating articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で組立費が廉価な遅延ローラコン
ベヤを提供することを目的とする。 【構成】 コンベヤ(1)が、摩擦駆動装置と該駆動装
置の断続のための電気素子とを各々備えた互いに独立し
た複数の区間(1a〜1e)に区分されていることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、搬送方向に逐次配置さ
れ、両端がベルト通路部材で支承される複数の円筒形ロ
ーラと、該ローラの下に配置されていて、ガイドローラ
及び駆動ローラに掛け渡されたエンドレス摩擦ベルトを
電動機で駆動する摩擦ベルト駆動装置と、コンベヤ駆動
部の断続のための素子とを含む摩擦駆動式遅延ローラコ
ンベヤに関する。
【0002】
【従来の技術】物品の搬送時に搬送路が混雑した際、物
品同士の衝突を回避することができる機械式遅延スイッ
チを備えた遅延ローラコンベヤが知られている。搬送さ
れる物品の供給がコンベヤからの物品の取出し以上にな
れば、物品同士が衝突するおそれが生ずる。衝突によっ
て生ずる圧力を回避しなければならない取扱要注意の物
品がある。物品のかかる衝突を回避するには、駆動され
るコンベヤの個々のセグメントを遮断するのが、最も適
当であるのが分かっている。このために、ローラの下の
摩擦ベルトを降下させる機械式遅延スイッチが使用され
る。同時にこの場合空転しつづけるローラが出来るだけ
迅速に停止するようにしなければならない。そのために
制動装置が必要となる。従って、摩擦ベルトの切換と降
下は、多額の設備費を必要とする。摩擦ベルトの切換と
降下を圧縮空気又は電気的に行う場合には、特に多額の
設備費がかかる。かかる設備は組立が簡単ではないし、
保守に要する時間も少なくはない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、構造
が簡単で且つ組立費が廉価な遅延ローラコンベヤを提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明により、コンベヤ全体を、摩擦駆動装置と
駆動装置の断続のための電気素子とを各々備えた、互い
に独立の区間に区分した遅延ローラコンベヤが提供され
る。本発明によれば、コンベヤ全体が標準化した部品に
よってモジュール方式で構成される。ローラがベルト通
路部材の支持スロットに遊挿されているので、ローラの
ピッチと区間長を簡単に変えることができる。コンベヤ
の保守や組立が簡単になる。各区間に制御モジュールが
設けられている。
【0005】
【実施例】図面を参照して、本発明の実施例について以
下に説明する。遅延コンベヤ1は、5つの区間1a〜1
bに区分されている。各区間は、所定数の円筒形キャリ
ヤローラ2を有する。コンベヤの進入側端部が区間1a
にある。コンベヤ1aの退出側端部と区間1bの進入側
端部との間に、光バリヤ3aが設けられている。その他
の光バリヤ1b〜1eが、引き続く各区間に設けられて
いる。ローラ2は、両側に配列されたベルト通路部材4
で支承されている。ローラは、特別の軸受ブシュで上方
に開放した軸受スロットに配列されており、容易に引き
上げて交換することができる。ローラは摩擦ベルト5で
駆動され、摩擦ベルト5はベルト受け6を介して支持部
材7上に載っており、絶えずローラ2に押付けられてい
る。各区間は、固定部材8を介して支持部材7によって
ベルト通路部材4に固定されている。取付け状況に応じ
て、固定部材を可変にしてもよい。図3は、スペーサ
8、六角ボルト13及び溝固定具9による区間の取付け
を示す。
【0006】各区間の進入側端部には、電動機14と変
速機15とを備えた駆動部が設けられている。駆動部
は、取付け具16を介して支持部材7に固定されてい
る。固定のためにねじ17が使用されている。変速機の
出力軸18が示されている。駆動輪19が、止めねじ2
0で固着されている。退出側端部では、各区間のガイド
ローラ21が二又状ホルダ22に配置されて支承されて
いる。図示した例においては、ガイドローラ21を回転
軸24に支承するのに、ころがり軸受23が使用されて
いる。二又状ホルダのピストン状の軸25が、支持部材
7の軸線方向穴26に係合する。圧縮ばね27が軸の自
由端と穴の内端との間に挿入されており、ガイドローラ
21は、ばねの力によって常に所定圧力を摩擦ベルトに
加えている。
【0007】光バリヤが所定時間よりも長く遮断されて
いるか、或いは光バリヤが遮断され且つ搬送方向に隣接
した制御部30がモータ停止信号を出すときには、その
区間の駆動モータが直ちに停止される。遮断された光バ
リヤ又は搬送方向に隣接した光バリヤが再び解放される
と、モータは直ちに遅延なしに始動する。遅延が調整可
能な構造では、搬送方向に隣接した制御部の信号がモー
タ停止信号からモータ駆動信号に変わると、モータは始
動することができる。その場合隣接した制御部の光バリ
ヤが再び解放されると、それに応じて遅延が短くなる。
隣接した光バリヤの解放による遅延を優先制御として設
けた。
【0008】図1において、t1 は、コンベヤ区間x〜
yの所定の走行時間を示す。例えば区間1bの摩擦ベル
ト5は、区間1cの摩擦ベルトが停止し且つ光バリヤ3
bが遮断されると、停止する。光バリヤ3bが時間t1
と同等か或いはそれ以上遮断される場合も、区間1bの
摩擦ベルトが停止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】5つの区間からなる遅延ローラコンベヤの概略
図である。
【図2】コンベヤの区間の拡大図である。
【図3】図2のB−Bにおける横断面図である。
【図4】図2のA−Aにおける横断面図である。
【図5】成形支持部材の拡大断面図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送方向に逐次配置され、両端がベルト通
    路部材で支承される複数の円筒形ローラと、該ローラの
    下に配置されていて、ガイドローラ及び駆動ローラに掛
    け渡されたエンドレス摩擦ベルトを電動機で駆動する摩
    擦ベルト駆動装置と、コンベヤ駆動部の断続のための素
    子とを含む摩擦駆動式遅延ローラコンベヤにおいて、コ
    ンベヤ(1)が、摩擦駆動装置と該駆動装置の断続のた
    めの電気素子とを各々備えた互いに独立した複数の区間
    (1a〜1e)に区分されていることを特徴とするコン
    ベヤ。
  2. 【請求項2】摩擦ベルト(5)が、作動状態とは無関係
    に、ローラと常に摩擦接触していることを特徴とする請
    求項1に記載のコンベヤ。
  3. 【請求項3】各区間の駆動装置が光バリヤ(3a〜3
    e)によって制御され、該光バリヤが互いに接続されて
    いることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンベ
    ヤ。
  4. 【請求項4】光バリヤが、搬送方向の区間の退出側端部
    にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項3に
    記載のコンベヤ。
  5. 【請求項5】コンベヤの退出側の区間の光バリヤが、同
    時に搬送物排出装置と連結されていることを特徴とする
    請求項1乃至4のいずれか1つに記載のコンベヤ。
  6. 【請求項6】光バリヤがタイムスイッチ素子に接続され
    ていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つ
    に記載のコンベヤ。
  7. 【請求項7】各区間が押出し成形支持部材(7)を有
    し、その上面にプラスチック製のベルト受け(6)が配
    置されており、該ベルト受けによって摩擦ベルトの上側
    がローラの下面に絶えず接触し、ローラと支持部材がそ
    の両側に配置されたベルト通路部材(4)に支承され又
    は固定され、該ベルト通路部材が全ての区間を含むコン
    ベヤ全体にわたって延びていることを特徴とする請求項
    1乃至6のいずれか1つに記載のコンベヤ。
  8. 【請求項8】支持部材の進入側端部に歯車モータ(1
    4、15)及び駆動ローラ(19)が配置され、退出側
    端部にガイドローラ(21)が配置されており、ガイド
    ローラ(27)に引っ張りばね(27)の張力が加えら
    れることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに
    記載のコンベヤ。
  9. 【請求項9】ガイドローラ(21)が二又状ホルダ(2
    2)で支承され、ホルダの端面側がピストン状の軸(2
    5)により支持部材の盲穴(26)の中に軸線方向に入
    り込み、その中で軸支されていることを特徴とする請求
    項8記載のコンベヤ。
  10. 【請求項10】軸の自由端と盲穴の内端との間に圧縮ば
    ね(27)が配置されていることを特徴とする請求項9
    に記載のコンベヤ。
  11. 【請求項11】各区間が、分離制御のため、制御部(3
    0)を備えていることを特徴とする請求項1乃至10の
    いずれか1つに記載のコンベヤ。
  12. 【請求項12】全ての区間の制御部が互いに接続されて
    いることを特徴とする請求項11に記載のコンベヤ。
JP4063426A 1991-03-22 1992-03-19 遅延ローラコンベヤ Pending JPH05229631A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE41093674 1991-03-22
DE4109367A DE4109367A1 (de) 1991-03-22 1991-03-22 Staudruckloser staurollenfoerderer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05229631A true JPH05229631A (ja) 1993-09-07

Family

ID=6427921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4063426A Pending JPH05229631A (ja) 1991-03-22 1992-03-19 遅延ローラコンベヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5211281A (ja)
EP (1) EP0504654A1 (ja)
JP (1) JPH05229631A (ja)
AU (1) AU653789B2 (ja)
DE (1) DE4109367A1 (ja)
ES (1) ES2034933T1 (ja)
FI (1) FI921230A (ja)
NO (1) NO921084L (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4412493C2 (de) * 1994-04-12 1998-02-12 Blume Rollen Gmbh Staugutförderer für Stückgut aller Art
DE19731310A1 (de) * 1997-06-18 1999-01-07 Mannesmann Ag Gefällerollenbahn mit gebremsten Tragrollen und Verfahren zu deren Betrieb
AT405819B (de) * 1998-05-12 1999-11-25 Knapp Logistik Automation Verfahren zur steuerung einer stauförderbahn und steuervorrichtung hierfür
US6193054B1 (en) 1998-07-31 2001-02-27 Fki Industries, Inc., Mathews Conveyor Division Modular accumulator conveyor system
US6253905B1 (en) 1999-02-26 2001-07-03 Rapistan Systems Advertising Corp. Unscrambling and aligning conveyor
US6729463B2 (en) 1999-11-22 2004-05-04 Seagate Technology Llc Conveyor with flexible zone parameter control
US6460683B1 (en) 1999-11-22 2002-10-08 Seagate Technology Llc Conveyor with flexible zone parameter control
DE10106190A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-29 Stein Automation Gmbh Antriebseinheit für eine Transportvorrichtung für Werkstücke oder dergleichen
US6899219B2 (en) * 2002-04-12 2005-05-31 Rapistan Systems Advertising Corp. Tape drive conveyor
DE10243117B4 (de) * 2002-09-17 2005-06-16 Siemens Ag Förderbahn für Stückgut, insbesondere für Gepäck-Behälter
ATE506295T1 (de) * 2003-11-10 2011-05-15 Fki Logistex Inc Vorrichtung drehen von artikeln
US7681710B2 (en) * 2008-04-10 2010-03-23 Fki Logistex, Inc. Modular conveyer transfer systems and methods
FI20135008L (fi) * 2013-01-03 2014-07-04 Aalto Korkeakoulusäätiö Rullakuljetin ja palautusautomaatti
WO2020163619A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Jackrabbit, Inc. A nut harvester with a removable assembly and a method of replacing a removable assembly of a nut harvester

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716129A (en) * 1971-04-22 1973-02-13 A Sadler Accumulating live roller conveyor
US3810538A (en) * 1972-09-25 1974-05-14 Gec Elliott Mech Handling Conveyors
US4301914A (en) * 1977-09-09 1981-11-24 Sandard Conveyor Company Accumulating conveyor
DE2816529C3 (de) * 1978-04-17 1980-11-06 Mannesmann Demag Ag, 4100 Duisburg Rollenstauförderer
US4264004A (en) * 1978-09-20 1981-04-28 Air Logic Power Systems, Inc. Control system for accumulating conveyor
US4221288A (en) * 1978-12-26 1980-09-09 Rexnord Inc. Conveyor roller
US4308946A (en) * 1978-12-26 1982-01-05 Ouellette Machinery Systems, Inc. Convertible conveyor
DE58903924D1 (de) * 1988-07-08 1993-05-06 Mannesmann Ag Rollenbahn.
DE3922397A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Protech Automation Gmbh Duplex-foerderer

Also Published As

Publication number Publication date
NO921084D0 (no) 1992-03-19
ES2034933T1 (es) 1993-04-16
FI921230A (fi) 1992-09-23
NO921084L (no) 1992-09-23
EP0504654A1 (de) 1992-09-23
US5211281A (en) 1993-05-18
FI921230A0 (fi) 1992-03-20
AU1291992A (en) 1992-09-24
AU653789B2 (en) 1994-10-13
DE4109367A1 (de) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05229631A (ja) 遅延ローラコンベヤ
US7207433B2 (en) Motor-operated conveying roll, control device for a motor-operated conveying roll, roller conveying system and control method for a roller conveying system
US7621392B2 (en) Conveyor carousel with distributed drive system
JP4892169B2 (ja) エスカレータ駆動装置
AU2016310715A1 (en) Conveyor belt monitoring system
EP0718218A2 (en) Conveyor belt
JP2014213999A (ja) 乗客コンベア
US1728283A (en) Automatic stop for belt conveyers
US10981755B2 (en) Monitoring device for a conveyor
US7503451B2 (en) Conveying apparatus
FI91057B (fi) Käyttölaitesarja liikkuvalle käsijohteelle
JP2006513954A (ja) 乗用移送装置用ベルト駆動組立体
EP1749765A1 (en) An accumulation conveyor
CN1180652A (zh) 载客输送装置的从动轮
KR20100131167A (ko) 커터 모니터링 부를 갖는 칩 마운터용 테이프 커팅 장치
GB2098566A (en) Driving roller conveyors
JP4871826B2 (ja) 乗客コンベアの踏段鎖破断検出装置
CN113979091A (zh) 一种模组化单件分离系统
EP1678060B1 (en) Passenger conveyor drive monitoring arrangement with brake actuation
JP2000335730A (ja) 搬送装置
KR970005098Y1 (ko) 리니어모터의에어갭변동검출장치
KR970005099Y1 (ko) 코일 및 요크고정식 전자클러치
JPH07315544A (ja) ローラコンベア装置
KR200218393Y1 (ko) 벨트콘베이어의 벨트파손 감지장치
JP6462826B1 (ja) 乗客コンベア