JPH05228194A - たたきマッサージ機 - Google Patents

たたきマッサージ機

Info

Publication number
JPH05228194A
JPH05228194A JP3198992A JP3198992A JPH05228194A JP H05228194 A JPH05228194 A JP H05228194A JP 3198992 A JP3198992 A JP 3198992A JP 3198992 A JP3198992 A JP 3198992A JP H05228194 A JPH05228194 A JP H05228194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapping
beating
connecting member
head
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3198992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2728822B2 (ja
Inventor
Kazutsugu Hayashi
和嗣 林
Hironori Iwamoto
浩範 岩本
Teruhisa Innami
輝久 印南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4031989A priority Critical patent/JP2728822B2/ja
Publication of JPH05228194A publication Critical patent/JPH05228194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728822B2 publication Critical patent/JP2728822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】たたきマッサージ中に、たたき玉の間隔を任意
に調整できるようにする。 【構成】往復動自在に駆動するたたき玉5を設けたヘッ
ド部1を複数個有し、これらのヘッド部1に把手部2
a,2bを設けるとともに、ヘッド部1どうしを伸縮自
在な連結部材3で連結し、複数のたたき玉5の間隔を可
変できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、肩こり等を解消する
ための健康機器として用いられるたたきマッサージ機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記の様なたたきマッサージ機と
しては、例えば、特公昭55−21568号公報(図
5、図6)、実開昭57−145422号公報(図
7)、実願平3−3691号明細書(図8)、等に示さ
れるものがあった。以下、従来例の各構成について簡単
に説明する。
【0003】図5および図6に示す特公昭55−215
68号公報の装置において、50は肩腰等の被たたき部
に当接するたたき玉(アタッチメント)、51はヘッド
部である。ヘッド部51は、たたき玉50を駆動するソ
レノイド等を収納し、椅子52に並設してある。使用時
には、椅子52に座ってたたき玉50,50が肩等の被
たたき部に当接するようにヘッド部51,51の位置を
調整し、さらにレバー53をA方向に回転させて調整す
る。
【0004】図7に示す実開昭57−145422号公
報の装置において、54は肩腰等の被たたき部に当接す
るたたき玉、55はヘッド部である。たたき玉54は4
つあり、往復動する軸は平行でかつ固定されている。ヘ
ッド部55にはたたき玉54を駆動するソレノイドおよ
びモータ等が収納されている(図示せず)。図8に示す
実願平3−3691号明細書の装置において、56は肩
に当接するたたき玉、57はヘッド部、58は肩掛け部
材である。肩掛け部材58は中央部に穴59を設けて屈
曲させた形状で、その屈曲した部分の両端部にヘッド部
57,57がレール等を介して進退自在に取付けてある
(図示せず)。ヘッド部57にはたたき玉56を駆動す
るソレノイドまたはモータ等が同様に収納されている。
使用時には、肩掛け部材58の穴59に頭部を通して一
対のたたき玉56,56を両肩に当接させて使用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特公昭55−2156
8号公報のたたきマッサージ機では、ヘッド部51,5
1の間隔は使用前に手動で調整する構成であったので、
使用中に随時好みに合わせ調整できないという問題点が
あった。また、使用中に調整できるように間隔調整機構
を内蔵したものもあったが、機構が複雑で高コストにな
らざるを得なかった。
【0006】実開昭57−145422号公報のたたき
マッサージ機では、各たたき玉54…の位置が固定され
ているので、被たたき部(腰の両側、背中、両肩)の範
囲が広い場合には使用者はたたきマッサージ機そのもの
を移動させる必要があった。このことは、異なる部位を
同時にマッサージすると気持ち良く効果があるのにも関
わらず、同時にマッサージすることができないという問
題点を示している。
【0007】実願平3−3691号明細書のたたきマッ
サージ機は、肩たたき用に限定しているため、上記のた
たきマッサージ機と同様に腰等を同時にマッサージする
ことができないという問題点がある。また、ヘッド5
7,57の間隔は、使用前には調整できるが、やはり使
用中には調整できなかった。したがって、この発明は上
記のような問題点に鑑みて成したものであり、その目的
とするところは、たたきマッサージ中に、たたき玉の間
隔を任意に調整できるたたきマッサージ機を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明のたたきマッサ
ージ機は、往復動自在に駆動するたたき玉を設けたヘッ
ド部を複数個有し、これらのヘッド部に把手部を設ける
とともに、ヘッド部どうしを伸縮自在な連結部材で連結
し、複数のたたき玉の間隔を可変できるようにしたこと
を特徴とするものである。
【0009】
【作用】この発明の構成によれば、複数のヘッド部が伸
縮自在な連結部材で連結され、ヘッド部に把手部が設け
られているので、使用前および使用中にかかわらず把手
部の操作により複数のたたき玉の間隔を調整できる。こ
のため、たたきマッサージ中に腰・背中・肩・腕・太股
等の被たたき部の大きさや箇所に応じて、たたき玉を移
動させることができ、異なる部位を同時にマッサージす
ることが可能であり、効率的で効果的なたたきマッサー
ジを行うことができる。
【0010】
【実施例】この発明の第1の実施例のたたきマッサージ
機を図1および図2に基づいて説明する。このたたきマ
ッサージ機は、一対のヘッド部1,1、一対の把手部2
a,2b、一対のヘッド部1,1を連結する連結部材3
を備えている。ヘッド部1は、電磁ソレノイド4等を収
納した中央部1aと、この中央部1aの基端より両側方
に突出するように設けた突出部1b,1bとからなる。
中央部1aの先端にはたたき玉5が取付けてある。たた
き玉5は、電磁ソレノイド4に連結され往復動自在に駆
動される。また、突出部1bは穴状で内周面に凹凸部6
が設けてある。
【0011】一対の把手部2a,2bは先端部が曲がっ
た筒体で、一方の把手部2aはスイッチ7が内蔵してあ
り、他方の把手部2bは中が空である。一方の把手部2
aについては、スイッチ7から基端側へ電源コード8が
導出してある。9は電源プラグである。また、一対の把
手部2a,2bの先端部は穴状で内周面に凹凸部10が
設けてある。この凹凸部10と上記凹凸部6に嵌合し得
る凹凸部を両端部の外周面に形成した筒11により、ヘ
ッド部1,1の外側の突出部1b,1bに把手部2a,
2bが連結して固定される。
【0012】連結部材3は、相互に伸縮自在な外筒体3
aと内筒体3bとからなる。具体的には、内筒体3bの
先端部が外筒体3aの内部を摺動自在であり、伸長時に
は両筒体3a,3bの先端部が相互に係止する構造にな
っている。また、両筒体3a,3bの基端部の外周面
に、上記凹凸部6に嵌合し得る凹凸部12が形成してあ
る。取付状態では、両筒体3a,3bの基端部を、ヘッ
ド部1,1の内側の突出部1b,1bの穴に挿入し、凹
凸部6,12どうしが嵌合するように固定される。ま
た、電磁ソレノイド4とスイッチ7を接続する電線15
が、一方のヘッド部1から連結部材3、他方のヘッド部
1、筒11の内部を通して一方の把手部2aへ配線さ
れ、または他方のヘッド部1から筒11の内部を通して
一方の把手部2aへ配線される。
【0013】つぎに、このたたきマッサージ機の使用方
法について説明する。まず、電源プラグ9を家庭用電源
に接続し、スイッチ7を操作する。そして、たたき玉
5,5がマッサージを行う部位(被たたき部)に当接す
るように一対の把手部2a,2bを両手で軽く持つ。こ
のとき、被たたき部が、腰や背中等の比較的大きい部位
の場合、図1に示すように、連結部材3を伸長してヘッ
ド部1,1の間隔Bが大きくなるように把手部2a,2
bを支持する。また、被たたき部が、腕や太股等の比較
的小さい部位の場合、図2に示すように、連結部材3を
縮めてヘッド部1,1の間隔Bが小さくなるように把手
部2a,2bを支持する。
【0014】また、上記のような連結部材3の伸縮によ
るヘッド部1,1の間隔Bの調整は、たたきマッサージ
中に使用者が把手部2a,2bの支持具合にて随時任意
に調整でき、これにより一対のたたき玉5,5の間隔を
可変できる。この実施例では、たたきマッサージ中に、
腰・背中・肩・腕・太股等の被たたき部の大きさ・箇所
または使用者の好み・こり具合に合わせて、一対のたた
き玉5,5の間隔を随時任意に調整でき、効率的で効果
的なマッサージを気持ち良く行うことができる。
【0015】図3および図4は第2の実施例のたたきマ
ッサージ機を示したものである。このたたきマッサージ
機の連結部材3は、支軸13を中心にして相互に回動自
在の一対の連結棒14,14からなり、これによって伸
縮自在としている。また、連結棒14はヘッド部1に固
定されているため、支軸13を中心にしてヘッド部1,
1および把手部2a,2bが相互に回動自在である。使
用時には、把手部2a,2bを操作することにより、図
3および図4に示すように、連結棒14,14のなす角
度を任意に調整できる。すなわち、図3は連結部材3が
最も伸長した状態であり、一対の連結棒14,14が直
線状になっている。この状態でヘッド部1,1の間隔B
が最大になり、広範囲のマッサージができる。また、図
4は連結部材3が短縮した状態であり、一対の連結棒1
4,14が支軸13を中心にして折れてヘッド部1,1
の間隔Bが狭くなっている。この場合、第1の実施例よ
り間隔Bの可変範囲を大きくできる。また、支軸13を
中心にして二つ折りにできるのでコンパクトに収納でき
る。その他の構成効果は、第1の実施例と同様である。
【0016】なお、ヘッド部1およびたたき玉5が2個
以上有する構成にしてもよい。また、電磁ソレノイド4
に代えてモータを用いることができる。
【0017】
【発明の効果】この発明のたたきマッサージ機によれ
ば、複数のヘッド部が伸縮自在な連結部材で連結され、
ヘッド部に把手部が設けられているので、使用前および
使用中にかかわらず把手部の操作により複数のたたき玉
の間隔を調整できる。このため、たたきマッサージ中に
腰・背中・肩・腕・太股等の被たたき部の大きさや箇所
に応じて、たたき玉を移動させることができ、異なる部
位を同時にマッサージすることが可能であり、効率的で
効果的なたたきマッサージを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例のたたきマッサージ機
の一使用状態の断面正面図である。
【図2】第1の実施例の別の使用状態の断面正面図であ
る。
【図3】第2の実施例の一使用状態の底面図である。
【図4】第2の実施例の別の使用状態の底面図である。
【図5】従来例の斜視図である。
【図6】その要部断面側面図である。
【図7】別の従来例の斜視図である。
【図8】さらに別の従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 ヘッド部 2a,2b 把手部 3 連結部材 5 たたき玉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復動自在に駆動するたたき玉を設けた
    ヘッド部を複数個有し、これらのヘッド部に把手部を設
    けるとともに、ヘッド部どうしを伸縮自在な連結部材で
    連結し、複数のたたき玉の間隔を可変できるようにした
    ことを特徴とするたたきマッサージ機。
JP4031989A 1992-02-19 1992-02-19 たたきマッサージ機 Expired - Fee Related JP2728822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031989A JP2728822B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 たたきマッサージ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4031989A JP2728822B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 たたきマッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228194A true JPH05228194A (ja) 1993-09-07
JP2728822B2 JP2728822B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=12346333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031989A Expired - Fee Related JP2728822B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 たたきマッサージ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728822B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131440U (ja) * 1989-04-07 1990-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131440U (ja) * 1989-04-07 1990-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JP2728822B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500135B2 (en) Percussive massager
US5716332A (en) Body massager
US4878489A (en) Massage unit
US6332873B1 (en) Hand-held massaging apparatus
JPH0727937Y2 (ja) マッサージ器
US7153282B1 (en) Finger massager
JPH05228194A (ja) たたきマッサージ機
CN105979922A (zh) 按摩器
JPH0730026Y2 (ja) マッサ−ジ器
JP2695562B2 (ja) たたきマッサージ機
JP3552445B2 (ja) マッサージ装置
JP3671747B2 (ja) マッサージ器
JP2548809Y2 (ja) たたきマッサージ機
CN216294643U (zh) 一种多组合式按摩器
JPH07227413A (ja) マッサージ機
RU2008883C1 (ru) Массажер
JPH0749951Y2 (ja) 指圧、マッサージ具
JPH11267169A (ja) マッサージ機
AU614826B2 (en) Hand held massaging machine
JP2536804Y2 (ja) 身体背面マッサージ器具
JPH0620519Y2 (ja) マッサージ器
KR200260801Y1 (ko) 지압구
JPH0749942Y2 (ja) マッサージ機
JPH0360668A (ja) 頭部マッサージャ
JP2020185338A (ja) マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees