JPH05227976A - Alv遺伝子の塩基配列及びその利用法 - Google Patents

Alv遺伝子の塩基配列及びその利用法

Info

Publication number
JPH05227976A
JPH05227976A JP4069973A JP6997392A JPH05227976A JP H05227976 A JPH05227976 A JP H05227976A JP 4069973 A JP4069973 A JP 4069973A JP 6997392 A JP6997392 A JP 6997392A JP H05227976 A JPH05227976 A JP H05227976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
alv
gene
vector
transformant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4069973A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Ikemi
昌久 池見
Masamichi Hashimoto
正道 橋本
Teruzo Miyoshi
照三 三好
Yoshikatsu Murooka
義勝 室岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP4069973A priority Critical patent/JPH05227976A/ja
Publication of JPH05227976A publication Critical patent/JPH05227976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 5−アミノレブリン酸(ALVと略す)の生
合成に関与する酵素をコードする遺伝子及びその塩基配
列を利用して、該酵素を効率的に製造する方法を提供す
る。 【構成】 ALV合成に係わる酵素をコードする遺伝子
をクローン化し、その遺伝子の塩基配列を決定する。該
酵素をコードする領域をベクターに組み込んで組換え体
DNAを得、次にその組換え体DNAで宿主を形質転換
する。このようにして得られた形質転換体を大量に培養
することにより、ALV合成に関与する酵素を効率的に
製造する方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配列表の配列番号1に
示したアミノ酸配列を有し、δ−アミノレブリン酸(以
下、ALVと略す)合成活性を有するポリペプチドをコ
ードするDNA、そのDNAとベクターDNAとよりな
る組換え体DNA、その組換え体DNAで形質転換せし
められた形質転換体、及び該形質転換体を利用したAL
V合成酵素の製造法に関する。また、こうして得られた
形質転換体を利用することにより除草剤として有用なA
LVを効率よく製造することができる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ALV
は医薬品、農薬もしくは化学薬品原料として、また除草
剤として有用な化合物である(永井ら、バイオインダス
トリー、8(8)535(1991) )。ALVは生体内でポルフィ
リン、ヘム、ビタミンB12などの前駆物質として知られ
ている。従来、化学合成法により生産され市販されてい
るが、その化学合成は容易ではなく、合成工程も複雑で
収率も悪かった(例えば、特開平2-76841 )。これに代
わる方法として、微生物や藻類による発酵生産も試みら
れている(例えば、特開平2ー92293)。微生物の中では
大腸菌のALV生合成経路は比較的良く調べられている
が、不明な点も多くいまだ充分に解明されているとは言
えない。また、その生産量も低く生産菌として用いるに
は現状では満足のいく結果は得られていなかった。
【0003】このような状況のもとで、本発明者らは鋭
意研究を行い、その結果大腸菌よりALV生産に関与す
る新しい遺伝子を遺伝子組換えの手法で単離するととも
に、その遺伝子を用いた組換えDNAで形質転換せしめ
たALV合成酵素高生産性の組換え微生物を取得した。
本発明者らは、更に研究を進め、前記組換え手法で得ら
れたALV生産に関与する遺伝子の塩基配列の決定を試
みそれに成功すると共に、ALV生産に直接関与する遺
伝子部分を特定化した。さらに本発明者らは、このよう
にして育種した組換え微生物がALV合成酵素を著量生
産することを見い出し本発明を完成した。
【0004】即ち、本発明は、(1)配列表の配列番号
1に示したアミノ酸配列を有し、ALV合成活性を有す
るポリペプチドをコードするDNAあるいは配列表の配
列番号1に示した塩基配列を有するDNA、(2)上記
(1)のDNAをベクターに組み込んでなる組換え体D
NA、(3)上記(2)の組換え体DNAで形質転換せ
しめられた形質転換体、(4)上記(3)の形質転換体
を培養し、得られた組換え体からALV合成酵素を採取
することを特徴とするALV合成酵素の製造法に関す
る。
【0005】以下、本発明を更に詳細に説明する。 (1)ALV合成に関与する遺伝情報を担うDNAの単
離 本発明の配列表の配列番号1に示したアミノ酸配列を有
し、ALV合成活性を有するポリペプチドをコードする
DNA(以下、単にALV遺伝子ともいう)は、ALV
の合成に関与する遺伝情報を担うDNAから製造するこ
とができる。
【0006】このALVの合成に関与する遺伝情報を担
うDNAとしては、例えば、大腸菌から得られたものが
挙げられる。大腸菌としてはALV生産性大腸菌株であ
れば特に限定されないが、特に好ましいものとしては大
腸菌C600株をあげることができる。また、このDN
Aは、それが一旦単離取得されたならば、慣用方法にし
たがってそのDNA中の塩基配列の大部分あるいは一部
分を利用して、それをプローブとして用いて他の生物を
検索し、その生物の保有する遺伝子の内にALVの合成
に関与する遺伝子情報を担うものを見つけ出し、次にそ
のようにして同定された遺伝子を遺伝子組換え技術の手
法を応用して切り出し、それを大量に得、それをこの大
腸菌に由来するものと同様に用いることは、当業者であ
れば容易に理解し得るところのものである。
【0007】従って、本発明のALVの合成に関与する
遺伝情報を担うDNA源としては、大腸菌のみでなく、
上記したような手法の適用できるグラム陰性あるいはグ
ラム陽性細菌であってALV合成酵素をコードする遺伝
子を有するものを用いることが出来る。この他にも、A
LV遺伝子を有するものであれば、動物、植物、下等生
物、高等生物の区別なく利用することが可能である。
【0008】次に大腸菌由来のALV合成酵素をコード
する遺伝子を含むDNAを例にあげて、ALV遺伝子の
単離法について説明する。 (a)大腸菌C600株より染色体DNAを抽出し、制
限酵素で切断する。染色体DNAの抽出は、Marmur法
(J.Marmur,J.Mol.Biol.,3,208(1961))などの通常用い
られている方法で行うことが出来る。またその染色体D
NAの抽出は、培養して得られた菌体をリゾチームある
いはプロテナーゼで処理し、フェノールで抽出すること
等によりなされる。このようにして抽出されたDNAは
適当な制限酵素で切断される。
【0009】切断に用いる制限酵素としては、染色体D
NAを適当に切断でき、かつ本目的に使用するベクター
の開裂に用いることができる制限酵素であればいずれも
使用可能である。この際用いる制限酵素によって目的遺
伝子の内部が切断されることを避けるために、低活性の
制限酵素でDNAを部分的に分解し、目的遺伝子を完全
に含むような適当な大きさのDNA断片を得ることが望
ましい。このようにして得られたDNA断片はショ糖密
度勾配遠心法、アガロースゲル又は、アクリルアミドゲ
ル等を用いたゲル電気泳動法あるいはRPC−5レジン
等を用いたカラムクロマトグラフィー法によって精製す
ることができる。本発明の場合特にショ糖密度勾配遠心
法が好適に使用され、その5〜10Kbの画分を好適に
組換え体DNAの作製に用いることが出来る。
【0010】(b)ベクターDNAを制限酵素で切断・
開裂させる。ベクターDNAの開裂は、ベクターDNA
に適当な制限酵素を充分作用させることにより行う。こ
こで使用される制限酵素は、上記(a)において使用し
た制限酵素を考慮して決めることが出来るが、必ずしも
同一である必要はない。それは下記(c)で記載するよ
うに、各DNAの末端部を必要に応じて移籍することが
出来るからである。このような方法としては、公知の方
法を適宜組み合わせて用いることが出来る。しかしなが
ら、その制限酵素は、上記(a)において使用したもの
と同一のものを用いると便利であり、好ましい結果が得
られる。
【0011】ここで使用し得るベクターDNAとして
は、通常の公知の宿主−ベクター系として知られている
ものの中から選んで用いることができる。このようなベ
クターDNAとしては、各宿主細胞中で自律複製可能な
ものであれば制限なく使用でき例えば、宿主細胞として
大腸菌を用いる場合、大腸菌K−12株(EK)用によ
く知られた発現ベクターがあげられる。このようなもの
の代表例としては、pMB9、pBR313、pBR3
22、pBR324、pBR325、pUC18、pU
C19、M13mp18、M13mp19、Charo
nファージ、コスミドベクター、ランナウェイ・プラス
ミドベクターなどがあげられるほか、1acUV5、t
rpプロモーター、外膜リポタンパク遺伝子(1p
p)、タンパク合成の延長因子EF−Tu遺伝子(tu
fB)、recA遺伝子のプロモーター、コリシンE1
遺伝子のプロモーター、及びλファージ初期遺伝子群プ
ロモーター(PL )、などを単独であるいはそれらの任
意のものを組み合わせたもので制御されたプラスミドベ
クターがあげられる。このようなプラスミドベクターの
うち特に好ましいものとしてはpBR322があげられ
る。以上、ここで使用されるベクターDNAは、その宿
主細胞中で自律複製できるものであれば、特に制約はな
いし、また単に目的とする遺伝子をクローン化するため
のみであれば格別の制限なく、公知のものを用いること
ができる。また、ここで使用されるベクターDNAは、
選別のためのマーカー等、遺伝子組換えにおいて要求さ
れる通常知られた機能を有することはもちろんである。
【0012】(c)ベクターDNAの開裂部位に上記
(a)で得たDNA断片を組み込み、閉環した組換え体
DNAをつくる。ベクターDNAの開裂部位にDNA断
片を組み込むには、大腸菌のDNAリガーゼ、T4DN
Aリガーゼの様な連結酵素を作用させるなどの通常の方
法を用いることが出来る。この際、ベクターDNAの分
子内環化による組換え効率の低下を避けるために、あら
かじめCIP(Calf intestine alkaline phosphatas
e)、BAP(Bacterial alkaline phosphatase)など
のアルカリ性フォスファターゼにより開裂ベクターDN
A末端の脱リン酸処理を行うことが好ましい。また、ベ
クターDNAと上記(a)で得たDNAの末端部が、そ
の相互の結合に不適な場合は、公知の方法で適当に核酸
塩基を付加したり、あるいは消化して除いたり、あるい
は平滑末端とするなどの方法により修飾してから、その
ベクターDNAと上記(a)で得たDNAの連結を行う
ことが出来る。
【0013】(d)組換え体DNAをALV要求性の宿
主細胞に移入し、その要求性を回復した株を選択する。
組換え体DNAの宿主への移入は、接合や形質転換な
ど、用いる宿主−ベクター系に適した方法を選択するこ
とが出来る。ここで使用し得る宿主細胞としては、通常
の遺伝子組換え体技術において、遺伝子のクローニング
のために使用されるものであれば特に制限なく使用でき
るが、特に好適な宿主細胞としては大腸菌があげられ
る。また、宿主細胞が、上記菌株であって、かつ人工突
然変異などの方法によって誘導されたALV要求性株で
あれば、ALV合成酵素遺伝子の単離をより効率的に行
うことができる。
【0014】(e)目的の組換え体DNAを保有する細
胞株から目的のDNA断片を単離する。目的の組換えD
NAの抽出は通常の方法を用いて行うことができる。例
えば、培地中で増殖させた該形質転換体を収穫し、細胞
壁をリゾチーム処理等の細胞破壊法として知られた方法
により壊し、次に核酸画分を分離した後、密度勾配遠心
などの方法により所望の画分に分ける。得られた組換え
DNAを、連結に用いた制限酵素などの適当な制限酵素
でベクターDNAから切断し、アガローズゲル電気泳動
などの方法で所望のALVの合成に関与する遺伝情報を
担うDNAを分離することが出来る。
【0015】(2)ALV合成酵素をコードするDNA
の塩基配列の決定 次に大腸菌由来のALV生産に関与する遺伝子を含むD
NAを例に挙げて、ALV合成酵素をコードするDNA
の塩基配列の決定法について説明する。ALV生産に関
与する遺伝子を含むDNA断片は、その塩基配列を決定
するのに適した程度まで断片化され、次に当該分野でよ
く知られた方法により処理されてその塩基配列を決定す
ることが出来る。DNA断片のDNA塩基配列の決定法
としては、Maxam−Gilbert法、ジデオキシ
・ シークエンス法、ジデオキシ・ チェイン・ ターミネー
ション法等があげられる。このような方法の内には、適
当な制限酵素を作用させ、制限酵素地図を作製した上
で、必要な断片をサブクローン化する方法や、ショット
ガン・ クローニング法、PCRにより遺伝子を増幅する
方法、核酸分解酵素によりディリーションする方法など
の様々な手法が含まれていることはもちろんである。
【0016】次に、こうしてDNA塩基配列の決定され
たDNAのうちからALV合成活性を有するポリペプチ
ドをコードしているDNA領域を決定する。上記のよう
にして構造解析されたDNAから、ALV合成酵素をコ
ードするDNA以外の領域を除くには、様々な方法を用
いることができる。このような方法としては、BAL3
1ヌクレアーゼやエキソヌクレアーゼIII による欠失
法、制限酵素切断サイトを利用した組換え法などがあげ
られる。この際、遺伝子の固有のプロモーターを他のも
のに変更したり、部位特異的変異を導入してプロモータ
ーの強度を変化させることは、現在の遺伝子操作技術を
用いれば容易に行い得る。従って、そのように一部を変
更したDNA断片であっても、ALV合成活性を示すポ
リペプチドをコードするDNAを含むDNA断片であれ
ば、全て本発明に含まれることは明白である。
【0017】また、本発明のALV合成活性を示すポリ
ペプチドをコードするDNAを含むDNA断片として
は、ALV合成活性を示すポリペプチドをコードするD
NAに加えて、その遺伝子を生体内で発現させるのに重
要な役割を担う制限領域、例えば、遺伝子の転写プロモ
ーター、リボソーム結合部位、転写のターミネーターな
どをコードするDNAをも含んだものがあげられる。本
発明に従えば、一旦そのALV合成活性を有するポリペ
プチドをコードするDNAの塩基配列が明らかにされる
と、その機能を損なわない範囲でその塩基の置換あるい
は欠失を当該分野においてよく知られた方法を適用して
容易に行うことができる。例えば、相当するアミノ酸を
コードする遺伝子暗号の縮重を利用したもの、生物の遺
伝暗号の利用率を考慮した変換あるいはALVの機能に
悪影響を及ぼさないようなアミノ酸配列の変換のための
塩基の置換、付加または欠失処理などがあげられる。更
にまた、このような改変のうちには、ALV合成酵素の
活性中心のみを保存し、その他の部分を大幅に変化させ
るようにそのDNAの配列及び長さをかえることも含ま
れる。従って、本発明のALV合成酵素をコードするD
NAとしては、以上のような改変を施したもの全てが含
まれることは当業者であれば容易に理解し得るところの
ものである。
【0018】以上のような事情に鑑み、本発明のALV
合成酵素をコードするDNAは、本発明の思想を実質的
に利用して得られ、本発明のDNAと実質的に同一の機
能を有するもの全てを含有するものである。
【0019】(3)ALV遺伝子を持つ組換え体DNA
の作製 ALVの合成に関与する遺伝情報を担うDNAを含む断
片から、適当な手段を施してDNA合成に不必要な領域
を欠失させたDNAは、それを適当なベクターDNAに
再び組み込むことにより、宿主細胞に再び導入すること
が出来る。本発明の上記ALV合成酵素をコードするD
NAを宿主細胞に導入し、そしてそれをその導入された
宿主細胞内で発現させるために用いられるベクターDN
Aとしては、適当な宿主細胞内で、ALV遺伝子を発現
できるものであれば特に制限なく使用し得る。このよう
なベクターDNAとしては、上記ALV合成酵素をコー
ドするDNAを組み込むことの出来るものであり、組換
えたベクターDNAで宿主細胞を形質転換できるもので
あり、そして得られた形質転換体の細胞内で導入された
ALV合成酵素をコードするDNAの発現ができるもの
であれば特に限定されず、如何なるものも使用すること
ができる。また、このようなベクターDNAとしては、
宿主細胞中で自律複製可能であり、さらに組換え宿主細
胞のみを選別できるような適当な選択マーカーなどが付
与されたものがあげられる。さらにまた、このようなベ
クターDNAは公知のベクターDNA等から等業者が容
易に製造し得るようなものであってもよい。このような
ベクターDNAとしては、上記(1)記載のベクターが
好適に用いられる。
【0020】上記ベクターDNAに、上記ALV合成酵
素をコードするDNAを組み込むには、先ず、上記ベク
ターDNAに適当な制限酵素を作用させ、得られたベク
ターDNA断片を、上記ALV合成酵素をコードするD
NA断片と混合し、これにDNAリガーゼを作用させる
ことによりなしうる。この際、必要に応じ当該分野で知
られたリンカー付与、ブラントエンド化等の処理を加え
ることもできる。このようにして得られた組換え体DN
Aは次に適当な宿主細胞の中に導入される。
【0021】(4)組換え体DNAの宿主細胞への導入 上記のようにして作製した組換え体DNAを導入するた
めの宿主細胞としては、上で得られた組換えベクターで
もって形質転換されて、ALV遺伝子を発現させること
ができるようなものであれば、特に制限なく使用するこ
とが出来る。この様な宿主細胞としては、本発明の目的
に沿ってALV遺伝子の発現を達成し得る限り、グラム
陰性菌あるいはグラム陽性菌の区別なく、さらには、下
等細胞あるいは高等細胞の区別なく、動物由来細胞であ
ろうと植物由来細胞であろうと使用できる。ここで、使
用することの出来る宿主細胞としては、本発明のALV
合成酵素をコードするDNAの発現が達成され得るもの
があげられ、このような宿主細胞としては、大腸菌、キ
サントモナス属細菌、アセトバクター属細菌、シュード
モナス属細菌、グルコノバクター属細菌、アゾトバクタ
ー属細菌、リゾビウム属細菌、アルカリゲネス属細菌、
クレブシェラ属細菌、サルモネラ属細菌及びセラチア属
細菌から選ばれたものがあげられる。特に好ましい宿主
細胞としては、例えば大腸菌があげられる。
【0022】上記組換え体DNAを用いて上記宿主細胞
を形質転換などをするに当たっては、DNA組換え技術
において広く知られた方法を適用して行うことが出来
る。このような方法としては、宿主細胞をコンピテント
(competent)状態にして形質転換用緩衝液中
で組換え体DNA 混合するとか、ヘルパー・ プラスミ
ドを用いて接合伝達により移入するなどの方法があげら
れる。
【0023】(5)形質転換体によるALV合成酵素の
製造 本発明により得られたALV生産形質転換体は、それを
栄養培地中で培養せしめ、次に得られた培養物をそのま
まALV合成酵素含有物として、あるいは培養物中から
ALV合成酵素を単離して、ALVの合成に用いること
が出来る。ALV合成酵素生産形質転換体は、適当な栄
養培地中で培養することにより、それを大量に得ること
が出来る。培養に用いられる培地は微生物の生育に必要
な炭素源、窒素源、無機物質等を含む通常の培地であ
る。更に、ビタミン、アミノ酸等の有機微量栄養素を添
加すると望ましい結果が得られる場合が多い。培養は、
好気的条件下でpH4〜10、温度20〜60℃の任意
の範囲に制御して1〜10日間培養を行えばよい。形質
転換体を用いる場合、使用する菌株に応じてアンピシリ
ン、クロラムフェニコール等の抗生物質を培養液に添加
してもよい。
【0024】大量に培養して得たALV生産形質転換体
の細胞あるいはその培養液よりの単離精製にあたって
は、その産生量が非常に高いことからより簡便な方法が
利用できる。このような方法を行うには、まず、生物体
を機械的方法、酵素処理方法、自己溶解法、超音波処理
法などの方法によって破壊し、粗抽出液を得、ついでこ
れを硫酸アンモニウム、リン酸ナトリウムなどの塩析剤
あるいはアセトン又はエタノールなどの溶媒によるタン
パク質沈殿法、電気泳動法、ゲル濾過法あるいは分子ふ
るいクロマトグラフィー法、限外濾過法、逆相クロマト
グラフィー法、高速液体クロマトグラフィー法、イオン
交換クロマトグラフィー法、アフィニティクロマトグラ
フィー法、吸着クロマトグラフィー法、などの方法を単
独あるいは適宜組み合わせて用いることが出来る。以
下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
【0025】
【実施例】
実施例1 ALV合成酵素をコードする遺伝子のクローニング 以下、大腸菌C600株をDNA供与体として用い、該
菌体のALV遺伝子を大腸菌の宿主、ベクター系を利用
してクローニングした例を具体的に示す。 (1)DNA供与体からの染色体DNAの調製とその切
断 染色体DNAの調製はMarmur法を一部改良して行
った。即ち、DNA供与体である大腸菌C600株を1
00mlのLB倍地(1%ポリペプトン、0.5%酵母
エキス、0. 5%NaCl;pH7. 0)で3時間培養
し、培養液から菌体を集菌した後、TE緩衝液(10m
Mトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン( 以下トリ
スと略す) 、1mM エチレンジアミン四酢酸二ナトリ
ウム( 以下EDTAと略す) ;pH8. 0)で洗浄し
た。12mlのリゾチーム溶液(50mM グルコー
ス、25mM トリス、10mM EDTA、4mg/
ml リゾチーム;pH8. 0)に懸濁した後、37℃
で60分間反応させた。12. 5%のドデシル硫酸ナト
リウム( 以下SDSと略す) 水溶液1mlを添加して穏
やかに混合し、次いで10mlのフェノール/クロロホ
ルム( 4:1) 混合溶媒で処理した後、15, 000r
pmで20分間遠心して除蛋白を行った。この抽出操作
を3〜4回、界面に沈殿がなくなるまで繰り返し、0.
2mlのRNase溶液(1mg/ml)で処理した後
さらに一回行った。次いで、エタノールを静かに加え、
ガラス棒を用いて、初め穏やかに、次第に急速に撹拌し
ながら粗DNAを巻き付けた。ガラス棒を壁に押しつけ
て余分のエタノールを除去した後、9mlの0. 1×S
SC(0. 015M NaCl、0. 0015M クエ
ン酸ナトリウム)に一晩かけて溶解した。10×SSC
(1. 5M NaCl、0. 15M クエン酸ナトリウ
ム)を1ml添加し、5. 4mlのイソプロピルアルコ
ールを徐々に滴下しながらDNAをガラス棒に巻き付け
た。ガラス棒を80%エタノール水溶液に浸漬した後、
所定量のTE緩衝液に溶解した。
【0026】Molecular Cloning記載
の方法に従い、染色体DNAを制限酵素EcoRI によ
り部分的に切断した。120μgの染色体DNAを含む
1200μl のEcoRI用緩衝液(10mM トリ
ス、7mM MgCl2、100mM NaCl、2mM
メルカプトエタノール、0. 01% ウシ血清アルブ
ミン;pH8. 0)に14単位のEcoRI を加えて3
7℃で2時間反応させた。反応終了後、68℃で10分
間加熱し、エタノール沈殿でDNAを回収後、50μl
のTE緩衝液に再溶解した。超遠心分離用チューブ(日
立4PAチューブ)に40、30、20及び10%のシ
ョ糖溶液(1M MaCl、20mM トリス、5mM
EDTA;pH8. 0)を各1ml、次いで、上記D
NA溶液全量を重層し、分離用超遠心機(日立SCP7
0H;スウィングローターRPS56T)で32, 00
0rpm、20時間遠心分離した。遠心終了後、密度勾
配フラクショネーター(日立DGF−U)により分子量
分画し、エタノール沈殿によってDNAを回収した。各
画分を所定量のTE緩衝液に溶解し、アガロース・ ゲル
電気泳動でその分子量分布を調べ、5〜10KbのDN
A断片を含む画分を組換え体DNAの作成に供した。
【0027】(2)プラスミドpBR322の調製 プラスミドpBR322の調製は、Birnboim
& Dolyの方法(T.Maniatis,et a
l.,Molecular Cloning,90)に
従って行った。pBR322を持つ大腸菌C600株の
形質転換体を100μg/mlのアンピシリンを含む4
00mlのLB培地で一晩培養した。培養液から菌体を
集菌し、4mg/mlのリゾチームを含む4mlのグル
コース溶液(50mM グルコース、2mM トリス、
10mM EDTA;pH8. 0)に懸濁して室温で反
応させた。8mlのアルカリSDS溶液(0. 2N N
aOH、1% SDS)および6mlの酢酸カリウム溶
液(5M 酢酸カリウム;pH4. 8)を順次添加して
穏やかに混和してから氷水中に5分間置いた。15, 0
00rpmで20分間遠心して沈殿を除去した後、1
0. 8mlのイソプロピルアルコールを添加して氷中に
10分間静置し、15, 000rpmで20分間遠心し
て上澄みを除去した。80%エタノール水溶液を添加し
て再度遠心した後、減圧下で乾燥した。
【0028】TE緩衝液10mlを加えて沈殿ペレット
を静かに溶解してから10mg/mlエチジウム・ ブロ
マイド1mlを添加し、これに10. 5gの塩化セシウ
ムを加えて静かに溶解した。この溶液を12, 000r
pmで5分間遠心して沈殿を除去した後、分離用超遠心
機(ローターRPV45T)を用いて45, 000rp
mで16〜20時間遠心分離した。紫外線照射下で閉環
状DNAを含む画分1mlを注射器で抜取り、NaCl
飽和イソプロピルアルコールで少なくとも5回処理して
エチジウム・ ブロマイドを抽出除去した。TE緩衝液2
ml、エタノール6mlを順次加え、−20℃で10分
間冷却後15, 000rpmで20分間遠心し、析出・
沈殿させた。80%エタノール水溶液で洗浄後減圧下に
乾燥して400μl のTE緩衝液に溶解した。
【0029】(3)組換え体DNAの作製 プラスミドpBR322を1μg含む制限酵素EcoR
I 用反応緩衝液14μlに12単位のEcoRI を添加
し、37℃で18時間消化反応させた。エタノール沈殿
による回収後、アルカリフォスファターゼ(ベーリンガ
−・ マンハイム社製CIP)用緩衝液(50mM トリ
ス、0. 1mM EDTA;pH8. 0)190μl に
溶解し、100単位/μl のCIPを10μl 添加して
1時間反応させた。フェノール抽出によりCIPを失活
させた後エタノール沈殿によりDNAを回収した。染色
体DNAのEcoRI 部分消化物と混合し、T4DNA
リガーゼを含む反応液を加え、15℃で30分間反応さ
せた。得られた反応混合物を形質転換に供した。
【0030】(4)遺伝子のクローニング 宿主菌であるALV要求性の大腸菌C600株を50m
lのLB培地に接種し、37℃で2時間45分間培養し
た。集菌後直ちに10mlの冷却したCompeten
t調製用緩衝液(50mM CaCl2 、10mM R
bCl2 、0.1M MOPS;pH6. 5)に懸濁
し、氷中30分間静置した。遠心によって上澄を除去後
2. 5mlの同一緩衝液に再懸濁し、氷中で30分間以
上静置した。供試DNAを含む微量遠心チューブに10
0μl の形質転換用緩衝液(10%ポリエチレングリコ
ール( 分子量1000) 、1mM EDTA、1mM MO
PS;pH7. 2)、200μl のCompetent
cellを採取し、混合後氷中に30分間0. 8ml
のLB培地を添加し、37℃で1時間培養した。100
μg/mlのアンピシリンを含むLB寒天培地に0. 1
mlずつ溶液を塗布した。37℃で3日間培養した後、
ALVを含まない培地上で生育したクローンを選択し
た。
【0031】(5)ALV遺伝子を保持する組換え体プ
ラスミドの調製 ALV遺伝子を保持する組換え体プラスミドDNAを持
つ形質転換体を100μg/mlのアンピシリンを含む
400mlのLB培地で一晩培養した。培養液から菌体
を集菌し、上記(2)の方法でプラスミドを抽出し、エ
チジウム・ ブロマイド−塩化セシウム密度勾配超遠心法
で精製した。紫外線照射下で閉環状DNAを含む画分1
mlを注射器で抜取り、NaCl飽和イソプロピルアル
コールで少なくとも5回処理してエチジウム・ ブロマイ
ドを抽出除去した。TE緩衝液2ml、エタノール6m
lを順次加え、−20℃で10分間冷却後、15, 00
0rpmで20分間遠心し、析出・ 沈澱させた。80%
エタノール水溶液で洗浄後減圧下に乾燥して400μl
のTE緩衝液に溶解した。得られたプラスミドをpAS
332と命名し、その構造を図1に示した。また、この
ようにして得られた形質転換体C600(pAS33
2)は、工業技術院微生物工業技術研究所に、微工研菌
記寄第12757号(FERM P−12757)とし
て寄託されている。
【0032】実施例2 ALV合成酵素遺伝子の塩基配列の決定 プラスミドpAS332の欠失解析を行い、約3. 9k
bのNaeI/PstI断片上にALV遺伝子が存在す
ることを確認した。この断片を該当する制限酵素でpA
S332から切り出し、エチジウム・ブロマイドを含む
1%アガローズ・ ゲル電気泳動で分離した。目的のDN
A断片を含むゲルを紫外線照射下で切り出し、常法に従
い、ゲル内部からDNA断片を抽出・ 回収した。Nae
I/PstI断片の制限酵素切断パターンを図2に示し
た。M13ファージを用いたジデオキシ法によりこの断
片の全塩基配列を決定した。この断片中BglIIからN
aeIまでの2060塩基対の配列を配列表の配列番号
1に示す。塩基配列中にはALV遺伝子の全領域が含ま
れていた。塩基配列中には、465番目のATGからは
じまり、1086番目のTAAで終わる621塩基対の
ALV合成酵素に対応するオープンリーディングフレー
ムが存在した。これより、ALV合成酵素は207個の
アミノ酸残基からなる分子量23, 000のタンパク質
であると推定された。
【0033】実施例3 ALV合成酵素遺伝子を有する組換え体DNAの作製 図3に示したスキームに従い、塩基配列を決定したDN
A領域を含むPstI−NaeIの約3. 9kbのDN
A断片をプラスミドベクターpUC18のSmaIサイ
トとPstIサイトの間に組換えて、ALV遺伝子を有
する組換え体DNAを作製した例を具体的に示す。先に
調製したプラスミドpA332を制限酵素PstIおよ
びNaeIで順次切断した。エチジウム・ブロマイドを
含む1%アガロースゲル電気泳動で分離し、目的のDN
A断片を含むゲルを紫外線照射下で切り出した。常法に
従い、ゲル内部からDNA断片を抽出・回収した。プラ
スミドベクターpUC18を制限酵素PstIおよびS
maIで順次切断した。フォスファターゼCIP(ベー
リンガーマンハイム社製)による脱リン酸化後、上で調
製したPstI/NaeI断片と混合してT4DNAリ
ガーゼで連結した。こうして得られた組換えプラスミド
で大腸菌C600のコンピテントセルを形質転換し、こ
の形質転換体から得られた組換え体DNAの構造を制限
酵素で切断後のDNAの電気泳動パターンにより確認し
た。このプラスミドをpAS335と命名した。
【0034】実施例4 形質転換体のALV合成酵素活性 実施例3で得た形質転換体からプラスミドpAS335
を調製した。このプラスミドを再度大腸菌のコンピテン
トセルに形質転換しALV生産菌を得た。pAS335
を持つ大腸菌C600株の形質転換体を100μg/m
lのアンピシリンを含む400mlのLB培地で一晩培
養した。得られた菌体を抽出用緩衝液(0. 1M Tr
is( pH7.9)、0. 3M グリセロール、15mM
MgCl2 、3mM ジチオスレイトール)で2回洗浄
した。得られた菌体ペレットを同緩衝液に懸濁し、4℃
で超音波破砕した。遠心後上清をアッセー用緩衝液
(0.1M Tris( pH7.9)、1M グリセロー
ル、15mM MgCl2 、1mM DTT)で平衡化
したゲル濾過用セファデックスG−25(ファルマシ
ア)カラムを通過させることにより、低分子量物質を除
去した。所定量の細胞抽出液にL−1−[14C]−グル
タミン酸を含むグルタミン酸(NEN Researc
h Product)50μM、NADPH 1mM、
ATP 5mM、レブリン酸 5mM、ピリドキサール
リン酸 20μM、大腸菌由来グルタミンtRNA(ベ
ーリンガー・マンハイム)0. 1 ODユニットを採取
し、アッセイ用緩衝液で液量を50μl に調製した。3
7℃で90分間インキュベーションした。反応終了後、
20μl のリン酸緩衝液(pH6. 8)、アセチルアセ
トン10μl 、1mM ALV 5μl を添加し、20
分間湯浴で煮沸後、急速に室温まで冷却した。遠心分離
により変性タンパク質を除去した後、ペーパークロマト
グラフィー(ファットマン3MM濾紙)で展開した(展
開溶媒、10Nアンモニア:n−ブタノール:水=1:
49:50)。放射活性のあるALVピロ−ルのスポッ
トを濾紙から切取り、液体シンチレーション・ カウンタ
ーでカウントした。得られた結果を親株およびベクター
pUC18のみによる形質転換体と比較して表1に示し
た。
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明に従って、配列表の配列番号1に
示したアミノ酸配列を有し、ALV合成酵素活性を有す
るポリペプチドをコードするDNAをあるいは配列表の
配列番号1に示した塩基配列を有するDNAを用いて、
それをベクターに組み込んで得られた組換え体DNAを
宿主に導入して得られる形質転換体は、効率よくALV
合成酵素を生産できるので、ALV及びそれを前駆体と
する種々の化合物の合成に利用でき、産業上極めて有用
なものである。
【配列表】
配列の長さ: 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源 生物名:大腸菌(Escherichia Coli) 株名:C600 配列の特徴 特徴を記す記号:mat peptide 存在位置: 特徴を決定した方法:E 配列 AGATCTTCTT CATTAAGATT GTGATAATCG CAAAGCCAGC GGATTAACGC CTCTTGCAGG 60 TTGTCCTGCT CTTCAACGCT AAGATAAAGT TCCGTGCGGT TGCACGTCGA CAGCACCACG 120 CCGCCCTGCA CCATCGGCTG CGCAAGCAGG CTGTCAAGCG CCTGATCGAG CTTATCCGGC 180 GAAAACGATA CACGTTCTCG CAGCGATACA GGTGCCGTTT TATGGTTGAT ACCGAGTGCT 240 AAAAGGGTCA TGTCTGCGGG AAATAATACC AACGTTGATA GGGTTAGTCT GCTTGCATCA 300 TACAGGATGC GTAAGATCAA TAAAAGAGAG CGCCCCCTTT TGGAGTAATT GCCGAAAGCC 360 GTTAGATTCT GGCAATTAAG ACAACTTGAA CATAGACGAT AGCGGACGGT AACGCTAGCA 420 TTAAGGGTTA TAACTGCAAC GTATCTCAAG GACTTGTCAT CACT ATG CCC CTG CCC 476 Met Pro Leu Pro 1 GAT TTT CGT CTT ATC CGC CTC GTA CCG CTG GCT GCT CTT GTG CTC ACT 524 Asp Phe Arg Leu IIe Arg Leu Val Pro Leu Ala Ala Leu Val Leu Thr 5 10 15 20 GCC TGT TCC GTT ACC ACG CCC AAA GGT CCT GGC AAA AGC CCG GAT TCG 572 Ala Cys Ser Val Thr Thr Pro Lys Gly Pro Gly Lys Ser Pro Asp Ser 25 30 35 CCA CAA TGG CGT CAG CAT CAG CAA GAC GTG CGC AAT CTT AAT CAG TAT 620 Pro Gln Trp Arg Gln His Gln Gln Asp Val Arg Asn Leu Asn Gln Tyr 40 45 50 CAG ACT CGC GGC GCG TTC GCT TAT ATT TCT GAC CAA CAA AAA GTG TAC 668 Gln Thr Arg Gly Ala Phe Ala Tyr Ile Ser Asp Gln Gln Lys Val Tyr 55 60 65 GCC CGC TTT TTC TGG CAG CAA ACC GGC CAG GAT CGC TAC CGT CTG CTG 716 Ala Arg Phe Phe Trp Gln Gln Thr Gly Gln Asp Arg Tyr Arg Leu Leu 70 75 80 CTC ACT AAC CCA TTG GGC AGC ACG GAA CTG GAG CTG AAT GCT CAA CCG 764 Leu Thr Asn Pro Leu Gly Ser Thr Glu Leu Glu Leu Asn Ala Gln Pro 85 90 95 100 GGT AAC GTG CAG TTA GTC GAC AAT AAA GGT CAG CGT TAT ACC GCC GAT 812 Gly Asn Val Gln Leu Val Asp Asn Lys Gly Gln Arg Tyr Thr Ala Asp 105 110 115 GAC GCC GAA GAG ATG ATT GGC AAA TTG ACC GGA ATG CCA ATT CCG CTC 860 Asp Ala Glu Glu Met Ile Gly Lys Leu Thr Gly Met Pro Ile Pro Leu 120 125 130 AAC AGC TTG CGC CAG TGG ATT TTA GGT TTA CCG GGT GAT GCA ACC GAC 908 Asn Ser Leu Arg Gln Trp Ile Leu Gly Leu Pro Gly Asp Ala Thr Asp 135 140 145 TAC AAA CTG GAC GAC CAG TAC CGC CTG AGC GAA ATT ACC TAC AGC CAG 956 Tyr Lys Leu Asp Asp Gln Tyr Arg Leu Ser Glu Ile Thr Tyr Ser Gln 150 155 160 AAT GGC AAA AAC TGG AAG GTT GTT TAT GGT GGT TAT GAC ACC AAA ACG 1004 Asn Gly Lys Asn Trp Lys Val Val Tyr Gly Gly Tyr Asp Thr Lys Thr 165 170 175 180 CAA CCT GCG ATG CCA GCC AAT ATG GAA CTC ACC GAC GGT GGT CAA CGC 1052 Gln Pro Ala Met Pro Ala Asn Met Glu Leu Thr Asp Gly Gly Gln Arg 185 190 195 ATC AAG TTA AAA ATG GAT AAC TGG ATA GTG AAA TAATG CGGACACAGT 1100 Ile Lys Leu Lys Met Asp Asn Trp Ile Val Lys 200 205 GGCCCTCTCC GGCAAAACTT AATCTGTTTT TATACATTAC CGGTCAGCGT GCGGATGGTT 1160 ACCACACGCT GCAAACGCTG TTTCAGTTTC TTGATTACGG CGACACCATC AGCATTGAGC 1220 TTCGTGACGA TGGGATATTC GTCTGTTAAC GCCCGTTGAA GGCGTGGAAC ATGAAGATAA 1280 CCTGATCGTT CGCGCAGCGC GATTGTTGAT GAAAACTGCG GCAGACAGCG GGCGTCTTCC 1340 GACGGGAAGC GGTGCGAATA TCAGCATTGA CAAGCGTTTG CCGATGGGCG GCGGTCTCGG 1400 CGGTGGTTCA TCCAATGCCG CGACGGTCCT GGTGGCATTA AATCATCTCT GGCAATGCGG 1460 GCTAAGCATG GATGAGCTGG CGGAAATGGG GCTGACGCTG GGCGCAGATG TTCCTGTCTT 1530 TGTTCGGGGG CATGCCGCGT TTGCCGAAGG CGTTGGTGAA ATACTAACGC CGGTGGATCC 1580 GCCAGAGAAG TGGTATCTGG TGGCGCACCC TGGTGTAAGT ATTCCGACTC CGGTGATTTT 1640 TAAAGATCCT GAACTCCCGC GCAATACGCC AAAAAGGTCA ATAGAAACGT TGCTAAAATG 1700 TGAATTCACC CAGGCGTACG GGCGGGCGAA TACCAAAGGC GCTCCATTCA GGAGAACGGC 1760 GGTAAAGTGC AGGAGTCTGG GCAAACTGCT TCTTGAATGC GCGGGTAAAT GTCTGTTGAG 1820 AGTCGAAGCG GTATTGCAGC GCGATGTCCA GAATCGGACG CGCAGTCAGG CGTAGTGCGA 1880 CCGCCGATTT CGACAAACGA CGAGCACGAA TATACGCGCC AATAGCATGG CCAGTGACAT 1940 CTTTAAACAT TCTCTGTAAG TGCCACTTGG AATAACCTGC TTCGCCGCTA CATTGTCGAG 2000 CGACAGGGGC TGATCCAGAT GACCTTCCAG CCTGATTAAA AGGTCGCGAA TAATGCCGGC 2060
【図面の簡単な説明】
【図1】組換えプラスミドpAS332の構造を示す。
【図2】ALV遺伝子を含むNaeI/PstI断片の
制限酵素切断パターンである。
【図3】組換えプラスミドpAS335の作製方法の概
略図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 9/10 C12R 1:19)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1に示したアミノ酸配
    列を有し、δ−アミノレブリン酸合成活性を有するポリ
    ペプチドをコードするDNA。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号1に示した塩基配列を
    有する請求項1記載のDNA。
  3. 【請求項3】 配列表の配列番号1に示したアミノ酸配
    列を有し、δ−アミノレブリン酸合成活性を有するポリ
    ペプチドをコードするDNAをベクターに組み込んでな
    る組換え体DNA。
  4. 【請求項4】 ポリペプチドをコードするDNAが配列
    表の配列番号1に示した塩基配列を有するものである請
    求項3記載の組換え体DNA。
  5. 【請求項5】 配列表の配列番号1に示したアミノ酸配
    列を有し、δ−アミノレブリン酸合成活性を有するポリ
    ペプチドをコードするDNAをベクターに組み込んでな
    る組換え体DNAで形質転換せしめられた形質転換体。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の組換え体DNAで形質
    転換せしめられた形質転換体である請求項5記載の形質
    転換体。
  7. 【請求項7】 配列表の配列番号1に示したアミノ酸配
    列を有し、δ−アミノレブリン酸合成活性を有するポリ
    ペプチドをコードするDNAをベクターに組み込んでな
    る組換え体DNAで形質転換せしめられた形質転換体を
    培養し、次に得られたδ−アミノレブリン酸合成酵素を
    採取することを特徴とするδ−アミノレブリン酸合成酵
    素の製造法。
  8. 【請求項8】 該形質転換体が請求項6記載のものであ
    る請求項7記載の製造法。
JP4069973A 1992-02-21 1992-02-21 Alv遺伝子の塩基配列及びその利用法 Pending JPH05227976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069973A JPH05227976A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 Alv遺伝子の塩基配列及びその利用法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069973A JPH05227976A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 Alv遺伝子の塩基配列及びその利用法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05227976A true JPH05227976A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13418115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069973A Pending JPH05227976A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 Alv遺伝子の塩基配列及びその利用法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05227976A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645217B2 (ja) 植物細胞内で発現するキメラ遺伝子
EP0130166A1 (en) A recombinant plasmid, a transformant microorganism, a polydeoxy-ribonucleotide segment, a process for producing a biologically active protein, and the protein thus produced
KR100312456B1 (ko) 슈도모나스 플루오레슨스 유래의 외래단백질 분비촉진유전자
AU4644793A (en) Molecular cloning of the genes reponsible for collagenase production from clostridium histolyticum
WO2021224152A1 (en) Improving expression in fermentation processes
US6538125B2 (en) Insertion sequence element derived from Ralstonia solanacearum
JPH05227976A (ja) Alv遺伝子の塩基配列及びその利用法
JPS62265983A (ja) ヒト組織プラスミノ−ゲン活性化因子の微生物学的製造
US5260198A (en) Cloned tyrosine phenol-lyase gene, recombinant plasmid containing the same and escherichia coli transformed with the same
JP2923654B2 (ja) Dta遺伝子及びその利用法
JPS63501053A (ja) 異種タンパク質の生産方法
JP3174355B2 (ja) Dta遺伝子の塩基配列及びその利用法
JP3489604B2 (ja) 5−アミノレブリン酸合成酵素遺伝子
JP3302053B2 (ja) オキセタノシン−aの産生に関与する遺伝子及びそれを含む組換dna
JPS6368087A (ja) 蛋白質の発現と分泌に関与する領域を含むdna
US4876202A (en) Chimeric plasmids
JPH03147792A (ja) 新規dna及び該dnaを含有するプラスミド
JP3124279B2 (ja) 禾本科植物の葉緑体dna
KR950012901B1 (ko) 스트렙토키나제 유전자 및 그의 발현
JPH02286077A (ja) バチルス・エス・ピー、l―乳酸脱水素酵素遺伝子を含有するdna断片およびそれを含有する組み換え体プラスミド並びにl―乳酸脱水素酵素遺伝子およびそれを含有する組み換え体プラスミド。
JPH0731480A (ja) L−グルタミルtRNAレダクターゼをコードするDNA断片
JPH0779781A (ja) 蛋白排出遺伝子
JPH06205682A (ja) Bt殺虫性蛋白発現のための転写制御配列
JPH06113860A (ja) グルタミン酸−1−セミアルデヒドアミノトランスフェラーゼをコードするdna断片
JPH0695940B2 (ja) 枯草菌およびその形成方法