JPH05227592A - スピーカ用フレームの製造法 - Google Patents

スピーカ用フレームの製造法

Info

Publication number
JPH05227592A
JPH05227592A JP2773892A JP2773892A JPH05227592A JP H05227592 A JPH05227592 A JP H05227592A JP 2773892 A JP2773892 A JP 2773892A JP 2773892 A JP2773892 A JP 2773892A JP H05227592 A JPH05227592 A JP H05227592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
punched
speaker
field
joint surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2773892A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yamazaki
一也 山▲崎▼
Kyoichi Hasegawa
享一 長谷川
Munehiro Tabata
宗弘 田端
Takeshi Nomura
剛 野村
Norihiko Egami
典彦 江上
Hideho Ariyoshi
秀穂 有吉
Kohei Hamamura
公平 濱村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2773892A priority Critical patent/JPH05227592A/ja
Publication of JPH05227592A publication Critical patent/JPH05227592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種スピーカを構成するスピーカ用フレーム
の製造法に係り、フレームの剛性を確保しながら、使用
する材料を削減することを目的とする。 【構成】 本発明は平板から扇状の界磁部接合面1を先
端に有するブリッジ部2を一定間隔毎に振動板貼り付け
部4に連続して設けたフレーム構成体を打ち抜き、この
フレーム構成体を界磁部接合面1とブリッジ部2が数個
有するように切断して、フレーム打ち抜き品とし、この
フレーム打ち抜き品を丸め加工し、振動板貼り付け部4
を結合し、界磁部接合面を曲げ加工してスピーカフレー
ムとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種スピーカに利用され
るスピーカ用フレームの製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のスピーカの断面図であり、
19はセンターポール20を有する下部プレート、21
はリング状のマグネット、22は同じくリング状の上部
プレートである。そして下部プレート19、マグネット
21および上部プレート22によって界磁部23を形成
している。24は界磁部接合面、25は界磁部接合面2
4と振動板接合面26とを接合するブリッジ部であり、
界磁部接合面24、ブリッジ部25および振動板接合面
26によってフレーム27を形成している。
【0003】さらに、前記界磁部23の上部プレート2
2にフレーム27を結合し、このフレーム27の振動板
貼り付け部26に振動板31の周縁部を接着し、この振
動板31を駆動させるために振動板31の中央部にボイ
スコイル29を結合し、このボイスコイル29の中間部
をダンパー30にて中心保持し界磁部23の磁気ギャッ
プ28に偏心することなくはめ込み、前記振動板31の
ボイスコイル29との結合部の表面にダストキャップ3
2を接着して構成されていた。
【0004】図9は従来のフレーム27の斜視図であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、この種のスピー
カのフレーム27は、ほとんどプレスによる塑性変形加
工、さらに音質調整のための窓穴抜き加工で製造されて
おり、1個のフレーム27を作るのに、材料となる平板
に大きな絞り代が必要で、しかも窓抜き加工のため材料
利用率も悪かった。
【0006】また、界磁部接合面24はフレーム単体で
剛性を確保するために不連続にすることができなかっ
た。
【0007】本発明はこのような従来の問題点を解決
し、絞り代が少なく、材料利用率がよく、フレーム剛性
の高いスピーカ用フレームを提供することのできるスピ
ーカ用フレームの製造法に関するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、平板から扇状の界磁部接合面を先端に有す
るブリッジを一定間隔毎に振動板貼り付け部に連続して
設けたフレーム構成体を打ち抜き、このフレーム構成体
を界磁部接合面とブリッジ部が数個有するように切断し
てフレーム打ち抜き品とし、このフレーム打ち抜き品を
丸め加工し振動板貼り付け部を結合し、界磁部接合面を
曲げ加工する方法としたものである。
【0009】
【作用】前記方法とすることで、絞り加工でなく、平板
を打ち抜きによりフレーム構成体を成形し、振動板貼り
付け面を機械的接合により円錐状とし、曲げ加工で界磁
部接合面を設けることで加工代を少なくできる。
【0010】さらに、界磁部接合面に上部プレートを結
合することにより、前記フレーム単体で不足する強度を
界磁部接合面に代わって補強効果を有する上部プレート
により、スピーカ全体の補強を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例におけるスピーカ用
フレームの製造法について平板打ち抜き、丸め加工、曲
げ加工の順に要点を図面を用いて説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例における加工を行
った後の完成品の形状となるフレーム5の斜視図であ
り、また図2は界磁部接合面1に上部プレート6を結合
したフレーム組み立て品7であり、下記工程により本形
状を得る。
【0013】まず、図3に示すように連続した平板10
から扇状の界磁部接合面1、ブリッジ部2、振動板貼り
付け部4を材料利用率を考慮してフレーム構成体8,9
を交叉するように相対向して打ち抜き加工していく。
【0014】次に、図4に示すように振動貼り付け部4
の1個所でカシメによる機械的接合をするために、界磁
部接合面1、ブリッジ部2を4個有するように切り出
し、フレーム打ち抜き品11を作成する。
【0015】続いて、図5に示すように丸め加工し、振
動板貼り付け部4の斜線部の機械的接合部13を引き寄
せカシメ加工を行い、曲げ加工にて界磁部接合面1とな
る予備面12を形成し、半完成品14を作成する。
【0016】そして、図1に示すように塑性変形加工に
より振動板貼り付け部4に平面部を設け、さらに予備面
12を上部プレート6を結合可能なように平面の界磁部
接合面1を形成し、フレーム5として完成させる。
【0017】さらに、図2に示すように界磁部接合面1
に前記フレーム5単体で不足する強度を界磁部接合面1
に代わって補強効果を有する上部プレート6を結合する
ことにより、フレーム組み立て品7とする。
【0018】また、第2の実施例として、機械的接合で
あるカシメ加工を振動板貼り付け面4の2個所で行った
場合の工程について下記で説明する。
【0019】第1の実施例と同様に図3に示すフレーム
構成体8,9を交叉するように相対向して打ち抜き加工
していく。
【0020】次に図6に示すように振動貼り付け部4の
2個所でカシメによる機械的接合をするために、界磁部
接合面1、ブリッジ部2を2個有するように切り出し、
フレーム打ち抜き品15を作成する。
【0021】続いて図7に示すように丸め、さらに曲げ
加工にて界磁部接合面1となる予備面16を形成し、2
個の半完成品18を合わせ振動板貼り付け部4の斜線部
の機械的接合部17にカシメ加工を行う。
【0022】そして第1の実施例と同様に図1に示すよ
うに塑性変形加工によりフレーム5として完成させる。
【0023】さらに、第1の実施例と同様に界磁部接合
面1に上部プレート6を結合して図2に示すようなフレ
ーム組み立て品7とする。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように剛性を保
つことのできるので音質を維持したまで加工に必要な平
板の材料利用率を向上することができる。
【0025】すなわち、プレス加工において、界磁部接
合面が不連続なためにブリッジ部2が単なる曲げ加工と
なり、塑性変形量を少なくすることから平板が従来に比
べて約10%小さくてすむ。
【0026】また、交互打ち抜き加工のため窓穴打ち抜
きがなくなり材料費(従来比60%)が少なくてすみ、
コストも少なくなる。
【0027】さらにプレスの金型の種類が少なくてすみ
金型費を削減でき、プレスの金型の種類が少なくてすみ
工数を少なくできるなど多くの効果を有し、工業的価値
の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるスピーカ用フレームの
製造法により得たスピーカ用フレームの斜視図
【図2】本発明の実施例におけるフレーム組み立て品の
斜視図
【図3】同連続したフレーム交互打ち抜きの状態を示す
平面図
【図4】同第1の実施例におけるフレーム打ち抜き品を
示す平面図
【図5】同第1の実施例におけるフレーム丸め、曲げ加
工の状態を示す斜視図
【図6】同第2の実施例におけるフレーム打ち抜き品を
示す平面図
【図7】同第2の実施例におけるフレーム丸め、曲げ加
工の状態を示す斜視図
【図8】一般的なスピーカの構造を示す断面図
【図9】従来のフレームの斜視図
【符号の説明】
1 界磁部接合面 2 ブリッジ部 3 カシメ加工部 4 振動板貼り付け部 5 フレーム完成品 6 上部プレート 7 フレーム組み立て品 8 フレーム構成体 9 フレーム構成体 10 連続した平板 11 フレーム打ち抜き品 12 予備面 13 機械的接合部 14 半完成品 15 フレーム打ち抜き品 16 予備面 17 機械的接合部 18 半完成品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野村 剛 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 江上 典彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 有吉 秀穂 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 濱村 公平 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平板から扇状の界磁部接合面を先端に有す
    るブリッジ部を一定間隔毎に振動板貼り付け部に連続し
    て設けたフレーム構成体を打ち抜き、このフレーム構成
    体を界磁部接合面とブリッジ部が数個有するように切断
    してフレーム打ち抜き品とし、このフレーム打ち抜き品
    を丸め加工し振動板貼り付け部を結合し、界磁部接合面
    を曲げ加工するスピーカ用フレームの製造法。
  2. 【請求項2】平板から打ち抜くフレーム構成体を交叉す
    るように相対向して打ち抜く請求項1記載のスピーカ用
    フレームの製造法。
JP2773892A 1992-02-14 1992-02-14 スピーカ用フレームの製造法 Pending JPH05227592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2773892A JPH05227592A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 スピーカ用フレームの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2773892A JPH05227592A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 スピーカ用フレームの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05227592A true JPH05227592A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12229376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2773892A Pending JPH05227592A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 スピーカ用フレームの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05227592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104053115A (zh) * 2014-06-23 2014-09-17 梧州恒声电子科技有限公司 一种u铁的制作工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104053115A (zh) * 2014-06-23 2014-09-17 梧州恒声电子科技有限公司 一种u铁的制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05336593A (ja) スピーカ用フレームおよびその製造方法
US11032648B2 (en) Electroacoustic sound generator
CN101919270A (zh) 用于电声换能器的联接组件的方法和系统
JPH05227592A (ja) スピーカ用フレームの製造法
JP2003037892A (ja) スピーカ
JPH05347795A (ja) スピーカ用フレームの製造法
JP3161042B2 (ja) トッププレートの製造法
JPH05344588A (ja) スピーカフレームの製造方法
JPH066894A (ja) スピーカフレームの製造方法
JPH066895A (ja) スピーカフレームの製造方法
CN213906913U (zh) 一种扬声器
JPH0628878Y2 (ja) スピーカ用コーン紙
JPS63236734A (ja) ステンドグラスの製造方法
JP3052439B2 (ja) スピーカの製造方法
JPS5855743Y2 (ja) スピ−カ
JP2003070094A (ja) スピーカ
JPH09149493A (ja) コーン形スピーカ
JPS6230392Y2 (ja)
JPH04183200A (ja) スピーカ
JP2001145190A (ja) スピーカ
JP4352637B2 (ja) スピーカの製造方法
JP2003009293A (ja) スピーカの製造方法
JPH082980Y2 (ja) トランス
JPH04114300U (ja) 電磁型電気音響変換器
JPH0530691A (ja) ステータコア