JPH05227538A - 映像機器におけるクシ型フィルタ - Google Patents

映像機器におけるクシ型フィルタ

Info

Publication number
JPH05227538A
JPH05227538A JP4056086A JP5608692A JPH05227538A JP H05227538 A JPH05227538 A JP H05227538A JP 4056086 A JP4056086 A JP 4056086A JP 5608692 A JP5608692 A JP 5608692A JP H05227538 A JPH05227538 A JP H05227538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
feedback
combiner
circuit
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4056086A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nakajiri
三夫 中尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4056086A priority Critical patent/JPH05227538A/ja
Publication of JPH05227538A publication Critical patent/JPH05227538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 S/N比と解像度とを共に満足する帰還型ク
シ型フィルタを提供すること。 【構成】 帰還回路7と第3合成器5との間にバンドパ
スフィルタ10を設け、バンドパスフィルタ10からの
出力をこれを通過する信号の周波数によって変化させ
る。このため、帰還回路7からの帰還量はこのバンドパ
スフィルタ10の特性に応じて変化することになる。こ
のバンドパスフィルタ10を色副搬送波周波数fscをピ
ークとするBPF特性に設定しておけば、fsc付近では
帰還量が大きくなってS/N比が向上でき、fscを離れ
るにしたがって帰還量が小さくなって解像度が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像機器,例えばVT
Rのクロマ信号処理回路において用いられるクシ型フィ
ルタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のVTRにおいて一般的に用いられ
ているクシ型フィルタの構成は図4に示すようになって
いる。このクシ型フィルタはVTRのクロマ信号処理回
路において用いられている帰還型のものである。端子1
に入力された再生入力クロマ信号は、合成器(加算器)
2に供給される。この合成器2からの出力C1は、1H
遅延回路3と合成器(減算器)4と合成器(加算器)5
にそれぞれ供給される。合成器4では、合成器2の出力
C1から1H遅延回路3の出力Ddが差し引かれ、出力
クロマ信号Coutとして端子6に出力される。また合
成器5では、出力C1と出力Cdとが加算され、その和
の出力C2は帰還回路7によって出力C3とされてクシ
型フィルタの入力段の合成器2に供給される。なお、1
H遅延回路3とは、入力した信号を正確に1Hだけ遅延
させて出力する回路である。このように構成されている
クシ型フィルタの特性は図2に示すとおりである。つま
り、帰還回路7からの帰還量,出力C3が0の場合に
は、曲線aで示されているような通常の特性を有するこ
とになるが、その帰還量が大きくなるにつれて曲線b,
曲線cのような特性を呈するようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の帰還型のクシ型フィルタにあっては、帰還量
が大きく図2の曲線Cのような特性を呈している場合に
はクロマ信号処理回路でのS/N改善度は良好となる
が、逆にクロマ帯域全域にわたって同特性となってしま
い、中心周波数fscから離れたサイドバンド両側ではク
ロマ信号エネルギーが小さいことから信号自体を減衰さ
せてしまうという相反する問題がある。したがって、S
/N比を向上させようとして帰還量を大きくすると、逆
にクロマ信号の解像度が落ちてしまいクロマ輪郭が通常
のクシ型フィルタよりもボケてしまうことになる。
【0004】本発明は、このような従来の相反する問題
を解消するためになされたものであり、S/N比と解像
度とを共に満足する帰還型クシ型フィルタの提供を目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、第1入力信号を遅延して出力する遅延回路
と、第1入力信号から遅延回路通過後の遅延信号を減算
して出力する第1合成器と、第1入力信号と遅延信号と
を加算して出力する第2合成器と、第2合成器からの信
号のうち特定の周波数を中心とする帯域の信号を通過さ
せるバンドパスフィルタと、バンドパスフィルタ通過後
の信号を遅延回路の入力側に帰還信号として所定量帰還
する帰還回路と、第2入力信号から帰還信号を減算して
第1入力信号を生成する第3合成器とを有することを特
徴とする。
【0006】
【作用】以上のように構成されたクシ型フィルタにおい
ては、帰還回路と第3合成器との間にバンドパスフィル
タを設けてあるから、バンドパスフィルタからの出力は
これを通過する信号の周波数によって変化することにな
る。つまり、このバンドパスフィルタに設定されている
特定の周波数をピークとしてこれから外れるにしたがっ
てその出力が小さくなる。このため、帰還回路から出力
される帰還信号のレベルはバンドパスフィルタを通過す
る信号の周波数に応じて変化することになる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明にかかるクシ型フィルタの詳細な回
路図である。端子1に入力された再生クロマ信号は、合
成器2に供給される。この合成器2から出力された信号
C1 は3分岐され、1つは合成器4に、また1つは1H
遅延回路3に、さらにもう1つは合成器5にそれぞれ供
給される。合成器4においては合成器2からの信号C1
から1H遅延回路3からの信号Cd が減算され、クロマ
信号Cout が端子6から出力される。合成器5において
は合成器2からの出力信号C1 に1H遅延回路3からの
信号Cd が加算されて信号C2 を得る。この信号C2 が
帰還信号として合成器2に帰還されるのであるが、この
信号C2 はまずバンドパスフィルタ10に供給される。
このバンドパスフィルタ10は、色副搬送波周波数fsc
をピークに持ち、これから外れるにしたがって両側の周
波数域においてほぼ対称的に減衰するような特性を持っ
ている。
【0008】したがって、バンドパスフィルタ10から
は信号C2 がバンドパスフィルタの周波数特性にしたが
って減衰されて出力されることになる。帰還回路7にお
いてはバンドパスフィルタ10から出力された信号に基
づいて帰還信号C3 を生成して合成器2に供給する。し
たがって、帰還信号C3 は、バンドパスフィルタ10の
周波数特性に倣い、色副搬送波周波数fscにおいて最も
帰還量が大きくなり、この周波数よりも高域側あるいは
低域側にズレるにしたがって小さくなる。合成器2にお
いては再生クロマ信号からこの帰還信号C3 が減算され
て信号C1 が生成されて合成器4、1H遅延回路3、合
成器5にそれぞれ供給され、上記のようなループを循環
することになる。
【0009】図3は、バンドパスフィルタ10の具体的
な回路図である。端子15から入力された信号C2 はコ
ンデンサ16を介してトランジスタ17のベースに供給
され、このトランジスタ17をはじめとする増幅回路で
増幅される。この増幅回路の出力段すなわちトランジス
タ17のコレクタ側には、コンデンサ17及びコイル1
8から構成されるピーキング回路19とダンピング抵抗
20が接続され、所定のバンドパス特性を得ている。ピ
ーキング回路19の共振周波数は色副搬送波周波数fsc
に設定されているのは言うまでもない。この増幅回路か
らの出力は、トランジスタ21などによって構成されて
いるバッファを介して端子21に供給され、帰還回路7
に向けて出力されることになる。
【0010】以上のような構成を有する帰還型クシ型フ
ィルタの周波数特性を図2に基づいて説明する。前記し
たように、クシ型特性はその帰還量によって同図の各曲
線a,b,cのように変化する。帰還量が大きくなるほ
ど曲線aの特性から曲線cの特性へと移行していく。ク
シ型特性が帰還量が大きい特性曲線Cのようになってい
る場合には、クロマS/N比の改善度は良好となるが、
反面クロマ解像度が低下する。そこで本発明においては
クロマ成分のエネルギーの小さい周波数域においては帰
還量を小さくしてクシ型特性を曲線aに近付けるように
している。これによってクロマ解像度の低下を抑えてい
る。つまり、バンドパスフィルタを色副搬送波周波数f
scをピークとするBPF特性に設定し、fsc付近では帰
還量が大きくなってS/N比が重視でき、fscを離れる
にしたがって帰還量が小さくなって解像度が重視できる
ようにしてある。尚、本発明はPALクロマ信号におい
ても適用することができる。この場合には遅延回路を2
Hに変更し、かつバンドパスフィルタの特性のピークが
PAL信号の色副搬送波周波数となるように設定すれば
良い。
【0011】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明によれば、バンドパスフィルタの特性に応じた帰還量
を得ることができるので、これを映像機器のクロマ信号
処理回路で使用すれば、クロマS/N改善効果を低下さ
せることなく、クロマ輪郭部のボケとなるクロマ解像度
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる映像機器におけるクシ型フィル
タの概要構成図である。
【図2】帰還型のクシ型フィルタの帰還量の相違による
特性の変化状態を示した図である。
【図3】バンドパスフィルタの具体的な回路図である。
【図4】従来のクシ型フィルタの概要構成図である。
【符号の説明】
1,6 端子 2,4,5 合成器 3 1H遅延回路 7 帰還回路 10 バンドパスフィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1入力信号を遅延して出力する遅延回
    路と、 第1入力信号から遅延回路通過後の遅延信号を減算して
    出力する第1合成器と、 第1入力信号と遅延信号とを加算して出力する第2合成
    器と、 第2合成器からの信号のうち特定の周波数を中心とする
    帯域の信号を通過させるバンドパスフィルタと、 バンドパスフィルタ通過後の信号を遅延回路の入力側に
    帰還信号として所定量帰還する帰還回路と、 第2入力信号から帰還信号を減算して第1入力信号を生
    成する第3合成器とを有することを特徴とする映像機器
    におけるクシ型フィルタ。
JP4056086A 1992-02-07 1992-02-07 映像機器におけるクシ型フィルタ Pending JPH05227538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056086A JPH05227538A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 映像機器におけるクシ型フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056086A JPH05227538A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 映像機器におけるクシ型フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05227538A true JPH05227538A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13017286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056086A Pending JPH05227538A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 映像機器におけるクシ型フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05227538A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2112246A (en) Carrier colour signal processing circuits
JPS63121371A (ja) 映像信号処理装置
US4703343A (en) Noise reduction feedback type comb filter
JPS6119198B2 (ja)
JPH02110863A (ja) 磁気再生装置
KR0136232B1 (ko) 휘도 신호/컬러 신호 분리 회로
JPH05227538A (ja) 映像機器におけるクシ型フィルタ
JPS62125780A (ja) 映像信号処理装置
JP3021194B2 (ja) 映像機器におけるクシ型フィルタ
JP2591005B2 (ja) ノイズキャンセラー装置
JPH0221200B2 (ja)
JPH0580867B2 (ja)
JP3122261B2 (ja) Fm復調装置
JPS62145981A (ja) フイルタ回路
US4183043A (en) Trilinear sequential transmission system for a color television signal, particularly for a recording
JPH0683483B2 (ja) くし形フイルタ
JPS61172485A (ja) 映像信号処理回路
JP3270884B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR900003078B1 (ko) 영상신호의 잡음저감회로
JPS6115483A (ja) 映像信号処理装置
JPH0317277B2 (ja)
JPS63266983A (ja) 映像信号処理装置
JPS61218283A (ja) 輝度信号再生装置及び記録再生装置
JPS62166692A (ja) 輝度信号分離回路
JPH0250649B2 (ja)