JPH05226353A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05226353A
JPH05226353A JP3030392A JP3030392A JPH05226353A JP H05226353 A JPH05226353 A JP H05226353A JP 3030392 A JP3030392 A JP 3030392A JP 3030392 A JP3030392 A JP 3030392A JP H05226353 A JPH05226353 A JP H05226353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
etching
semiconductor
photoresist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3030392A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Fukano
哲 深野
Tatsuya Yamazaki
辰也 山崎
Hideji Shito
秀治 志渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3030392A priority Critical patent/JPH05226353A/ja
Publication of JPH05226353A publication Critical patent/JPH05226353A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立型構造のバイポーラトランジスタの製造方
法、さらに詳しくは、立型バイポーラトランジスタのエ
ピタキシャル膜よりなるベース領域の形成方法に関し、
エッチングの制御性を向上して、所定の形状を有するベ
ース領域を形成する方法を提供することを目的とする。 【構成】 コレクタ層をなす半導体単結晶層1上に、第
1の絶縁膜2と第1の導電性半導体膜3と第2の絶縁膜
4とを続けて形成し、活性領域に半導体単結晶層1に達
する開口5を形成してベース層をなす第2の半導体層6
を形成し、次いで、フォトレジスト膜7を形成し、フォ
トレジスト膜7の上部をドライエッチング法を使用して
除去し、フォトレジスト膜7の下部を間欠エッチング法
を使用するか、または、ドライエッチングのエッチング
レートを遅くして除去して、第2の絶縁膜4上の第2の
半導体層6を露出し、露出する第2の半導体層6を湿式
エッチング法を使用して除去するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立型構造のバイポーラ
トランジスタの製造方法、さらに詳しくは、立型バイポ
ーラトランジスタのエピタキシャル膜よりなるベース領
域の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エピタキシャルシリコン膜をベース層と
する立型構造のバイポーラトランジスタのベース領域の
従来の形成方法について以下に説明する。
【0003】図3(a)に示すように、シリコン基板1
上に2000Å厚の酸化膜2と2500Å厚のポリシリ
コン膜3と500Å厚の窒化膜4とを順次積層形成し、
この積層膜をパターニングして活性領域にシリコン基板
1に達する開口5を形成する。次いで、光励起反応を利
用する低温CVD法を使用してシリコン層6を形成す
る。この時、開口5に露出するシリコン基板1上にはエ
ピタキシャルシリコン層61が形成され、開口5の側壁と
窒化膜4上とにはポリシリコン層62が形成される。
【0004】次いで、フォトレジスト膜7を形成し、酸
素プラズマを使用してなすドライエッチング法を使用し
てフォトレジスト膜7をエッチバックして、図3(b)
に示すように、開口5内にフォトレジスト膜7を残留す
る。
【0005】図3(c)に示すように、ドライエッチン
グ法を使用して窒化膜4上のポリシリコン層62を除去
し、ベース引き出し電極となるポリシリコン膜3に接続
するエピタキシャルシリコン層61よりなるベース層を形
成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】フォトレジスト膜7の
膜厚は2μm程度と極めて厚く塗布されているため、こ
のフォトレジスト膜7を酸素プラズマを使用してドライ
エッチングする時のエッチング条件は、スループットを
上げるためにエッチングレートが速くなるように設定さ
れる。また、開口5内を除く領域のフォトレジスト膜7
が除去された時点でローディング効果(エッチング対象
面積が小さくなることによりエッチングレートが速くな
る現象)によってエッチングレートがさらに速くなる。
したがって、開口5内にフォトレジスト膜7を所定の膜
厚に残留させることは極めて困難である。
【0007】また、開口5内に埋め込まれたフォトレジ
スト膜7をマスクにして露出しているポリシリコン層62
を除去する際に、エミッタ電極とベース引き出し電極と
の絶縁を確実にするため、開口5の側壁部のポリシリコ
ン層62の上端をポリシリコン膜3の上面まで低くするこ
とが望まれる。ところが、ドライエッチング法を使用し
てエッチングする場合に、開口5内に埋め込まれたフォ
トレジスト膜7も同時にエッチングされることゝ、開口
5の側壁部のポリシリコン層62の垂直方向の膜厚が窒化
膜4上のポリシリコン層62の膜厚より大きいことから、
このようにエッチングを制御することは困難である。
【0008】本発明の目的は、この欠点を解消すること
にあり、活性領域の開口内にベース層となるシリコン層
を形成するときのエッチングマスクとして使用されるフ
ォトレジスト膜のエッチング工程と、そのフォトレジス
ト膜をマスクにして開口内を除く領域のシリコン層を除
去するエッチング工程とにおけるエッチングの制御性を
向上して、所定の形状を有するベース領域を形成する方
法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、下記いず
れの手段によっても達成される。第1の手段は、コレク
タ層をなす半導体単結晶層(1)上に、第1の絶縁膜
(2)と第1の導電性半導体膜(3)と第2の絶縁膜
(4)とを続けて形成し、活性領域に、前記の半導体単
結晶層(1)に達する開口(5)を形成してベース層を
なす第2の半導体層(6)を形成し、次いで、フォトレ
ジスト膜(7)を形成し、このフォトレジスト膜(7)
の上部をドライエッチング法を使用して除去し、フォト
レジスト膜(7)の下部を間欠エッチング法を使用して
除去して、前記の第2の絶縁膜(4)上の前記の第2の
半導体層(6)を露出し、この露出する第2の半導体層
(6)を湿式エッチング法を使用して除去する工程を有
する半導体装置の製造方法である。
【0010】第2の手段は、コレクタ層をなす半導体単
結晶層(1)上に、第1の絶縁膜(2)と第1の導電性
半導体膜(3)と第2の絶縁膜(4)とを続けて形成
し、活性領域に、前記の半導体単結晶層(1)に達する
開口(5)を形成してベース層をなす第2の半導体層
(6)を形成し、次いで、フォトレジスト膜(7)を形
成し、このフォトレジスト膜(7)の上部をドライエッ
チング法を使用して除去し、このフォトレジスト膜
(7)の下部を前記のドライエッチングのエッチングレ
ートを遅くして除去して、前記の第2の絶縁膜(4)上
の前記の第2の半導体層(6)を露出し、この露出する
第2の半導体層(6)を湿式エッチング法を使用して除
去する工程を有する半導体装置の製造方法である。
【0011】
【作用】フォトレジスト膜7をドライエッチングする際
に第2の絶縁膜4上の第2の半導体層6が露出する直前
までは速いエッチングレートをもってエッチングし、第
2の半導体層6が露出する直前からドライエッチングを
間欠エッチング法またはエッチングレートが遅くなるエ
ッチング条件(例えば供給する電力を低減する。)に切
り換えるので、スループットをあまり低下させることな
くフォトレジスト膜7のエッチングの制御性を向上する
ことができ、開口5内に所望の高さにフォトレジスト膜
7を残留することができる。
【0012】また、過塩素酸系エッチング液を使用して
なす湿式エッチング法は、フォトレジスト膜と半導体層
との密着性を損なうためこれまで使用することができな
かったが、本発明においてはフォトレジスト膜7が開口
5内に埋め込まれていて密着性の影響が少ないため使用
可能であり、湿式エッチング法の特徴である等方性エッ
チングによって開口5の側壁部に第2の半導体層6を所
定の高さに残留することが可能である。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
係る半導体装置の製造方法の要旨に係るバイポーラトラ
ンジスタのベース領域の形成方法について説明する。
【0014】図1(a)参照 シリコン基板1上に、熱酸化法またはCVD法を使用し
て2000Å厚の酸化シリコン膜2を形成し、次いで、
CVD法を使用してポリシリコン膜3を2500Å厚に
形成し、ボロン等のp型不純物をイオン注入する。次
に、CVD法を使用して窒化シリコン膜4を500Å厚
に形成する。
【0015】図1(b)参照 ドライエッチング法を使用してパターニングし、活性領
域にシリコン基板1に達する開口5を形成する。
【0016】図1(c)参照 光励起反応を利用した低温CVD法を使用してジシラン
を分解堆積し、500Å厚のシリコン層6を形成する。
この時、シリコン基板1上のシリコン層6はエピタキシ
ャルシリコン層61となり、開口5の側壁と窒化シリコン
膜4の上のシリコン層6はポリシリコン層62となる。次
いで、フォトレジスト膜7(例えばシップレイ社製MP
1300)を2μm厚に塗布する。
【0017】図1(d)参照 例えば酸素プラズマを利用するドライプロセスを使用し
てフォトレジスト膜7をエッチングする。膜厚の90%
程度までを1.2μm/min のエッチングレートでエッ
チング除去した後、ドライエッチング方法を間欠エッチ
ング法に切り替えるか、または、供給電力を少なくして
エッチングレートを1/10程度に遅くして残りの10
%程度をエッチング除去し、開口5内にポリシリコン膜
3の上面と同一の高さにフォトレジスト膜7を残留す
る。
【0018】図1(e)参照 開口5内に残留するフォトレジスト膜7をマスクにし
て、過塩素酸とリン酸と硝酸とフッ酸との混合液、また
は、フッ酸と硝酸との混合液等を使用してウェットエッ
チングをなし、露出しているポリシリコン層62を除去
し、次いで、フォトレジスト膜7を除去する。この結
果、開口5の側壁部にポリシリコン膜3の上面と同じ高
さにポリシリコン層62を残留させることができる。
【0019】図2参照 以下、通常の方法を使用して、ベース層61上にポリシリ
コンよりなるエミッタ電極8を形成し、ヒ素等のn型不
純物をイオン注入して熱処理を施し、n型不純物をベー
ス層61に熱拡散させてエミッタ9を形成する。次いで、
エミッタ電極8に接触してエミッタメタル電極10を、ポ
リシリコン膜3よりなるベース引き出し電極に接触して
ベースメタル電極11を、コレクタ層12に接触してコレク
タメタル電極13をそれぞれ形成する。なお、14は素子分
離溝である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る半導
体装置の製造方法においては、活性領域の開口内にエピ
タキシャルシリコン層よりなるベース層を形成する時に
使用されるフォトレジスト膜のエッチング工程を、フォ
トレジスト膜の上部は速いエッチングレートでエッチン
グし、下部は遅いエッチングレートでエッチングするこ
とによって、スループットの低下を少なくしてエッチン
グの制御性を高めることができるので、活性領域の開口
内にフォトレジスト膜を所定の高さに残留することがで
きる。そして、このフォトレジスト膜をマスクにしてウ
ェットエッチング法を使用して等方性エッチングするこ
とによって、活性領域の開口の側壁部にベース層とベー
ス引き出し電極とを接続するシリコン層を所定の高さに
形成することができ、バイポーラトランジスタの信頼性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバイポーラトランジスタのベース
領域形成工程図である。
【図2】バイポーラトランジスタの断面図である。
【図3】従来技術に係るバイポーラトランジスタのベー
ス領域形成工程図である。
【符号の説明】
1 半導体単結晶層(シリコン基板) 2 第1の絶縁膜(酸化シリコン膜) 3 第1の導電性半導体膜(ドープドポリシリコン
膜) 4 第2の絶縁膜(窒化シリコン膜) 5 開口 6 第2の半導体層(シリコン層) 61 エピタキシャルシリコン層 62 ポリシリコン層 7 フォトレジスト膜 8 エミッタ電極(ポリシリコン) 9 エミッタ 10 エミッタメタル電極 11 ベースメタル電極 12 コレクタ層 13 コレクタメタル電極 14 素子分離溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレクタ層をなす半導体単結晶層(1)
    上に、第1の絶縁膜(2)と第1の導電性半導体膜
    (3)と第2の絶縁膜(4)とを続けて形成し、 活性領域に、前記半導体単結晶層(1)に達する開口
    (5)を形成し、 ベース層をなす第2の半導体層(6)を形成し、 フォトレジスト膜(7)を形成し、 該フォトレジスト膜(7)の上部をドライエッチング法
    を使用して除去し、該フォトレジスト膜(7)の下部を
    間欠エッチング法を使用して除去して、前記第2の絶縁
    膜(4)上の前記第2の半導体層(6)を露出し、 該露出する第2の半導体層(6)を湿式エッチング法を
    使用して除去する工程を有することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 コレクタ層をなす半導体単結晶層(1)
    上に、第1の絶縁膜(2)と第1の導電性半導体膜
    (3)と第2の絶縁膜(4)とを続けて形成し、 活性領域に、前記半導体単結晶層(1)に達する開口
    (5)を形成し、 ベース層をなす第2の半導体層(6)を形成し、 フォトレジスト膜(7)を形成し、 該フォトレジスト膜(7)の上部をドライエッチング法
    を使用して除去し、該フォトレジスト膜(7)の下部を
    前記ドライエッチングのエッチングレートを遅くして除
    去して、前記第2の絶縁膜(4)上の前記第2の半導体
    層(6)を露出し、 該露出する第2の半導体層(6)を湿式エッチング法を
    使用して除去する工程を有することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP3030392A 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH05226353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030392A JPH05226353A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030392A JPH05226353A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226353A true JPH05226353A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12299989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030392A Withdrawn JPH05226353A (ja) 1992-02-18 1992-02-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111852A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009295998A (ja) * 2009-08-14 2009-12-17 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111852A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7851890B2 (en) 2002-09-20 2010-12-14 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2009295998A (ja) * 2009-08-14 2009-12-17 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830972A (en) Method of manufacturing bipolar transistor
JPS6226590B2 (ja)
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
JPH10326793A (ja) 半導体装置の製造方法
US5882976A (en) Method of fabricating a self-aligned double polysilicon NPN transistor with poly etch stop
JP3005517B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07245400A (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
JPH05226353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09186170A (ja) バイポーラトランジスターの製造方法
JPH0243336B2 (ja)
JPS60258964A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0136710B2 (ja)
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JP3537494B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2842075B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2785854B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2586019B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2500597B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2836393B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS60249364A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235465B2 (ja)
JPS61184872A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518