JPH05225320A - 表示データ転送方式 - Google Patents

表示データ転送方式

Info

Publication number
JPH05225320A
JPH05225320A JP4029223A JP2922392A JPH05225320A JP H05225320 A JPH05225320 A JP H05225320A JP 4029223 A JP4029223 A JP 4029223A JP 2922392 A JP2922392 A JP 2922392A JP H05225320 A JPH05225320 A JP H05225320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
address
ram
display data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4029223A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ukegawa
猛 受川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4029223A priority Critical patent/JPH05225320A/ja
Publication of JPH05225320A publication Critical patent/JPH05225320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MPUの負荷を小さくするとともに、MPU
側と操作部との間のインタフェイスを減らすことが可能
な表示データ転送方式を提供すること。 【構成】 ビットマップデータを用いる表示手段への表
示データをホストから転送する際に、操作部に設けた、
表示データをビットマップ展開するとともに、下位アド
レスをセグメントに、上位アドレスをコモンに対応させ
たRAMに、データの先頭にアドレスデータと表示デー
タを区別するヘッダを付加して、DMAにより同期クロ
ックとデータの2本のインタフェイスを用いて順次転送
するようにしたことを特徴とする表示データ転送方式。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示データ転送方式に関
し、特にメインプロセッサ(MPU)の負荷を小さくする
とともに、MPU側と操作部との間のインタフェイスを
減らすことが可能な表示データ転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の技術としては、特開平2-
93590号 公報に開示されている技術を挙げることができ
る。この技術は、ページメモリへの書込みを、DMA
(DirectMemory Access)コントローラを用いて、CP
Uの負荷を小さくして行うようにしているものである。
また、他の従来技術としては、特開平2-77958号 公報に
開示されている技術を挙げることができる。この技術
は、複数の表示部を持つ表示制御方式において、各表示
部毎に、表示情報メモリと表示部制御回路を設けるとと
もに、各表示情報メモリと表示部制御回路とを内部バス
で接続したもので、表示時のデータの読み出しをCPU
から切り離して、CPUの負荷を小さくするものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち、
前者は DMA(Direct Memory Access)コントローラ
を用いて、ページメモリへの書込みを、CPUの負荷を
小さくして行うようにしているが、ページメモリはCP
Uバス(システムバス)につながっているので、ページメ
モリ内のデータを表示装置に転送するため読み出す際に
は、システムバスを占有するという点で、問題を有する
ものであった。また、上記従来技術の後者は、表示部毎
に、表示情報メモリと表示部制御回路を設け、かつ、各
表示情報メモリと表示部制御回路とを内部バスで接続し
たことにより、表示情報メモリ内のデータを表示装置に
転送するため読み出す際には、CPUの動作に影響する
ことはないが、CPUとメモリとの間のインタフェイス
の本数が多くなる点で問題を有するものであった。本発
明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、従来の技術における上述の如き問題を解消
し、メインプロセッサ(MPU)から表示RAMへのデー
タの書き込みを、MPUのバス占有時間を短くし、ま
た、書き込みのための制御も少なくしてMPUの負荷を
小さくするとともに、MPU側と操作部との間のインタ
フェイスを減らすことが可能な表示データ転送方式を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、ビ
ットマップデータを用いる表示手段を有する操作部とホ
ストとの間の表示データの転送方式において、前記操作
部に、表示データをビットマップ展開するとともに、下
位アドレスをセグメントに、上位アドレスをコモンに対
応させたRAMを、また、ホスト側には、コモン選択の
ためのアドレス用レジスタ,表示用データを格納するた
めのRAMを持たせて、ダイレクトメモリアクセス(D
MA)により、前記アドレス用レジスタから操作部に、
初めにコモン選択用アドレスを出力し、これに続いて、
順次、前記コモンに対応するセグメントデータを転送す
るとともに、操作部側では、前記セグメントデータを受
け取る毎に、下位アドレスをインクリメントし、これに
基づいて、ホスト側の前記RAM内の表示データを操作
部の表示RAMに転送することを特徴とする表示データ
転送方式によって達成される。
【0005】
【作用】本発明に係る表示データ転送方式においては、
LCD表示装置の如く、ビットマップデータを用いる表
示手段への表示データをホストから転送する際に、操作
部に設けた、表示データをビットマップ展開するととも
に、下位アドレスをセグメントに、上位アドレスをコモ
ンに対応させたRAMに、データの先頭にアドレスデー
タと表示データを区別するヘッダを付加して、DMAに
より同期クロックとデータの2本のインタフェイスを用
いて順次転送するようにしたので、MPUの負荷を減ら
し、また、インタフェイスを減らすことが可能な表示デ
ータ転送が実現できるものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1に、本発明の一実施例に係るシステム
のブロック構成を示す。図1の右側がホスト側、左側が
操作部を示しており、ホスト側は、MPU1,RAM
2,DMAコントローラ(DMAC)3,アドレス用レジ
スタ4,マルチプレクサ5およびパラレル/シリアル
(P/S)変換レジスタ6から構成される。また、一方、
操作部は、表示用RAM7,タイミングコントローラ
8,表示コントローラ9,LCD(Liquid Cristal D
isplay:液晶)ドライバ10,LCDパネル11,LED
(Light Emitted Diode)データラッチ12,LEDド
ライバ13,LED14およびシリアル/パラレル(S
/P)変換レジスタ15から構成される。なお、16,
17は内部バスを示している。本実施例に係るシステム
の特徴は、後述する如く、ホスト側と操作部とのインタ
フェイスを、同期クロックとデータの2本で行うことに
ある。
【0007】ここでは、上述の表示用RAMの構成を、
64(コモン)×240(セグメント)表示とする場合を例
として説明する(図2(a)参照)。すなわち、図2(a)に
おいて、下位5ビット(A0〜A4)をセグメント(30
×8=240)、上位6ビット(A5〜A10)をコモン
に対応させて、ビットマップに展開させている。ホスト
−操作部間のデータはアドレスデータと表示データの2
種類があり、これらを区別するために、データの前にヘ
ッダ(0:アドレス、1:表示データ)を付加する。デー
タはDMAにより、パラレル/シリアル変換されて出力
される。なお、転送は、上述の如く、アドレスデータと
30バイトの表示データの計31回が一つのサイクルと
して行われる(図3(a),(b)参照)。これらの転送は、
ホスト側のDMAコントローラ3によりDMAでパラレ
ル/シリアル変換されて行われる。
【0008】以下、上述の如く構成された本実施例の動
作を説明する。なお、図示されていないが、ホスト側の
RAM2の一部のエリアには、表示データがビットマッ
プに展開されてストアされている。図4に、ホスト側の
動作フロー図を示す。まず、MPU1は、今回転送する
コモンラインに対応する表示用RAM7のアドレス(A
5〜A10)をアドレス用レジスタ4にセットする(ステ
ップ31)。次に、転送するRAM領域(上述の表示データ
の領域)をDMAコントローラ3にセットして、DMA
をスタートする(ステップ32)。DMAは、シリアル転送
が保証される時間毎に発生する。DMAコントローラ3
は、初めに、マルチプレクサ5でアドレス用レジスタ4
を選択し、P/S変換レジスタ6,S/P変換レジスタ
15を介してアドレス用レジスタ4にセットしたアドレ
スデータを操作部に転送する(ステップ33)。次からのD
MAでは、DMAコントローラ3にセットされた表示デ
ータ領域を、セグメント1〜8,9〜16,・・・・・,233
〜240と、30バイト分のデータを転送する(ステッ
プ34〜40)。
【0009】図5に、操作側の動作フロー図を示す。操
作部では、動作のイニシュライズは、アドレスデータの
受信で行われる。アドレスデータが転送されてくる(ス
テップ41)と、そのデータを表示用RAMの上位アドレ
ス(A5〜A10)にセットするとともに、下位アドレス
(A0〜A4)をクリアする(ステップ42)。次に転送され
てくる表示データは、表示用RAM7にストアされる
が、下位アドレス(A0〜A4)は転送されてくる毎にイ
ンクリメントされる(ステップ43)。すなわち、初めのデ
ータ(セグメント1〜8)は下位アドレス(00)Hに、次
のデータ(セグメント9〜16)は下位アドレス(01)H
に、というようにセットされる。このようにして、ホス
ト側から転送されてくるデータは、下位アドレスで(0
0)H〜(1D)Hにストアされていく。上記実施例によ
れば、アドレスとデータの選択的なDMAを実現したこ
とにより、MPUの負荷を小さくすることが可能になる
という効果が得られる。より詳細には、1回のアドレス
セットにより表示用RAMへの1ライン分の書き込みが
可能となり、MPUの負荷を小さくすることができ、ま
た、アドレスとデータにヘッダを付加して、共通のシリ
アル信号で転送するようにしたことから、インタフェイ
スの信号本数を減らすことができる。
【0010】図2(b)は、本発明の他の実施例を示すも
のである。この実施例では、上述の表示用RAM7の構
成を、64(コモン)×240+α(セグメント)表示とし
て、LCD表示データに加えて、LED表示データをも
同様に転送するものである。ここでは、LCD表示デー
タの領域に続けてLED表示データを、全く同様に転送
することが可能である。LCD,LEDへの各表示は、
表示用RAM7からの読み出しを選択的に行うことによ
り実現可能である。動作フロー図としては、図4の最下
部に追記されているステップ50の、LEDデータの頻送
ステップが加わるのみである。本実施例によれば、前述
の実施例の効果に加えて、LED表示データをも、MP
Uの負荷を殆んど増すことなく転送できるという効果が
得られる。なお、上述の各実施例は本発明の一例を示す
ものであり、本発明はこれに限定されるべきものではな
いことは言うまでもないことである。例えば、LCD表
示はビットマップデータを用いる表示を代表するもので
あり、LCD表示はコードデータを用いる表示を代表す
るものであり、それぞれ、他の表示手段を含むものと考
えられる。
【0011】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、MPUの負荷を小さくするとともに、MPU側と
操作部との間のインタフェイスを減らすことが可能な表
示データ転送方式を実現できるという顕著な効果を奏す
るものである。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るシステムのブロック構
成を示す図である。
【図2】実施例における、表示用RAMの構成を示す図
である。
【図3】実施例における、転送データの構成を示す図で
ある。
【図4】実施例における、ホスト側の動作フロー図であ
る。
【図5】実施例における、操作側の動作フロー図であ
る。
【符号の説明】
1:MPU、2:RAM、3:DMAコントローラ(D
MAC)、4:アドレス用レジスタ、5:マルチプレク
サ、6:パラレル/シリアル変換レジスタ、7:表示用
RAM、8:タイミングコントローラ、9:表示コント
ローラ、10:LCDドライバ、11:LCDパネル、
12:LEDデータラッチ、13:LEDドライバ、1
4:LED、15:シリアル/パラレル変換レジスタ、
16および17:内部バス。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビットマップデータを用いる表示手段を
    有する操作部とホストとの間の表示データの転送方式に
    おいて、前記操作部に、表示データをビットマップ展開
    するとともに、下位アドレスをセグメントに、上位アド
    レスをコモンに対応させたRAMを、また、ホスト側に
    は、コモン選択のためのアドレス用レジスタ,表示用デ
    ータを格納するためのRAMを持たせて、ダイレクトメ
    モリアクセス(DMA)により、前記アドレス用レジスタ
    から操作部に、初めにコモン選択用アドレスを出力し、
    これに続いて、順次、前記コモンに対応するセグメント
    データを転送するとともに、操作部側では、前記セグメ
    ントデータを受け取る毎に、下位アドレスをインクリメ
    ントし、これに基づいて、ホスト側の前記RAM内の表
    示データを操作部の表示RAMに転送することを特徴と
    する表示データ転送方式。
  2. 【請求項2】 ビットマップデータを用いる表示手段と
    コードデータを用いる表示手段とを有する操作部とホス
    トとの間の表示データの転送方式において、前記操作部
    に、表示データをビットマップ展開するとともに、下位
    アドレスをセグメントに、上位アドレスをコモンに対応
    させ、また、コードデータを前記ビットマップ展開デー
    タに後に付加して格納するRAMを、また、ホスト側に
    は、コモン選択のためのアドレス用レジスタ,表示用デ
    ータを格納するためのRAMを持たせて、ダイレクトメ
    モリアクセス(DMA)により、前記アドレス用レジスタ
    から操作部に、初めにコモン選択用アドレスを出力し、
    これに続いて、順次、前記コモンに対応するセグメント
    データおよびコードデータを転送するとともに、操作部
    側では、前記セグメントデータを受け取る毎に、下位ア
    ドレスをインクリメントし、これに基づいて、ホスト側
    の前記RAM内の表示データを操作部の表示RAMに転
    送することを特徴とする表示データ転送方式。
  3. 【請求項3】 前記ビットマップデータを用いる表示手
    段がLCD表示装置であり、前記コードデータを用いる
    表示手段がLED表示装置であることを特徴とする請求
    項2記載の表示データ転送方式。
JP4029223A 1992-02-17 1992-02-17 表示データ転送方式 Pending JPH05225320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029223A JPH05225320A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 表示データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029223A JPH05225320A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 表示データ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05225320A true JPH05225320A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12270220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029223A Pending JPH05225320A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 表示データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05225320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488385A (en) Multiple concurrent display system
EP0395916A2 (en) Separate font and attribute display system
JPS6330632B2 (ja)
JPS5848106B2 (ja) カ−ソル表示方式
JPS5848105B2 (ja) 表示装置
JPH01136770A (ja) プリンタ
JPH05225320A (ja) 表示データ転送方式
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP2002278919A (ja) 表示制御方法及び装置
US6141024A (en) Generating color text
JP3204297B2 (ja) Dma転送制御装置
SU1575230A1 (ru) Устройство дл формировани изображени
JP3265791B2 (ja) Ohp用表示装置
JPS63131181A (ja) 文字表示装置
JPH08161258A (ja) データ処理装置
JPH0227677B2 (ja)
JPH0553548A (ja) デイスプレイ制御装置
US20050237332A1 (en) Information processor
JPH05333844A (ja) 表示制御装置
JPH0516452A (ja) プリンタ
JPH0427571B2 (ja)
JP2001202229A (ja) 表示データ転送方式
JPH11194968A (ja) 記憶装置の制御装置及びデータ処理システムにおける記憶装置の制御方法
JPS61252173A (ja) プリンタ制御方式
JPH0245198B2 (ja) Kanjihyojiseigyohoshiki