JPH05224656A - 動画拡大データ転送方式 - Google Patents

動画拡大データ転送方式

Info

Publication number
JPH05224656A
JPH05224656A JP4023677A JP2367792A JPH05224656A JP H05224656 A JPH05224656 A JP H05224656A JP 4023677 A JP4023677 A JP 4023677A JP 2367792 A JP2367792 A JP 2367792A JP H05224656 A JPH05224656 A JP H05224656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
image data
image memory
enlargement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4023677A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Oku
直子 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4023677A priority Critical patent/JPH05224656A/ja
Publication of JPH05224656A publication Critical patent/JPH05224656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端末装置の画像処理に関し、2段階の拡大或
いは縮小制御を必要としない動画拡大データの転送方式
を提供することを目的とする。 【構成】 入力画像を取り込む画像メモリ1と、該画像
メモリ1から出力される画像データの拡大或いは縮小を
行う拡大・縮小制御部3と、拡大或いは縮小された画像
データの先入れ先だしの管理を行うFIFOメモリ4
と、該FIFOメモリ4から出力する画像データを、1
水平周期の間に複数ラインずつ読みだしまたは書き込み
を行う画像メモリ2と、該画像メモリ2への読みだしま
たは書き込みが1水平周期の間に複数ライン分の画像デ
ータの単位で行われるよう制御するメモリ制御部5とを
設けるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端末装置の画像処理に
関するものである。端末装置において、高画質で高密度
な画像処理を行っており、それに伴うメモリ容量の増大
と処理の高速化が必要となっている。
【0002】
【従来の技術】以下において、図4〜図6をもちいて従
来例を説明する。図4は従来の一実施例の回路の構成を
示す図であり、図5は画像用メモリの構造を示す図であ
る。また、図6は従来の一実施例の画像メモリの書き込
み方法を示す図である。
【0003】図4において、1は入力する画像データを
格納する画像メモリである。2は例えば4つの第1画像
メモリ部2a〜第4画像メモリ部2dを備えた画像メモリで
あり、第1画像メモリ部2a〜第4画像メモリ部2dの数は
画像データの量で決まる。そして、例えば画像メモリ2
が第1画像メモリ部2a〜第4画像メモリ部2dの4つより
なる場合、第1画像メモリ部2aには画像データの第1、
5、9・・・の各画像ドットが、第2画像メモリ部2bに
は第2、6、10・・・の各画像ドットが、第3画像メモ
リ部2cには第3、7、11・・・の各画像ドットが、第4
画像メモリ部4dには第4、8、12・・・の各画像ドット
がそれぞれ書き込まれる。
【0004】また、3は入力する画像データの拡大或い
は縮小の制御を行う拡大・縮小制御部であり、4は最初
に取り込んだ画像データを最初に取り出すように制御す
るFIFOメモリであり、該FIFOメモリ4は例えば
4つのメモリ部4a〜メモリ部4dより構成される。
【0005】更に、5はFIFOメモリ4および画像メ
モリ2の読みだしおよび書き込み制御のためのメモリ制
御部、6は入力する画像データの拡大を行う外部拡大
部、7は並列画像データ(図では4本)を直列画像デー
タに変換するセレクタである。
【0006】図5において、10はシリアルメモリ11とラ
ンダムメモリ12を備えた画像メモリであり、図4に示す
画像メモリ1および画像メモリ2に対応する。画像メモ
リ10には2つの使い方がある。一つの使い方は、入力す
る画像データの1ライン分をシリアルメモリ11に直列に
書き込み、シリアルメモリ11に書き込まれた直列画像デ
ータをランダムメモリ12に転送し、ランダムメモリ12よ
り例えば並列構成の画像データとして読みだす。画像メ
モリ1はこの使い方をする。
【0007】他の使い方は画像メモリ2に用いられる。
この場合、例えば並列構成の画像データをランダムメモ
リ12に書き込み、ランダムメモリ12に書き込まれた画像
データをシリアルメモリ11に転送し、シリアルメモリ11
より直列構成の画像データとして読みだす。
【0008】図6において、(a) は水平同期信号、(b)
は入力する画像データであり、画像データ(b) の1水平
周期は水平同期信号(a) の1水平周期である。また、
(c) は画像メモリ2に書き込まれた画像データである。
【0009】図4と図6において、入力する画像デー
タ、例えばテレビ信号であるNTSC信号、例えば640
ドット×400 ラインの画像データを先ず画像メモリ1へ
格納する。
【0010】画像メモリ1から拡大或いは縮小処理に必
要な画像データを読みだして拡大・縮小制御部3に加え
て拡大或いは縮小の制御を行い、この制御データをFI
FOメモリ4の第1画像メモリ部4a、第2画像メモリ部
4b、第3メモリ部4c、第4メモリ部4dの順に最初にきた
ものより書き込む。そして、拡大・縮小制御部3から画
像データの1水平期毎にFIFOメモリから読みだしタ
イミングのリエクエストをメモリ制御部5へ送りだす。
【0011】このメモリ制御部5からのリエクエストに
従い、画像メモリ2へFIFOメモリ4からの画像デー
タを先入れ先だしの管理で、図6に示すごとく1水平期
の間に1ライン分の画像データを割合で書き込む。
【0012】この時、画像メモリ2の格納範囲が高密度
表示(例えば、1120ドット×750)の場合、画像データの
垂直同期信号の1フィールド間に拡大処理した画像デー
タの1フィールド分の画像データを格納できない場合が
生じるようになる。
【0013】このため、拡大・縮小制御部3における拡
大率や表示のサイズを限定したり、画像メモリ2の後に
別の拡大表示のための外部拡大部6を設け、該拡大され
た画像データをセレクタ7でシリアルな表示データに変
換している。
【0014】なお、動画の場合、最低でも画像データの
1垂直同期信号の間に拡大或いは縮小処理した画像デー
タの1フィールド分の画像データを格納する必要があ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来例の回路
においては、画像メモリに拡大或いは縮小処理した画像
データが格納しきれないサイズの場合は、2段階に拡大
或いは縮小して表示せねばならず、ハード規模が大きく
なるという課題がある。
【0016】本発明は、2段階の拡大或いは縮小制御を
必要としない動画拡大データの転送方式を提供すること
を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明では、入力画像を取り込む画像メモリ1と、該
画像メモリ1から出力される画像データの拡大或いは縮
小を行う拡大・縮小制御部3と、拡大或いは縮小された
画像データの先入れ先だしの管理を行うFIFOメモリ
4と、該FIFOメモリ4から出力する画像データを、
1水平周期の間に複数ラインずつ読みだしまたは書き込
みを行う画像メモリ2と、該画像メモリ2への読みだし
または書き込みが1水平周期の間に複数ライン分の画像
データの単位で行われるよう制御するメモリ制御部5と
を設けるように構成する。
【0018】
【作用】本発明は図1に示すごとく、画像メモリ2を多
層構成とし、入力する画像データの1水平同期信号の間
に複数ライン分の画像データを転送して書き込み、後に
おいて、画像データの1水平同期信号の間に複数ライン
分の画像データを読みだすようにしている。
【0019】従って、画像データの拡大に伴うデータ量
の拡大に対して任意自在に対応することが可能になる。
【0020】
【実施例】以下、図1〜図3により本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は本発明の一実施例の回路の構成を
示す図であり、図2は本願発明の一実施例の画像メモリ
の書き込み方法を示す図である。また、図3は本発明に
おける書き込みタイミングを示す図である。
【0021】図1において、画像メモリ1と拡大・縮小
制御部3とFIFOメモリ4とメモリ制御部5およびセ
レクタ7は図4に示した従来例のものと同一構成・機能
である。従来例と異なる点は、画像メモリ2の制御動作
と外部拡大部6を省略したことである。
【0022】なお、画像メモリ2の書き込みと読みだし
は次のように行われる。図2において、(a) は水平同期
信号、(b) は画像メモリ2に書き込まれた画像データで
ある。
【0023】図3において、(a) は入力される画像デー
タをサンプリングしたドットクロックである。なお、
(b) 〜(e) は4層構成の画像メモリ2に格納されたデー
タであり、(b) は1層目データ、・・(e) は4層目デー
タである。また、(f) は画像メモリ2の書き込み信号で
ある。
【0024】図1〜図3に示すように本発明において
は、FIFOメモリ4から出力される先入れ先だしの画
像ドットクロック(a) は図3に示すように、例えば4層
構成の第1画像メモリ部2a〜第4画像メモリ部2dに対し
て、画像ドットの第1ドット、第5ドット、第9ドット
・・・を第1画像メモリ部2aに、画像ドットの第2ドッ
ト、第6ドット、第10ドット・・・を第2画像メモリ部
2bに、画像ドットの第3ドット、第7ドット、第11ドッ
ト・・・を第3画像メモリ部2cに、画像ドットの第4ド
ット、第8ドット、第12ドット・・・を第4画像メモリ
部2dに、それぞれが書き込み信号(f) により並列に同時
に書き込まれる。
【0025】なお、第1画像メモリ部2a〜第4画像メモ
リ部2dに対しては、図2に示すように1水平期間に2ラ
イン分( 又は、3ライン以上) の画像データを書き込
む。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、表示データ量を任意自在に可変して画像メモリ
に格納することができ、画像メモリの後の外部拡大回路
を必要としなく無くなり、回路削減につながるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の回路の構成を示す図であ
る。
【図2】 本発明の一実施例の画像メモリの書き込み方
法を示す図である。
【図3】 本発明における書き込みタイミングを示す図
である。
【図4】 従来の一実施例の回路の構成を示す図であ
る。
【図5】 画像メモリの構造を示す図である。
【図6】 従来の一実施例の画像メモリの書き込み方法
を示す図である。
【符号の説明】
1、2は画像メモリ 3は拡大・縮小制御部 4はFIFOメモリ 5はメモリ制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像を取り込む画像メモリ(1) と、 該画像メモリ(1) から出力される画像データの拡大或い
    は縮小を行う拡大・縮小制御部(3) と、 拡大或いは縮小された画像データの先入れ先だしの管理
    を行うFIFOメモリ(4) と、 該FIFOメモリ(4) から出力する画像データを、1水
    平周期の間に複数ラインずつ読みだしまたは書き込みを
    行う画像メモリ(2) と、 該画像メモリ(2) への読みだしまたは書き込みが1水平
    周期の間に複数ライン分の画像データの単位で行われる
    よう制御するメモリ制御部(5) とを設けたことを特徴と
    する動画拡大データ転送方式。
JP4023677A 1992-02-10 1992-02-10 動画拡大データ転送方式 Withdrawn JPH05224656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023677A JPH05224656A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 動画拡大データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4023677A JPH05224656A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 動画拡大データ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224656A true JPH05224656A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12117107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4023677A Withdrawn JPH05224656A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 動画拡大データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224656A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5742274A (en) Video interface system utilizing reduced frequency video signal processing
KR100276480B1 (ko) 데이터 전송 제어장치
KR100255259B1 (ko) 처리 회로소자를 메모리와 접속시키기 위한 회로소자, 시스템 및 방법
US4941127A (en) Method for operating semiconductor memory system in the storage and readout of video signal data
JPH09307832A (ja) 画面比変換装置及び方法
US5253062A (en) Image displaying apparatus for reading and writing graphic data at substantially the same time
JP2001285644A (ja) ラインメモリの制御方法
US5576736A (en) Visually effective image switching apparatus
US7209186B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for high speed real-time processing
JP3021810B2 (ja) マルチポートメモリ
JPH05224656A (ja) 動画拡大データ転送方式
JP4293503B2 (ja) 画像処理装置
JPH1166289A (ja) 画像信号処理回路
JP3040529B2 (ja) 動画像処理装置
US6154202A (en) Image output apparatus and image decoder
JPS58116585A (ja) デイスプレイ表示制御方式
JP2002229933A (ja) 映像データ変換装置、映像処理システムおよび映像データ変換方法
JP3122996B2 (ja) 動画・静止画表示装置
JP3145477B2 (ja) 子画面表示回路
JPS63131176A (ja) 画像表示装置
JP3265791B2 (ja) Ohp用表示装置
JP2624155B2 (ja) 表示用メモリ書き込みデータ制御回路
JP3119366B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2961733B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH03216691A (ja) 動画/静止画表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518