JPH05222397A - 水溶性液体洗浄剤組成物 - Google Patents

水溶性液体洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH05222397A
JPH05222397A JP5744492A JP5744492A JPH05222397A JP H05222397 A JPH05222397 A JP H05222397A JP 5744492 A JP5744492 A JP 5744492A JP 5744492 A JP5744492 A JP 5744492A JP H05222397 A JPH05222397 A JP H05222397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
detergent composition
weight
liquid detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5744492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Izumi
清和 和泉
Hitoshi Ikeda
仁 池田
Takashi Nakajima
孝志 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yushiro Chemical Industry Co Ltd filed Critical Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5744492A priority Critical patent/JPH05222397A/ja
Publication of JPH05222397A publication Critical patent/JPH05222397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • C11D10/045Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on non-ionic surface-active compounds and soap

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗浄力、液安定性及び作業性に優れ、且つ排
水中のCODを低減させる水溶性液体洗浄剤組成物を提
供する。 【構成】 本水溶性液体洗浄剤組成物は、(a)HBL
が4〜18のノニオン系界面活性剤、(b)炭素数4〜
11の脂肪族モノカルボン酸塩及び/又は芳香族モノカ
ルボン酸塩、(c)無機又は有機アルカリビルダー及び
(d)水とからなることを特徴とする。上記洗浄剤組成
物全体を100重量部とした場合に、上記成分(a)の
含有量が0.1〜30重量部、成分(b)の含有量が
0.1〜30重量部、成分(c)の含有量が1〜40重
量部、成分(d)の含有量が30〜95重量部とするこ
とができ、また水溶性液体洗浄剤組成物のpHを10以
上とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属、繊維、プラスチ
ック等の洗浄に用いられる水溶性液体洗浄剤組成物に関
し、更に詳しく言えば、洗浄力及び液の安定性に優れ、
且つ排水中の化学的酸素要求量(COD)を低減させる
水溶性液体洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、油脂等による汚れの洗浄にはノ
ニオン系界面活性剤が有効であるが、汚れが著しい場合
には洗浄力が弱いため、ノニオン系界面活性剤と無機又
は有機アルカリビルダーを併用し、pHを10以上とし
た洗浄剤が使用される。ところが、ノニオン系界面活性
剤とアルカリビルダーを配合して、高濃度の水溶液製品
にしようとすると、分離し易いという問題があるため、
その対策として、可溶化剤として両性溶媒が配合され
る。かかる場合に、通常使用される両性溶媒としては、
メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルア
ルコール、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ等がある。し
かし、これら両性溶媒の可溶化力は比較的弱いため、均
一な水溶液とするためには、多量に添加する必要があ
る。従って、この場合には、多量の両性溶媒を含むこと
になり、火災の危険性、排水中のCODの著しい増加、
原価高となる等の問題が生じる。更に、アルカリビルダ
ーが多い場合には、均一製品とならない欠点もある。そ
して、かかる欠点を解消する対策としては、洗浄剤を
粉末又はフレーク状の固体品として供給するか、或いは
ノニオン系界面活性剤水溶液とアルカリビルダー水溶
液の二つの水溶液を供給し、使用の際に二液を混合して
使用しているのが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
の粉末又はフレーク状の固体製品では、空気中に飛散し
易い為、工場内を汚したり、作業者の皮膚への付着と吸
引による不快感と衛生上の問題等を生じ易い。また、使
用時の溶解に要するための時間が長く、更に溶解タンク
への投入が面倒である等の作業上の問題もある。また、
上記のノニオン系界面活性剤水溶液とアルカリビルダ
ー水溶液の二つの水溶液を供給する製品では、両液混合
のため操作が面倒であること、両成分の濃度管理が繁雑
である等の欠点がある。
【0004】本発明は、上記問題点を解消するものであ
り、洗浄力、液安定性及び作業性に優れ、且つ排水中の
CODを低減させる水溶性液体洗浄剤組成物を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、水溶性液
体洗浄剤の成分と、液安定性及び洗浄性能との関係につ
いて鋭意検討した結果、可溶化剤として脂肪族モノカル
ボン酸塩又は芳香族モノカルボン酸塩を用いることによ
り、高濃度水溶液で液安定性がよく、洗浄性に優れた液
体洗浄剤が得られることを見出して、本発明を完成する
に至ったのである。即ち、本第1発明の水溶性液体洗浄
剤組成物は、(a)HLBが4〜18のノニオン系界面
活性剤、(b)炭素数4〜11の脂肪族モノカルボン酸
塩及び/又は芳香族モノカルボン酸塩、(c)無機又は
有機アルカリビルダー及び(d)水とからなることを特
徴とする。
【0006】ここで、上記「ノニオン系界面活性剤」の
HLB(親水親油バランス)が4〜18とするのは、H
LBが4未満では水に溶解せず、一方18を越えると洗
浄力が低下するためである。但し、HLBが4〜18の
ものであれば、特にその化学構造にこだわらず使用する
ことができ、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミノエーテル、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルアリルエ
ーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアル
キルアミノエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレン等を挙げることができる。また、本発明に
おいて用いられるノニオン系界面活性剤の含有量は、本
第2発明に示す様に、洗浄剤組成物全体を100重量部
とした場合に、0.1〜30重量部(以下、重量%とい
う。)の範囲にあるのが好ましい。この含有量が0.1
重量%未満では洗浄力が不足し、30重量%を越えると
洗浄組成物の粘度が高くなり、取り扱いが困難になるか
らである。
【0007】更に、上記の如く「炭素原子数が4〜11
の脂肪族モノカルボン酸塩」とするのは、炭素原子数が
4未満の場合及び11を越える場合は、可溶化力が低下
し好ましくないからである。そして、この脂肪族モノカ
ルボン酸塩としては、ペンタン酸、ヘプタン酸、オクタ
ン酸(カプリル酸)、ノナン酸(ペラルゴン酸)、デカ
ン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸(ラウリン酸)、2−
ブチル−5−メチルペンタン酸、2−イソブチル−5−
メチルペンタン酸、4,6−ジメチルペンタン酸、2,
3−ジメチルオクタン酸、ジメチルノナン酸、2−ブチ
ル−5−メチルヘキサン酸、2−エチル−ヘキシル酸、
ヘキセン酸、ヘプテン酸、オクテン酸、ノネン酸、デセ
ン酸、ウンデセン酸、ドセン酸、メチルペンテン酸、メ
チルヘキセン酸、メチレンヘキセン酸、3,4−ジメチ
ル−3−ペンテン酸、2−メチル−2−ヘプテン酸、3
−メチル−2−ノネン酸、5−メチル−2−ウンデセン
酸、ジメチルデセン酸、2−ヘキシン酸、ヘプチン酸、
オクチン酸、2−ノニン酸、2−デシン酸、ウンデシン
酸、ドデシン酸等の塩が挙げられる。また、上記「芳香
族カルボン酸塩」としては、安息香酸、トルイル酸、ジ
メチル安息香酸、エチル安息香酸、プロピル安息香酸、
ブチル安息香酸、トリメチル安息香酸、メチルエチル安
息香酸、ジエチル安息香酸等の塩を使用することができ
る。
【0008】上記脂肪族モノカルボン酸又は芳香族モノ
カルボン酸の塩成分としては、ナトリウム、カリウム、
メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチル
アミン、アンモニア、モルホリン、及びモノエタノール
アミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等
のアルカノールアミン類、エチレンジアミン、ジエチレ
ントリアミン等が挙げられる。また、上記脂肪族モノカ
ルボン酸塩又は芳香族モノカルボン酸塩の含有量は、本
第2発明に示す様に、0.1〜30重量%の範囲とする
のが好ましい。この含有量が0.1重量%未満では可溶
化力が弱く、一方30重量%を越えると洗浄剤組成物の
粘度が高くなりすぎ不適当だからである。
【0009】上記の如く「アルカリビルダー」として
は、無機又は有機アルカリビルダーが使用される。ここ
で、「無機アルカリビルダー」としては、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、オルソ珪酸ナトリウム、オルソ
珪酸カリウム、メタ珪酸ナトリウム、メタ珪酸カリウム
等の珪酸塩、トリポリリン酸ナトリウム、トリポリリン
酸カリウム、メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウ
ム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、正リ
ン酸ナトリウム、正リン酸カリウム等のリン酸塩、炭酸
カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩、硫酸カリウム、
硫酸ナトリウム等の硫酸塩等を挙げることができる。ま
た、「有機アルカリビルダー」としては、メチルアミ
ン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、モ
ルホリン、及びモノエタノールアミン、ジエタノールア
ミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン、
エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、並びにクエ
ン酸、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエ
チレントリアミン五酢酸、トリエチレンジアミン六酢
酸、ヒドロオキシエチルイミノ二酢酸、ヒドロオキシエ
チルエチレンジアミン三酢酸、グルコン酸等のナトリウ
ム、カリウム、アンモニア、アミン、モルホリン塩等を
挙げることができる。また、このアルカリビルダーの含
有量は、本第2発明に示す様に、1〜40重量%とする
のが好ましい。この含有量が1重量%未満では、洗浄力
が不足し、一方含有量が40重量%を越えると洗浄剤組
成物中に溶解しなかったり、洗浄力があまり向上せず不
経済だからである。尚、この範囲のうち、2〜30重量
%が洗浄力、経済性のバランスが良いので、特に好まし
い。
【0010】また、本第3発明に示す様に、本発明の洗
浄剤組成物のpHは10以上であるのが好ましい。pH
が10未満の場合は、洗浄力が劣るからである。尚、本
発明の水溶性液体洗浄剤組成物は、上記の必須成分より
なるが、その他の任意成分として従来より用いられてい
る添加剤、例えば、アニオン系界面活性剤、両性界面活
性剤、カチオン系界面活性剤、有機溶剤等を適宜使用す
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (1)洗浄剤組成物の調製 本発明の実施例品No.1〜10に係わる組成を表1
に、比較例品No.1〜7の組成を表2に示す。尚、比
較例品No.1〜5はカルボン酸塩を含まないもの(更
に、No.1は粉体組成物であり、No.2〜5は両性
溶媒を含む。)、No.6は使用する界面活性剤のHL
Bが4未満のもの、No.7は同HLBが18を越える
ものである。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】ここで、表1及び表2中の組成を示す数値
は、重量部を表す。各表中「界面活性剤A」とは、ポリ
オキシエチレンノニルフェニルエーテルEO8.5モル
付加物を、「界面活性剤B」とは、ポリオキシエチレン
オレイルエーテルEO11モル付加物を、「界面活性剤
C」とは、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンラ
ウリルエーテルを、「界面活性剤D」とは、ソルビタン
モノラウリン酸エステルを、「界面活性剤E」とは、ポ
リオキシエチレンノニルフェニルエーテルEO2モル付
加物を、「界面活性剤F」とは、ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテルEO50モル付加物を示す。尚、
これらの各界面活性剤の横に併記した括弧内の数値は、
各界面活性剤のHLBを示す。また、「EDTA」とは
エチレンジアミン四酢酸ナトリウムを示す。更に、各表
中の組成物の状態に関する表示において「液」とは、水
溶液であることを示す。
【0015】(2)性能試験 本発明の洗浄剤組成物の性能を明らかにするため、表1
及び表2に示す各組成を有する実施例品及び比較例品に
ついて以下に述べる性能試験を行った。 洗浄性 鉱物油〔動粘度;262.1mm2 /s(40℃)、ア
ニリン点;117℃〕50mgを塗布した試験片(SP
CC−SD、60×80×1.2mm)を下記の洗浄条
件で洗浄したときの洗浄率(%)を求めた。 洗浄液:洗浄剤の30倍水希釈液 液温:60℃ 条件:200rpm攪拌下に試験片を60秒間浸漬 洗浄率:[(鉱物油塗布後の試験片重量−洗浄乾燥後の
試験片重量)/(鉱物油塗布後の試験片重量−鉱物油塗
布前の試験片重量)]×100(%)。
【0016】化学的酸素要求量(COD) 以下の様にして、CODの測定を行った。先ず、洗浄剤
の30倍の水希釈液を20%の硫酸水溶液でpH7に調
整し、硫酸バンド2000ppmを添加した。次いで、
20%炭酸ナトリウム水溶液でpHが6〜8になるよう
に調整し、高分子凝集剤(商品名「ハイモロックAP1
07」、ハイモ株式会社製)を2ppm添加した液を濾
過した水溶液について、JIS K0102−17に準
じてCOD(ppm)の測定を行った。
【0017】(3)性能試験の結果と性能評価 以上の性能試験の結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】以上の結果によれば、実施例品No.1〜
9の洗浄剤組成物の洗浄力は、比較例品No.2〜5に
比べ、大きく向上している。また、実施例品No.1〜
10の洗浄剤組成物のCODの値は、比較例No.2〜
5の約1/2〜1/10に減少している。尚、比較例N
o.1は粉体であり、No.6は水に溶解せず、不均一
なもので、No.6及びNo.7は洗浄力が悪かった。
尚、本発明においては、前記具体的実施例に示すものに
限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変
更した実施例とすることができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明の水溶性液体洗浄
剤組成物は、従来の液体洗浄剤と比較して洗浄力及び液
(組成物)の安定性に優れ、また排水中のCODを低減
させることができるので、作業性及び廃水処理性を改善
でき、そのため洗浄作業の効率化を図ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)HLBが4〜18のノニオン系界
    面活性剤、(b)炭素数4〜11の脂肪族モノカルボン
    酸塩及び/又は芳香族モノカルボン酸塩、(c)無機又
    は有機アルカリビルダー及び(d)水とからなることを
    特徴とする水溶性液体洗浄剤組成物。
  2. 【請求項2】 上記洗浄剤組成物全体を100重量部と
    した場合に、上記成分(a)の含有量が0.1〜30重
    量部、上記成分(b)の含有量が0.1〜30重量部、
    上記成分(c)の含有量が1〜40重量部、及び上記成
    分(d)の含有量が30〜95重量部である請求項1記
    載の水溶性液体洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 pHが10以上である請求項1記載の水
    溶性液体洗浄剤組成物。
JP5744492A 1992-02-11 1992-02-11 水溶性液体洗浄剤組成物 Pending JPH05222397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5744492A JPH05222397A (ja) 1992-02-11 1992-02-11 水溶性液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5744492A JPH05222397A (ja) 1992-02-11 1992-02-11 水溶性液体洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05222397A true JPH05222397A (ja) 1993-08-31

Family

ID=13055836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5744492A Pending JPH05222397A (ja) 1992-02-11 1992-02-11 水溶性液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05222397A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834993A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Asahi Chem Ind Co Ltd リンス不要低残渣洗浄剤
JPH08253795A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Lion Corp エアーフィルター用洗浄剤組成物
JPH09111288A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Akihiro Moriyoshi 界面活性洗浄剤
JP2001003098A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toho Chem Ind Co Ltd リンス性良好な微粒子除去用洗浄剤組成物
JP2004075796A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Kao Corp 洗濯前処理用組成物
JP2013122032A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ishihara Chem Co Ltd 硬表面洗浄剤組成物
US8685912B2 (en) 2010-02-23 2014-04-01 Lion Corporation Detergent for metal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834993A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Asahi Chem Ind Co Ltd リンス不要低残渣洗浄剤
JPH08253795A (ja) * 1995-03-14 1996-10-01 Lion Corp エアーフィルター用洗浄剤組成物
JPH09111288A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Akihiro Moriyoshi 界面活性洗浄剤
JP2001003098A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toho Chem Ind Co Ltd リンス性良好な微粒子除去用洗浄剤組成物
JP2004075796A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Kao Corp 洗濯前処理用組成物
US8685912B2 (en) 2010-02-23 2014-04-01 Lion Corporation Detergent for metal
JP2013122032A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Ishihara Chem Co Ltd 硬表面洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108315748B (zh) 一种金属清洗剂及其制备方法
JP4652157B2 (ja) 銅又は銅合金用洗浄剤組成物
CN109252176B (zh) 一种去污防锈二合一清洗剂
KR960001013B1 (ko) 강알칼리제와 비이온 계면활성제의 수용액 조성물
JPH0641582A (ja) ガスタービン空気圧縮機用洗浄剤組成物
JP2016011436A (ja) 酸性除錆剤組成物及び酸性除錆洗浄剤組成物
US6528478B2 (en) Cleaning chemical composition comprising an amine oxide, alkanolamine, and organic solvent
US4000082A (en) Defoaming compositions based on lithium salts
JPH05222397A (ja) 水溶性液体洗浄剤組成物
JP4061420B2 (ja) 液体洗剤組成物
JP3514782B2 (ja) 低残渣洗浄剤
CN105647662A (zh) 一种适用于检验科器械清洗的清洗液及制备方法
JP5753366B2 (ja) 鋼板用洗浄剤組成物
TW399097B (en) Alkaline hard surface cleaner and process therewith
JP2004182801A (ja) アルカリ性水溶液組成物
JP3150779B2 (ja) 中性洗浄剤
JPH08165498A (ja) 洗浄剤水性組成物
JP3248783B2 (ja) 金属用アルカリ性液体洗浄剤組成物
CN113174296A (zh) 一种用于肉食加工场所低温泡沫清洗剂及其制备方法
US5468412A (en) Low foaming aqueous cleaning and passivating treatment for metals
JP2011137192A (ja) 金属用洗浄剤
JP4746474B2 (ja) 鋼板用アルカリ洗浄剤組成物
JP4732766B2 (ja) アルミニウム及びその合金用変色防止剤及び該変色防止剤を含有するアルミニウム及びその合金用水溶性加工油剤及び水溶性洗浄剤。
JP3294907B2 (ja) 金属洗浄方法
JPH06248480A (ja) ステンレス用水系伸線剤の洗浄剤組成物および洗浄方法