JPH0522039Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522039Y2
JPH0522039Y2 JP1986028184U JP2818486U JPH0522039Y2 JP H0522039 Y2 JPH0522039 Y2 JP H0522039Y2 JP 1986028184 U JP1986028184 U JP 1986028184U JP 2818486 U JP2818486 U JP 2818486U JP H0522039 Y2 JPH0522039 Y2 JP H0522039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
threshing
receiving net
handling cylinder
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986028184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62139242U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986028184U priority Critical patent/JPH0522039Y2/ja
Publication of JPS62139242U publication Critical patent/JPS62139242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522039Y2 publication Critical patent/JPH0522039Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、主として水稲、麦、大豆などの作物
を脱穀するコンバイン、脱穀機等に適用される脱
穀装置、または処理選別装置(以下脱穀装置とい
う)に関するものである。
【従来の技術】
本願考案者らは、軸流脱穀装置の1つとして、
スクリユー型脱穀機構、スクリユー型選別処理機
構(以下スクリユー型脱穀機構という)および同
機構をもつ脱穀機、コンバイン等について、例え
ば特開昭58−165710号公報で提案されている。こ
のスクリユー型脱穀機構とは、扱胴または選別処
理胴(以下扱胴という)の外周部にスクリユー羽
根状の螺旋扱歯を取付けると共に、扱胴表面また
は螺旋扱歯に放射扱歯を、また、必要に応じて螺
旋扱歯間に板状体の連結扱歯を取付けて扱胴を構
成し、この扱胴の周囲に、螺旋扱歯との間に所定
の間隙をあけて受網または選別網(以下受網とい
う)を設け、扱胴の回転により被脱穀物または被
処理物(以下被脱穀物という)を扱室または選別
処理室(以下扱室という)の軸線方向に移動しつ
つ脱穀または処理・選別(以下脱穀という)する
ようにしたものである。この場合、扱胴の周囲に
設ける受網は固定されていた。
【考案が解決しようとする課題】
上記のスクリユー型脱穀機構をもつ脱穀機、コ
ンバイン等を用いて水稲、麦、大豆等を対象に実
際の作業を行つたところ、全般的に順調な脱穀作
業を行うことができ、この成果を受けてそれぞれ
の機械は実用化されている。しかし、一方では、
螺旋扱歯による効果的な脱穀を行うための改良も
必要となつてきている。 その具体例として、脱粒性が難である水稲や高
水分材料の場合に扱残し粒が発生したり、また、
脱穀穀粒が完全に受網から漏下しない等の問題が
あり、これを解決するためには扱胴を大きくした
り、長くする等の手段で対応してきたが、コンバ
イン、脱穀機自体がかなり大型化する結果となつ
ている。
【課題を解決するための手段】
上記の問題を解決するために、本考案は、外周
部に螺旋扱歯を有する扱胴と、この扱胴の周囲に
形成される円筒状の受網とを具備し、受網を回動
するようにした脱穀装置において、 前記受網は、その外周両端部において回動自在
に支持し、外周ほぼ中央部において回転動力を受
けて回転するようにし、内周面に周方向への角度
を調節して被脱穀物の移動速度を助長したり、抑
制したりする円弧状の調節板を設けると共に、扱
胴の軸心が受網の回転中心より下側にあるように
構成したことを特徴とするものである。
【作用】
上記の構成によつて本願考案は、受網の回転お
よび調節板の調節により、螺旋扱歯と受網間に生
じる摩擦力および打撃力(脱穀力)を強め、さら
に、受網からの穀粒漏下効率を高めると共に、い
かなる条件下でも安定した性能で脱穀させ、ひい
ては機構全体を小形に構成することができるもの
である。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を具体的
に説明する。 第1図に示す脱穀装置1は、刈取つた作物の全
量を供給して脱穀する形式のもので、扱室2の下
側に選別室3を形成し、扱室2の軸方向一側に供
給口4を開口している。扱室2内には扱胴5が軸
支され、この扱胴5の外周には螺旋扱歯6が設け
られると共に、螺旋扱歯6に所定間隔で複数の放
射扱歯7が突設され、また、螺旋扱歯6のピツチ
間を連結した形状の複数の連結扱歯8を設けてい
る。また、扱胴5の供給口4に臨む前端部分は外
側が細くなるテーパ形状になつていて掻込み胴9
を形成し、この掻込み胴9の外周に掻込み羽根1
0が設けられ、さらに、扱胴5の後端部外周には
排出羽根11が設けられている。なお、前記放射
扱歯7は、扱胴5から直接突出させてもよいもの
である。 第2図および第3図にも示すように、扱胴5の
螺旋扱歯6、放射扱歯7、連結扱歯8等の外周に
は、扱胴5の軸心に対して軸心をやや上方にずら
せた回動受網12が設けられている。この回動受
網12は、円筒体の側面に多数の開口部を設け、
この開口部にクリツプ網または格子枠13を張設
した回動枠14を、両端部外周で各3個の支持ロ
ーラ15で支持すると共に、回動枠14の中央部
外周に巻回、固定した駆動チエン16に噛合う1
個の駆動スプロケツト17および2個の遊動スプ
ロケツト18で回転駆動するよう支持している。
前記駆動スプロケツト17は、一端に入力スプロ
ケツト19を固定し、機体に軸支された駆動シヤ
フト20の他端に取付けられている。前記排出羽
根11と対応する扱室カバーの下側は開放されて
いて、排稈口21を形成している。 前記回動受網12の内周面には、第4図に示す
ように円弧状をした送り調節板22を、周方向へ
の角度を調節可能に設けている。また、第5図に
示すように、上記調節板を螺旋状に連続して形成
した螺旋調節板23を設けてもよいものである。
また、回動受網12は、その回動枠14を、第6
図に示すように、周方向の開口部の半分を板体2
4で覆つて、そこに第4図と同様の送り調節板2
2aを設けてもよい。さらに第7図および第8図
に示すように、回動枠14の前半部全体を板体2
4で、あるいは、回動枠14の前半部の半分を板
体24で覆つてもよいものである。 一方、扱室3内には、周知のチヤフシーブ2
5、グレンシーブ26、1番オーガ27、2番オ
ーガ28、選別フアン29、吸引フアン30、排
塵口31等が設けられている。 このような構成の脱穀装置1は、供給口4から
作物が扱室2側へ供給されると、扱胴5の前部に
設けたコーン状の掻込み胴9の掻込み羽根10に
よつて扱室2内へ掻込まれる。扱室2内に入つた
作物は、扱胴5の回転により螺旋扱歯6により軸
線方向に送られながら、回動受網12との間で脱
穀され、大半のわら類は排稈口21から機外に排
出される。脱穀された穀粒は、細かいわら屑と共
にクリンプ網または格子枠13を通つて選別室3
に落下する。 この際、回動受網12は、駆動スプロケツト1
7の回転によつて駆動チエン16に噛合い、遊動
スプロケツト18,18、支持ローラ15,15
……により回動枠14が上下、左右に振れるのが
防止され、両端の支持ローラ15に支持されて扱
胴5と同方向または逆方向に安定して回動する。 選別室3に落下した穀粒等は、チヤフシーブ2
5、グレンシーブ26の揺動、選別フアン29か
らの選別風等により選別され、1番物は1番オー
ガ27で機外に移送されて収容され、また、2番
物は2番オーガ28により扱室2に還元され、再
脱穀される。また、排塵物は、吸引フアン30に
吸引されて排塵口31から機外に放出される。 このような脱穀作業時に、作物の種類、作物の
条件等によつて、扱胴5と回動受網12の相対的
な回転速度差を持たせる必要があり、その手段と
して、扱胴5と回動受網12の回転方向を同じに
し、それぞれの回転速度を変える場合と、扱胴5
と回動受網12の回転方向を逆にして回転速度を
変えたりする。後者の場合には、かなり大きな回
転速度差になるが、螺旋扱歯6を持つ扱胴5は、
本来、強い搬送力を有しているうえに、放射扱歯
7、連結扱歯8が設けられているので被脱穀物が
扱室2内で詰つたり、また、流れが不安定になる
ようなことはない。 また、回動受網12の内周面に送り調節板2
2、螺旋調節板23を設けているので、これらが
作物の移動速度を助長したり、逆に抑制したり、
脱穀効果を助長したりする働きをする。さらに、
扱胴5と回動受網12の回転方向が逆になつて
も、即ち、螺旋調節板23が、被脱穀物の流れを
阻止する方向になつたとしても、前記したように
螺旋扱歯6を持つ扱胴5には強い搬送作用がある
ので、扱室2内が詰るようなことはなく、特に脱
穀性が難の作物の場合に効果がある。 第6図ないし第8図の実施例のように、回動枠
14の前半部の開口部分を板体24で覆つた場合
には、板体24の部分では穀粒、わらが漏下でき
ないので扱残し粒、枝梗付着粒、穂切粒等の単粒
化が促進され、板体24とクランプ網または格子
枠13の部分を適宜に組合わせることで効率の高
い脱穀と選別作用を行うことができる。なお、上
記実施例には示されていないが、損傷粒の発生が
過度にならない程度に板体24から内方に向け突
起物を設けて脱穀の効率化を図ることもできる。
また、回動受網12は、扱胴5と同方向、反対方
向に回転させるほか、間欠的に回動方向を変えて
もよいものである。 第9図および第10図に示す普通型のコンバイ
ン32は、脱穀部に上記脱穀装置1の主要部を適
用したもので、上記実施例と同様の部分には同じ
符号を付して説明を省略するが、クローラ式走行
装置33を装備した機台34上には、扱室2の下
側の選別室3内に3本のスクリユー選別ロール3
5を配設し、その下側に選別網36を配置すると
共に、選別網36の下側に搬送ベルト37を配設
した脱穀部38が設けられている。脱穀部38の
前側には刈取・供給部39、操縦部40等が設け
られている。 このコンバイン32の脱穀部38においても、
作物の種類、作物の条件等によつて、回動受網1
2を扱胴5の回転方向と同方向、または逆方向
に、かつその回転速度を調節することによつて最
適の脱穀作業を行うことができる。 第11図および第12図は、上記脱穀装置1の
主要部を自脱型コンバインの脱穀部41に適用し
た例を示す。このコンバインは、刈取・供給部、
走行部、機台等が図示省略してあり、脱穀部41
のみについて説明する。 扱室2a内には、前記同様の扱胴5と従来周知
の扱胴42が平行に軸支されて、いわゆる複胴式
の扱胴を構成しており、扱胴42の外周には扱歯
43が設けられ、扱胴42の下側に受網44が張
設されると共に、扱胴42の側方にフイードチエ
ン45が設けられている。扱胴42と5はその始
端側で連通し、扱胴5には、前記放射扱歯7とは
異り、扱胴から直接立設された放射扱胴7aを有
している。フイードチエン45の終端部には排わ
らチエン46が設けられている。選別室3内の2
番オーガ28には2番スロワ47が設けられ、そ
の先端部47aは、扱胴5の始端部に連通してい
る。なお、符号48はグレンパン、49は篩い線
である。また、扱胴42と5の連通をなくし、扱
胴5側では2番還元処理のみを行うようにしても
よく、さらに、図示しないが、扱胴5側を省略し
て扱胴42終端開口部の下側に、扱室2aの軸線
と平行または直交して前記同様の選別処理装置を
設けてもよいのである。 このような構成の自脱形コンバインの脱穀部4
1においては、刈取・搬送部から供給される作物
体は、フイードチエン45で挟持されてその穂部
が扱室2a内を通過した後排わらチエン46によ
り穀稈が機外に排出される。扱室2a内では、両
扱胴5,42によつて脱穀作業が行われ、特に、
扱胴5側では、回動受網12の回転によつて、作
物の品種、作物条件に合つた適切な脱穀が行われ
る。脱穀された穀粒は、受網44、クリンプ網ま
たは格子枠13から漏下してグレンパン48上に
落下し、また、扱室終端開口部から排出されるわ
らおよび穀粒はチヤフシーブ25上に落下する。 そして、被選別物はチヤフシーブ25、グレン
シーブ48で揺動選別され、穀粒は1番オーガ2
7から穀粒口に回収される。 一方、枝梗付着粒、穂切粒はわらとともに2番
オーガ28上に落下し、2番スロワ47で扱胴5
の前部に還元され、再脱穀される。 ここで、穀粒、わら等の被処理物は、スクリユ
ー扱歯によつて搬送される間に処理される。そし
て、単粒化された穀粒は回転するクリンプ網また
は格子枠13から漏下し、チヤフシーブ25上に
落下して選別される。また、わらは扱室2aの端
末から排出され、チヤフシーブ25後半部に落下
し、篩い線49を経て吸引フアン30に吸引さ
れ、排塵口31から機外に排出される。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の脱穀装置によれ
ば、以下のような効果を奏する。 受網を、その外周両端部において回動自在に
支持し、外周ほぼ中央部において回転動力を受
けて回転するようにしたので、受網はその機能
を十分に発揮しながら安定よく回転駆動するこ
とができる。そして、扱胴との相対的な回転方
向および回転速度を変えることにより、より効
果的な脱穀および選別作用を行うことができ
る。 また、回転受網の内周面に周方向への角度を
調節して被脱穀物の移動速度を助長したり、抑
制したりする円弧状の調節板を設けているの
で、調節板により被脱穀物の流れを脱穀に必要
な移動速度に調節して、被脱穀物の脱穀、選別
効率を向上させることができる。 扱胴の軸心が受網の回転中心より下側にある
ようにしたから、扱胴と受網のクリアランスが
狭い部分で脱穀が行われ、広い部分で藁屑と脱
穀穀粒とが分離しやすくなり、脱穀性能が向上
し、穀粒の受網から漏下割合も高くなる。 以上のことから、脱穀性能を大きく向上させ
ることができるので、扱室の長さを短くでき、
機構の小形化が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す側断面図、第2
図は第1図の−線断面図、第3図は第1図の
−線断面図、第4図イは回動受網の斜視図、
ロはその縦断面図、第5図イは回動受網の他の実
施例を示す斜視図、ロはその縦断面図、第6図イ
は回動受網の他の実施例を示す斜視図、はロその
縦断面図、第7図および第8図は回動受網のさら
に他の実施例を示す斜視図、第9図は本考案の脱
穀装置を適用した普通型コンバインの側断面図、
第10図は第9図の−線断面図、第11図は
本考案の脱穀装置を適用した自脱型コンバインの
脱穀部の側断面図、第12図は第11図の−
線断面図である。 1,1a……脱穀装置、2,2a……扱室、3
……選別室、4……供給口、5,42……扱胴、
6……螺旋扱歯、7,7a……放射扱歯、8……
連結扱歯、9……掻込み胴、10……掻込み羽
根、11……排出羽根、12……回動受網、13
……クリンプ網または格子枠、14……回動枠、
15……支持ローラ、16……駆動チエン、17
……駆動スプロケツト、18……遊動スプロケツ
ト、18……入力スプロケツト、20……駆動シ
ヤフト、21……排稈口、22,22a……送り
調節板、23……螺旋調節板、24……板体、2
5……チヤフシーブ、26……グレンシーブ、2
7……1番オーガ、28……2番オーガ、29…
…選別フアン、30……吸引フアン、31……排
塵口、32……普通型コンバイン、33……クロ
ーラ式走行装置、34……機台、35……スクリ
ユー選別ロール、36……選別網、37……搬送
ベルト、38,41……脱穀部、39……刈取・
供給部、40……操縦部、43……扱歯、44…
…受網、45……フイードチエン、46……排わ
らチエン、47……2番スロワ、47a……先端
部、48……グレンパン、49……篩い線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外周部に螺旋扱歯を有する扱胴と、この扱胴の
    周囲に形成される円筒状の受網とを具備し、受網
    を回動するようにした脱穀装置において、 前記受網は、その外周両端部において回動自在
    に支持し、外周ほぼ中央部において回転動力を受
    けて回転するようにし、内周面に周方向への角度
    を調節して被脱穀物の移動速度を助長したり、抑
    制したりする円弧状の調節板を設けると共に、扱
    胴の軸心が受網の回転中心より下側にあるように
    構成したことを特徴とする脱穀装置。
JP1986028184U 1986-02-26 1986-02-26 Expired - Lifetime JPH0522039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028184U JPH0522039Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986028184U JPH0522039Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139242U JPS62139242U (ja) 1987-09-02
JPH0522039Y2 true JPH0522039Y2 (ja) 1993-06-07

Family

ID=30830908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986028184U Expired - Lifetime JPH0522039Y2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522039Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000059A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社クボタ 脱穀装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810261Y2 (ja) * 1989-07-14 1996-03-29 三菱農機株式会社 脱穀装置
JP2508819Y2 (ja) * 1989-09-18 1996-08-28 三菱農機株式会社 普通型コンバインにおける脱穀装置
CN102630439A (zh) * 2012-04-26 2012-08-15 莱恩农业装备有限公司 一种全喂入脱粒机的新型脱粒机构
JP6335514B2 (ja) * 2014-01-10 2018-05-30 株式会社クボタ 脱穀装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783220A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Iseki Agricult Mach Thresher
JPS58165710A (ja) * 1982-05-14 1983-09-30 農業機械化研究所 コンバイン
JPS62158428A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 井関農機株式会社 脱穀機における選別網装置
JPS6245938B2 (ja) * 1980-11-26 1987-09-29 Sanko Kinzoku Kogyo Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524267Y2 (ja) * 1985-09-06 1993-06-21

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783220A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Iseki Agricult Mach Thresher
JPS6245938B2 (ja) * 1980-11-26 1987-09-29 Sanko Kinzoku Kogyo Kk
JPS58165710A (ja) * 1982-05-14 1983-09-30 農業機械化研究所 コンバイン
JPS62158428A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 井関農機株式会社 脱穀機における選別網装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000059A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社クボタ 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62139242U (ja) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4136704A (en) Rotor for a combine
JPH0522039Y2 (ja)
US3897332A (en) Grain separating apparatus
JP2004180584A (ja) 脱穀機の穀稈処理構造
JPH033153Y2 (ja)
JPH0340123Y2 (ja)
JP2004057117A (ja) 脱穀機の受網
JP2004236622A (ja) 脱穀機の受網
JP2592065B2 (ja) スクリュー式脱穀機における穀稈切断装置
JPH052993Y2 (ja)
JP2556065Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH0730016U (ja) 脱穀装置
JP2531110B2 (ja) コンバイン
JPH051239Y2 (ja)
JPH0418355Y2 (ja)
JPH039615Y2 (ja)
JPH052992Y2 (ja)
JPS596673Y2 (ja) 脱穀機
JPH0119652Y2 (ja)
JPH046516Y2 (ja)
JP2022012791A (ja) 収穫機
JP3448938B2 (ja) 脱穀機における脱穀処理物排出装置
JP2000041472A (ja) 脱穀機
JP2554872Y2 (ja) 脱穀装置における扱胴
JPH0693814B2 (ja) コンバイン