JPH05215523A - 被溶接物のギャップ検出方法 - Google Patents

被溶接物のギャップ検出方法

Info

Publication number
JPH05215523A
JPH05215523A JP2254792A JP2254792A JPH05215523A JP H05215523 A JPH05215523 A JP H05215523A JP 2254792 A JP2254792 A JP 2254792A JP 2254792 A JP2254792 A JP 2254792A JP H05215523 A JPH05215523 A JP H05215523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
welded
work
sensing
works
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2254792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kato
研一 加藤
Kazuhiro Nohara
和宏 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2254792A priority Critical patent/JPH05215523A/ja
Publication of JPH05215523A publication Critical patent/JPH05215523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、自動溶接機や溶接ロボット等により
生産ラインに沿って自動溶接を行なう場合などに用いて
好適の被溶接物のギャップ検出方法に関し、特に相互に
溶接すべき被溶接物のうちの一方の位置が既知である場
合に、その溶接部におけるギャップのセンシングや解析
に要する時間の短縮をはかることを目的とする。 【構成】そこで、相互に溶接されるべき一対の被溶接物
1A,1Bの表面位置を検出する位置検出手段2を、一
対の被溶接物1A,1Bの溶接予定線6の近傍にて走査
可能にそなえ、一方の被溶接物1Aの位置が既知である
場合には、他方の被溶接物1B側から位置検出手段2に
よるセンシングを行なうとともに、位置検出手段2の検
出結果に基づく一対の被溶接物1A,1B相互間におけ
るギャップの解析処理も他方の被溶接物1B側から行な
うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動溶接機や溶接ロボ
ット等により生産ラインに沿って自動溶接を行なう場合
などに用いて好適の被溶接物のギャップ検出方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動溶接機や溶接ロボット等に
おいては、精密な溶接作業を行なうために、その作業対
象であるワーク(被溶接物)の形状を認識して、相互に溶
接されるべき一対の被溶接物の間のギャップ(位置ズレ
や段差)を正確に検出する必要がある。
【0003】そこで、従来、特開平3−142069号
公報などに開示されるようにタッチセンサを用いてギャ
ップを検出するものや、光学式センサを用い作業対象ワ
ークにレーザ光等を照射することにより画像データを得
てから、その画像データに基づいてギャップを検出する
ものなど種々提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
被溶接物のギャップ検出手段では、通常、ギャップの位
置は未知であるため、タッチセンサもしくは光学式セン
サ等により、被溶接物どうしの溶接予定線の近傍の広い
範囲内においてセンシング動作を行なう必要があり、さ
らにセンシング動作によって得られたデータについて解
析処理も施す必要があって、そのセンシング動作や解析
処理に多大の時間を要している。
【0005】本発明は、このような課題を解決しようと
するもので、特に相互に溶接すべき被溶接物のうちの一
方の位置が既知である場合に、その溶接部におけるギャ
ップのセンシングや解析に要する時間の短縮をはかった
被溶接物のギャップ検出方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の被溶接物のギャップ検出方法は、相互に溶
接されるべき一対の被溶接物の表面位置を検出する位置
検出手段を、前記一対の被溶接物の溶接予定線の近傍に
て走査可能にそなえ、前記一対の被溶接物のうちの一方
の位置が既知である場合には、前記一対の被溶接物のう
ちの他方側から前記位置検出手段によるセンシングを行
なうとともに、前記位置検出手段の検出結果に基づく前
記一対の被溶接物相互間におけるギャップの解析処理も
前記一対の被溶接物のうちの他方側から行なうことを特
徴としている。
【0007】
【作用】上述した本発明の被溶接物のギャップ検出方法
では、一対の被溶接物のうちの一方の位置が既知である
場合、位置検出手段によるセンシングが、一対の被溶接
物のうちの他方側つまり位置が未知である被溶接物側か
ら行なわれ、そのセンシング結果に基づくギャップの解
析処理も位置が未知である被溶接物側から行なわれる。
つまり、位置が既知である被溶接物に対して無駄なセン
シングや解析処理を行なうことがない。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例としての
被溶接物のギャップ検出方法について説明すると、図1
はその方法を適用された装置の構成を示すブロック図、
図2はその装置の外観を模式的に示す斜視図、図3はそ
の位置センサによる検出データを説明するための図、図
4は本実施例における実際のワーク断面形状を示す図、
図5は従来手段の位置センサによる検出データを説明す
るための図である。
【0009】図1,図2において、1A,1Bは相互に
溶接されるべき一対のワーク(被溶接物)で、本実施例で
は、ワーク1Aは、所定半径Rで湾曲するコーナー部
(R部分)を四隅に有する四角柱であり、ワーク1Bは、
R部分をもたない四角柱であって、これらのワーク1
A,1Bどうしを相互に溶接する際に、これらのワーク
1A,1B相互間のギャップを検出しようとしている。
【0010】そして、本実施例では、ワーク1Aの位置
は予め既知であり、ワーク1Bの位置は未知であるもの
とする。このように一方のワーク1Aの位置が既知であ
り他方のワーク1Bの位置が未知である具体的な例とし
ては、生産ライン上でワーク1A,1Bどうしの溶接を
行なうような場合がある。例えば、住宅ユニットの枠組
みを生産ラインに沿って製造する際、生産ラインを流れ
てきた柱部材に、梁部材を連結するためのジョイントピ
ースを溶接にて取り付ける場合があるが、このような場
合、柱部材(ワーク1A)の位置は既知であるが、この柱
部材に取り付けられるジョイントピース(ワーク1B)の
位置は未知であり、本発明の方法はこのような場合に極
めて有効に適用される。
【0011】また、2はワーク1A,1Bの長手方向つ
まり溶接予定線6の方向に直交する方向の検出線5に沿
ってワーク1A,1Bの表面位置(高さ位置)を検出する
ための光学式位置センサ(位置検出手段)で、この位置セ
ンサ2は、図1に示すように、光(例えばレーザ光)を発
光してワーク1A,1Bの表面にスポット状に照射する
発光部2aと、この発光部2aから照射された後にワー
ク1A,1Bの表面にて反射されてきた反射光を受光す
る受光部2bとをそなえて構成されている。
【0012】そして、受光部2bにて得られた受光デー
タ、例えば光路差データ,反射光強度等に基づき、位置
センサ2とワーク1A,1Bの表面との距離が得られ、
図3や図5に示すような検出データ(ワーク1A,1B
の表面の高さ位置データ)が求められるようになってい
る。
【0013】さらに、3は位置センサ2を駆動するため
の駆動機構3で、この駆動機構3によって、位置センサ
2は、ワーク1A,1Bの溶接予定線6の近傍において
走査可能にそなえられ、図2に示すような検出線5に沿
うワーク1A,1Bの表面位置が、位置センサ2により
走査・検出されるようになっている。この駆動機構3
は、位置センサ2自体を全体的に駆動するものであって
もよいし、または、位置センサ2内部においてミラー等
を用い発光部2aからの光の照射方向を変更するもので
あってもよい。
【0014】一方、4は位置センサ2に接続されこの位
置センサ2による検出データに基づいて解析処理を行な
いワーク1A,1B相互間のギャップを演算・検出する
ためのコンピュータである。
【0015】上述のごとく構成された本実施例の装置に
より、ワーク1A,1B相互間のギャップの検出を行な
う際には、必ず、位置が未知であるワーク1B側から位
置センサ2によるセンシングを開始する。つまり、本実
施例の場合、検出線5に沿うセンシング動作を図1,図
2の左側から開始し、図3に実線で示すような検出デー
タを位置センサ2によって得ており、このようにして得
られたデータに基づいて、ギャップの解析処理もワーク
1B側から順次行なわれることになる。
【0016】本実施例では、図3に示すように、位置が
未知であったワーク1Bの肩部1aの位置データを検出
できれば、ワーク1Aの位置は既知であるので、図3に
示すように直ちに、ワーク1A,1B相互間のギャップ
を算出・検知することができる。
【0017】ここで、従来の手段によるセンシング動作
を図5により説明すると、従来手段では、ワーク1A,
1B相互間のギャップを検出する際には、各ワーク1
A,1Bの位置の既知,未知に関係なく、図5に示すよ
うに、ワーク1A,1Bの位置を溶接予定線近傍の広い
範囲に亘ってセンシング動作を行ない、ワーク1A,1
B相互間の表面形状を認識してからギャップの解析処理
を行なっていた。
【0018】しかしながら、本実施例の方法によれば、
一方のワーク1Aの位置が既知である場合には、位置が
未知である他方のワーク1B側からセンシングを行な
い、本実施例では、そのワーク1Bの肩部1aの位置を
検出した時点で、ワーク1A,1B相互間のギャップを
解析処理により検出することができるため、ギャップの
センシングや解析に要する時間が大幅に短縮されるので
ある。
【0019】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ことなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での設計変更
等があっても、本発明の範囲に含まれる。例えば、上記
実施例では、一方のワーク1AがR部分を有する四角柱
であり、他方のワーク1BがR部分をもたない四角柱で
ある場合について説明したが、本発明の方法は、このよ
うなワーク形状に限定されるものではなく、一対のワー
クについて一方のみその位置が既知である場合に同様に
適用され、上記実施例と同様の作用効果が得られる。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の被溶接物
のギャップ検出方法によれば、一対の被溶接物のうちの
一方の位置が既知である場合には、位置検出手段による
センシングおよびその解析処理を、位置が未知である被
溶接物側から行なうようにしたので、位置が既知である
被溶接物に対して無駄なセンシングや解析処理を行なう
ことがなく、ギャップのセンシングや解析に要する時間
を大幅に短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての被溶接物のギャップ
検出方法を適用された装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本実施例の装置の外観を模式的に示す斜視図で
ある。
【図3】本実施例の位置センサによる検出データを説明
するための図である。
【図4】本実施例における実際のワーク断面形状を示す
図である。
【図5】従来手段の位置センサによる検出データを説明
するための図である。
【符号の説明】
1A,1B ワーク(被溶接物) 1a 肩部 2 光学式位置センサ(位置検出手段) 2a 発光部 2b 受光部 3 駆動機構 4 コンピュータ 5 検出線 6 溶接予定線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に溶接されるべき一対の被溶接物の
    表面位置を検出する位置検出手段が、前記一対の被溶接
    物の溶接予定線の近傍にて走査可能にそなえられ、前記
    一対の被溶接物のうちの一方の位置が既知である場合に
    は、前記一対の被溶接物のうちの他方側から前記位置検
    出手段によるセンシングを行なうとともに、前記位置検
    出手段の検出結果に基づく前記一対の被溶接物相互間に
    おけるギャップの解析処理も前記一対の被溶接物のうち
    の他方側から行なうことを特徴とする被溶接物のギャッ
    プ検出方法。
JP2254792A 1992-02-07 1992-02-07 被溶接物のギャップ検出方法 Pending JPH05215523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254792A JPH05215523A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 被溶接物のギャップ検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254792A JPH05215523A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 被溶接物のギャップ検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05215523A true JPH05215523A (ja) 1993-08-24

Family

ID=12085864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254792A Pending JPH05215523A (ja) 1992-02-07 1992-02-07 被溶接物のギャップ検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05215523A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741363B1 (en) Method and an apparatus for the optical detection of a contrast line
JP2005014026A (ja) 溶接部の検査方法及び溶接支援システム
JPH05215523A (ja) 被溶接物のギャップ検出方法
US20210270600A1 (en) System and method
JPH10311706A (ja) 突合せ位置検出装置
JPH0727511A (ja) 溶接線位置検出方法
Kaierle Process Monitoring and Control of Laser Beam Welding: Measuring Quantifiable Data for Improved Processing Results
JP2690247B2 (ja) 溶接線位置検出方法
JPH05215525A (ja) 角柱表面形状認識方法およびその装置
JP2690249B2 (ja) 溶接線位置検出方法
JPH05296740A (ja) ワーク表面形状認識装置
JPH05332744A (ja) 被溶接物の溶接部形状検出方法
JPH06304757A (ja) 溶接線位置検出方法
JPH11156577A (ja) 突合せ位置検出装置
JPH05337669A (ja) レーザ加工装置
JPH05215516A (ja) T形継手の溶接線検出方法
JPH06182551A (ja) 自動溶接方法
JPH01182704A (ja) 溶接線検出装置
JP2753342B2 (ja) ワーク位置検出装置
JP2918415B2 (ja) 自動溶接方法
JPH1076366A (ja) 溶接位置検出装置および方法
JPH10216969A (ja) レーザー自動溶接装置と溶接方法
JPH06167318A (ja) 光学式ギャップ検出方法
JPH05322518A (ja) 溶接線位置検出方法
Agapakis et al. Adaptive Robotic Welding Using Preview Vision Sensing of Joint Geometry