JPH0521474A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0521474A
JPH0521474A JP17497291A JP17497291A JPH0521474A JP H0521474 A JPH0521474 A JP H0521474A JP 17497291 A JP17497291 A JP 17497291A JP 17497291 A JP17497291 A JP 17497291A JP H0521474 A JPH0521474 A JP H0521474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor substrate
conductor
insulating film
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17497291A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenzou Shinguu
善臓 新宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17497291A priority Critical patent/JPH0521474A/ja
Publication of JPH0521474A publication Critical patent/JPH0521474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】FETの絶縁破壊耐圧を向上させる。 【構成】GaAs等の半導体基板1表面上に、ソース電
極2,ドレイン電極3及びゲート電極4を有する能動層
5を形成し、裏面電極7とソース電極2とがバイヤホー
ル8を介して接続されている時、バイヤホールの側面に
絶縁膜6′、裏面電極7と半導体基板1の界面に絶縁膜
6をそれぞれ形成する。 【効果】バイヤホール側面に形成された絶縁膜6′は、
バイヤホール中の導電体とゲート電極との間の絶縁破壊
を防止する。また、裏面電極と半導体基板界面に形成さ
れた絶縁膜6は、ゲート電極と裏面電極間、ドレイン電
極と裏面電極間の絶縁破壊を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
電界効果トランジスタの耐圧を向上させた半導体装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波帯のパワー電界効果トランジ
スター(FETと称する)は電子速度が速い砒化ガリウ
ム(GaAs)などの化合物半導体によるものが研究開
発実用化されている。
【0003】これらのパワーFETは図2に示すように
ソース電極2およびドレイン電極3は半絶縁性の半導体
基板1の表面に形成された能動層5上に形成されてい
る。またソース電極2はソースインダクタンスを低減さ
せる目的で半導体基板1のソース電極領域下に形成され
た導電体の充填されたバイアホール18を介して半導体
基板1の裏面に形成された金(Au)メッキ電極7と接
続されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のFETでは
ドレイン電極とソース電極で形成されている能動層と、
半導体基板の裏面に形成された電極が、半導体基板に接
しており、能動層のドレイン電極下とバイアホール間も
しくは能動層のドレイン電極下と裏面電極との間で半絶
縁性半導体基板が絶縁破壊しやすく、ドレイン耐圧が低
下するという問題があった。絶縁破壊が生じ易いのは、
電極間の距離や半導体基板の厚みによって、異なるが、
ゲート電極とバイヤホール中の導電体間、ドレイン電極
と裏面電極間及びゲート電極と裏面電極間であった。特
に、ソース電極間の距離が短い場合はゲート電極とバイ
ヤホール中の導電体間の絶縁破壊が生じ易かった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、半導体
基板の表面に第1の導電体を有し、前記半導体基板の裏
面に第2の導電体を有し、半導体基板中に第1の導電体
と第2の導電体を接続するバイヤホールを有し、このバ
イヤーホールは第3の導電体で充填され、このバイヤホ
ール内の第3の導電体と半導体基板との間に絶縁膜を有
する半導体装置が得られる。
【0006】半導体基板の表面と裏面の導電体を接続す
るために、半導体基板にバイヤホールを形成して、その
バイヤホールに金属を充填する方法がとられるが、この
時バイヤホール中の金属と半導体基板が接していると、
半導体基板に電圧がかかり破壊することがある。そこで
その防止のために、バイヤホールを絶縁体で覆い、バイ
ヤホール中の金属と半導体基板を絶縁するとよい。絶縁
膜としては、酸化膜,窒化膜等が挙げられる。
【0007】更にまた本発明によれば、前述の第2の導
電体と半導体基板との間に更に絶縁膜を有する前述の半
導体装置が得られる。
【0008】バイヤホール中の金属と、接地電極をそれ
ぞれ半導体基板から絶縁すれば、より効果的に絶縁破壊
を防止することができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1に本発明による半導体装置の第1の実
施例を示す。
【0011】まず、半絶縁性のGaAsからなる半導体
基板1上に、Siをドープしたn型の能動層5、ソース
電極2、ドレイン電極3、ゲート電極4及びバイヤホー
ル8を形成する。その後、バイヤホール8の側面に酸化
等で絶縁膜6′を形成し、無電界メッキ等でバイヤホー
ル8を導電体7′で埋める。次に、半導体基板1が厚さ
約50μmになるように裏面を研磨した後、絶縁膜6を
形成し、ソース電極2とバイヤホール8が接する部分の
絶縁膜はドライエッチングで除去する。その後Auメッ
キにより裏面電極7を形成することにより、バイヤホー
ル8の側面及び裏面電極7と半導体基板1の界面に絶縁
膜6が形成される。
【0012】通常、半導体基板1の厚さが約50μmで
あるのに対し、ソース電極2とドレイン電極3との間の
距離は約7μmである。この様に、電極間距離が短いた
め、ゲート電極とバイヤホール中の導電体間の絶縁破壊
が生じ易く、これらはバイヤホール8の側面に絶縁膜を
形成することで十分に防止することができる。
【0013】更に裏面電極7と半導体基板1の界面に絶
縁膜を形成すれば、ドレイン電極と裏面電極間、ゲート
電極と裏面電極間の絶縁破壊を防止することができる。
【0014】
【発明の効果】本発明は半導体基板の裏面に形成された
電極と表面に形成された電極とを接続するための導電体
の充填されたバイヤホールの側面に、絶縁膜を形成する
ことにより、ゲート電極とバイヤホール中の導電体間の
絶縁破壊を防止することができ、半導体装置の絶縁破壊
耐圧を向上させるという効果を有する。
【0015】更に、半導体基板の裏面に形成された電極
と半導体基板との間に絶縁膜を形成することにより、ド
レイン電極と裏面電極間、及びゲート電極と裏面電極間
の絶縁破壊も防止することが出来、更に耐圧を向上させ
ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体装置の第1の実施例を示す
断面図である。
【図2】従来の半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ソース電極 3 ドレイン電極 4 ゲート電極 5 能動層 6,6′ 絶縁膜 7′ 導電体 7 裏面電極 8 バイアホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面に第1の導電体を有
    し、前記半導体基板の裏面に第2の導電体を有し、前記
    半導体基板中に前記第1の導電体と前記第2の導電体を
    接続するバイヤホールを有し、前記バイヤーホールは第
    3の導電体で充填され、前記バイヤホール内の第3の導
    電体と前記半導体基板との間に絶縁膜を有することを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の導電体と前記半導体基板との
    間に更に絶縁膜を有することを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
JP17497291A 1991-07-16 1991-07-16 半導体装置 Pending JPH0521474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17497291A JPH0521474A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17497291A JPH0521474A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521474A true JPH0521474A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15987962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17497291A Pending JPH0521474A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521474A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805196A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Konica Corporation Apparatus for recording a color image on a color photogaphic material based on three color component image signals separated from the color image
US5917209A (en) * 1996-03-27 1999-06-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including via hole and isolating circumferential member
US7078743B2 (en) 2003-05-15 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field effect transistor semiconductor device
DE10244077B4 (de) * 2002-09-06 2007-03-15 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauteilen mit Durchkontaktierung
US20090140295A1 (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Shusuke Kaya GaN-based semiconductor device and method of manufacturing the same
CN116913911A (zh) * 2023-09-05 2023-10-20 深圳智芯微电子科技有限公司 级联型GaN HEMT封装器件及其制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805196A (en) * 1994-09-09 1998-09-08 Konica Corporation Apparatus for recording a color image on a color photogaphic material based on three color component image signals separated from the color image
US5917209A (en) * 1996-03-27 1999-06-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including via hole and isolating circumferential member
DE10244077B4 (de) * 2002-09-06 2007-03-15 INSTITUT FüR MIKROTECHNIK MAINZ GMBH Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauteilen mit Durchkontaktierung
US7078743B2 (en) 2003-05-15 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field effect transistor semiconductor device
US7339207B2 (en) 2003-05-15 2008-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device including a group III-V nitride semiconductor
JP2009038392A (ja) * 2003-05-15 2009-02-19 Panasonic Corp 半導体装置
US20090140295A1 (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Shusuke Kaya GaN-based semiconductor device and method of manufacturing the same
US8304809B2 (en) 2007-11-16 2012-11-06 Furukawa Electric Co., Ltd. GaN-based semiconductor device and method of manufacturing the same
CN116913911A (zh) * 2023-09-05 2023-10-20 深圳智芯微电子科技有限公司 级联型GaN HEMT封装器件及其制备方法
CN116913911B (zh) * 2023-09-05 2023-12-22 深圳智芯微电子科技有限公司 级联型GaN HEMT封装器件及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118351B2 (ja)
JP3144387B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8026132B2 (en) Leakage barrier for GaN based HEMT active device
US5138407A (en) Transistor made of 3-5 group semiconductor materials on a silicon substrate
JPH0521474A (ja) 半導体装置
JP2004319552A (ja) フリップチップ型対面電極hemt
US20040104443A1 (en) Semiconductor device having T-shaped gate electrode and method of manufacturing the same
JP2522159B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2554672B2 (ja) 電界効果型半導体装置
US4136352A (en) Field-effect structures
JPS62128179A (ja) 半導体装置
JP3365380B2 (ja) 高周波半導体装置とその製造方法
JP2629600B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05152340A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3393797B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP3488833B2 (ja) 電界効果トランジスタの形成方法
JPH05235194A (ja) マイクロ波モノリシック集積回路
JP2549795B2 (ja) 化合物半導体集積回路及びその製造方法
JPS6255722B2 (ja)
JP3168969B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび集積回路、電界効果トランジスタあるいは集積回路の製造方法
JPS60111475A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6165480A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62243370A (ja) 高周波電界効果トランジスタ
JPH05218100A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3133295B2 (ja) ヒートシンクを有する電力用半導体装置の製造方法およびプレ−ナマイクロストリップ回路との集積構造体