JPH05213779A - オレフィン化合物の製造方法 - Google Patents

オレフィン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH05213779A
JPH05213779A JP4807292A JP4807292A JPH05213779A JP H05213779 A JPH05213779 A JP H05213779A JP 4807292 A JP4807292 A JP 4807292A JP 4807292 A JP4807292 A JP 4807292A JP H05213779 A JPH05213779 A JP H05213779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphine oxide
compound
mixture
reaction
hexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4807292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2851472B2 (ja
Inventor
Takehiko Fukumoto
毅彦 福本
Akira Yamamoto
昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4048072A priority Critical patent/JP2851472B2/ja
Publication of JPH05213779A publication Critical patent/JPH05213779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851472B2 publication Critical patent/JP2851472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/32Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen
    • C07C1/34Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen reacting phosphines with aldehydes or ketones, e.g. Wittig reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明は各種農薬、香料、生理活性物質等とし
て有用なオレフィン化合物を、ホスホランとカルボニル
化合物とからウィッティヒ反応により合成する際に、反
応生成物より簡便に単離する方法を提供する。 【構成】この方法は、ウィッティヒ反応で得られるオレ
フィン化合物とホスフィンオキシドとの混合物を、各種
炭化水素溶媒中で低級脂肪酸によりホスフィンオキシド
を溶解除去することにより行うものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種農薬、香料、生理活
性物質等として有用なオレフィン化合物を、ウィッティ
ヒ反応により合成する際に反応生成物より簡便に単離す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カルボニル化合物のカルボニル基を特異
的かつ位置選択的にビニル基に変換するウィッティヒ反
応は優れたオレフィン合成法の一つであるが、この典型
的な反応では有機ホスホニウム塩の塩基処理によってホ
スホランを生成させ、カルボニル化合物を加えて反応さ
せると、高収率でオレフィンとホスフィンオキシドとの
混合物が得られる(Org. React. 14, 270(1965))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このウ
ィッティヒ反応はオレフィンと等モルで生成するホスフ
ィンオキシドとの分離が非常に煩雑である。一般にはろ
過による分離方法が採用されているが、これを工業的規
模で行おうとすると特殊な設備が必要になるほか、作業
者への暴露など作業環境を悪化させる欠点がある。
【0004】ホスフィンオキシドの分離を容易にするた
めに、反応によって得られたホスフィンオキシドをアル
カリまたは酸水溶液で水溶性にして除去する方法があ
る。例えば、(C6H5)2PAr(ただし、ArはC6H4COOHまたは
C6H4NMe2)を用いる反応(Chem. Ber. 99, 2663 (196
6)、J. Chem. Soc. 2130(1961))あるいはWittig-Horne
r-Emmons反応(Chem. Rev. 74, 87(1974) )は、優れた
一面を持っている反面、特殊な有機ホスホニウム塩を使
用するため調製が煩雑であり、また工業的規模の生産で
は水溶性ホスフィンオキシドの排水による環境への影響
が懸念される。
【0005】一方、ホスフィンオキシドを除去せずに、
沸点差を利用した蒸留操作によりオレフィンを留出させ
ホスフィンオキシドを反応器に残す方法も考えられる
が、この方法では沸点上昇を起こし、目的とするオレフ
ィンの異性化による立体化学の変化や留出速度の鈍化に
よるオレフィンの重合への懸念などの問題点があった。
したがって、ウィッティヒ反応を用いた場合の有効なオ
レフィンの単離方法が求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの課
題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ウィッティヒ反
応終了後、溶媒を炭化水素系溶媒とし、晶出したホスフ
ィンオキシドを酢酸をはじめとする低級脂肪酸に溶解す
ると、ホスフィンオキシドを液体状で取り出すことがで
き、かつ生成したオレフィンの大部分は炭化水素系溶媒
へ含まれ、そこから容易にオレフィンを単離することが
できることを見出し本発明を完成した。
【0007】通常、ウィッティヒ反応は各種有機溶媒中
でホスホニウム塩に各種塩基を反応させ、得られたホス
ホラン(非安定型および安定型)は単離せずに、そのま
まカルボニル化合物を加えて反応させ、オレフィンを合
成するのが普通である。
【0008】溶媒や塩基はその組み合わせによって、ま
たは生成ホスホランの安定性によって決められる。例え
ば、工業的にはt−ブトキシカリ(THF)、 t−ブト
キシカリ(DMSO)、n−ブチルリチウム( エーテ
ル) 、n−ブチルリチウム (ヘキサン、ベンゼン) 、水
素化ナトリウム(DMF)、ジムシルナトリウム(DM
SO)などが用いられている。
【0009】生成したホスホランにカルボニル化合物を
加えてウィッティヒ反応は完結しオレフィンとホスフィ
ンオキシドが混合物として得られる。ここでいうホスフ
ィンオキシドは具体的にはトリフェニルホスフィンオキ
シド、トリ−n−ブチルホスフィンオキシド、トリ−n
−ヘキシルホスフィンオキシドなどが挙げられるが、工
業的には比較的安価で入手容易なトリフェニルホスフィ
ンを原料としたトリフェニルホスフィンオキシドである
ことが多い。
【0010】ウィッティヒ反応終了後、少量の水を加え
て反応を停止させ、反応溶媒が炭化水素以外のもの、例
えばエーテル、THF、DMSOなどの場合はその溶媒
を減圧下除去した後、炭化水素系溶媒に置換する。
【0011】その炭化水素系溶媒に望まれる性質はでき
るだけホスフィンオキシドを溶解しないものであり、具
体的にはn−ペンタン、石油エーテル、イソオクタン、
n−ヘキサン、トルエン、ベンゼン、キシレンなどが挙
げられるが、単離を容易にするために目的とするオレフ
ィン化合物との沸点差を考慮して選択するのがよい。
【0012】ホスフィンオキシドの溶解度が小さく比較
的価格が安く取扱が容易な、n−ヘキサン、n−ペンタ
ン、トルエンなどを、ホスフィンオキシド1モル当たり
200〜 600g使用すればよい。もちろん、ウィッティヒ
反応そのものの溶媒が炭化水素溶媒の場合には、当然の
ことながら溶媒置換の必要はない。
【0013】次に、ホスホニウム塩と塩基との反応によ
り生じた塩類を溶解させ除去する。またホスホニウム塩
1モル当たり30〜 150gの低級脂肪酸を加えて激しく撹
拌すると、それまで晶出していたホスフィンオキシドが
低級脂肪酸により溶解され、炭化水素溶媒層(上層)と
粘稠なホスフィンオキシド層(下層)とに分離する。
【0014】低級脂肪酸としては酢酸、蟻酸、プロピオ
ン酸、酪酸などを挙げることができるが、安価で取り扱
い易い酢酸であることが望ましい。その場合にはホスフ
ィンオキシド1モルに対して酢酸50〜80g、温度25〜30
℃で行うのが望ましい。
【0015】本操作を行えば、生成したホスフィンオキ
シドの理論量の95%以上が下層の粘稠な液体に含まれ
る。こうして得られたホスフィンオキシド層は液体とし
て除去して焼却等の通常の廃液処理を行うことが可能と
なる。
【0016】一方、上層の炭化水素溶媒層は溶媒を除去
して通常の分離操作、例えば蒸留、カラムクロマトグラ
フィー、分取ガスクロマトグラフィー、分取薄層クロマ
トグラフィーなどにより容易に目的とするオレフィン化
合物を得ることができる。
【0017】もちろん、工業的大規模な製造における一
般的で有用な単離手段である蒸留操作においても、ホス
フィンオキシドの含有量が5%以下と極めて低いために
沸点上昇などを起こさず簡便に蒸留を行うことができ
る。収率的にもろ過操作と比較すると操作ロスが少なく
高収率である。
【0018】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を説
明するが、本発明はこの実施例の記載に限定されるもの
ではない。 実施例1:「チャハマキ、チャノコカクモンハマキの性
フェロモン成分、Z−11−テトラデセニルアセタートの
合成中間体であるZ−11−テトラデセン−1−オールの
合成」 (トリメチルシリルオキシウンデカ)トリフェニルホス
ホニウムブロミド 323g(1モル)とテトラヒドロフラ
ン 900gを反応器に入れ、窒素雰囲気下15〜20℃でt−
ブトキシカリ 112.2g(1モル)を加え1時間撹拌し
た。つぎに、プロピオンアルデヒド58g(1モル)を−
25℃を超えないように滴下し、終了後、室温で1時間撹
拌した。
【0019】反応後、純水15mlを加え、減圧下にテトラ
ヒドロフランを除去した後、n−ヘキサン 600gと純水
400gを加えて激しく撹拌した。静置後、下層の水を除
去した。つぎに酢酸80gを加えて30分激しく撹拌した
後、静置した。下層の粘稠な液体を除去した後、n−ヘ
キサン層に10%塩酸水 100gを加えて激しく撹拌しトリ
メチルシリル基を除去した。n−ヘキサン層を2%炭酸
水素ナトリウム水溶液 300gで洗浄後、減圧下にn−ヘ
キサンを除去して蒸留したところ、Z−11−テトラデセ
ン−1−オール 166gが収率78%で得られた。これをガ
スクロマトグラフィーで分析したところ、幾何純度はZ
体96%、E体4%であった。沸点: 137〜140℃/3mmH
g。
【0020】比較例:「ろ過法によるZ−11−テトラデ
セン−1−オールの合成」 実施例1と同様にしてウィッティヒ反応を終了した後、
THFを減圧で除去し、n−ヘキサン 500gを加えて撹
拌した。晶出したトリフェニルホスフィンオキシドの結
晶をヌッチェでろ過して除いた。ろ液のヘキサン層に10
%塩酸水 200gを加えてトリメチルシリル基を除いた
後、減圧下にn−ヘキサンを除去して蒸留したところ、
Z−11−テトラデセン−1−オール 144gが収率68%で
得られた。
【0021】実施例2:「ヨーロピアングレープバイン
モス(Lobesia botrana )の性フェロモン成分、E,Z
−7,9−ドデカジエニルアセタートの合成中間体であ
る1−クロロ−E,Z−7,9−ドデカジエンの合成」 n−プロピルトリフェニルホスホニウムブロミド 270g
とテトラヒドロフラン600mlを反応器に入れ、窒素雰囲
気下、15〜20℃でt−ブトキシカリ76gを加え30分撹拌
した。ついで9−クロロ−E−2−ノネナール 122gを
15〜20℃で滴下して、そのまま1時間撹拌した。
【0022】反応後、減圧下にテトラヒドロフランを除
去して純水 150g、n−ヘキサン 300gを加えて激しく
撹拌した。静置後、下層の水を除去した。次に酢酸40g
を加えて30分間激しく撹拌した後、静置した。下層の粘
稠な液体を除去した後、n−ヘキサン層を2%炭酸水素
ナトリウム水溶液 250mlで洗浄後、減圧下n−ヘキサン
を除去して蒸留したところ、1−クロロ−E,Z−7,
9−ドデカジエン 119gが得られた(沸点:125 〜 127
℃/4mmHg)。ガスクロマトグラフィーで分析したところ
幾何純度はE,Z89%、E,E11%であった。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、ウィッティヒ反応で得
られるオレフィン化合物とホスフィンオキシドとの混合
物より、オレフィン化合物を簡便に単離することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 33/42 8827−4H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホスホランとカルボニル化合物とをウィッ
    ティヒ反応して得られるオレフィン化合物とホスフィン
    オキシドとの混合物を、各種炭化水素溶媒中で低級脂肪
    酸によりホスフィンオキシドを溶解除去して、オレフィ
    ン化合物を単離することを特徴とするオレフィン化合物
    の製造方法。
JP4048072A 1992-02-04 1992-02-04 オレフィン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP2851472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048072A JP2851472B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 オレフィン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4048072A JP2851472B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 オレフィン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213779A true JPH05213779A (ja) 1993-08-24
JP2851472B2 JP2851472B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12793148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4048072A Expired - Fee Related JP2851472B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 オレフィン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851472B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630877A1 (en) * 1993-06-21 1994-12-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Workup of Wittig reaction products
JP2007161676A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Shin Etsu Chem Co Ltd E,z−1,3,5−アルカトリエンの製造方法
JP2008280289A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Jfe Chemical Corp 1−メチレンインダン骨格を有する不飽和化合物の製造方法
JP2014198714A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 信越化学工業株式会社 共役二重結合を有する塩化炭化水素を製造する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630877A1 (en) * 1993-06-21 1994-12-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Workup of Wittig reaction products
JP2007161676A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Shin Etsu Chem Co Ltd E,z−1,3,5−アルカトリエンの製造方法
JP4644593B2 (ja) * 2005-12-16 2011-03-02 信越化学工業株式会社 E,z−1,3,5−アルカトリエンの製造方法
JP2008280289A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Jfe Chemical Corp 1−メチレンインダン骨格を有する不飽和化合物の製造方法
JP2014198714A (ja) * 2013-03-14 2014-10-23 信越化学工業株式会社 共役二重結合を有する塩化炭化水素を製造する方法
US9845273B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing chlorohydrocarbon having conjugated double bonds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2851472B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0630877B1 (en) Workup of Wittig reaction products
JP4021199B2 (ja) 2−アルキル−2−アダマンチルエステルの製造方法
JPH05213779A (ja) オレフィン化合物の製造方法
Yamaguchi et al. Regioselective Preparation of Allylgermanes.
JP4320197B2 (ja) 1−イソプロピルシクロペンタジエン及びヒノキチオールの製造方法
EP0246504A2 (en) Process for the preparation of a mixture of an aldehyde with the corresponding alcohol
US4740627A (en) Synthesis of E,Z-11-tetradecen-1-al
Bank et al. Reactions of aromatic radical anions. X. Syntheses using a conveniently recoverable radical anion precursor
JP3967399B2 (ja) アルキル置換シクロペンタジエンのエキソ異性体をエンド異性体に転換させるための方法
JP2010189385A (ja) シクロペンタジエン類の製造方法
JP2794813B2 (ja) プロパルギルフランカルビノール類の精製方法
EP1463706B1 (en) Process for production of 3,3-dimethyl-2-formylcyclopropanecarboxylic acid derivatives
JP4810111B2 (ja) アルコラート化合物の製造方法
JP3948175B2 (ja) カプロラクタムの製造法
JP3825489B2 (ja) 不飽和ハロゲン化合物およびそれを用いた性フェロモンの製造方法
JP3602571B2 (ja) モノアルキルフォスフィンの製造方法
EP0007142B1 (en) Novel intermediates in the preparation of cyclopropanecarboxylate esters and process for their manufacture
JPH0327343A (ja) トランス菊酸類の製造方法
JP2002088024A (ja) エステル類及びアミド類の製造方法
JPS6059221B2 (ja) アルキルシクロプロピルケトン誘導体の製造方法
JP3523360B2 (ja) 不飽和アルコールの製造法
JPS6341379B2 (ja)
JPH10237006A (ja) ヒドロキシテルペンアルデヒドの製造方法
JPH0539236A (ja) アルコール類の製造方法
JPH06172327A (ja) 2−アセチルピラジンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees