JPH0521076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521076Y2
JPH0521076Y2 JP1990089127U JP8912790U JPH0521076Y2 JP H0521076 Y2 JPH0521076 Y2 JP H0521076Y2 JP 1990089127 U JP1990089127 U JP 1990089127U JP 8912790 U JP8912790 U JP 8912790U JP H0521076 Y2 JPH0521076 Y2 JP H0521076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
plate
support
sheet
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990089127U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329939U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPH0329939U publication Critical patent/JPH0329939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521076Y2 publication Critical patent/JPH0521076Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複写装置用のシート状物支持装置に
関し、更に詳しくは、露光用平面においてシート
状物を平坦な状態にする、透明な原本を複写する
複写装置用のシート状物支持装置に関する。
この種の装置は、一方の面で原本としてのシー
ト状物を支持する支持プレートと、シート状物を
支持した支持プレートを押圧する押圧プレートと
を備える。
このような装置は、ドイツ特許第226575号明細
書及びドイツ実用新案第1905348号明細書から公
知である。ドイツ特許第226575号明細書は、複写
されるべきシートを支持するための第1のガラス
プレート含む接触式複写装置を記載している。第
1のガラスプレートの平面に対して垂直な方向に
動かすために、第1のガラスプレートはばねによ
つて装置の枠内に固定されている。
第2のガラスプレートは、装置の枠に回動自在
に接続され、且つ第1のガラスプレート又は第1
のガラスプレート上にあるシートと完全に接触さ
せられ得る。接触圧を与えるために、第1のガラ
スプレートはスプリング作用に対抗して動かされ
る。
この装置の欠点は、これらのガラスプレートが
閉じられた場合に、これらのガラスプレートは実
際上即座に相互に完全に面接触して、空気の泡が
内包され易く、且つこの内包された泡が接触圧を
増加させるこによつては除去され得ないために、
シートを平坦に配置することが不可能になるとい
う点にある。
ドイツ実用新案第1905348号明細書は、複写さ
れるべきシートを支持するための固定ガラスプレ
ートと、封止縁部を備えた透明プラスチツクホイ
ルから成る押圧プレートとを含む接触式複写装置
を記載している。これらのガラスプレートが閉じ
られた後に、これらのガラスプレート間に残留し
ている空気が吸引によつて除去される。
この装置の場合、平坦な配置は、残留している
空気の吸引−抜取りによつてのみ達成されうる。
この事に関する欠点は、特に光沢のある原紙が湿
気のある状態下で処理されている場合に、ニユー
トンリングがたやすく形成されうる点である。
本考案の目的は、操作が比較的容易であると共
に、押圧プレートと支持プレートとの間で、比較
的広い面積に亘つてシート状物を比較的完全な密
接状態で支持し得るシート状物支持装置を提供す
ることにある。
本考案によれば、前述の目的は、一方の面でシ
ート状物を支持するための可撓性透明支持プレー
トと、支持プレートの相互に向い合つた両端部を
それぞれ支持すべく、相互に離間して配置された
一対の支持部材と、支持プレートの一方の面を、
当該支持プレートの一方の面に対して実質的に垂
直な方向に押圧すべく、一方の面が支持プレート
の一方の面に向つて移動するように構成された押
圧プレートと、支持プレートの一端から所定距離
離れた支持プレートの第1の部位に支持プレート
に対して実質的に直角に取付けられると共に、支
持プレートの他方の面から下向きに伸長する第1
の突出部材と、支持プレートの他端から所定距離
離れると共に前述の第1の部位から所定距離丈け
離れた支持プレートの第2の部材に、支持プレー
トに対して実質的に直角に取付けられており、支
持プレートの他方の面から下向きに伸長する第2
の突出部材と、支持プレートは、押圧プレートに
対向する側において凸になるように支持プレート
を湾曲させるべく、一端が第1の突出部材の下端
に連結され、他端が第2の突出部材の下端に連結
されたばね手段とを備えており、支持プレートが
偏平にされた状態において、前述の連結された第
1の突出部材と前述の連結された第2の突出部材
とが前述の支持部材間に挿入され得ると共に、支
持プレートがばね手段によつて押圧プレートに対
向する側に凸の状態に湾曲された際に、支持プレ
ートの前述の一端と前述の他端とが支持部材上に
それぞれ載置され得るように、一対の支持部材の
それぞれが位置決めされている複写装置用のシー
ト状物支持装置により達成される。
本考案の複写装置用のシート状物支持装置にお
いては、押圧プレートが、支持プレートの一方の
面を、当該支持プレートの一方の面に対して実質
的に垂直な方向に押圧すべく、一方の面が支持プ
レートの一方の面に向つて移動するように構成さ
れ、第1の突出部材が、支持プレートの一端から
所定距離離れた支持プレートの第1の部位に支持
プレートに対して実質的に直角に取付けられると
共に、支持プレートの他方の面から下向きに伸長
し、第2の突出部材が、支持プレートの他端から
所定距離離れると共に前述の第1部位から所定距
離丈け離れた支持プレートの第2の部位に、支持
プレートに対して実質的に直角に取付けられてい
ると共に、支持プレートの他方の面から下向きに
伸長し、ばね手段が、支持プレートが、押圧プレ
ートに対向する側において凸になるように支持プ
レートを湾曲させるべく、一端が第1の突出部材
の下端に連結され、他端が第2の突出部材の下端
に連結されており、また、支持プレートが偏平に
された状態において、前述の連結された第1の突
出部材と前述の連結された第2の突出部材とが、
支持部材間に挿入され得ると共に、支持プレート
がばね手段によつて押圧プレートに対向する側に
凸の状態に湾曲された際に、支持プレートの前述
の一端と前述の他端とが前述の支持部材上にそれ
ぞれ載置され得るように、一対の支持部材のそれ
ぞれが位置決めされている。
本考案のシート状物支持装置においては、ばね
手段の一端は、支持プレートの一端側に取りつけ
られた第1の突出部材の下端に取り付けられ、ば
ね手段の他端は、支持プレートの他端側に取り付
けられた第2の突出部材の下端に取り付けられ、
支持部材が押圧プレートで押圧されない場合に
は、支持部材は押圧プレートに向つて凸の状態に
維持されており、また、支持プレートの一端側と
他端側には、相互に離間して配置された一対の支
持部材によつてそれぞれ支持されており、更に、
支持プレートが押圧プレートによつて偏平にされ
た場合には、前述の第1の突出部材と前述の第2
の突出部材とが支持部材間に位置し、また、支持
プレートがばね手段によつて押圧プレートに向つ
て凸の状態に湾曲した際には、支持プレートの一
端と他端が支持部材上にそれぞれ載置されるよう
に、前述の一対の支持部材のそれぞれが位置決め
されている。従つて、本考案のシート状物支持装
置においては、支持プレートが湾曲状態と偏平状
態との間で形状変化を起す際に、支持プレートの
一端と他端は一対の支持部材上を摺動することが
できるため、支持プレートが押圧プレートによつ
て押圧されて偏平にされた際、支持プレートはそ
の全面積に亘つて完全に平坦になり得、支持プレ
ートの両端がケージングに固定されている場合に
較べて、より広い面積に亘つてシート状物を押圧
プレートと支持プレートとの間でより完全に密接
状態に維持し得る。
また本考案のシート状物支持装置においては、
支持プレートが押圧プレートによつて押圧されな
い場合は、支持プレートは、ばね手段によつて押
圧プレートに向つて凸の状態に湾曲して維持され
るため、シート状物を支持プレート上に配置した
場合、外力(例えば押圧プレートの粗暴な取り扱
い)によつてシート状物の載置位置がずれること
も少ないため、操作が比較的容易である。
即ち本考案のシート状物支持装置は、操作が比
較的容易であると共に、押圧プレートと支持プレ
ートとの間で、比較的広い面積に亘つてシート状
物を比較的完全な密接状態で支持することができ
る。
本考案のその他の特徴と利点は、添付図面を参
照すると同時に具体例に関する下記の説明から明
白となる。
第1図に示された原紙ホルダは、オランダ特許
出願第7408750号明細書及び第7907114号明細書に
記載された種類の複写カメラに使用され得る。
シート状物支持装置としての原紙ホルダ1はシ
ート状物としての原本の支持プレート2を含む。
プレート2は、可撓性材料、例えば透明なアクリ
ルプラスチツクから構成される。
以下、第2図及び第3図を参照しながらプレー
ト2を詳細に説明する。
プレート2の封止手段としての補強封止縁部1
0は枠組3上に位置する。支持部材としての枠組
3は、複写カメラの中の部分的に図示された枠5
によつて、圧縮ばね4を介して支持されている。
ホルダ1は、押圧プレート6をも含む。プレー
ト6は、枠5に関する軸8のまわりに回転自在な
固定棒7に固定されたガラスプレートからなる。
プレート6は、枠5に回動自在に接続された錠9
によつて、第1図に示された閉じた状態に保持さ
れ得る。縁部10も枠組3に接続される。縁部1
0はゴムからなり、プレート2を囲鐃する。ホル
ダ1が閉じた状態にある場合には、縁部10が、
プレート2とプレート6との間に含まれる空間に
対して、密閉封止を与える。この空間になおも存
在する空気は、画像領域の外側に配置されたプレ
ート2中の開口部11を介して、空気抜取りシス
テム(図示せず)にこの空間を接続することによ
つて、抜取られうる。本具体例において、開口部
11は、前述の空間を空気抜取りシステムに連通
させるための手段を構成する。
第2図及び第3図において、プレート2が湾曲
した状態で示される。プレート2の2つの対向縁
部に突出部材としてのストリツプ12が設けられ
ている。ストリツプ12は、プレート2と接触す
る固定部と、プレート2に対して直角な突出部と
からなる。ストリツプ12の突出部の端部は、プ
レート2上に圧力がない場合に、ばね手段を構成
する2つの引張りばね13がプレート2を湾曲状
態に保持するように、引張ばね13(第3図参
照)によつて相互に接続される。
一対の枠組3,3のそれぞれは、プレート2が
偏平にされた状態において、プレート2の一端に
連結された一方の突出部とプレート2の他端に連
結された他方の突出部とが、一対の枠組3,3の
間に挿入され得ると共に、プレート2が引張ばね
13によつてプレート6に対向する側に凸の状態
に湾曲された際に、プレート2の一端と他端と
が、枠組3,3上にそれぞれ載置され得るように
位置決めされている。
ホルダ1は次のように作動する。ホルダ1が開
いた状態にある場合、プレート6は、原本をプレ
ト2上に置くように弧を描いて動かされる。プレ
ート6がこの状態にある場合、プレート2はばね
13によつて湾曲した状態に保持される。ホルダ
1が閉じられる場合、プレート6は、湾曲したプ
レート2と接触して、第1図に示された状態に到
達するまで湾曲が徐々に減少する。この状態に於
て、プレート6は錠9によつて施錠され、いまだ
にプレート2,6及び原紙の間に残留する空気は
開口部11を介して吸収によつて抜取られ得る。
プレート6が施錠されなかつた場合、プレート2
は自動的に湾曲状態に戻る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の具体例の断面図、第2図は湾
曲した第1図の支持プレートの断面図、第3図は
第2図の支持プレートの平面図である。 1……支持プレート、6……押圧プレート、1
3……引張ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一方の面でシート状物を支持するための可撓
    性透明支持プレートと、 前記支持プレートの相互に向い合つた両端部
    をそれぞれ支持すべく、相互に離間して配置さ
    れた一対の支持部材と、 前記支持プレートの一方の面を、当該支持プ
    レートの一方の面に対して実質的に垂直な方向
    に押圧すべく、一方の面が前記支持プレートの
    一方の面に向つて移動するように構成された押
    圧プレートと、 前記支持プレートの一端から所定距離離れた
    前記支持プレートの第1の部位に前記支持プレ
    ートに対して実質的に直角に取付けられると共
    に、前記支持プレートの他方の面から下向きに
    伸長する第1の突出部材と、 前記支持プレートの他端から所定距離離れる
    と共に前記第1の部位から所定距離丈け離れた
    前記支持プレートの第2の部位に、前記支持プ
    レートに対して実質的に直角に取付けられてお
    り、前記支持プレートの他方の面から下向きに
    伸長する第2の突出部材と、 前記支持プレートが、前記押圧プレートに対
    向する側において凸になるように前記支持プレ
    ートを湾曲させるべく、一端が前記第1の突出
    部材の下端に連結され、他端が前記第2の突出
    部材の下端に連結されたばね手段とを備えてお
    り、 前記支持プレートが偏平にされた状態におい
    て、前記連結された第1の突出部材と前記連結
    された第2の突出部材とが前記支持部材間に挿
    入され得ると共に、前記支持プレートが前記ば
    ね手段によつて前記押圧プレートに対向する側
    に凸の状態に湾曲された際に、前記支持プレー
    トの前記一端と前記他端とが前記支持部材上に
    それぞれ載置され得るように、前記一対の支持
    部材のそれぞれが位置決めされている複写装置
    用のシート状物支持装置。 (2) 前記支持プレートがプラスチツク製である実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の装置。 (3) 前記支持プレートがアクリルプラスチツク製
    である実用新案登録請求の範囲第2項に記載の
    装置。 (4) 前記押圧プレートが透明ガラスからなる実用
    新案登録請求の範囲第1項から第3項のいずれ
    か一項に記載の装置。 (5) 前記支持プレートと前記押圧プレートのいず
    れか一方のプレートは前記支持プレートと前記
    押圧プレートとの間の空間を封止するための封
    止手段を備えており、且つ前記支持プレートと
    前記押圧プレートのいずれか一方のプレートは
    前記空間を空気抜取りシステムに連通させるた
    めの手段を備えている実用新案登録請求の範囲
    第1項から第4項のいずれか一項に記載の装
    置。 (6) 前記ばね手段は、2つの引張ばねからなり、
    当該2つの引張ばねは前記支持プレートの前記
    シート状物を支持する領域の外側にそれぞれ設
    けられている実用新案登録請求の範囲第1項か
    ら第5項のいずれか一項に記載の装置。
JP1990089127U 1982-02-01 1990-08-24 Expired - Lifetime JPH0521076Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8200356A NL8200356A (nl) 1982-02-01 1982-02-01 Inrichting voor het in een vlakke positie brengen van vellen.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329939U JPH0329939U (ja) 1991-03-25
JPH0521076Y2 true JPH0521076Y2 (ja) 1993-05-31

Family

ID=19839167

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234947A Pending JPS58132740A (ja) 1982-02-01 1982-12-23 電子複写装置の露光用平面でシ−ト状材料を平坦な状態にするためのデバイス
JP1990089127U Expired - Lifetime JPH0521076Y2 (ja) 1982-02-01 1990-08-24

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234947A Pending JPS58132740A (ja) 1982-02-01 1982-12-23 電子複写装置の露光用平面でシ−ト状材料を平坦な状態にするためのデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4523840A (ja)
EP (1) EP0085862B1 (ja)
JP (2) JPS58132740A (ja)
DE (1) DE3362983D1 (ja)
DK (1) DK150918C (ja)
NL (1) NL8200356A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8503038A (nl) * 1985-11-06 1987-06-01 Oce Nederland Bv Inrichting voor het positioneren van een bladvormig origineel op de belichtingsruit van een kopieerapparaat.
DK186587A (da) * 1987-04-10 1988-10-11 Oce Helioprint As Reprografisk apparat
DK162678C (da) * 1988-09-05 1992-04-13 Eskofot As Originalbord med loes bundplade
SE465898B (sv) * 1990-01-29 1991-11-11 Misomex Ab Kontaktkopieringsram med dubbelt glas
JP3855867B2 (ja) 2002-07-10 2006-12-13 日産自動車株式会社 車両用内装部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE226575C (ja) *
US895577A (en) * 1904-05-09 1908-08-11 Hervey H Mcintire Platen.
DE861202C (de) * 1949-05-06 1952-12-29 Ernst Roggatz Kasten, insbesondere kastenfoermiges Reissbrett, mit Lichtpausgeraet
US2929309A (en) * 1956-11-02 1960-03-22 Mervin W Young Vacuum frame mask for photographic reproduction
GB1028127A (en) * 1963-12-20 1966-05-04 Agfa Ag Improvements in and relating to photographic cameras
GB1511332A (en) * 1974-04-30 1978-05-17 Hoechst Ag Printing frame
US4080068A (en) * 1976-04-27 1978-03-21 Itek Corporation Extremely high speed halftone screen positioning assembly
JPS55115052A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Ricoh Co Ltd Orignal recirculating device of copying machine
GB2051388B (en) * 1979-05-18 1983-09-01 Ricoh Kk Line-by-line photocopying

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329939U (ja) 1991-03-25
DK150918C (da) 1987-12-21
EP0085862A1 (en) 1983-08-17
US4523840A (en) 1985-06-18
JPS58132740A (ja) 1983-08-08
EP0085862B1 (en) 1986-04-16
NL8200356A (nl) 1983-09-01
DE3362983D1 (en) 1986-05-22
DK33783A (da) 1983-08-02
DK150918B (da) 1987-07-13
DK33783D0 (da) 1983-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521076Y2 (ja)
US3958125A (en) X-ray casette with a snap-action closure system
CA1306381C (en) Graphic material registration apparatus and method
GB2070261A (en) Contact printer
US4087181A (en) Plunger assembly
JPS60159836A (ja) シ−ト材密着装置
AU629727B2 (en) Vacuum press
JPS6037557Y2 (ja) 原稿押え装置
JPS5842980Y2 (ja) レントゲン写真用フイルム入れ
EP0457949A1 (en) Vacuum contact copier
US5006889A (en) Graphic material registration apparatus and method and vacuum hold down apparatus therefor
JPS6042933B2 (ja) 密着焼付方法
US3809476A (en) Two-stage copier
JPH0651406A (ja) 透明の原稿から未露光の写真フィルム上に画像を接触によって再生するための装置
JPH0142110Y2 (ja)
JPS5834433Y2 (ja) 電子写真複写機の原稿圧着装置
JPH0614558Y2 (ja) イメージ読取り装置
JPS5837067Y2 (ja) 原稿圧着装置
JPS636673Y2 (ja)
JPS5943559Y2 (ja) 複写機用原稿カバ−
JPS6267527A (ja) 露光用枠
JPS644107Y2 (ja)
EP1099551A3 (en) Simplified screen printing machine
JPS591212Y2 (ja) 感熱複写機用圧着装置
JPS5819555Y2 (ja) 焼付装置