JPH05210084A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05210084A
JPH05210084A JP4015346A JP1534692A JPH05210084A JP H05210084 A JPH05210084 A JP H05210084A JP 4015346 A JP4015346 A JP 4015346A JP 1534692 A JP1534692 A JP 1534692A JP H05210084 A JPH05210084 A JP H05210084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
change
display device
retardation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4015346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796210B2 (ja
Inventor
Yumi Yoshimura
由美 吉村
Hiroshi Onishi
浩 大西
Toshiyuki Yoshimizu
敏幸 吉水
Keiko Kishimoto
圭子 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11886237&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05210084(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4015346A priority Critical patent/JP2796210B2/ja
Priority to TW082100037A priority patent/TW210388B/zh
Priority to US08/010,362 priority patent/US5493431A/en
Priority to DE69333901T priority patent/DE69333901T2/de
Priority to EP93300716A priority patent/EP0554130B1/en
Publication of JPH05210084A publication Critical patent/JPH05210084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796210B2 publication Critical patent/JP2796210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • G02F1/1397Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell the twist being substantially higher than 90°, e.g. STN-, SBE-, OMI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 白黒表示において、色調の安定した広視野角
の液晶表示装置を提供する。 【構成】 1軸延伸高分子フィルムから成る位相差板を
用い、偏光板8、位相差板9、位相差板10、スーパー
ツイステッドネマティック型液晶表示素子、偏光板11
をこの順序で積層し、1軸延伸高分子フィルムの仰角の
変化に対応するレターデーションの変化の割合を3次元
屈折率を用いて係数Kとした場合、位相差板9の係数K
1を、−1≦K1≦0.17とし、位相差板10の係数
K2を、0≦K2≦1とする液晶表示装置12。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサやパ
ーソナルコンピュータなどのOA(オフィスオートメー
ション)機器の表示手段として利用されるスーパーツイ
ステッドネマティック型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スーパーツイステッドネマティ
ック型(以下、STN型という。)液晶表示装置は、イ
エローグリーン(黄緑)あるいは、青色に着色するが、
光学補償板を用いることによって色補償を行い、明るく
鮮明な白黒表示が得られる。このため、表示品位が向上
し、ワードプロセッサやパーソナルコンピュータなどの
OA機器の表示手段として利用することができる。
【0003】光学補償板を用いたSTN型液晶表示装置
としては、2枚のパネルを積層したいわゆる2層形のS
TN型液晶表示装置があり、表示駆動用として用いられ
る1枚目のパネルで生じた着色を2枚目の光学補償用パ
ネルで色補正をし、無彩色化している。この2層形の構
造は、単層形のSTN型液晶表示装置と比較して液晶パ
ネルが2枚必要であるため、表示装置の厚みが厚くな
り、かつ重量が増加するという問題点がある。
【0004】この問題点を解決するために、光学補償板
として1軸延伸高分子フィルムから成る係数K=1の正
の位相差板を用いることによって、薄形で軽量なSTN
型液晶表示装置が開発されている。ここで、係数Kは、
1軸延伸高分子フィルムの仰角によるレターデーション
変化の割合を3次元屈折率を用いて表した数値であり、
正の位相差板は0≦K≦1であり、負の位相差板は−1
≦K≦0である。しかしながら一般に位相差板は、高分
子フィルムを延伸して作られるため、フィルムの遅相軸
方向と進相軸方向とでは光学的性質が異なり、2層形の
STN型液晶表示装置に比べ、位相差板方式のSTN型
液晶表示装置は、方位角あるいは仰角による色変化が大
きい、つまり視角が狭いという問題点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】1軸延伸高分子フィル
ムが位相差板として用いられるのは、該フィルムが光学
異方性を持つからである。すなわち、高分子フィルムの
遅相軸方向と進相軸方向とでは屈折率が異なる(複屈折
性)。この屈折率異方性Δnとフィルムの厚みdとの積
で与えられるレターデーション(Δn・d)は、フィル
ムを通過するときに生じる光の位相差を与える物理量で
あるが、この値の仰角による変化が遅相軸方向と進相軸
方向とでは異なっている。
【0006】たとえば、ポリビニルアルコールから成る
位相差板では、仰角が大きくなるにしたがって、遅相軸
方向のレターデーションは減少し、進相軸方向では増加
するという性質がある。この結果、液晶表示素子と組合
せたとき、法線方向では光学補償関係が完全であって
も、仰角が大きくなるにつれて位相差板のレターデーシ
ョンと液晶表示素子のレターデーションとの差が大きく
なり、光学補償関係が崩れる。つまり色変化が生じ、表
示のコントラストが低下するため、視角が狭くなるとい
う問題点がある。
【0007】本発明の目的は、安定した色調の白黒表示
を実現し、かつ広視野角を得ることができる液晶表示装
置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、1軸延伸高分
子フィルムから成る光学補償板を用い、第1偏光板、第
1光学補償板、第2光学補償板、スーパーツイステッド
ネマティック型液晶表示素子、第2偏光板をこの順序で
積層した液晶表示装置において、1軸延伸高分子フィル
ムの仰角の変化に対応するレターデーションの変化の割
合を3次元屈折率を用いて係数Kとした場合、第1光学
補償板の係数K1を、
【0009】
【数1】−1≦K1≦0.17 とし、第2光学補償板の係数K2を、
【0010】
【数2】0≦K2≦1 としたことを特徴とする液晶表示装置である。
【0011】また本発明は、1軸延伸高分子フィルムの
仰角の変化に対応するレターデーションの変化の割合を
3次元屈折率を用いて係数Kとした場合、第1および第
2光学補償板の各係数K1,K2を、
【0012】
【数3】−1≦K1,K2≦0 としたことを特徴とする。
【0013】さらに本発明は、1軸延伸高分子フィルム
から成る光学補償板を用い、第1偏光板、第1光学補償
板、スーパーツイステッドネマティック型液晶表示素
子、第2光学補償板、第2偏光板をこの順序で積層した
液晶表示装置において、1軸延伸高分子フィルムの仰角
の変化に対応するレターデーションの変化の割合を3次
元屈折率を用いて係数Kとした場合、第1および第2光
学補償板の各係数K1,K2を、
【0014】
【数4】−1≦K1,K2≦0.25 としたことを特徴とする液晶表示装置である。
【0015】
【作用】本発明に従えば、位相差板方式のSTN型液晶
表示装置における視角を拡大するためには、仰角が大き
くなっても液晶表示素子と配置する位相差板とのレター
デーションが一致していれば、光学補償関係が崩れず、
広視角が得られることになる。つまり、液晶表示素子の
仰角のレターデーション変化に、配置する位相差板のレ
ターデーション変化を一致させなければならず、従来の
光学異方性が正の位相差板(後述する係数K=1に相当
する)のみを用いるのではなく、係数K=1の正の位相
差板とは仰角によるレターデーション変化の異なる位相
差板を組合せて用いることによって、仰角による色調変
化を抑えた白黒表示で、かつ広視野角の液晶表示装置が
得られる。
【0016】このとき、係数K=1の正の位相差板とは
仰角によるレターデーション変化が異なるたとえば係数
K=−1の負の位相差板を用いる場合は、係数K=1
と、係数K=−1(係数K=1の位相差板とは仰角によ
るレターデーション変化が逆の性質を持つ位相差板であ
って、たとえばポリスチレンなどで形成される。)との
2枚の異なるレターデーションを持つ位相差板の遅相軸
を揃えて配置しなければならないが、これを1枚のフィ
ルムで達成した、いわゆる3次元屈折率コントロール位
相差板(以下、この位相差板を3DRFともいう。)を
使用し、最適な3次元屈折率の関係係数Kを求め、配置
することによって、フィルム枚数の少ない薄形で軽量、
かつ鮮明な白黒表示が可能な広視野角の液晶表示装置が
得られる。
【0017】
【実施例】
第1実施例 図1は、本発明の第1実施例である液晶表示装置12の
構成を示す分解断面図である。透光性を有するガラス基
板1,7の対向する表面には、それぞれITO(インジ
ウム錫酸化物)から成る透明電極2,6が形成される。
電極の形成パターンは、セグメント形、単純マトリクス
形、アクティブマトリクス形のいずれの形であってもよ
い。さらに、ガラス基板1,7の透明電極2,6が形成
された表面には、ほぼ全面に亘ってポリイミド樹脂など
から成る有機配向膜3,5がそれぞれ形成される。
【0018】有機配向膜3,5は、基板1,7間に介在
される液晶層4の液晶分子が240°の捩れ構造をとる
ようにラビングによって配向処理が施されている。液晶
層4の液晶材料としては、正の誘電異方性を有するネマ
ティック液晶、たとえばフェニルシクロヘキサン(PC
H)系液晶に、捩れ方向を規制するためにカイラルドー
パント(カイラル物質)として、コレステリックノナネ
イト(CN)を1.75%添加した混合液晶を用いる。
混合液晶の屈折率異方性Δnは0.116であり、液晶
層4の厚みは7.5μmに設定される。
【0019】ガラス基板1,7の液晶層4とは反対側に
は、それぞれ偏光板8,11が配置される。偏光板8,
11としては、単体透過率42%、偏光度99.9%の
ニュートラルグレイタイプの偏光板を用いる。
【0020】さらに、ガラス基板1と偏光板8との間に
は、第1および第2光学補償板である位相差板9,10
が配置される。位相差板9,10は、ポリカーボネート
から成り、レターデーション値は共に390nmであ
る。
【0021】このように、液晶表示装置12は、偏光板
8、位相差板9、位相差板10、液晶表示素子、偏光板
11をこの順序で積層して構成される。
【0022】図2は、液晶表示装置12の各部材の配設
条件を示す図である。ガラス基板1に形成される有機配
向膜3の液晶分子配向軸(ラビング軸)方向は、矢符P
3で示されており、9:00の方向から時計まわりに1
0°傾いている。ガラス基板7に形成される有機配向膜
5の液晶分子配向軸方向は、矢符P5で示されており、
12:00の方向から時計まわりに40°傾いている。
したがって、液晶分子の捩れ角φは、時計まわりに24
0°に設定される。
【0023】偏光板8の吸収軸方向は矢符P8で示され
ており、12:00の方向から反時計まわりに20°傾
いている。偏光板11の吸収軸方向は矢符P11で示さ
れており、12:00の方向から時計まわりに85°傾
いている。また、位相差板9の遅相軸方向は矢符P9で
示されており、12:00の方向から時計まわりに40
°傾いている。位相差板10の遅相軸方向は矢符P10
で示されており、12:00の方向から時計まわりに5
°傾いている。
【0024】前記位相差板9,10は、ポリカーボネー
トを1軸延伸して形成される。一般に、1軸延伸高分子
フィルムが位相差板として使用されるのは、そのフィル
ムが光学異方性を有するためである。すなわち、遅相軸
方向の屈折率と進相軸方向の屈折率とが異なる性質を利
用している。
【0025】液晶表示素子を通過した光(常光線と異常
光線)の相対位相差は、位相差板を透過するときにその
屈折率異方性Δnと、膜厚dとの積、つまりレターデー
ションによって打消されるか、または全波長が同位相に
揃えられることになる。しかし、この現象は液晶表示素
子を法線方向から見た場合であり、斜め方向から見た場
合、すなわち、視角特性を考える場合には、位相差板の
3次元的屈折率を考慮にいれなければならない。ここ
で、位相差板の3次元方向の屈折率をそれぞれ、X(遅
相軸方向)、Y(進相軸方向)、Z(厚み方向)とし、
この3次元方向の屈折率の関係を係数Kとして、次のよ
うに表す。
【0026】正の光学異方性を持つ位相差板の場合、
【0027】
【数5】(X+Y)/2>Z となり、係数Kは、
【0028】
【数6】K=1−(Z−Y)/(X−Z) ただ
し、X≠Z と表される。
【0029】負の光学異方性を持つ位相差板の場合、
【0030】
【数7】(X+Y)/2 < Z となり、係数Kは、
【0031】
【数8】K=(X−Z)/(Z−Y)−1 た
だし、Z≠Y と表される。
【0032】また、屈折率X,Y,Zが、
【0033】
【数9】(X+Y)/2=Z の関係式を満たすとき、係数Kは、
【0034】
【数10】K=0 となる。
【0035】遅相軸方向および進相軸方向から見たとき
の屈折率異方性およびレターデーションは、位相差板の
法線方向からの仰角をψとすると、次のように表され
る。
【0036】遅相軸方向から見たとき、屈折率異方性Δ
Xは、
【0037】
【数11】 ΔX={X22/(X2sin2ψ+Z2cos2ψ}1/2−Y となり、位相差Rxは、
【0038】
【数12】Rx=ΔX・d/cosψ となる。
【0039】進相軸方向から見たとき、屈折率異方性Δ
Yは、
【0040】
【数13】 ΔY=X−{Y22/(Y2sin2ψ+Z2cos2ψ}1/2 となり、位相差Ryは、
【0041】
【数14】Ry=ΔY・d/cosψ となる。
【0042】図3は、位相差板の仰角の変化によるレタ
ーデーションの変化を示すグラフである。図3(1)は
位相差板の係数K=1の場合であり、図3(2)は位相
差板の係数K=−1の場合であり、図3(3)は位相差
板の係数K=0の場合である。係数K=1の正の位相差
板、係数K=−1の負の位相差板、係数K=0となる位
相差板の3次元方向の屈折率をそれぞれ測定し、上記数
11〜数14の各式に代入することによって図3に示す
グラフが得られる。
【0043】図3に示すグラフから、正および負の位相
差板では仰角によるレターデーション変化が異なり、正
の位相差板の場合、遅相軸方向は減少し、進相軸方向で
は増加し、また負の位相差板では逆の傾向となることが
判る。
【0044】図4は、ポリカーボネートから成る係数K
=1の正の位相差板の仰角の変化によるレターデーショ
ンの変化を、セナルモンの方法を用いて測定した結果を
示すグラフである。図4に示される測定結果は、上述の
理論式に基づいて得られる傾向と一致している(図3参
照)。
【0045】図5は、前記ポリカーボネートから成る正
の位相差板の各仰角毎の方位角の変化によるレターデー
ションの変化を測定した結果を示すグラフである。図5
において、破線は仰角15°の場合であり、一点鎖線は
仰角30°の場合であり、二点鎖線は仰角が45°の場
合であり、実線は仰角が60°の場合である。
【0046】図6は、液晶表示素子の方位角と仰角の変
化によるレターデーションの変化を測定した結果を示す
グラフである。図6において、破線は仰角15°の場合
であり、一点鎖線は仰角30°の場合であり、二点鎖線
は仰角45°の場合であり、実線は仰角60°の場合で
ある。
【0047】図5に示される特性を有する正の光学異方
性を持つ位相差板と、図6に示す特性を持つ液晶表示素
子とを組合せた表示装置を斜め方向から見たとき、両者
のレターデーション変化の傾向が異なるので光学補償関
係は崩れ、光漏れや色変化が生じる。これによって、表
示のコントラストが低下し、視角範囲が狭くなる。した
がって、視角範囲を拡大するためには、位相差板の仰角
の変化によるレターデーション変化を小さくする必要が
ある。
【0048】図7は、係数K=1の正の位相差板とは異
なるレターデーション変化を持つ係数K=−0.57の
3DRF(3次元位相差板)のレターデーション変化
(実測値)を示すグラフである。係数K=−0.57の
3DRFでは、遅相軸方向と進相軸方向とのレターデー
ション変化は、係数K=1の位相差板とは逆の傾向を示
し、すなわち遅相軸方向では増加し、進相軸方向では減
少する。また、その変化率も異なることが判る。この特
徴を利用して、液晶表示素子のレターデーション−仰角
変化に適合するように、係数K=1とは仰角によるレタ
ーデーション変化の異なる3DRFを組合せて配設すれ
ば、色調変化の少ない広視野角の液晶表示装置が得られ
る。
【0049】本実施例における1軸延伸高分子フィルム
の係数Kについて説明する。本件発明者の実験によっ
て、図1に示す位相差板10に係数K2=1の正の位相
差板を用いた場合、広視野角が得られることが確認され
た。このとき、位相差板9の係数K1を変化させた場合
の12:00−6:00方向の視角範囲の変化を図8に
示す。位相差板9の係数K1=1としたとき、コントラ
ストが4以上となる視角範囲は39.5°となり、視角
範囲を30%広げるためには、視角範囲が51.4°以
上となるように、つまり係数K1を、
【0050】
【数15】−0.82≦K2≦0 に設定すればよいことが判る。
【0051】図9は、液晶表示装置12の視角特性を示
すグラフである。図9では、位相差板(3DRF)9の
係数K1=−0.57、位相差板10の係数K2=1に
設定した場合の視角によるコントラスト変化が破線L1
で示されており、比較例として位相差板9,10を共に
係数K1,K2=1とした場合の視角によるコントラス
ト変化が実線L2で示されている。コントラストCo=
4における視角改良効果は、比較例が視角範囲39.5
°であるのに対し、本実施例では視角範囲が52.5°
となり、約33%視角範囲が拡大されている。
【0052】第2実施例 ここでは、前述の図1および図2に示される配設条件に
おいて、表示の白黒が反転しない領域、つまりコントラ
ストCoが1以上となる視角範囲を広げる場合の各位相
差板9,10の係数K1,K2の設定範囲について説明
する。
【0053】図10は、位相差板9,10の各係数K
1,K2の変化によるコントラストCoの変化を示すグ
ラフである。図10において、実線L3は、コントラス
トCoが1となる場合の係数K1,K2の値を示してお
り、グラフにおいて斜線を付して示す領域はコントラス
トCoが1以上となる範囲を示している。
【0054】図1に示される液晶表示装置12における
位相差板9,10に係数K=1の位相差板を用いた場
合、コントラストCoが1以上となる視角範囲は、前述
の図9を参照して、75°となる。この視角範囲を20
%改良する場合、つまり90°以上の視角範囲を得る場
合、位相差板9,10の係数K1,K2を、図10にお
いて斜線を付して示す領域内の数値に設定すればよい。
【0055】図11は、第2実施例における視角特性を
示すグラフである。図11において、破線L4は位相差
板9,10としてポリカーボネートを材料とする係数K
1,K2=−0.52の3DRFを用いた場合の視角に
よるコントラスト変化を示し、実線L5は、位相差板
9,10として係数K=1の位相差板を用いた場合の視
角によるコントラスト変化を示している。図11に示さ
れるように、係数K=1の位相差板9,10を用いたと
きの視角範囲75°と比較して、本実施例では94°の
視角範囲が得られ、約25%視角範囲が拡大される。
【0056】図12は、第2実施例における色調変化を
示すグラフである。図12(1)は係数K1,K2=1
の位相差板9,10を用いた場合の色調変化を示してお
り、図12(2)は係数K1,K2=−0.57の位相
差板9,10を用いた場合の色調変化を示している。図
12では色調変化は、液晶表示装置12を真上から1
2:00、3:00、6:00、9:00の4方向にそ
れぞれ50°まで傾斜させたときの色調をCIE色度図
で表している。図12(2)に示すように、第2実施例
においては、前記4つの方向での色調変化が同方向であ
り、図12(1)と比較して色調変化の範囲が小さく、
色調の安定した広視野角の液晶表示装置が得られる。
【0057】第3実施例 図13は、前記図1に示す積層状態の液晶表示装置12
における各部材の他の配設条件を示す図である。矢符P
3は、ガラス基板1に形成される有機配向膜3の液晶分
子配向軸(ラビング軸)方向を示しており、9:00の
方向から時計まわりに10°傾いている。矢符P5は、
ガラス基板7に形成される有機配向膜5の液晶分子配向
軸方向を示しており、12:00の方向から時計まわり
に40°傾いている。これによって、液晶分子は時計ま
わりに240°捩れた構造となる。有機配向膜3,5の
配向方向P3,P5は、前述の図2と同様である。
【0058】矢符P8は、偏光板8の吸収軸方向を示し
ており、12:00の方向から反時計まわりに25°傾
いている。矢符P11は、偏光板11の吸収軸方向を示
しており、12:00の方向から時計まわりに85°傾
いている。
【0059】矢符P9は位相差板9の遅相軸方向を示し
ており、12:00の方向から時計まわりに30°傾い
ている。矢符P10は位相差板10の遅相軸方向を示し
ており、12:00の方向と一致する。
【0060】図14は、第2実施例における視角特性を
示すグラフである。図14において、位相差板9,10
にポリカーボネートを材料とした係数K1,K2=−
0.57の3DRF(3次元位相差板)を用いた場合の
視角によるコントラスト変化が破線L6で示されてお
り、比較例として位相差板9,10として係数K1,K
2=1の位相差板を用いた場合の視角によるコントラス
ト変化が実線L7で示されている。図14から判るよう
に、係数K=1の位相差板を用いたときのコントラスト
Coが1以上となる視角範囲が75°であるのに対し、
第2実施例ではコントラストCoが1以上となる視角範
囲が98°となり、したがって約30%視角範囲が広く
なる。
【0061】図15は、第3実施例における色調変化を
示すグラフである。図15(1)は係数K1,K2=1
の位相差板9,10を用いた場合の色調変化を示してお
り、図15(2)は係数K1,K2=−0.57の位相
差板9,10を用いた場合の色調変化を示している。色
調変化は、液晶表示装置12を真上から12:00、
3:00、6:00、9:00の4方向にそれぞれ50
°まで傾斜させたときの色調変化をCIE色度図で表し
ている。図15(2)に示すように、第3実施例におい
ては、前記4つの方向での色調変化が同方向であり、図
15(1)と比較して色調変化の範囲が小さく、色調の
安定した広視野角の液晶表示装置が得られる。
【0062】第4実施例 図16は、本発明の第4実施例である液晶表示装置13
の構成を示す分解断面図である。本実施例は、前述の図
1に示す液晶表示装置12と類似しており、同一の構成
には同一の参照符号を付す。本実施例の特徴は、レター
デーション値がともに420nmとなるポリカーボネー
トから成る位相差板9,10を、それぞれガラス基板1
と偏光板8との間およびガラス基板7と偏光板11との
間に配置したことであり、また基板間に介在される混合
液晶の屈折率異方性Δnは、0.123である。他の部
材は、前記液晶表示装置12と同一である。
【0063】したがって、液晶表示装置13は、偏光板
8、位相差板9、液晶表示素子、位相差板10、偏光板
11をこの順序で積層して構成される。
【0064】図17は、第4実施例である液晶表示装置
13における各部材の配設条件を示す図である。矢符P
3は、ガラス基板1に形成される有機配向膜3の液晶分
子配向軸(ラビング軸)方向を示しており、9:00の
方向から時計まわりに30°傾いている。矢符P5は、
ガラス基板7に形成される有機配向膜5の液晶分子配向
軸方向を示しており、3:00の方向から反時計まわり
に30°傾いている。これによって、液晶分子は時計ま
わりに240°捩れた構造となる。
【0065】矢符P8は、偏光板8の吸収軸方向を示し
ており、12:00の方向から反時計まわりに20°傾
いている。矢符P11は、偏光板11の吸収軸方向を示
しており、12:00の方向から反時計まわりに70°
傾いている。
【0066】矢符P9は、位相差板9の遅相軸方向を示
しており、12:00の方向から時計まわりに15°傾
いている。矢符P10は、位相差板10の遅相軸方向を
示しており、12:00の方向から反時計まわりに10
°傾いている。
【0067】図18は、前述の図16および図17に示
される液晶表示装置13において、位相差板9,10の
係数Kを変化させた場合のコントラストCoが1以上と
なる12:00−6:00方向での視角範囲を示す図で
ある。位相差板9,10の各係数K1,K2を共に1と
したときのコントラストCoが1以上となる視角範囲は
60°である。この視角範囲を30%拡大して78°以
上とするためには、図18から判るように、係数K1,
K2を、
【0068】
【数16】−1≦K1,K2≦0.182 に設定すればよい。
【0069】図19は、第4実施例における視角特性を
示すグラフである。図19では、12:00−6:00
方向での視角変化によるコントラスト変化を示してお
り、破線L8は位相差板9,10として、係数K1,K
2=−0.877の3DRF(3次元位相差板)を用い
た場合のコントラスト変化を示し、実線L9は位相差板
9,10として係数K1,K2=1の位相差板を用いた
場合のコントラスト変化を示している。図19から判る
ように、表示の白黒が反転しない領域、すなわちコント
ラストCoが1以上となる視角範囲は、位相差板の係数
K1,K2=1の場合が60°であるのに対し、第4実
施例の液晶表示装置13では、105°となり約75%
拡大されている。
【0070】図20は、第4実施例における色調変化を
示すグラフである。図20(1)は、係数K1,K2=
1の位相差板9,10を用いた場合の色調変化を示して
おり、図20(2)は、係数K1,K2=−0.877
の位相差板9,10を用いた場合の色調変化を示してい
る。色調変化は、液晶表示装置13を真上から12:0
0、6:00の2方向にそれぞれ50°まで傾斜させた
ときの色調変化をCIE色度図で表している。図20
(2)に示すように、第4実施例においては前記2つの
方向での色調変化が同方向であり、また図20(1)と
比較して、色調変化の範囲が小さく、色調の安定した広
視野角の液晶表示装置が得られる。
【0071】第5実施例 ここでは、前述の図16および図17に示す液晶表示装
置13において、コントラストCoが4以上となる視角
範囲を拡大する場合の位相差板9,10の係数K1,K
2の設定範囲について説明する。
【0072】図21は、液晶表示装置13において、位
相差板9,10の係数Kを変化させた場合のコントラス
トCoが4以上となる12:00−6:00方向での視
角範囲を示す図である。位相差板9,10の係数K1,
K2をともに1としたときのコントラストCoが1以上
となる視角範囲は42°である。この視角範囲を20%
拡大して50.4°以上の視角範囲を得るためには、図
21から判るように、係数K1,K2を、
【0073】
【数17】−1≦K1,K2≦0.248 に設定すればよい。
【0074】図22は、第5実施例における視角特性を
示すグラフである。図22においては、液晶表示装置1
3の12:00−6:00方向の視角変化によるコント
ラスト変化を示している。破線L10は、位相差板9,
10として係数K1,K2=0の3DRF(3次元位相
差板)を用いた場合のコントラスト変化を示しており、
実線L11は位相差板9,10として係数K1,K2=
1の位相差板を用いた場合のコントラスト変化を示して
いる。図22から判るように、コントラストCoが4以
上となる視角範囲は、係数K1,K2=1の場合が42
°であるのに対し、第5実施例である液晶表示装置13
では、52.5°となり、約25%拡大される。
【0075】図23は、第5実施例における色調変化を
示すグラフである。図23(1)は、係数K1,K2=
1の位相差板9,10を用いた場合の色調変化を示して
おり、図23(2)は係数K1,K2=0の位相差板
9,10を用いた場合の色調変化を示している。色調変
化は、液晶表示装置13を真上から12:00、6:0
0の2方向にそれぞれ50°まで傾斜させたときの色調
変化をCIE色度図で表している。図23(2)に示す
ように、第5実施例においては前記2つの方向での色調
変化が同方向であり、また図23(1)と比較して、色
調変化の範囲が小さく、したがって色調の安定した広視
野角の液晶表示装置が得られる。
【0076】以上のように第1実施例〜第5実施例によ
れば、従来の係数K=1とは仰角によるレターデーショ
ン変化の異なる3DRF(3次元位相差板)を組合せて
配置することによって、配置した位相差板と液晶表示素
子とのそれぞれの仰角によるレターデーション変化を一
致させる。これによって、従来の位相差板方式白黒液晶
表示装置が持っていた仰角による色調変化、白黒表示の
反転という現象による視角範囲の狭さを解消し、高コン
トラスト比で、広視野角の白黒液晶表示装置を実現で
き、特に1280×980ドット、1120×800ド
ットなどの高精細で、大形の表示装置に適しており、ワ
ークステーションなどへの展開が可能となる。また、白
黒表示が安定していることから、カラー表示においても
視角による表示色の変化が最小となり、表示品位を格段
に向上させることができる。
【0077】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、係数K=
1の正の位相差板とは仰角によるレターデーション変化
の異なるたとえば係数K=−1の負の位相差板を組合せ
て用いることによって、仰角による色調変化を抑えた白
黒表示で、かつ広視野角の液晶表示装置が得られる。こ
のとき、係数K=1と係数K=−1との2枚の異なるレ
ターデーションを持つ位相差板の遅相軸を揃えて配置し
なければならないが、これを1枚のフィルムで達成し
た、いわゆる3次元屈折率コントロール位相差板を使用
し、最適な3次元屈折率の関係係数Kを求め、配置する
ことによって、フィルム枚数の少ない薄形で軽量、かつ
鮮明な白黒表示が可能な広視野角の液晶表示装置が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である液晶表示装置12の
構成を示す分解断面図である。
【図2】第1実施例における液晶表示装置12の各部材
の配設条件を示す図である。
【図3】位相差板の仰角の変化によるレターデーション
変化を示すグラフである。
【図4】ポリカーボネートから成る係数K=1の正の位
相差板の仰角の変化によるレターデーション変化を示す
グラフである。
【図5】ポリカーボネートから成る係数K=1の正の位
相差板の各仰角毎の方位角の変化によるレターデーショ
ン変化を示すグラフである。
【図6】液晶表示素子における各仰角毎の方位角の変化
によるレターデーション変化を示すグラフである。
【図7】係数K=−0.57の3次元位相差板の仰角の
変化によるレターデーション変化を示すグラフである。
【図8】位相差板の係数Kの変化による視角範囲の変化
を示すグラフである。
【図9】本発明の第1実施例における視角特性を示すグ
ラフである。
【図10】本発明の第2実施例における位相差板9,1
0の係数K1,K2の設定範囲を説明するためのグラフ
である。
【図11】本発明の第2実施例における視角特性を示す
グラフである。
【図12】本発明の第2実施例における色調特性を示す
グラフである。
【図13】本発明の第3実施例である液晶表示装置12
における各構成部材の配設条件を示す図である。
【図14】本発明の第3実施例における視角特性を示す
グラフである。
【図15】本発明の第3実施例における色調変化を示す
グラフである。
【図16】本発明の第4実施例である液晶表示装置12
の構成を示す分解断面図である。
【図17】本発明の第4実施例である液晶表示装置13
における各構成部材の配設条件を示す図である。
【図18】本発明の第4実施例における位相差板9,1
0の係数K1,K2の設定範囲を説明するためのグラフ
である。
【図19】本発明の第4実施例における視角特性を示す
グラフである。
【図20】本発明の第4実施例における色調特性を示す
グラフである。
【図21】本発明の第5実施例である液晶表示装置13
における位相差板9,10の係数K1,K2の設定範囲
を説明するためのグラフである。
【図22】本発明の第5実施例における視角特性を示す
グラフである。
【図23】本発明の第5実施例における色調特性を示す
グラフである。
【符号の説明】
1,7 ガラス基板 2,6 透明電極 3,5 有機配向膜 4 液晶層 8,11 偏光板 9,10 位相差板 12,13 液晶表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸本 圭子 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1軸延伸高分子フィルムから成る光学補
    償板を用い、第1偏光板、第1光学補償板、第2光学補
    償板、スーパーツイステッドネマティック型液晶表示素
    子、第2偏光板をこの順序で積層した液晶表示装置にお
    いて、 1軸延伸高分子フィルムの仰角の変化に対応するレター
    デーションの変化の割合を3次元屈折率を用いて係数K
    とした場合、第1光学補償板の係数K1を、 【数1】−1≦K1≦0.17 とし、第2光学補償板の係数K2を、 【数2】0≦K2≦1 としたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 1軸延伸高分子フィルムの仰角の変化に
    対応するレターデーションの変化の割合を3次元屈折率
    を用いて係数Kとした場合、第1および第2光学補償板
    の各係数K1,K2を、 【数3】−1≦K1,K2≦0 としたことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 1軸延伸高分子フィルムから成る光学補
    償板を用い、第1偏光板、第1光学補償板、スーパーツ
    イステッドネマティック型液晶表示素子、第2光学補償
    板、第2偏光板をこの順序で積層した液晶表示装置にお
    いて、 1軸延伸高分子フィルムの仰角の変化に対応するレター
    デーションの変化の割合を3次元屈折率を用いて係数K
    とした場合、第1および第2光学補償板の各係数K1,
    K2を、 【数4】−1≦K1,K2≦0.25 としたことを特徴とする液晶表示装置。
JP4015346A 1992-01-30 1992-01-30 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2796210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015346A JP2796210B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 液晶表示装置
TW082100037A TW210388B (ja) 1992-01-30 1993-01-05
US08/010,362 US5493431A (en) 1992-01-30 1993-01-28 Liquid crystal display device with compensators
DE69333901T DE69333901T2 (de) 1992-01-30 1993-02-01 Flüssigkristallanzeige
EP93300716A EP0554130B1 (en) 1992-01-30 1993-02-01 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015346A JP2796210B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05210084A true JPH05210084A (ja) 1993-08-20
JP2796210B2 JP2796210B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=11886237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4015346A Expired - Lifetime JP2796210B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5493431A (ja)
EP (1) EP0554130B1 (ja)
JP (1) JP2796210B2 (ja)
DE (1) DE69333901T2 (ja)
TW (1) TW210388B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490006A (en) * 1993-04-22 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal light valve apparatus with a pair of non-parallel phase difference plates
US5579138A (en) * 1993-04-01 1996-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarizer having a glass substrate with films on either side with different wavelength characteristics and projection display using same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092728A (en) * 1992-03-30 2000-07-25 Symbol Technologies, Inc. Miniature laser diode focusing module using micro-optics
US6882384B1 (en) * 1995-05-23 2005-04-19 Colorlink, Inc. Color filters and sequencers using color selective light modulators
US6980267B1 (en) * 1997-05-09 2005-12-27 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Reflective-type liquid crystal display device having two uniaxial compensation films of same type and method for making the same
JP3678540B2 (ja) * 1997-05-27 2005-08-03 新日本石油株式会社 液晶表示素子
US6141070A (en) * 1997-06-13 2000-10-31 Citizen Watch Co., Ltd. Normally black liquid crystal display with twisted compensator and . .DELTAnd of 1500-1800 nm
EP1550902A3 (en) * 1998-02-04 2006-03-01 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus
KR19980033500A (ko) * 1998-04-18 1998-07-25 이신두 반사형 쌍안정 네마틱 액정 표시 장치
KR100474495B1 (ko) * 1999-07-29 2005-03-08 데이진 가부시키가이샤 위상차 필름, 위상차 필름 복합체 및 그것을 사용한액정표시장치
EP1477828A1 (en) * 2002-02-19 2004-11-17 Nitto Denko Corporation Graded optical compensation film, process for producing the same and liquid crystal display including the same
TWI334039B (en) * 2005-08-08 2010-12-01 Au Optronics Corp Device of liquid crystal display for increasing aperture ratio and viewing angle thereof
JP5131510B2 (ja) * 2006-07-18 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、及び端末装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3752339T2 (de) * 1986-05-19 2002-05-08 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Flüssigkristallanzeigevorrichtung
JP2675158B2 (ja) * 1988-12-07 1997-11-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE69008875T2 (de) * 1989-01-19 1994-09-01 Seiko Epson Corp Elektrooptische Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung.
US5194975A (en) * 1989-03-28 1993-03-16 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal display device having biaxial birefringent plates at each side of the liquid crystal layer
US5126866A (en) * 1989-08-11 1992-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with a plurality of phase difference plates the slow axes of which form an angle of 20 to 40 degrees
US5175638A (en) * 1989-09-12 1992-12-29 Ricoh Company, Ltd. ECB type liquid crystal display device having birefringent layer with equal refractive indexes in the thickness and plane directions
US5138474A (en) * 1989-10-27 1992-08-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display with compensator having two films with positive and negative intrinsic birefringence, respectively
JPH04138424A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Sharp Corp 液晶表示装置
US5245456A (en) * 1990-10-24 1993-09-14 Nitto Denko Corporation Birefringent film with nx >nz >ny, process for producing the same, retardation film, elliptically polarizing plate, and liquid crystal display
JPH05257014A (ja) * 1990-11-21 1993-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579138A (en) * 1993-04-01 1996-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarizer having a glass substrate with films on either side with different wavelength characteristics and projection display using same
US5490006A (en) * 1993-04-22 1996-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal light valve apparatus with a pair of non-parallel phase difference plates

Also Published As

Publication number Publication date
US5493431A (en) 1996-02-20
TW210388B (ja) 1993-08-01
JP2796210B2 (ja) 1998-09-10
DE69333901D1 (de) 2005-12-15
EP0554130B1 (en) 2005-11-09
DE69333901T2 (de) 2006-07-27
EP0554130A1 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321559B2 (ja) 液晶表示装置
JP3410666B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
JP2000039610A (ja) 液晶表示装置
JP4441971B2 (ja) 液晶表示素子
JP2796210B2 (ja) 液晶表示装置
US8085370B2 (en) Single-polarizer reflective bistable twisted nematic (BTN) liquid crystal display device
US5235450A (en) Liquid crystal display apparatus with positive and negative phase plates with specific positions of slow axes
JPH04140722A (ja) 液晶表示装置
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
JP3712833B2 (ja) 反射型液晶表示装置
KR20020018170A (ko) 액정 표시 장치
JP2573383B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10123505A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2968152B2 (ja) 液晶表示装置
JP3206177B2 (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶表示装置
JP2003140154A (ja) 液晶表示装置
JPH01304422A (ja) 液晶装置
JP3031842B2 (ja) 液晶表示素子
JP2849025B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06130358A (ja) 液晶表示装置
JPH03269412A (ja) 液晶表示装置
JP2814960B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0273327A (ja) 液晶表示素子
JPH07301794A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 14