JPH10123505A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents
反射型液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH10123505A JPH10123505A JP8278196A JP27819696A JPH10123505A JP H10123505 A JPH10123505 A JP H10123505A JP 8278196 A JP8278196 A JP 8278196A JP 27819696 A JP27819696 A JP 27819696A JP H10123505 A JPH10123505 A JP H10123505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- layer
- crystal layer
- axis
- compensation layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
の複屈折量の波長依存性を補償層により打ち消すような
構成とし、表示の着色をなくす。 【解決手段】 偏光板10、補償層11、液晶層15、
反射板17を順次積層してなる反射型液晶表示装置にお
いて、液晶層15は一軸性の液晶により構成され、補償
層11は一軸性を有し、その屈折率異方性が液晶層の屈
折率異方性と同符号となっている。その光学軸配置は、
補償層11の光学軸と液晶層15の長軸の配向方向とが
概ね直交し、補償層11の光学軸と偏光板10の透過軸
もしくは吸収軸とのなす角度が概ね45度もしくは13
5度となっている。液晶層15の複屈折量RLCと補償層
11の複屈折量RCOM との関係は電圧無印加時、所定電
圧印加時において以下の(1)、(2)の条件を満た
す。(1)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね
RCOM =(m/4)×λ−RLC (m=0、±2、±
4・・・)(2)波長(λ)380〜780nmに渡っ
て概ねRCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±
3、±5・・・)
Description
どの表示装置として用いられる反射型液晶表示装置に関
する。
ライトを必要としない構成になっているため、バックラ
イトのための光源の電力が必要でなく、消費電力の低減
が実現できることから、携帯端末用の表示装置に適して
いる。ただし、この反射型液晶表示装置を用いる上で、
表示素子のコントラスト比やその視野角依存性の解消が
望まれる他に、高い反射率が素子の特性上必要不可欠と
なっている。
ティック(TN)型液晶表示装置やスーパー・ツイステ
ッド・ネマティック(STN)型液晶表示装置は、液晶
素子を一対の偏光板間に配置し、液晶の分子配向を制御
し、2枚の偏光板を用いて明・暗の2つの状態を得る構
成となっている。このため、反射型とした場合には、入
射光が液晶表示装置を通過し、出射光が観測されるまで
に合計で偏光板を4回通過することになり、偏光板によ
る吸収によって反射率が必然的に低くなっていた。
液晶表示素子が開発されており、一例として特開平7−
146469号公報に開示されるような素子がある。こ
れは、液晶層の複屈折量(液晶層の層厚dと液晶分子の
屈折率異方性△nとの積d・△n)を印加電圧で制御す
るものであり、反射率は、液晶の基板面外の角度(チル
ト角)と基板面内の角度(ツイスト角)により決定され
る液晶層の複屈折量と、位相差板の複屈折量と、偏光板
の透過軸(あるいは吸収軸)と液晶分子の配向方向およ
び位相差板の光学軸のそれぞれとのなす角と、によって
決定される。以下に、この液晶表示素子を備えた反射型
液晶装置の構成・表示動作の原理を説明する。
に開示される反射型液晶装置の構造を示した断面図であ
る。同図では、上方から下方に向かって光が入射するよ
うになっている。
に、入射光の一定の方向の振動成分のみを透過させる偏
光板100、ガラスなどに代表される透光性基板10
1、透光性基板101の下部に塗布されたITO(イン
ジウム・ティン・オキサイド)に代表される透明電極1
02、液晶の配向を制御する配向膜103、複屈折性を
有する物質を用いた液晶層104、配向膜103に対向
するように配置された配向膜105、透明電極102に
対向するように配置された透明電極106、この透明電
極106が塗布されている透光性基板107、液晶層の
光学補償を行う1/4波長板108、反射板109が重
ね合わされた構造となっている。
板100に隣接する基板の表面に最隣接する液晶分子の
長軸方向とのなす角が概ね90度であり、1/4波長板
108の遅相軸方向と1/4波長板108に近接する基
板の表面に最近接する液晶の長軸方向とのなす角は概ね
0度となっている。
作原理は、外部の光(外光)がこの表示装置に垂直に入
射し、偏光板100を通過すると外光は直線偏光とな
り、液晶層104に入射する。
ように液晶層104に電圧を印加すると、入射した直線
偏光は液晶層104を通過し右円偏光(あるいは左円偏
光)となり、1/4波長板108に入射する。この右円
偏光(あるいは左円偏光)が、1/4波長板108を通
過すると偏光板100を通過した直線偏光と直交した直
線偏光となる。この直線偏光は、偏光状態が変化せず反
射板109で反射される。反射板109で反射された光
が再び1/4波長板108、液晶層104を通過する
と、偏光板100を通過した直線偏光と平行な直線偏光
となる。この直線偏光は偏光板100を通過することが
でき、これにより明状態(すなわち、白表示)を得る。
層104に電圧を印加すると、偏光板100を通過した
直線偏光が液晶層104をこの偏光状態を保った状態で
通過し、1/4波長板108に入射する。この直線偏光
は1/4波長板108を通過し、反射板109到達直前
に右円偏光(あるいは左円偏光)となる。この右円偏光
(あるいは左円偏光)が反射板109で反射されると、
円偏光が逆転して左円偏光となる(左円偏光の場合は右
円偏光となる)。このように逆転した円偏光は、再び、
1/4波長板108を通過すると入射時点の直線偏光と
直交した直線偏光となる。この直線偏光は液晶層104
をこの偏光状態を保ちながら通過し、偏光板100に達
する。偏光板100ではこの直線偏光は通過できず、暗
状態(すなわち、黒表示)を得る。
TNを用いたが、複屈折量が制御できるものであればよ
く、例えば、液晶のチルト角が上下基板間で概ね0度か
ら概ね90度に連続的に変化するハイブリット配向や基
板に対して垂直に配向するホメオトロピック配向、基板
に対して水平に配向しているホモジニアス配向でも同様
の動作を得ることができる。
液晶表示装置においては、液晶層の層厚dと液晶分子の
屈折率異方性△nとの積d・△n、すなわち液晶層の複
屈折量に波長依存性が存在する。このような液晶層の複
屈折量の波長依存性は、「SID 91 DIGEST(1991).PP.739
-742」で述べられているような、広い波長範囲で直線偏
光を円偏光に変換する(あるいは、この逆変換)光学補
償板(すなわち、広帯域1/4波長板)では消すことが
できず、そのために表示に液晶層の複屈折量の波長依存
性による着色が生じていた。
に液晶層の複屈折量の波長依存性による着色がほとんど
生じることのない反射型液晶装置を提供することにあ
る。
め、第1の発明は、偏光板、補償層、液晶層、反射板を
順次積層してなる反射型液晶表示装置において、前記液
晶層は一軸性の液晶により構成され、前記補償層は一軸
性を有し、その屈折率異方性が前記液晶層の屈折率異方
性と同符号であり、前記補償層の光学軸と前記液晶層の
長軸の配向方向とが概ね直交し、前記補償層の光学軸と
前記偏光板の透過軸もしくは吸収軸とのなす角度が概ね
45度もしくは135度となるように光学軸配置され、
前記液晶層の複屈折量RLCと前記補償層の複屈折量R
COM との関係が電圧無印加時、所定電圧印加時において
以下の(1)、(2)の条件を満たすこと、もしくはそ
れらを逆にした条件を満たすことを特徴とする。
4・・・) (2)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±3、±
5・・・) 上記の反射型液晶表示装置において、前記液晶層が、ホ
モジニアス配向あるいはハイブリット配向あるいはホメ
オトロピック配向の液晶により構成されたものであって
もよい。
反射板を順次積層してなる反射型液晶表示装置におい
て、前記液晶層は、ツイスト角を有するツイストネマテ
ィック液晶により構成され、前記補償層は、前記液晶層
のねじれ方向と逆方向にねじれた構造を持ち、そのツイ
スト角およびチルト角が所定電圧印加時における前記液
晶層のツイスト角およびチルト角と同じになっており、
屈折率異方性が前記液晶層の屈折率異方性と同符号で、
複屈折量が前記液晶層の複屈折量とほぼ同じ構成となっ
ており、前記偏光板の透過軸あるいは吸収軸と該偏光板
の表面側に最隣接している前記補償層の光学軸との角度
が概ね45度で、前記補償層の遅相軸と前記液晶層の長
軸の配向方向とのなす角度がこれらの層の境界面を対称
に概ね90度となるように光学軸配置されたことを特徴
とする。
反射板を順次積層してなる反射型液晶表示装置におい
て、前記液晶層は一軸性の液晶より構成され、前記補償
層は一軸性を有し、その屈折率異方性が前記液晶層の屈
折率異方性と逆符号であり、前記補償層の遅相軸と前記
液晶層の長軸の配向方向とが概ね平行で、前記偏光板の
透過軸あるいは吸収軸と前記補償層の遅相軸とのなす角
度が概ね45度もしくは135度となるように光学軸配
置され、前記液晶層の複屈折量RLCと前記補償層の複屈
折量RCOM との関係が電圧無印加時、所定電圧印加時に
おいて上述の(1)、(2)の条件を満たすこと、もし
くはそれらを逆にした条件を満たすことを特徴とする。
配向の液晶により構成され、前記補償層は、その屈折率
異方性が前記液晶層の屈折率異方性と逆符号であり、層
の厚み方向と光学軸の傾きが連続的に概ね0度〜概90
度へと傾いているハイブリット構造になっていることを
特徴とする。
反射板を順次積層してなる反射型液晶表示装置におい
て、前記液晶層は一軸性の液晶より構成され、前記補償
層は、一軸性を有し、その屈折率異方性が前記液晶層の
屈折率異方性と同符号である第1の補償層と、一軸性を
有し、その屈折率異方性が前記液晶層の屈折率異方性と
逆符号である第2の補償層と、から構成され、前記第1
の補償層の光学軸と前記液晶層の長軸の配向方向とが概
ね直交し、前記第1の補償層の光学軸と前記偏光板の透
過軸もしくは吸収軸とのなす角度が概ね45度もしくは
135度で、前記第2の補償層の遅相軸と前記液晶層の
長軸の配向方向とが概ね平行で、前記偏光板の透過軸あ
るいは吸収軸と前記第2の補償層の遅相軸とのなす角度
が概ね45度もしくは135度となるように光学軸配置
され、前記液晶層の複屈折量RLCと前記第1および第2
の補償層からなる層の複屈折量RCOM との関係が電圧無
印加時、所定電圧印加時において上述の(1)、(2)
の条件を満たすこと、もしくはそれらを逆にした条件を
満たすことを特徴とする。
配向の液晶により構成され、前記補償層は一軸性を有
し、その屈折率異方性が前記液晶層の屈折率異方性と同
符号である第1の補償層と、屈折率異方性が前記液晶層
の屈折率異方性と逆符号であり、層の厚み方向と光学軸
の傾きが連続的に概ね0度〜概90度へと傾いているハ
イブリット構造を有する第2の補償層と、から構成さ
れ、前記第1の補償層の光学軸と前記液晶層の長軸の配
向方向とが概ね直交し、前記第1の補償層の光学軸と前
記偏光板の透過軸もしくは吸収軸とのなす角度が概ね4
5度もしくは135度で、前記第2の補償層の遅相軸と
前記液晶層の長軸の配向方向とが概ね平行で、前記偏光
板の透過軸あるいは吸収軸と前記第2の補償層の遅相軸
とのなす角度が概ね45度あるいは135度となるよう
に光学軸配置され、前記液晶層の複屈折量RLCと前記第
1および第2の補償層からなる層の複屈折量RCOM との
関係が電圧無印加時、所定電圧印加時において上述の
(1)、(2)の条件を満たすこと、もしくはそれらを
逆にした条件を満たすことを特徴とする。
配向の液晶により構成され、前記補償層は、一軸性を有
し、その屈折率異方性が前記液晶層の屈折率異方性と逆
符号である第1の補償層と、屈折率異方性が前記液晶層
の屈折率異方性と逆符号であり、層の厚み方向と光学軸
の傾きが連続的に概ね0度〜概90度へと傾いているハ
イブリット構造を有する第2の補償層と、から構成さ
れ、前記第1および第2の補償層の遅相軸と前記液晶層
の長軸の配向方向とが概ね平行で、前記偏光板の透過軸
あるいは吸収軸と前記第1および第2の補償層の遅相軸
とのなす角度が概ね45度もしくは135度となるよう
に光学軸配置され、前記液晶層の複屈折量RLCと前記第
1および第2の補償層からなる層の複屈折量RCOM との
関係が電圧無印加時および所定電圧印加時における上述
の条件、もしくはそれらの逆の条件を満たすことを特徴
とする。
おいて、前記液晶層に強誘電性液晶もしくは反強誘電性
液晶を用いてもよい。
晶表示装置の作用は以下のとおりである。
べられているよに、高分子材料の波長分散特性には可成
性があり、例えば複数フィルムを積層する等の手法によ
り特異な波長分散特性を実現できる。本発明では、その
ことが利用され、液晶層の光学補償板としての補償層
を、その複屈折量の波長依存性が液晶層の複屈折量の波
長依存性を反映したものとなるように構成しており、液
晶層における複屈折量の波長依存性が補償層によって打
ち消されるようになっている。
層の複屈折量RCOM との関係が電圧無印加時、所定電圧
印加時において、 (1)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC (m=0、±2、±
4・・・) (2)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±3、±
5・・・) の条件を満たすものにおいては、(1)の条件で、補償
層と液晶層を通過する直線偏光はその状態を維持するこ
とになり、(2)の条件で、補償層と液晶層とによって
直線偏光が円偏光に変換(あるいは、その逆変換)され
る。各(1),(2)の条件では、補償層と液晶層との
複屈折量の和が波長(λ)380〜780nmに渡って
概ね一定となっているので、複屈折量の波長依存をなく
すことができ、表示に着色は生じない。
ツイストネマティック液晶により構成され、補償層がそ
の液晶層のねじれ方向と逆方向にねじれた構造を持ち、
そのツイスト角およびチルト角が所定電圧印加時におけ
る液晶層のツイスト角およびチルト角と同じになってお
り、その屈折率異方性が液晶層の屈折率異方性と同符号
で、液晶層の複屈折量の波長依存性とほぼ同じ複屈折量
の波長依存性を有するものにおいては、所定電圧印加時
において補償層のツイスト角、チルト角と液晶層のツイ
スト角、チルト角とが一致するので、この状態で最大反
射率(白表示)を得られる。このときの反射率は、印加
電圧値に応じて変化することから、最も低い(もしく
は、それに近い)反射率を得られたときが黒表示とされ
る。本発明では、補償層のねじれ方向と液晶層のねじれ
方向とがこれらの層の境界面を対称にして常に直交する
ようになっており、なおかつ補償層と液晶層との複屈折
量が概ね一致しているので、複屈折量の波長依存をなく
すことができ、白、黒表示に着色は生じない。
て図面に参照して説明する。
施形態の反射型液晶表示装置の構成を示す断面図であ
る。同図では、上方から下方に向かって光が入射するよ
うになっている。
ら偏光板10、補償層11、透光性基板12、透明電極
13、配向膜14、液晶層15、配向膜16、反射板1
7、透明電極18を順に積層した構造となっている。
極13は、前述の図10に示した従来例と同じ構造のも
のである。透明基板18は、少なくとも液晶層15に面
する側面が粗面化された構造を有しており、例えば透明
基板18を直接エッチングなどの方法により加工するこ
とで粗面化を実現している。反射板17は、粗面化され
た透明基板18上にアルミニウム、銀などの高い光反射
性能を有する物質を蒸着、スパッタなどの方法により成
膜したものである。この反射板17は、電極としての役
割も果たす。
(ホモジニアス配向、あるいはハイブリット配向、ある
いはホメオトロピック配向)を有している。ここでは、
ホモジニアル配向を採用する。
有する媒質で、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポ
リメチルメタクリレート(PMMA)に代表される一軸
延伸フィルム単体、または同種あるいは異種の一軸延伸
フィルムを何枚か積層したものよりなり、その複屈折異
方性は液晶層15の複屈折異方性と同符号になってい
る。この補償層11としては、この他、液晶を用いるこ
ともできる。
が液晶層15における複屈折量の波長依存性を反映した
もの(補償層11の複屈折量の波長依存性、が液晶層1
5の複屈折量の波長依存性とほぼ一致)となっており、
波長全体にわたって液晶層15における複屈折量の波長
依存性を打ち消すような以下のような光学軸配置になっ
ている。
軸、補償層11の遅相軸、液晶層15の長軸の配向方向
のそれぞれの関係を示す図である。補償層11の遅相軸
21と液晶層15の長軸の配向方向22とのなす角度
(24)は概ね直角となっており、偏光板10の透過軸
20と補償層11の遅相軸21とのなす角度(23)は
概ね45度(もしくは、135度でもよい。)になって
いる。
略す。)と補償層11の複屈折量(以下、RCOM と略
す。)との関係は電圧無印加時、電圧印加時で以下のよ
うな条件を満たすようになっている。 (1)電圧無印加時 波長(λ)380〜780nmに渡って、概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC を満たす。ただし、mは0、±2、±4・・・である。 (2)電圧印加時 波長(λ)380〜780nmに渡って、概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC を満たす。ただし、nは1、±3、±5・・・である。
について説明する。
入射し、偏光板10を通過すると外光は直線偏光とな
り、補償層11、液晶層15を順に通過する。
複屈折量の和が、 RCOM +RLC=(n/4)×λ (n=1、±3、
±5・・・) となっているので、補償層11に入射した直線偏光は補
償層11、液晶層15を通過後、円偏光(右円偏光ある
いは左円偏光)となり、反射板17に入射する。そして
反射板17により、右円偏光の場合は左円偏光に、左円
偏光の場合は右円偏光に変換され、再び液晶層15、補
償層11を通過する。液晶層15、補償層11を通過す
ると直線偏光となるが、その直線偏光は入射光の直線偏
光とは90°異なる方向のため偏光板10によって吸収
され、これにより暗状態(すなわち、黒表示)を得る。
この黒表示では、補償層11と液晶層15の複屈折量の
和(RCOM +RLC)が波長(λ)380〜780nmに
渡って、概ね(n/4)×λとなっているので、複屈折
量の波長依存をなくすことができ、表示に着色は生じな
い。
層15の複屈折量の和が、 RCOM +RLC=(m/4)×λ (m=0、±2、
±4・・・) となっているので、補償層11に入射した直線偏光はそ
の偏光状態を保ったまま液晶層15を通過し、反射板1
7に入射する。そして、反射板17にて反射され、再び
液晶層15、補償層11を順に通過する。この液晶層1
5、補償層11を通過した直線偏光は、入射光の直線偏
光と平行な直線偏光であるので、偏光板100を通過す
ることができ、これにより明状態(すなわち、白表示)
を得る。この白表示では、補償層11と液晶層15の複
屈折量の和(RCOM +RLC)が波長(λ)380〜78
0nmに渡って、概ね(m/4)×λとなっているの
で、複屈折量の波長依存をなくすことができ、表示に着
色は生じない。
置も前述の図1に示した断面構造と同様の構造を有す
る。ただし、液晶層15にツイスト角が任意のツイスト
ネマティック液晶が用いられ、補償層11には以下のよ
うな構造のものが用いられている。
ストネマティック液晶を用いた場合の補償層11の具体
的な構造について説明する。
逆方向にねじれた構造を持ち、そのツイスト角およびチ
ルト角が所定電圧印加時における液晶層15のツイスト
角およびチルト角と同じになっており、屈折率異方性が
液晶層15の屈折率異方性と同符号で、複屈折量が液晶
層15の複屈折量とほぼ同じ構成となっている。このよ
うな補償層11としては、液晶を用いてもよく、また、
一軸延伸フィルムの光学軸を少しずつずらして積層して
作製したものでもよい。
軸、補償層11の遅相軸、液晶層15の長軸の配向方向
のそれぞれの関係を示す図である。本形態では、偏光板
10の透過軸30と偏光板10の表面側に最隣接してい
る補償層11の光学軸31との角度(33)は概ね45
度である。また、補償層11と液晶層15の境界面を対
称に補償層11の遅相軸と液晶層15の長軸の配向方向
32とのなす角度(34)は概ね90度である。
と補償層11の境界面を対称にしてそれぞれのねじれ方
向が直交することとなり、補償層11により液晶層15
を光学補償することができる。
を簡単に説明する。
角、チルト角と液晶層15のツイスト角、チルト角とが
一致し、補償層11のねじれ方向と液晶層15のねじれ
方向がこれらの層の境界面を対称にして常に直交するこ
とになる。この状態では、偏光板からの直線偏光は、補
償層11のねじれ方向に沿って偏光面が回転するが、次
に通過する液晶層15のねじれ方向が逆のため、結局は
偏光面に回転は生じないので、反射を得られる。この所
定電圧印加時には、補償層のツイスト角、チルト角と液
晶層のツイスト角、チルト角とが一致するので、この状
態で最大反射率(白表示)を得られる。このときの反射
率は、印加電圧値に応じて変化することから、最も低い
(もしくは、それに近い)反射率を得られたときが黒表
示とされる。
のねじれ方向とがこれらの層の境界面を対称にして常に
直交するようになっており、なおかつ補償層と液晶層と
の複屈折量が概ね一致しているので、複屈折量の波長依
存をなくすことができ、白、黒表示に着色は生じない。
置も前述の図1に示した断面構造と同様の構造を有す
る。ただし、補償層11として屈折率異方性が液晶の屈
折率異方性と逆符号のものが用いられている。この補償
層11としては、第1の実施形態と同様に一軸性を有す
る媒質であり、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポ
リメチルメタクリレート(PMMA)に代表される一軸
延伸フィルム単体、同種あるいは異種の一軸延伸フィル
ムを何枚か積層したもの、液晶などを用いることができ
る。ここでは、2種の一軸延伸フィルムを積層したもの
を用いている。
的には、380〜780nm)にわたって液晶層15に
おける複屈折量の波長依存性を打ち消すようにな以下の
ような光学軸配置になっている。
軸、補償層11の遅相軸、液晶層15の長軸の配向方向
のそれぞれの関係を示す図である。本形態では、補償層
11の屈折率異方性が液晶の屈折率異方性と逆符号のた
め、補償層11の遅相軸41と液晶層15の長軸の配向
方向42とは概ね平行になっている。そして、偏光板1
0の透過軸40と、補償層11の遅相軸41および液晶
層15の長軸の配向方向42のそれぞれとのなす角度
(43)は両者ともに概ね45度になっている。
略す。)と補償層11の複屈折量(以下、RCOM と略
す。)との関係は前述の第1の実施形態の場合と同様の
以下の条件を満たす。 (1)電圧無印加時 波長(λ)380〜780nmに渡って、概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC を満たす。ただし、mは0、±2、±4・・・である。 (2)電圧印加時 波長(λ)380〜780nmに渡って、概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC を満たす。ただし、nは1、±3、±5・・・である。
前述した第1の実施形態と同様の動作原理により白表示
および黒表示を得られる。また、前述の第1の実施形態
の場合と同様、補償層11と液晶層15との複屈折量の
和は電圧印加時および電圧無印加時ともに波長全体(具
体的には、380〜780nm)に渡って概ね一定状態
になるように構成されているので、複屈折量の波長依存
をなくすことができ、表示が着色することはない。な
お、上述の角度(43)は135度でもよい。
の実施形態の反射型液晶装置において液晶層15にハイ
ブリット配向の液晶が用いられている。補償層11はそ
の屈折率異方性が液晶の屈折率異方性と逆符号であり、
層の厚み方向と光学軸の傾きが連続的に概ね0度〜概9
0度へと傾いているハイブリット構造になっている。こ
の補償層11も複屈折量の波長依存性が液晶層15にお
ける複屈折量の波長依存性を反映したものとなってお
り、偏光板10の透過軸、補償層11の遅相軸、および
液晶層15の長軸の配向方向の光学軸配置は上述の図4
に示した光学軸配置と同様の配置にになっている。
述の第3の実施形態の場合と同様の動作原理により良好
な白表示および黒表示が得られる。また、補償層11と
液晶層15との複屈折量の和は電圧印加時および電圧無
印加時ともに波長全体(具体的には、380〜780n
m)に渡って概ね一定状態になるように構成されている
ので、複屈折量の波長依存をなくすことができ、表示が
着色することもない。
置も前述の図1に示した断面構造と同様の構造を有し、
液晶層11として強誘電性液晶もしくは反強誘電性液晶
が用いられた以外は前述の第1の実施形態のものとほぼ
同様の構成となっている。
般に螺旋構造となっており、一軸性の液晶とは言い難
い。しかし、例えば、DHF(Deformed He
lixFerroelectric)のように螺旋ピッ
チ(P)が波長λより大きく、かつ液晶層のセルギャッ
プが螺旋ピッチ(P)より大きな場合は、巨視的に一軸
性の液晶と見なすことができる。このことから、強誘電
性液晶もしくは反強誘電性液晶のうち巨視的に一軸性の
液晶と見なせるものを用いることで、前述の第1の実施
形態の場合と同様の動作原理により良好な白表示および
黒表示が得られ、また表示が着色することもない。
実施形態の反射型液晶装置において液晶層15に強誘電
性液晶もしくは反強誘電性液晶のうち巨視的に一軸性の
液晶と見なせるものを用いた構成となっている。偏光板
10、補償層11、液晶層15の光学軸の配置の関係は
前述の図4に示した関係となっている。
態の場合と同様の動作原理により良好な白表示および黒
表示が得られ、また表示が着色することもない。
実施形態で説明した補償層(ここでは、補償層Aとす
る)と第3の実施形態で説明した補償層(ここでは、補
償層Bとする)とを組み合せ、さらに液晶層15として
強誘電性液晶もしくは反強誘電性液晶を用いて反射型液
晶表示装置を構成している。
軸配置は上述の図2に示した配置となっており、補償層
Bに関する光学軸配置は上述の図4に示した配置となっ
ている。液晶層としては、前述の第5の実施形態と同
様、巨視的に一軸性の液晶と見なせるものが用いられ
る。
3の実施形態の場合と同様の動作原理により良好な白表
示および黒表示が得られ、また表示が着色することもな
い。
実施形態の反射型液晶装置において液晶層15に強誘電
性液晶もしくは反強誘電性液晶のうち巨視的に一軸性の
液晶と見なせるものを用いた構成となっている。
態の場合と同様の動作原理により良好な白表示および黒
表示が得られ、また表示が着色することもない。
実施形態で説明した補償層(ここでは、補償層Aとす
る)と第4の実施形態で説明した補償層(ここでは、補
償層Bとする)とを組み合せ、さらに液晶層15として
強誘電性液晶もしくは反強誘電性液晶を用いて反射型液
晶表示装置を構成している。
軸配置は上述の図2に示した配置となっており、補償層
Bに関する光学軸配置は上述の図4に示した配置となっ
ている。液晶層としては、前述の第5の実施形態と同
様、巨視的に一軸性の液晶と見なせるものが用いられ
る。
4の実施形態の場合と同様の動作原理により良好な白表
示および黒表示が得られ、また表示が着色することもな
い。
の実施形態で説明した補償層(ここでは、補償層Aとす
る)と第4の実施形態で説明した補償層(ここでは、補
償層Bとする)とを組み合せ、さらに液晶層15として
強誘電性液晶もしくは反強誘電性液晶を用いて反射型液
晶表示装置を構成している。
Bに関する光学軸配置はともに上述の図4に示した配置
となっている。液晶層としては、前述の第5の実施形態
と同様、巨視的に一軸性の液晶と見なせるものが用いら
れる。
4の実施形態の場合と同様の動作原理により良好な白表
示および黒表示が得られ、また表示が着色することもな
い。
置の具体的な実施例について図面を参照して説明する。
1に示した断面構造と同様の構造を有する。ここでは、
偏光板10に単体透過率44.5%、偏光度97.8%
のニュートラルグレイタイプの偏光板、例えばF122
5DUN(日東電工株式会社製)を用い、補償層11に
ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート
(PMMA)などに代表される一軸延伸フィルムを積層
したものを用いた。
ラスよりなる透明基板12と、1枚の等方性媒質よりな
る透明基板18の上に反射手段として用いられるアルミ
ニウムの鏡面を形成してなる反射板17との間に狭持さ
れている。その液晶層15のセルの厚さは5.5μmで
ある。本実施例では、液晶層の液晶として例えば、メル
ク社製のZL14792を用い、その液晶分子をホモジ
ニアス配向させたものを用いた。
学軸の配置は、上述の図2に示したように、偏光板10
の透過軸と補償層11の遅相軸とのなす角が45度とな
るように配置し、偏光板10の透過軸と液晶層15の長
軸の配向方向のなす角が135度とるように配置し、そ
して液晶層15の長軸の配向方向と補償層11の遅相軸
とのなす角が90度となるように配置した。
装置の動作原理は以下のようになる。
層11の複屈折量と液晶層15の複屈折量が全波長(3
80nm〜780nm)に渡り、概ね一致する。このと
きの液晶層および補償層の複屈折量/λの波長依存性を
図5に示す。また、補償層の屈折率異方性が液晶層のそ
れと同符号で正であるから、この無印加時の反射率の波
長依存性は図6に示すように全波長に渡って、概ね一定
値となり、かつ最大の反射率を得る。この状態でのCI
E色度表色系での色度座標を図7に示す。
標はx=0.330、y=0.334であり、このとき
の反射率は、38.27%であることから明状態である
ことが確認できた。
5の液晶分子は電圧印加に伴い、液晶分子が液晶層の厚
さ方向に立ち上がり、液晶層の複屈折量が減少してい
く。この結果、図7に示すように、色度座標は白→赤→
青→赤へと印加電圧に伴い、色が変化していく。そし
て、印加電圧2.13(V)の時に液晶層15と補償層
11の複屈折量が前述した(2)の条件を満たすことに
なる。すなわち、図6に示すとおり、本実施例での反射
率は全波長に渡って概ね一定値であり、反射率が0.8
1%で最小の値となった。この状態での表示色は暗状態
となる。
1に示した断面構造と同様の構造を有する。ここでは、
偏光板10に単体透過率44.5%、偏光度97.8%
のニュートラルグレイタイプの偏光板、例えばF122
5DUN(日東電工株式会社製)を用いた。
ラスよりなる透明基板12と、1枚の等方性媒質よりな
る透明基板18の上に反射手段として用いられるアルミ
ニウムの鏡面を形成してなる反射板17との間に狭持さ
れている。その液晶層15のセルの厚さは5.5μmで
ある。本実施例では、液晶層の液晶として例えば、メル
ク社製ZL14792を用い、その液晶を左カイラルで
ツイスト角が45度となるものを用いた。
液晶層15のねじれ方向とは逆方向にねじれた構造を有
し、印加電圧2.13Vでの液晶層のツイスト角および
チルト角が概ね一致するものを用いた。
学軸の配置は、図3に示すように、偏光板10の透過軸
と偏光板10の表面側に最隣接している面の補償層11
の進相軸とのなす角が45度となるように配置し、ま
た、偏光板10の透過軸と偏光板10の表面側に最隣接
している面の液晶層11のラビング方向とのなす角が0
度となるように配置した。
装置の動作原理は以下のようになる。
のねじれと液晶層15のねじれがこれらの層の境界面を
対称にして常に直交しており、なおかつ複屈折量が概ね
一致しているので、液晶層の複屈折量の波長依存性が全
波長に渡って補償層の複屈折量の波長依存性によって打
ち消され、反射率が概ね一定値となる。このとき、最大
反射率38.02%を得た。この状態での反射率の波長
依存性、及び色度座標を図8、図9に示す。
図9から分かるようにx=0.338、y=0.338
であることから、表示としては白表示となる。そして、
印加電圧が上昇するに伴って、図9に示すように色度座
標が移動する。印加電圧3.98Vのときに、図8に示
すような全波長に渡って概ね一定の最小反射率0.36
%を得、この状態での表示色は黒表示となる。
よれば、液晶層の光学補償板としての補償層が、その複
屈折量の波長依存性が液晶層の複屈折量の波長依存性を
反映したものとなっており、液晶層における複屈折量の
波長依存性が補償層によって打ち消されるようになって
いるので、複屈折量の波長依存性をほとんどなくすこと
ができ、色付きが生じにくい反射型液晶表示装置を提供
することができる。
構成されるものにおいては、上記効果を奏するツイステ
ッドネマティック(TN)型液晶表示装置やスーパー・
ツイステッド・ネマティック(STN)型液晶表示装置
を提供することができる。
液晶により構成されるものにおいては、上記効果を奏す
る強誘電性液晶型もしくは反強誘電性液晶型の表示装置
を提供することができる。
の構成を示す断面図である。
における液晶の長軸の配向方向、補償層の遅相軸、偏光
板の透過軸との関係を示す図である。
における液晶層の長軸の配向方向、補償層の遅相軸、偏
光板の透過軸との関係を示す図である。
における液晶層の長軸の配向方向、補償層の遅相軸、偏
光板の透過軸との関係を示す図である。
性を示す図である。
色度図である。
色度図である。
ある。
す角度 30 偏光板の透過軸 31 偏光板の表面側に最隣接している補償層の光学
軸 32 液晶層の長軸の配向方向 33 偏光板の透過軸と偏光板の表面側に最隣接して
いる補償層の光学軸とのなす角度 34 補償層と液晶層の境界面を対称に補償層の遅相
軸と液晶層の長軸の配向とのなす角度 40 偏光板の透過軸 41 補償層の遅相軸 42 液晶層の長軸の配向方向 43 偏光板の透過軸と補償層の遅相軸とのなす角度 100 偏光板 101 透過性基板 102 透明電極 103 配向膜 104 液晶層 105 配向膜 106 透明電極 107 透光性基板 108 1/4波長板 109 反射板
Claims (9)
- 【請求項1】 偏光板、補償層、液晶層、反射板を順次
積層してなる反射型液晶表示装置において、 前記液晶層は一軸性の液晶により構成され、 前記補償層は一軸性を有し、その屈折率異方性が前記液
晶層の屈折率異方性と同符号であり、 前記補償層の光学軸と前記液晶層の長軸の配向方向とが
概ね直交し、前記補償層の光学軸と前記偏光板の透過軸
もしくは吸収軸とのなす角度が概ね45度もしくは13
5度となるように光学軸配置され、 前記液晶層の複屈折量RLCと前記補償層の複屈折量R
COM との関係が電圧無印加時、所定電圧印加時において
以下の(1)、(2)の条件を満たすこと、もしくはそ
れらを逆にした条件を満たすことを特徴とする反射型液
晶表示装置。 (1)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC (m=0、±2、±
4・・・) (2)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±3、±
5・・・) - 【請求項2】 請求項1に記載の反射型液晶表示装置に
おいて、 前記液晶層が、ホモジニアス配向あるいはハイブリット
配向あるいはホメオトロピック配向の液晶により構成さ
れたことを特徴とする反射型液晶表示装置。 - 【請求項3】 偏光板、補償層、液晶層、反射板を順次
積層してなる反射型液晶表示装置において、 前記液晶層は、ツイスト角を有するツイストネマティッ
ク液晶により構成され、 前記補償層は、前記液晶層のねじれ方向と逆方向にねじ
れた構造を持ち、そのツイスト角およびチルト角が所定
電圧印加時における前記液晶層のツイスト角およびチル
ト角と同じになっており、屈折率異方性が前記液晶層の
屈折率異方性と同符号で、複屈折量が前記液晶層の複屈
折量とほぼ同じ構成となっており、 前記偏光板の透過軸あるいは吸収軸と該偏光板の表面側
に最隣接している前記補償層の光学軸との角度が概ね4
5度で、前記補償層の遅相軸と前記液晶層の長軸の配向
方向とのなす角度がこれらの層の境界面を対称に概ね9
0度となるように光学軸配置されたことを特徴とする反
射型液晶表示装置。 - 【請求項4】 偏光板、補償層、液晶層、反射板を順次
積層してなる反射型液晶表示装置において、 前記液晶層は一軸性の液晶より構成され、 前記補償層は一軸性を有し、その屈折率異方性が前記液
晶層の屈折率異方性と逆符号であり、 前記補償層の遅相軸と前記液晶層の長軸の配向方向とが
概ね平行で、前記偏光板の透過軸あるいは吸収軸と前記
補償層の遅相軸とのなす角度が概ね45度もしくは13
5度となるように光学軸配置され、 前記液晶層の複屈折量RLCと前記補償層の複屈折量R
COM との関係が電圧無印加時、所定電圧印加時において
以下の(1)、(2)の条件を満たすこと、もしくはそ
れらを逆にした条件を満たすことを特徴とする反射型液
晶表示装置。 (1)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC (m=0、±2、±
4・・・) (2)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±3、±
5・・・) - 【請求項5】 請求項4に記載の反射型液晶表示装置に
おいて、 前記液晶層がハイブリット配向の液晶により構成され、 前記補償層は、その屈折率異方性が前記液晶層の屈折率
異方性と逆符号であり、層の厚み方向と光学軸の傾きが
連続的に概ね0度〜概90度へと傾いているハイブリッ
ト構造になっていることを特徴とする反射型液晶表示装
置。 - 【請求項6】 偏光板、補償層、液晶層、反射板を順次
積層してなる反射型液晶表示装置において、 前記液晶層は一軸性の液晶より構成され、 前記補償層は、一軸性を有し、その屈折率異方性が前記
液晶層の屈折率異方性と同符号である第1の補償層と、
一軸性を有し、その屈折率異方性が前記液晶層の屈折率
異方性と逆符号である第2の補償層と、から構成され、 前記第1の補償層の光学軸と前記液晶層の長軸の配向方
向とが概ね直交し、前記第1の補償層の光学軸と前記偏
光板の透過軸もしくは吸収軸とのなす角度が概ね45度
もしくは135度で、前記第2の補償層の遅相軸と前記
液晶層の長軸の配向方向とが概ね平行で、前記偏光板の
透過軸あるいは吸収軸と前記第2の補償層の遅相軸との
なす角度が概ね45度もしくは135度となるように光
学軸配置され、 前記液晶層の複屈折量RLCと前記第1および第2の補償
層からなる層の複屈折量RCOM との関係が電圧無印加
時、所定電圧印加時において以下の(1)、(2)の条
件を満たすこと、もしくはそれらを逆にした条件を満た
すことを特徴とする反射型液晶表示装置。 (1)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC (m=0、±2、±
4・・・) (2)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±3、±
5・・・) - 【請求項7】 偏光板、補償層、液晶層、反射板を順次
積層してなる反射型液晶表示装置において、 前記液晶層がハイブリット配向の液晶により構成され、 前記補償層は一軸性を有し、その屈折率異方性が前記液
晶層の屈折率異方性と同符号である第1の補償層と、屈
折率異方性が前記液晶層の屈折率異方性と逆符号であ
り、層の厚み方向と光学軸の傾きが連続的に概ね0度〜
概90度へと傾いているハイブリット構造を有する第2
の補償層と、から構成され、 前記第1の補償層の光学軸と前記液晶層の長軸の配向方
向とが概ね直交し、前記第1の補償層の光学軸と前記偏
光板の透過軸もしくは吸収軸とのなす角度が概ね45度
もしくは135度で、前記第2の補償層の遅相軸と前記
液晶層の長軸の配向方向とが概ね平行で、前記偏光板の
透過軸あるいは吸収軸と前記第2の補償層の遅相軸との
なす角度が概ね45度あるいは135度となるように光
学軸配置され、 前記液晶層の複屈折量RLCと前記第1および第2の補償
層からなる層の複屈折量RCOM との関係が電圧無印加
時、所定電圧印加時において以下の(1)、(2)の条
件を満たすこと、もしくはそれらを逆にした条件を満た
すことを特徴とする反射型液晶表示装置。 (1)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC (m=0、±2、±
4・・・) (2)波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±3、±
5・・・) - 【請求項8】 偏光板、補償層、液晶層、反射板を順次
積層してなる反射型液晶表示装置において、 前記液晶層がハイブリット配向の液晶により構成され、 前記補償層は、一軸性を有し、その屈折率異方性が前記
液晶層の屈折率異方性と逆符号である第1の補償層と、
屈折率異方性が前記液晶層の屈折率異方性と逆符号であ
り、層の厚み方向と光学軸の傾きが連続的に概ね0度〜
概90度へと傾いているハイブリット構造を有する第2
の補償層と、から構成され、 前記第1および第2の補償層の遅相軸と前記液晶層の長
軸の配向方向とが概ね平行で、前記偏光板の透過軸ある
いは吸収軸と前記第1および第2の補償層の遅相軸との
なす角度が概ね45度もしくは135度となるように光
学軸配置され、 前記液晶層の複屈折量RLCと前記第1および第2の補償
層からなる層の複屈折量RCOM との関係が電圧無印加時
および所定電圧印加時における以下の条件、もしくはそ
れらの逆の条件を満たすことを特徴とする反射型液晶表
示装置。 (1)電圧無印加時 波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(m/4)×λ−RLC (m=0、±2、±
4・・・) (2)所定電圧印加時 波長(λ)380〜780nmに渡って概ね RCOM =(n/4)×λ−RLC (n=1、±3、±
5・・・) - 【請求項9】 請求項1、請求項4から請求項8のいず
れか1項に記載の反射型液晶表示装置において、 前記液晶層に強誘電性液晶もしくは反強誘電性液晶を用
いたことを特徴とする反射型液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8278196A JP2798073B2 (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 反射型液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8278196A JP2798073B2 (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 反射型液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10123505A true JPH10123505A (ja) | 1998-05-15 |
JP2798073B2 JP2798073B2 (ja) | 1998-09-17 |
Family
ID=17593941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8278196A Expired - Fee Related JP2798073B2 (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 反射型液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2798073B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100358475B1 (ko) * | 1999-11-05 | 2002-10-25 | 에프디테크 주식회사 | 반사형 반강유전성 액정 표시장치 |
US6552767B1 (en) | 1999-02-15 | 2003-04-22 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid-crystal display |
US6661483B1 (en) | 1999-07-21 | 2003-12-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
US6693692B1 (en) | 1999-06-07 | 2004-02-17 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display |
WO2004072699A1 (ja) * | 2003-02-12 | 2004-08-26 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 垂直配向用基板及び垂直配向液晶位相差フィルムの製造方法 |
US6825902B2 (en) | 2000-07-21 | 2004-11-30 | Citizen Watch Co., Ltd. | Transflective liquid crystal display device |
US6933994B1 (en) | 1999-11-24 | 2005-08-23 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display including an anisotropic scattering layer |
KR100645673B1 (ko) * | 1998-08-24 | 2006-11-13 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 반사형 액정 표시 소자 |
JP2010107912A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Epson Toyocom Corp | 積層1/4波長板 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6433845B1 (en) | 1998-04-10 | 2002-08-13 | Nec Corporation | Reflection type liquid crystal display with particular angle between polarization axis and quarter wavelength plate optical axis |
-
1996
- 1996-10-21 JP JP8278196A patent/JP2798073B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100645673B1 (ko) * | 1998-08-24 | 2006-11-13 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 반사형 액정 표시 소자 |
US6552767B1 (en) | 1999-02-15 | 2003-04-22 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid-crystal display |
JP3612024B2 (ja) * | 1999-02-15 | 2005-01-19 | シチズン時計株式会社 | 液晶表示装置 |
US6693692B1 (en) | 1999-06-07 | 2004-02-17 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display |
US6661483B1 (en) | 1999-07-21 | 2003-12-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
KR100358475B1 (ko) * | 1999-11-05 | 2002-10-25 | 에프디테크 주식회사 | 반사형 반강유전성 액정 표시장치 |
US6933994B1 (en) | 1999-11-24 | 2005-08-23 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal display including an anisotropic scattering layer |
US6825902B2 (en) | 2000-07-21 | 2004-11-30 | Citizen Watch Co., Ltd. | Transflective liquid crystal display device |
WO2004072699A1 (ja) * | 2003-02-12 | 2004-08-26 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 垂直配向用基板及び垂直配向液晶位相差フィルムの製造方法 |
JP2010107912A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Epson Toyocom Corp | 積層1/4波長板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2798073B2 (ja) | 1998-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3578379B2 (ja) | 反射型液晶素子 | |
EP0311339B1 (en) | Liquid crystal display | |
US7075605B2 (en) | HAN-mode liquid crystal display having a phase delay value (dΔn) of 0.36-0.40 μm | |
JP2001201740A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
US8085370B2 (en) | Single-polarizer reflective bistable twisted nematic (BTN) liquid crystal display device | |
JP2000029010A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2798073B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP4488549B2 (ja) | 反射型液晶表示素子 | |
JP2892913B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
KR100417918B1 (ko) | 셀 구성을 최적화한 반사형 액정표시장치 | |
KR20040089402A (ko) | 반투과형 액정표시장치 | |
JPH10239683A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP3322397B2 (ja) | 積層位相差板 | |
JP3288697B2 (ja) | 電気光学系 | |
JP2796212B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3206177B2 (ja) | 位相差板およびこれを用いた液晶表示装置 | |
JP2000347187A (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP3022477B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
JP2898501B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100886865B1 (ko) | 반사형 액정표시장치 | |
JP2815508B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH04116515A (ja) | 反射型液晶電気光学装置 | |
KR100507284B1 (ko) | 반사형 액정표시소자 | |
JP4181261B2 (ja) | 反射型液晶表示装置 | |
KR100614696B1 (ko) | 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070703 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 14 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 14 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |