JPH05209449A - 屋根材取付装置 - Google Patents

屋根材取付装置

Info

Publication number
JPH05209449A
JPH05209449A JP4040092A JP4040092A JPH05209449A JP H05209449 A JPH05209449 A JP H05209449A JP 4040092 A JP4040092 A JP 4040092A JP 4040092 A JP4040092 A JP 4040092A JP H05209449 A JPH05209449 A JP H05209449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
fittings
lower horizontal
roof material
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4040092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819735B2 (ja
Inventor
Hideo Fujita
秀雄 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITAKENZOU KOGYO KK
Original Assignee
FUJITAKENZOU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITAKENZOU KOGYO KK filed Critical FUJITAKENZOU KOGYO KK
Priority to JP4040092A priority Critical patent/JPH0819735B2/ja
Publication of JPH05209449A publication Critical patent/JPH05209449A/ja
Publication of JPH0819735B2 publication Critical patent/JPH0819735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 梁に簡単に屋根材を正確な位置に取り付ける
ことができるようにする。 【構成】 梁(4)の長手方向に対して直角方向に屋根
材(6)を配置し、一対の屋根材(6),(6)の合接
部のねじ穴と梁(4)の下位水平部(4a)にこれに沿
って、スライド自在に取り付けられた取付金具(8)の
取付片(8b)のねじ用の穴とを合わせる。該状態でボ
ルトなどのねじによって取付片(8)に一対の屋根材
(6)(6)の合接部をねじ締め固定し、しかる後に、
取付金具(8)をねじ(10)によって、梁(4)の下
位水平部(4a)に固定する。屋根材(6)は多数の屋
根材(6)が横方向に合接して結合し、これらの屋根材
(6)の合接部のねじ用の穴形成部分を上記した要領で
梁(4)に固定する。屋根材は、断面形状が台形の突部
(14a)が、複数等間隔で平行して形成された幅広の
パネルによって形成しても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、H型鋼などの梁に屋根
材を固定するための屋根材取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】梁に屋根材を固定する場合、従来は、梁
の所定箇所に取付片を溶接により固設し、該取付片に屋
根材をボルトによって固定していた。あるいは、梁の所
定位置に穴を明け、屋根材に設けた穴を梁の穴に合わ
せ、この穴にボルトを挿入して屋根材を梁に固定してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】屋根材の複数の取付
部の間隔幅の寸法は予め決まっているので、この寸法に
正確に合わせて、梁の所定位置に取付片を溶接したり、
あるいは、取付穴を形成する作業が容易でなく、屋根取
付作業を非能率的なものとしていた。また、梁に固定し
た取付片や、梁に穿った穴は、それらの取付位置に誤差
がある場合、梁に屋根材を固定することができない場合
があった。本発明は上記欠陥を除去することを目的とす
るものである。
【0004】
【問題点を解決する手段】上記目的を達成するため、本
発明は、H型鋼から成る梁(4)の下位水平部(4a)
に、これに対して直角に屋根材(6),(14)を固定
するための屋根材取付装置において、前記屋根材
(6),(14)にねじ締め用の穴を設け、前記梁
(4)にその下位水平部(4a)に沿ってスライド自在
に取付金具(8),(16)を嵌合し、該取付金具
(8),(16)に取付片(8b),(16b)を一体
的に設け、該取付片(8b),(16b)に前記屋根材
(6),(14)の前記穴形成部分を締付固定するため
のねじを取り付け、前記取付金具(8),(16)の前
記梁(4)の下位水平部(4a)とのスライド嵌合部に
前記取付金具(8),(16)を前記梁(4)の下位水
平部(4a)に固定するためのねじ10,10,26,
28を設けたものである。
【0005】
【作用】屋根材(6)(14)のねじ用の穴に合わせて
取付金具(8)(16)を梁(4)の下位水平部(4
a)に沿って移動調整し、取付金具(8)(16)の取
付片(8b)(16b)の穴からねじを屋根材(6)
(14)の穴に挿入して屋根材(6)(14)を取付片
(8b)(16b)に固定し、しかる後に、取付金具
(8)(16)を梁(4)の下位水平部(4a)に、ね
じ10,10,26,28によって固定して、屋根材
(6)(14)を取付金具(8)(16)を介して、梁
(4)に固定する。
【0006】
【実施例】以下に本発明の構成を添付図面に示す実施例
を参照して詳細に説明する。図2において、(2)はH
型鋼から成る大梁であり、これに直角関係を存して、H
型鋼から成る小梁(4)が固設されている。(6)は屋
根材であり、複数隣接配置され、それぞれコ字状に屈折
形成されている。
【0007】前記屋根材(6)の一方の側壁の上部に
は、外側に屈折する水平部と下方に屈折する垂下部とか
ら成る係合部(6a)が形成され、他方の側壁には、内
側に屈折する水平部から成る係合部(6b)が形成され
ている。
【0008】(8)は取付金具であり、U字状の一対の
スライド遊嵌部(8a)と取付片(8b)が形成され、
前記遊嵌部(8a)(8a)の上位水平部にねじ穴が透
設されている。
【0009】前記遊嵌部(8a)(8a)のねじ穴にボ
ルトから成る締付軸(10)が螺合している。前記取付
片(8b)には、ボルト挿入孔が複数個透設されてい
る。
【0010】前記屋根材(6)の各々の一方の側壁(6
c)には、一対のボルト挿入孔が透設され、他方の側壁
(6d)の前記ボルト挿入孔に対応する箇所には、一対
のねじ穴が透設されている。
【0011】次に本実施例の作用について説明する。ま
ず、小梁(4)の下位水平部(4a)の両側に所要数の
取付金具(8)の遊嵌部(8a)(8a)をスライド自
在に嵌合しておく。
【0012】また、一対の屋根材(6),(6)を隣接
配置し、一方の屋根材(6)の係合部(6a)を他方の
屋根材(6)の係合部(6b)に被嵌し、一方の屋根材
(6)の側壁(6c)を、他方の屋根材(6)の側壁
(6d)に、互いのボルト挿入孔とねじ穴とを一致させ
て当接させる。
【0013】次に、互いに接合させた一対の屋根材
(6),(6)を小梁(4)の下方にこれに対して直角
に配置する。次に取付金具(8)を、小梁(4)の下位
水平部(4a)に沿って移動調整して、取付片(8b)
のボルト挿入孔を屋根材(6)の側壁(6c)のボルト
挿入孔に合わせる。
【0014】次に、取付片(8b)のボルト挿入孔から
ボルト(12)を挿入し、側壁(6c)のボルト挿入孔
に挿入するとともに、側壁(6c)に接する側壁(6
d)のねじ穴に図3に示す如くねじ込む。
【0015】これにより、一対の屋根材(6)の互いの
合接部がボルト(12)により締付け固定されるととも
に、一対の屋根材(6)(6)は、取付金具(8)の取
付片(8b)に締付け固定される。
【0016】屋根材(6)を、取付金具(8)に固定し
た後は、ボルト(10)(10)を締付けて、取付金具
(8)を小梁(4)の下位水平部(4a)に固定する。
【0017】屋根材(6)の側壁(6c)には、他の屋
根材(6)の側壁(6d)を互いの係合部(6a)(6
b)を係合させて、順次、図1に示す如く横方向に接合
し、上記した要領でこの接合部を取付金具(8)を介し
て、小梁(4)に固定する。
【0018】次に、他の実施例を図(4)(5)を参照
して、説明する。(14)は屋根材であり、波形に形成
され、多数の突部(14a)が等間隔に平行に形成され
ている。前記突部(14a)の各々の上位水平部には、
所定の複数箇所に一対のねじ穴が透設されている。
【0019】(16)は取付金具であり、これの本体の
両端部に遊嵌部(16a)(16a)が形成され、且
つ、本体にL型の取付片(16b)が一体的に形成され
ている。前記取付片(16b)の水平部には、一対のボ
ルト挿入孔(18)(20)が透設されている。前記取
付金具(16)は、各小梁(4)ごとに複数用意され、
それぞれ、遊嵌部(16a)(16a)が、図4に示す
如く小梁(4)の下位水平部(4a)にスライド自在に
嵌合している。
【0020】上記した構成において、屋根材(14)の
突部(14a)を各小梁(4)の下位水平部(4a)の
下面に直角に配置し、取付金具(16)を小梁(4)の
長手方向に沿って移動調整して、取付金具(16)のボ
ルト挿入孔(18)(20)と突部(14a)のねじ穴
とを一致させる。
【0021】次に、ボルト挿入孔(18)(20)にボ
ルト(22)(24)を挿入して、該ボルト(22)
(24)を突部(14a)のねじ穴にねじ込み、屋根材
(14)を取付金具(16)に固定する。
【0022】更に、取付金具(16)をボルト(26)
(28)の締付けによって、小梁(4)に固定する。
【0023】
【効果】本発明は上述の如く構成したので、梁に屋根材
を容易且つ確実に取り付けることができる効果が存す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】外観図である。
【図2】側面図である。
【図3】正面図である。
【図4】他の実施例を示す外観図である。
【図5】他の実施例を示す外観図である。
【符号の説明】
2 大梁 4 小梁 6 屋根材 8 取付金具 10 締付軸 12 ボルト 14 屋根材 16 取付金具 18 ボルト挿入孔 20 ボルト挿入孔 22 ボルト 24 ボルト 26 ボルト 28 ボルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H型鋼から成る梁(4)の下位水平部
    (4a)に、これに対して直角に屋根材(6),(1
    4)を固定するための屋根材取付装置において、前記屋
    根材(6),(14)にねじ締め用の穴を設け、前記梁
    (4)にその下位水平部(4a)に沿ってスライド自在
    に取付金具(8),(16)を嵌合し、該取付金具
    (8),(16)に取付片(8b),(16b)を一体
    的に設け、該取付片(8b),(16b)に前記屋根材
    (6),(14)の前記穴形成部分を締付固定するため
    のねじを取り付け、前記取付金具(8),(16)の前
    記梁(4)の下位水平部(4a)とのスライド嵌合部に
    前記取付金具(8),(16)を前記梁(4)の下位水
    平部(4a)に固定するためのねじ10,10,26,
    28を設けたことを特徴とする屋根材取付装置。
  2. 【請求項2】 前記屋根材(6)をコ字状の本体と、該
    本体の一方の側壁(6c)の上部に形成された外側に突
    出する水平部と該水平部に屈折形成された垂直部とを有
    する係合部(6a)と、前記本体の他方の側壁(6d)
    の上部に形成された内側に突出する水平部を有する係合
    部(6b)とを備えたパネルにより構成し、一対の屋根
    材6,6のうち一方の屋根材6の一方の側壁(6c)と
    他方の屋根材6の他方の側壁(6d)とを互いの係合部
    (6a)(6b)を係合させて合接し、該合接する側壁
    (6c)(6d)を前記取付片(8b)に、ねじ12,
    12により固定するようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載の屋根材取付装置。
  3. 【請求項3】 前記取付金具(8),(16)に一対の
    U字状部から成る遊嵌部(8a)(16a)を設け、該
    遊嵌部(8a)(16a)を前記梁(4)の下位水平部
    (4a)の両側部に上下方向にレベル調整自在に遊嵌し
    たことを特徴とする請求項1に記載の屋根材取付装置。
  4. 【請求項4】 前記屋根材(14)を、断面形状が台形
    の突部(14a)が多数互いに平行且つ等間隔で屈折形
    成されたパネルにより構成し、前記突部(14a)を前
    記取付片(16b)にねじにより固定するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の屋根材取付装置。
  5. 【請求項5】 前記取付金具(16)の本体に垂直部を
    設け、この垂直部に直角に取付片(16b)を形成し、
    該取付片(16b)に前記屋根材(14)の突部(14
    a)の頂部をねじにより固定するようにしたことを特徴
    とする請求項4に記載の屋根材取付装置。
JP4040092A 1992-01-30 1992-01-30 屋根材取付装置 Expired - Lifetime JPH0819735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040092A JPH0819735B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 屋根材取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4040092A JPH0819735B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 屋根材取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209449A true JPH05209449A (ja) 1993-08-20
JPH0819735B2 JPH0819735B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=12579614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040092A Expired - Lifetime JPH0819735B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 屋根材取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819735B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113836A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 東日本旅客鉄道株式会社 耐火屋根

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113836A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 東日本旅客鉄道株式会社 耐火屋根

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819735B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05209449A (ja) 屋根材取付装置
JP2852736B2 (ja) 屋根材取付装置
JP3146290B2 (ja) 外壁コーナー材の支持装置
JP2757175B2 (ja) 屋 根
JPH08818U (ja) 屋根材取付装置
JP3103947B2 (ja) 天井構造
JPH08260658A (ja) 二重壁支持材料
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPS6129855Y2 (ja)
JP3103969B2 (ja) 配管装置
JPH0752826Y2 (ja) 屋根パネル固定構造
JPH0342188Y2 (ja)
JPH11343661A (ja) 内壁パネルの固定装置
JPH0234346Y2 (ja)
JPH057362Y2 (ja)
JP3548859B2 (ja) 屋根材取付装置
JPS585022Y2 (ja) サツシ枠の仮止め具
JPS6114489Y2 (ja)
JPH0735001Y2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JP3008380U (ja) 屋根材取付装置
JPH0114614Y2 (ja)
JP3663013B2 (ja) カーテンウォールにおけるユニットパネルの連結装置
JPH05321330A (ja) 柱と梁の接合構造
JPH07279264A (ja) 型鋼梁と胴縁との取付金具
JP4229407B2 (ja) 外囲体における架台取付装置