JP3103969B2 - 配管装置 - Google Patents
配管装置Info
- Publication number
- JP3103969B2 JP3103969B2 JP09082004A JP8200497A JP3103969B2 JP 3103969 B2 JP3103969 B2 JP 3103969B2 JP 09082004 A JP09082004 A JP 09082004A JP 8200497 A JP8200497 A JP 8200497A JP 3103969 B2 JP3103969 B2 JP 3103969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- gantry
- straight
- inner frame
- vertical plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L3/00—Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
Description
上の個別室外機に接続される冷媒管等を配管する配管装
置及びそのカバー接続装置に関する。
上に設置し、各フロアの室内機と屋上の対応する各室外
機との間を、冷媒管でそれぞれ接続している。
冷媒管等(二本の冷媒管及び一本の電気ケーブル)をビ
ル内を高さ方向に貫通する配管ダクト内でひとまとめに
合流させて屋上まで配管・配線(以下単に配管と記す)
し、屋上の引出口から図15に示すように屋上に沿って
設けた大型の冷媒管ラック1に沿って多数の冷媒管2
a、2b及び電気ケーブル3をひとまとめに配管する。
そして、この冷媒管ラック1の近傍に多数設置された各
個別の室外機4、4、…に、この冷媒管ラック1から一
対の冷媒管2a、2b及び一本の電気ケーブル3を引出
して屋上の床面から浮かした状態で配管して接続してい
る。
って覆われているが、この断熱材が屋上において長い間
直射日光を受けたり雨や雪等の水分を吸収すると変質し
て断熱効果が低下してしまうので、このように冷媒管ラ
ック1から外へ引出して室外機4に接続するために配管
される部分においても、冷媒管2a、2bを直接日光や
雨等から保護する必要がある。
一対の冷媒管2a、2b及び電気ケーブル3が屋上に設
置された冷媒管ラック1から引出されて室外機4に接続
するまでの部分を、屋上の床に支柱5を複数設けて、こ
の複数の支柱5、5、…に沿って一対の冷媒管2a、2
b及び電気ケーブル3を配管し、U字ボルト等の固定具
(図示せず)で支柱5に固定した後、図16に示すよう
に薄い金属板6aを巻き付けるように円筒状にカバー6
を曲げ加工(ラッキング加工と称する)して覆ってい
た。
うに施工現場で金属板のラッキング加工によって冷媒管
等に金属板6aを巻付けてカバー6を取付けるには専門
の加工技術が必要であり、その加工に熟練した専門業者
に依頼しなければならず、経費がかさみ、作業時間も多
大になるという問題があった。
板しか使えないので、カバー6が外力を受けると簡単に
窪んだり、変形してしまい見苦しくなってしまうという
問題もあった。また、一度工事してしまうと冷媒管等の
取替えやメンテナンスが困難であるという問題もあっ
た。
者でなくとも簡単に取付けができ、外力による変形を少
なくでき、管状体等の長尺物の取替えやメンテナンスが
容易に行なえるようにした配管装置及びそのカバー接続
装置を提供することを目的としている。
に、本発明の請求項1の配管装置は、支柱(21)の上
端に固定され、直線カバー(50)の開口面の両側縁部
(51)、(51)間の間隔より僅かに短い長さの架台
(41)と、水平板部(42a)と垂直板部(42b)
によってL字状に屈曲形成され、前記垂直板部(42
b)と前記架台(41)の両端部との間に直線カバー
(50)の両側縁部(51)、(51)及びカバー押え
具(60)がはいる間隔を置くように、前記架台(4
1)の底板(41a)の両端に前記水平板部(42a)
が固定され、前記垂直板部(42b)の下端にカバー押
え具(60)の端部の係止部(62)を挿入するための
係止穴(43)を備えた受け板(42)、(42)と、
下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記架台
(41)に支持された長尺物に上側から被せた状態で、
該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台(4
1)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直板部
(42b)、(42b)との間で前記水平板部(42
a)、(42a)に載置される直線カバー(50)と、
前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被せら
れる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に折曲
げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有し、
該係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、
(42)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先
端部を折曲げによって前記受け板(42)、(42)に
係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び側方へ
の動きを規制するカバー押え具(60)とを備え、前記
架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直線カバー
(50)を前記開口面から該長尺物に上側から被せた状
態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)を前記架
台(41)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂
直板部(42b)、(42b)との間で前記水平板部
(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバー(5
0)の上側からカバー押え具(60)の帯状部(61)
を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)の両側の
係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、(4
2)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先端部
を折曲げることによって前記受け板(42)、(42)
に係止させて前記直線カバー(50)の上方及び側方へ
の動きを規制するようにすると共に、配管方向に連続す
る2つの直線カバー(50)、(50)の隣合う各端部
(50′)、(50′)を、カバー接続装置(70)の
外枠(71)と内枠(75)との間に、該外枠(71)
及び内枠(75)の幅方向の両端から挿入し、締付け手
段によって前記外枠(71)と内枠(75)を互いに接
近する方向に締付けることによって、前記外枠(71)
と内枠(75)間に隣合う2つの直線カバー(50)、
(50)の各端部(50′)、(50′)を挟持させる
ようにしている。
置では、前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前
記直線カバー(50)を前記開口面から該長尺物に上側
から被せた状態で前記開口面の両側縁部(51)、(5
1)を前記架台(41)の両端と前記受け板(42)、
(42)の垂直板部(42b)、(42b)との間で前
記水平板部(42a)、(42a)に載置し、前記直線
カバー(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状
部(61)を被せて密着状態にして、前記帯状部(6
1)の両側の係止部(62)、(62)を前記受け板
(42)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通
してその先端部を折曲げて係止すればよく、また、配管
方向に連続する2つの直線カバー(50)、(50)の
隣合う各端部を、カバー接続装置(70)の外枠(7
1)と内枠(75)の間に幅方向の両端から挿入して締
付け手段で外枠(71)と内枠(75)を互いに接近す
る方向に締付けて挟持させて接続すればよいので、配管
作業が簡単で専門技術を必要とせず、短時間で作業が可
能となる。
状に作成されたものを用いるため、充分な強度を持たせ
ることができるから、外力で簡単に変形することがな
い。また、カバー押え具(60)及びカバー接続装置
(70)を外せば、直線カバー(50)を簡単に外すこ
とができるので、長尺物の取替えやメンテナンスも容易
に行なうことができる。
1)の上端に固定され、直線カバー(50)の開口面の
両側縁部(51)、(51)間の間隔より僅かに短い長
さの架台(41)と、水平板部(42a)と垂直板部
(42b)によってL字状に屈曲形成され、前記垂直板
部(42b)と前記架台(41)の両端部との間に直線
カバー(50)の両側縁部(51)、(51)及びカバ
ー押え具(60)がはいる間隔を置くように、前記架台
(41)の底板(41a)の両端に前記水平板部(42
a)が固定され、前記垂直板部(42b)の下端にカバ
ー押え具(60)の端部の係止部(62)を挿入するた
めの係止穴(43)を備えた受け板(42)、(42)
と、下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記
架台(41)に支持された長尺物に上側から被せた状態
で、該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台
(41)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直
板部(42b)、(42b)との間で前記水平板部(4
2a)、(42a)に載置される直線カバー(50)
と、前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被
せられる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に
折曲げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有
し、該係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げによって前記受け板(42)、(4
2)に係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び
側方への動きを規制するカバー押え具(60)とを備
え、前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直
線カバー(50)を前記開口面から該長尺物に上側から
被せた状態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)
を前記架台(41)の両端と前記受け板(42)、(4
2)の垂直板部(42b)、(42b)との間で前記水
平板部(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバ
ー(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状部
(61)を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)
の両側の係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げることによって前記受け板(4
2)、(42)に係止させて前記直線カバー(50)の
上方及び側方への動きを規制するようにすると共に、長
尺物を屈曲して配管するコーナー部にはコーナーカバー
(80)内を長尺物を通し、配管方向に連続する直線カ
バー(50)とコーナーカバー(80)の隣合う各端部
(50′)、(80′)を、カバー接続装置(70)の
外枠(71)と内枠(75)との間に、該外枠(71)
及び内枠(75)の幅方向の両端から挿入し、締付け手
段によって前記外枠(71)と内枠(75)を互いに接
近する方向に締付けることによって、前記外枠(71)
と内枠(75)間に隣合う直線カバー(50)とコーナ
ーカバー(80)の各端部(80′)を挟持させるよう
にしたので、同じくカバー押え具(60)の両係止部
(62)、(62)の先端部を折曲げて係止すればよ
く、また、隣合う直線カバー(50)とコーナーカバー
(80)の各端部を外枠(71)と内枠(75)間に挟
持させて簡単に接続できる。
1)の上端に固定され、直線カバー(50)の開口面の
両側縁部(51)、(51)間の間隔より僅かに短い長
さの架台(41)と、水平板部(42a)と垂直板部
(42b)によってL字状に屈曲形成され、前記垂直板
部(42b)と前記架台(41)の両端部との間に直線
カバー(50)の両側縁部(51)、(51)及びカバ
ー押え具(60)がはいる間隔を置くように、前記架台
(41)の底板(41a)の両端に前記水平板部(42
a)が固定され、前記垂直板部(42b)の下端にカバ
ー押え具(60)の端部の係止部(62)を挿入するた
めの係止穴(43)を備えた受け板(42)、(42)
と、下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記
架台(41)に支持された長尺物に上側から被せた状態
で、該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台
(41)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直
板部(42b)、(42b)との間で前記水平板部(4
2a)、(42a)に載置される直線カバー(50)
と、前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被
せられる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に
折曲げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有
し、該係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げによって前記受け板(42)、(4
2)に係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び
側方への動きを規制するカバー押え具(60)とを備
え、前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直
線カバー(50)を前記開口面から該長尺物に上側から
被せた状態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)
を前記架台(41)の両端と前記受け板(42)、(4
2)の垂直板部(42b)、(42b)との間で前記水
平板部(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバ
ー(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状部
(61)を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)
の両側の係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げることによって前記受け板(4
2)、(42)に係止させて前記直線カバー(50)の
上方及び側方への動きを規制するようにすると共に、配
管方向に連続する引出口カバー(81)と前記直線カバ
ー(50)の隣合う各端部を、カバー接続装置の外枠
(71)と内枠(75)との間に、該外枠(71)及び
内枠(75)の幅方向の両端から挿入し、締付け手段に
よって前記外枠(71)と内枠(75)を互いに接近す
る方向に締付けることによって、前記外枠(71)と内
枠(75)間に隣合う引出口カバー(81)と直線カバ
ー(50)の各端部を挟持させるようにしたので、同じ
くカバー押え具(60)の両係止部(62)、(62)
の先端部を折曲げて係止すればよく、また、隣合う直線
カバー(50)と引出口カバー(81)の各端部を外枠
(71)と内枠(75)間に挟持させて簡単に接続でき
る。
施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態を示して
いる。図1〜3は前記したビルの屋上の床面Gに水平方
向に設けられた冷媒管ラックから屋上に設置された多数
の室外機まで冷媒管ラック内の一対の冷媒管及び一本の
電気ケーブルを配管・配線(以下、単に配管と記す)す
る配管装置の一実施形態を示している。
0と、カバー押え具60とを備えている。支持台20は
支柱21を備えている。支柱21は図4に示すように例
えばリップ溝形鋼から成り、その下端部はコンクリート
製の切頭四角錐状の基礎ブロック22の上面22aの中
央に開口した支柱21が適合する寸法の矩形断面の有底
の支持穴23内に挿入されて、L字形金具25で固定さ
れている。
は、支持穴23の近傍において、コンクリート内に埋設
されたインサートに垂直方向のネジ穴24が設けられて
いる。L字形金具25の水平板部25aのボルト挿通穴
27aにボルト27を挿通して、このネジ穴24にネジ
込むことによってL字形金具25を基礎ブロック22の
上面22aに固定する。このL字形金具25の垂直板部
25bのボルト挿通穴28aに挿通したボルト28の先
端に板ナット29を螺着する。L字形金具25の垂直板
部25bと板ナット29との間に溝形鋼の側面開口部2
1aの両リップ縁部21b、21cがはいるようにして
支柱21を支持台20の支持穴23に挿入し、ボルト2
8を板ナット29のネジ穴29aに螺着して回転させる
と、菱形の板ナット29の突出角部29b、29cが支
柱21の側板21d、21eにそれぞれ当接して板ナッ
ト29は回転不能となり、さらにボルト28を回転させ
て板ナット29を締付けると、L字形金具25の垂直板
部25bと板ナット29とで支柱21のリップ縁部21
b、21cが挟持されて固定される。従って、支柱21
の挿入深さを調節してボルト28で板ナット29を締付
けることによって支柱21の高さを調節できる。
ポート金具30によって固定されている。サポート金具
30はL字状であって、その垂直板部30aの中央のボ
ルト挿通穴31にボルト32を挿通し、ボルト32の先
端に板ナット33を螺着し、ボルト32で菱形平板状の
板ナット33を締付けて、支柱21の下部の場合と全く
同様にリップ縁部21b、21cを垂直板部30aと板
ナット33とで挟持することによってサポート金具30
を支柱21の上端に固定する。このサポート金具30の
取付け位置を選ぶことによって、サポート金具30の取
付け高さを調節できる。
ないように垂直板部30aの左右両側に支柱21の両側
壁21d、21eの外面に接するように側片34、34
が垂直方向に突設されている。
には、カバー受け40を固定するためのボルト挿通穴3
5が設けられている(図4)。なお、サポート金具30
の水平板部30bを図5に示すように図4とは逆向きに
したものを用いてもよい。
示すように、L字状のベース金具46(図5の上部のサ
ポート金具30と同様の構造である)を支柱21の下端
に取付け、この支柱21の下端部とベース金具46とを
包むように型枠を設けてコンクリートを型枠内に流し込
んで固化させて基台47を作り、これによって支柱21
を床面Gに固定してもよい。
50の開口面の両側縁部51、51間の間隔より僅かに
短い長さのリップ溝形鋼から成る架台41と、この架台
41の両端に固定された受け板42、42とによって構
成されている。
り、その水平板部42aが架台41の底板41aの両端
に溶接などの適宜手段で固定され、その垂直板部42b
が底板41aの両端から外方に突出している。水平板部
41aと垂直板部42bの境界部には、その下端部にお
いて、カバー押え具60の両端の係止部62を挿入する
ため水平方向に横長の係止穴43が設けられている(図
6参照)。
挿通穴44が設けられていて、この架台41のボルト挿
通穴44とサポート金具30の水平板部30bのボルト
挿通穴35とを一致させて、挿通させたボルト45にナ
ット46を締付けることによって、サポート金具30に
カバー受け40を固定する。
管ラックと室外機間の配管の経路に従って、適宜間隔で
複数個床面Gに、カバー受け40がこの経路に対し直角
となるように設ける。
に敷き板48をカバー受け40の架台41の上に載置
し、この敷き板48に沿って、冷媒管ラックから引出し
た一対の冷媒管2a、2b及び電気ケーブル3を配管す
る。敷き板48はカバー50の開口面の両端縁部51、
51の間隔より僅かに狭い幅で、合成樹脂で例えば網状
に形成されている。
50cによって下面が開口した断面コ字状の金属板から
成り、このカバー50を開口面側から一対の冷媒管2
a、2b及び電気ケーブル3に被せて、開口面の両側縁
部51、51をカバー受け40の架台41の端部と受け
板42の垂直板部42bとの間にいれて、受け板42の
水平板部42aに載置する。
沿って上側から密着状に被せられるコ字状の帯状部61
と、この帯状部61の両端に帯状部61より幅が狭い折
曲げ自在な係止部62とを備えている。係止部62を折
曲げやすいように、図6に示すように縦長の小穴63が
設けられている。また、帯状部61の90°に曲げられ
た角部には、変形に対する強度を増すためのプレスによ
るエンボス61aが設けられている。
ー50の外側から被せて、図6、図7に示すように帯状
部61の両端の係止部62、62をカバー受け40の両
端の受け板42、42の係止穴43、43に挿通して帯
状部61をカバー50の外面に密着状態にし、係止穴4
3、43から下方に挿通された係止部62、62の各先
端部を、上方へ折曲げて係止する。このためカバー50
は、上方及び幅方向への動きを規制された状態で支持台
20に支持される。
0、20、…に沿って冷媒管などを配管し、定尺のカバ
ー50を被せるが、この定尺のカバー50が長すぎる場
合には切断して使用し、カバー50の長さが足りない場
合には、配管方向に複数のカバー50、50、…を設け
て、隣合う2つのカバー50、50の端部同士をカバー
接続装置70で接続する。
ように、帯状の金属板をコ字状に折曲げた外枠71と、
同様に帯状の金属板を外枠71より小さい寸法でコ字状
に折曲げた内枠75と、この外枠71と内枠75とを互
いに接近する方向に締付ける締付手段(ボルト79及び
ネジ穴76a、76b、76c)とを備えている。
板50a、側板50b、50cの各外面を覆う寸法にコ
字状に屈曲したものであって、その上板71aの中央、
その側板71b、71cの下部の幅方向の中央に、それ
ぞれボルト79のネジ部79aが挿通されるボルト挿通
穴72a、72b、72cを備えている。
カバー50の上板50a、側板50b、50cの各内面
に覆われる寸法にコ字状に屈曲したものであって、前記
外枠71の各ボルト挿通穴72a、72b、72cに対
応する位置において、各上板75a、側板75b、75
cにそれぞれネジ穴76a、76b、76cが設けられ
ている。ネジ穴76a、76b、76cの軸方向長さを
大にするために、ネジ穴76a、76b、76cは内方
へプレス加工によって円筒状に突出した円形の隆起部7
7a、77b、77cを貫いて形成されている。
て、外枠71の幅方向の両側から外方へ露出している。
外枠71の各ボルト挿通穴72a、72b、72cにワ
ッシャ78を介して挿通したボルト79のネジ部79a
の先端の一部を、外枠71と内枠75との間にカバー5
0の厚さ以上の間隔をあけるように内枠75の対応する
ネジ穴76a、76b、76cに螺合させることによっ
て、外枠71の内側に内枠75が、その幅方向の両側が
外枠71から露出した状態で仮止めされている。
5との間に、幅方向の両側から隣合う2つのカバー5
0、50の各端部50′、50′を差し込む。外枠71
及び内枠75の幅方向の中央において3本のボルト79
のネジ部79aが存在するから、カバー50の各端部5
0′、50′の先端がネジ部79aに当接するまで差し
込むことによって、2つのカバー50、50を同一深さ
に差し込むことができる。
の両側が露出しているから、各カバー50、50の端部
50′、50′の内側をこの内枠75の外枠から露出し
た部分に被せるようにして差し込めば、外枠71の内側
に端部50′、50′は挿入されるから、差し込み操作
がやりやすくなる。
下方向の長さを内枠75の側板75b、75cの上下方
向の長さより大にし、外枠71の側板71b、71cの
下端に内側へ直角に折曲げた縁部73a、73bを設け
れば、カバー50、50の端部50′、50′を外枠7
1と内枠75の間に差し込む際に、カバー50、50の
側板50b、50cの下端部をこの縁部73a、73b
に乗せることによって、差し込み作業がさらに容易にな
る。
う2つのカバー50、50の各端部50′、50′を差
し込んだ状態で、図11に示すように、まず、上板71
aのボルト挿通穴72aに挿通されたボルト79を回転
させて内枠75の上板75aと外枠71の上板71aと
が互いに接近するように締付けて、内枠75の上板75
aと外枠71の上板71aとの間にカバー50、50の
端部50′、50′の上板50a、50aを強く挟持さ
せる。これによって、側板71b、71cのボルト挿通
穴72b、72cに挿通されたボルトはボルト挿通穴7
2b、72c内の上側へ移動するが、次にこのボルト挿
通穴72b、72cに挿通された内枠75の側板75
b、75cと外枠71の側板71b、71cがそれぞれ
互いに接近するように側板75b、75cを内方へ撓ま
せつつボルト79、79を締付けて、内枠75の側板7
5b、75cと外枠71の側板71b、71cとの間に
カバー50、50の側板50b、50cを強く挟持させ
る。このようにして、図1、図2に示すように、隣合う
2つのカバー50、50の端部50′、50′を接続す
る。
端部50′、50′は、通常はボルト79に突き当たる
まで差し込んで締付け手段で外枠71と内枠75の間に
締付けて接続するが、図12に示すように、外枠71と
内枠75でカバー端部50′、50′を挟み込める範囲
でカバー端部50′、50′の差し込み深さを選ぶこと
ができ、これによって接続されるカバー50、50の長
手方向の距離の微調整が可能である。
に示すように配管の直角に曲がるコーナー部のコーナー
カバー80と、直線状のカバー50の端部同士でも、同
様にコーナーカバー80、カバー50の各端部80′、
50′を差し込んで3つのボルト79を締付けることに
よって接続できる。
80a、側板80b、80cは直線状のカバー50と同
一のコ字状に形成されていて、カバー接続装置70の外
枠71と内枠75との間に上板80a、側板80b、8
0cが挿入されて3つのボルト79の締付けによって挟
持固定される。
の側面の冷媒管などの引出口1aを囲むように固定され
た引出口カバー81と、直線状のカバー50同士でも、
同様にカバー81、50の各端部を差し込んで3つのボ
ルト79を締付けることによって接続できる。
板81b、81cによって直線状のカバー50と同一の
コ字状に形成されていて、カバー接続装置70の外枠7
1と内枠75との間に上板81a、側板81b、81c
が挿入されて3つのボルト79の締付けによって挟持固
定される。
気ケーブル3を冷媒管ラックから室外機まで配管する作
業において、図16に示したような金属板のラッキング
作業などの専門技術を要する作業が不要となり、予め作
成されたカバー50及びカバー押え具60によって簡単
に施工することができる。
が不要なので、カバー50の厚さを任意に厚くすること
ができ、外力による変形を防止することができる。ま
た、カバー50の上からカバー押え具60を被せてカバ
ー押え具60の両端の係止部62、62をカバー受け4
0の両端の受け板42、42の係止穴43、43に差し
込んで先端部を手で折曲げるだけでカバー50を固定す
ることができ、固定のためにビス、ドライバーなどを用
いる必要がない。
を手でまっすぐに戻して係止穴43、43から抜くだけ
で簡単にカバー押え具60を外すことができ、このため
カバー50も極めて簡単に着脱できるから、冷媒管など
の交換作業やメンテナンス作業も容易である。
バー50を例示したが、カバー50の形状はこの実施形
態に限定されるものでなく、例えば断面が円弧状や多角
形状のカバーを用いてもよく、この場合はカバー押え具
60の帯状部61の形状もカバー50に適合する円弧状
や多角形状にする。
に開口面の縁部51、51に折り返し部(図示せず)を
設けてもよい。また、支柱21、架台41としてリップ
溝形鋼を用いる場合を例示したが、他の任意のものを用
いてもよいことは勿論である。
ックから室外機へ接続する一対の冷媒管及び一本の電気
ケーブルの配管について例示したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、他の任意の管状体、線状体など
任意の長尺物を配管・配線する場合にも適用できること
は勿論である。
る場合を例示したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、床面以外にも台や基盤や平板など支持台が立設
できるものであれば任意である。
管装置は、支柱(21)の上端に固定され、直線カバー
(50)の開口面の両側縁部(51)、(51)間の間
隔より僅かに短い長さの架台(41)と、水平板部(4
2a)と垂直板部(42b)によってL字状に屈曲形成
され、前記垂直板部(42b)と前記架台(41)の両
端部との間に直線カバー(50)の両側縁部(51)、
(51)及びカバー押え具(60)がはいる間隔を置く
ように、前記架台(41)の底板(41a)の両端に前
記水平板部(42a)が固定され、前記垂直板部(42
b)の下端にカバー押え具(60)の端部の係止部(6
2)を挿入するための係止穴(43)を備えた受け板
(42)、(42)と、下面に長手方向の開口面を有
し、該開口面から前記架台(41)に支持された長尺物
に上側から被せた状態で、該開口面の両側縁部(5
1)、(51)が前記架台(41)の両端と前記受け板
(42)、(42)の垂直板部(42b)、(42b)
との間で前記水平板部(42a)、(42a)に載置さ
れる直線カバー(50)と、前記直線カバー(50)の
外周に沿って上側から被せられる帯状部(61)と、該
帯状部(61)の両端に折曲げ自在に設けられた係止部
(62)、(62)を有し、該係止部(62)、(6
2)を前記受け板(42)、(42)の係止穴(4
3)、(43)に挿通してその先端部を折曲げによって
前記受け板(42)、(42)に係止させて、前記直線
カバー(50)の上方及び側方への動きを規制するカバ
ー押え具(60)とを備え、前記架台(41)に沿って
長尺物を配管し、前記直線カバー(50)を前記開口面
から該長尺物に上側から被せた状態で前記開口面の両側
縁部(51)、(51)を前記架台(41)の両端と前
記受け板(42)、(42)の垂直板部(42b)、
(42b)との間で前記水平板部(42a)、(42
a)に載置し、前記直線カバー(50)の上側からカバ
ー押え具(60)の帯状部(61)を被せて密着状態に
して、前記帯状部(61)の両側の係止部(62)、
(62)を前記受け板(42)、(42)の係止穴(4
3)、(43)に挿通してその先端部を折曲げることに
よって前記受け板(42)、(42)に係止させて前記
直線カバー(50)の上方及び側方への動きを規制する
ようにすると共に、配管方向に連続する2つの直線カバ
ー(50)、(50)の隣合う各端部(50′)、(5
0′)を、カバー接続装置(70)の外枠(71)と内
枠(75)との間に、該外枠(71)及び内枠(75)
の幅方向の両端から挿入し、締付け手段によって前記外
枠(71)と内枠(75)を互いに接近する方向に締付
けることによって、前記外枠(71)と内枠(75)間
に隣合う2つの直線カバー(50)、(50)の各端部
(50′)、(50′)を挟持させるようにしている。
置では、前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前
記直線カバー(50)を前記開口面から該長尺物に上側
から被せた状態で前記開口面の両側縁部(51)、(5
1)を前記架台(41)の両端と前記受け板(42)、
(42)の垂直板部(42b)、(42b)との間で前
記水平板部(42a)、(42a)に載置し、前記直線
カバー(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状
部(61)を被せて密着状態にして、前記帯状部(6
1)の両側の係止部(62)、(62)を前記受け板
(42)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通
してその先端部を折曲げて係止すればよく、また、配管
方向に連続する2つの直線カバー(50)、(50)の
隣合う各端部を、カバー接続装置(70)の外枠(7
1)と内枠(75)の間に幅方向の両端から挿入して締
付け手段で外枠(71)と内枠(75)を互いに接近す
る方向に締付けて挟持させて接続すればよいので、配管
作業が簡単で専門技術を必要とせず、短時間で作業が可
能となる。
状に作成されたものを用いるため、充分な強度を持たせ
ることができるから、外力で簡単に変形することがな
い。また、カバー押え具(60)及びカバー接続装置
(70)を外せば、直線カバー(50)を簡単に外すこ
とができるので、長尺物の取替えやメンテナンスも容易
に行なうことができる。
1)の上端に固定され、直線カバー(50)の開口面の
両側縁部(51)、(51)間の間隔より僅かに短い長
さの架台(41)と、水平板部(42a)と垂直板部
(42b)によってL字状に屈曲形成され、前記垂直板
部(42b)と前記架台(41)の両端部との間に直線
カバー(50)の両側縁部(51)、(51)及びカバ
ー押え具(60)がはいる間隔を置くように、前記架台
(41)の底板(41a)の両端に前記水平板部(42
a)が固定され、前記垂直板部(42b)の下端にカバ
ー押え具(60)の端部の係止部(62)を挿入するた
めの係止穴(43)を備えた受け板(42)、(42)
と、下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記
架台(41)に支持された長尺物に上側から被せた状態
で、該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台
(41)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直
板部(42b)、(42b)との間で前記水平板部(4
2a)、(42a)に載置される直線カバー(50)
と、前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被
せられる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に
折曲げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有
し、該係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げによって前記受け板(42)、(4
2)に係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び
側方への動きを規制するカバー押え具(60)とを備
え、前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直
線カバー(50)を前記開口面から該長尺物に上側から
被せた状態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)
を前記架台(41)の両端と前記受け板(42)、(4
2)の垂直板部(42b)、(42b)との間で前記水
平板部(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバ
ー(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状部
(61)を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)
の両側の係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げることによって前記受け板(4
2)、(42)に係止させて前記直線カバー(50)の
上方及び側方への動きを規制するようにすると共に、長
尺物を屈曲して配管するコーナー部にはコーナーカバー
(80)内を長尺物を通し、配管方向に連続する直線カ
バー(50)とコーナーカバー(80)の隣合う各端部
(50′)、(80′)を、カバー接続装置(70)の
外枠(71)と内枠(75)との間に、該外枠(71)
及び内枠(75)の幅方向の両端から挿入し、締付け手
段によって前記外枠(71)と内枠(75)を互いに接
近する方向に締付けることによって、前記外枠(71)
と内枠(75)間に隣合う直線カバー(50)とコーナ
ーカバー(80)の各端部(80′)を挟持させるよう
にしたので、同じくカバー押え具(60)の両係止部
(62)、(62)の先端部を折曲げて係止すればよ
く、また、隣合う直線カバー(50)とコーナーカバー
(80)の各端部を外枠(71)と内枠(75)間に挟
持させて簡単に接続できる。
1)の上端に固定され、直線カバー(50)の開口面の
両側縁部(51)、(51)間の間隔より僅かに短い長
さの架台(41)と、水平板部(42a)と垂直板部
(42b)によってL字状に屈曲形成され、前記垂直板
部(42b)と前記架台(41)の両端部との間に直線
カバー(50)の両側縁部(51)、(51)及びカバ
ー押え具(60)がはいる間隔を置くように、前記架台
(41)の底板(41a)の両端に前記水平板部(42
a)が固定され、前記垂直板部(42b)の下端にカバ
ー押え具(60)の端部の係止部(62)を挿入するた
めの係止穴(43)を備えた受け板(42)、(42)
と、下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記
架台(41)に支持された長尺物に上側から被せた状態
で、該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台
(41)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直
板部(42b)、(42b)との間で前記水平板部(4
2a)、(42a)に載置される直線カバー(50)
と、前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被
せられる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に
折曲げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有
し、該係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げによって前記受け板(42)、(4
2)に係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び
側方への動きを規制するカバー押え具(60)とを備
え、前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直
線カバー(50)を前記開口面から該長尺物に上側から
被せた状態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)
を前記架台(41)の両端と前記受け板(42)、(4
2)の垂直板部(42b)、(42b)との間で前記水
平板部(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバ
ー(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状部
(61)を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)
の両側の係止部(62)、(62)を前記受け板(4
2)、(42)の係止穴(43)、(43)に挿通して
その先端部を折曲げることによって前記受け板(4
2)、(42)に係止させて前記直線カバー(50)の
上方及び側方への動きを規制するようにすると共に、配
管方向に連続する引出口カバー(81)と前記直線カバ
ー(50)の隣合う各端部を、カバー接続装置の外枠
(71)と内枠(75)との間に、該外枠(71)及び
内枠(75)の幅方向の両端から挿入し、締付け手段に
よって前記外枠(71)と内枠(75)を互いに接近す
る方向に締付けることによって、前記外枠(71)と内
枠(75)間に隣合う引出口カバー(81)と直線カバ
ー(50)の各端部を挟持させるようにしたので、同じ
くカバー押え具(60)の両係止部(62)、(62)
の先端部を折曲げて係止すればよく、また、隣合う直線
カバー(50)と引出口カバー(81)の各端部を外枠
(71)と内枠(75)間に挟持させて簡単に接続でき
る。
図
Claims (3)
- 【請求項1】支柱(21)の上端に固定され、直線カバ
ー(50)の開口面の両側縁部(51)、(51)間の
間隔より僅かに短い長さの架台(41)と、 水平板部(42a)と垂直板部(42b)によってL字
状に屈曲形成され、前記垂直板部(42b)と前記架台
(41)の両端部との間に直線カバー(50)の両側縁
部(51)、(51)及びカバー押え具(60)がはい
る間隔を置くように、前記架台(41)の底板(41
a)の両端に前記水平板部(42a)が固定され、前記
垂直板部(42b)の下端にカバー押え具(60)の端
部の係止部(62)を挿入するための係止穴(43)を
備えた受け板(42)、(42)と、 下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記架台
(41)に支持された長尺物に上側から被せた状態で、
該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台(4
1)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直板部
(42b)、(42b)との間で前記水平板部(42
a)、(42a)に載置される直線カバー(50)と、 前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被せら
れる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に折曲
げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有し、
該係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、
(42)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先
端部を折曲げによって前記受け板(42)、(42)に
係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び側方へ
の動きを規制するカバー押え具(60)とを備え、 前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直線カ
バー(50)を前記開口面から該長尺物に上側から被せ
た状態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)を前
記架台(41)の両端と前記受け板(42)、(42)
の垂直板部(42b)、(42b)との間で前記水平板
部(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバー
(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状部(6
1)を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)の両
側の係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、
(42)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先
端部 を折曲げることによって前記受け板(42)、(4
2)に係止させて前記直線カバー(50)の上方及び側
方への動きを規制するようにすると共に、 配 管方向に連続する2つの直線カバー(50)、(5
0)の隣合う各端部(50′)、(50′)を、カバー
接続装置(70)の外枠(71)と内枠(75)との間
に、該外枠(71)及び内枠(75)の幅方向の両端か
ら挿入し、締付け手段によって前記外枠(71)と内枠
(75)を互いに接近する方向に締付けることによっ
て、前記外枠(71)と内枠(75)間に隣合う2つの
直線カバー(50)、(50)の各端部(50′)、
(50′)を挟持させるようにしたことを特徴とする配
管装置。 - 【請求項2】支柱(21)の上端に固定され、直線カバ
ー(50)の開口面の両側縁部(51)、(51)間の
間隔より僅かに短い長さの架台(41)と、 水平板部(42a)と垂直板部(42b)によってL字
状に屈曲形成され、前記垂直板部(42b)と前記架台
(41)の両端部との間に直線カバー(50)の両側縁
部(51)、(51)及びカバー押え具(60)がはい
る間隔を置くように、前記架台(41)の底板(41
a)の両端に前記水平板部(42a)が固定され、前記
垂直板部(42b)の下端にカバー押え具(60)の端
部の係止部(62)を挿入するための係止穴(43)を
備えた受け板(42)、(42)と、 下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記架台
(41)に支持された長尺物に上側から被せた状態で、
該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台(4
1)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直板部
(42b)、(42b)との間で前記水平板部(42
a)、(42a)に載置される直線カバー(50)と、 前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被せら
れる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に折曲
げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有し、
該係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、
(42)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先
端部を折曲げによって前記受け板(42)、(42)に
係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び側方へ
の動きを規 制するカバー押え具(60)とを備え、 前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直線カ
バー(50)を前記開口面から該長尺物に上側から被せ
た状態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)を前
記架台(41)の両端と前記受け板(42)、(42)
の垂直板部(42b)、(42b)との間で前記水平板
部(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバー
(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状部(6
1)を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)の両
側の係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、
(42)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先
端部を折曲げることによって前記受け板(42)、(4
2)に係止させて前記直線カバー(50)の上方及び側
方への動きを規制するようにすると共に、 長 尺物を屈曲して配管するコーナー部にはコーナーカバ
ー(80)内を長尺物を通し、配管方向に連続する直線
カバー(50)とコーナーカバー(80)の隣合う各端
部(50′)、(80′)を、カバー接続装置(70)
の外枠(71)と内枠(75)との間に、該外枠(7
1)及び内枠(75)の幅方向の両端から挿入し、締付
け手段によって前記外枠(71)と内枠(75)を互い
に接近する方向に締付けることによって、前記外枠(7
1)と内枠(75)間に隣合う直線カバー(50)とコ
ーナーカバー(80)の各端部(80′)を挟持させる
ようにしたことを特徴とする配管装置。 - 【請求項3】支柱(21)の上端に固定され、直線カバ
ー(50)の開口面の両側縁部(51)、(51)間の
間隔より僅かに短い長さの架台(41)と、 水平板部(42a)と垂直板部(42b)によってL字
状に屈曲形成され、前記垂直板部(42b)と前記架台
(41)の両端部との間に直線カバー(50)の両側縁
部(51)、(51)及びカバー押え具(60)がはい
る間隔を置くように、前記架台(41)の底板(41
a)の両端に前記水平板部(42a)が固定され、前記
垂直板部(42b)の下端にカバー押え具(60)の端
部の係止部(62)を挿入するための係止穴(43)を
備えた受け板(42)、(42)と、 下面に長手方向の開口面を有し、該開口面から前記架台
(41)に支持された 長尺物に上側から被せた状態で、
該開口面の両側縁部(51)、(51)が前記架台(4
1)の両端と前記受け板(42)、(42)の垂直板部
(42b)、(42b)との間で前記水平板部(42
a)、(42a)に載置される直線カバー(50)と、 前記直線カバー(50)の外周に沿って上側から被せら
れる帯状部(61)と、該帯状部(61)の両端に折曲
げ自在に設けられた係止部(62)、(62)を有し、
該係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、
(42)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先
端部を折曲げによって前記受け板(42)、(42)に
係止させて、前記直線カバー(50)の上方及び側方へ
の動きを規制するカバー押え具(60)とを備え、前記架台(41)に沿って長尺物を配管し、前記直線カ
バー(50)を前記開口面から該長尺物に上側から被せ
た状態で前記開口面の両側縁部(51)、(51)を前
記架台(41)の両端と前記受け板(42)、(42)
の垂直板部(42b)、(42b)との間で前記水平板
部(42a)、(42a)に載置し、前記直線カバー
(50)の上側からカバー押え具(60)の帯状部(6
1)を被せて密着状態にして、前記帯状部(61)の両
側の係止部(62)、(62)を前記受け板(42)、
(42)の係止穴(43)、(43)に挿通してその先
端部を折曲げることによって前記受け板(42)、(4
2)に係止させて前記直線カバー(50)の上方及び側
方への動きを規制するようにすると共に、 配管方向に連続する引出口カバー(81)と前記直線カ
バー(50)の隣合う各端部を、カバー接続装置の外枠
(71)と内枠(75)との間に、該外枠(71)及び
内枠(75)の幅方向の両端から挿入し、締付け手段に
よって前記外枠(71)と内枠(75)を互いに接近す
る方向に締付けることによって、前記外枠(71)と内
枠(75)間に隣合う引出口カバー(81)と直線カバ
ー(50)の各端部を挟持させるようにしたことを特徴
とする配管装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09082004A JP3103969B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 配管装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09082004A JP3103969B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 配管装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10252945A JPH10252945A (ja) | 1998-09-22 |
JP3103969B2 true JP3103969B2 (ja) | 2000-10-30 |
Family
ID=13762393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09082004A Expired - Fee Related JP3103969B2 (ja) | 1997-03-14 | 1997-03-14 | 配管装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3103969B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103672177B (zh) * | 2013-12-17 | 2015-09-09 | 镇江市华阳机电制造有限公司 | 一种电缆桥架单杆吊架 |
CN108612950B (zh) * | 2018-07-11 | 2024-02-13 | 南京晨光东螺波纹管有限公司 | 一种耐温承力组合框架 |
-
1997
- 1997-03-14 JP JP09082004A patent/JP3103969B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10252945A (ja) | 1998-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1068866A (en) | Rafter vent | |
US6209271B1 (en) | Safety screen with a guard assembly having three flanged mounting members | |
US3295267A (en) | Building having tensioned covering between frames | |
HU212862B (en) | Wall structure | |
US20030009959A1 (en) | Roof-screen system | |
JP3103969B2 (ja) | 配管装置 | |
JP3103968B2 (ja) | 配管装置 | |
JP3791745B2 (ja) | パラペットの防水構造 | |
JP2932374B2 (ja) | 配管用コーナーカバー | |
JP2920824B2 (ja) | 管状体カバー | |
JPS6316264Y2 (ja) | ||
JPH0656216U (ja) | 接続具及び支持架台 | |
JPH08260658A (ja) | 二重壁支持材料 | |
JPS629794Y2 (ja) | ||
JP3907853B2 (ja) | 膜屋根の骨組膜構造および膜パネルの施工法 | |
JP4121173B2 (ja) | ダクト連結具 | |
JP3031522U (ja) | 鉄骨連結金具 | |
JP3613655B2 (ja) | エアコン用冷媒管の支持部材及び支持装置 | |
JPH0510088Y2 (ja) | ||
JPH0540188Y2 (ja) | ||
JPH0135046Y2 (ja) | ||
JP2518211Y2 (ja) | ダクト接続装置 | |
JPH0211580Y2 (ja) | ||
JPH0316974Y2 (ja) | ||
JPS6239231Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |