JPH05208526A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH05208526A
JPH05208526A JP4017194A JP1719492A JPH05208526A JP H05208526 A JPH05208526 A JP H05208526A JP 4017194 A JP4017194 A JP 4017194A JP 1719492 A JP1719492 A JP 1719492A JP H05208526 A JPH05208526 A JP H05208526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed part
fixed
page
information
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4017194A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kawazoe
勲 河添
Eiji Hirao
栄治 平尾
Motoki Matsubara
元樹 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4017194A priority Critical patent/JPH05208526A/ja
Publication of JPH05208526A publication Critical patent/JPH05208526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字の際,印字情報,とくに固定部の編集を簡
易化し,印字の高速化を図る。 【構成】印字情報を,複数固定部識別部,固定部,と可
変部に分けて格納する主メモリと,印字情報を複数固定
部識別部,固定部,と可変部を区別する手段と,頁ごと
に区別された複数の記憶領域を有するビットパターン格
納用バッファメモリを有し,印字の際主メモリから目的
の頁の固定部識別情報を読み出し,バッファメモリに対
応する固定部が存在するかどうか識別し,その固定部が
存在しない場合は,主メモリからこれを読み出してバッ
ファメモリにビット展開,格納する。以後バッファに記
憶された複数の固定部ビットパターンから随時目的のも
のを読み出して可変部とともに印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,プリンタ,特に印字情
報をコード形態で受入れ,ビットパターンに変換して印
字する型のプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては,図4に示されるよ
うに,ドットプリンタにおいて印字情報を固定部と可変
部とに分けて格納する主メモリと,印字情報で頁毎に不
変の部分と可変の部分とを識別する手段と,1頁以上の
容量を有するビットパターンのバッファメモリと,主メ
モリから1頁分の情報を読み出してビット展開して上記
バッファメモリに格納し,バッファメモリの内容を順次
プリントヘッドに出力し,頁が変わるごとに上記バッフ
ァメモリで,可変情報部分のみ内容を変更する制御手段
を備えたものがある。
【0003】このプリンタでは,一部を除いて同じ内容
の文書を多数印字する場合,最初の1頁分の情報をビッ
ト展開してバッファに格納した後は単にバッファメモリ
内の可変部分のみを書き替えて印字を行う方式がとられ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では,バッ
ファメモリにより最初の1頁を除き,各頁毎に1頁分全
体の印字情報をビット展開する必要はないので,1頁分
の印字所要時間を短縮することができる。然しながら,
上記の技術では,複数頁で構成される一部を除いた,同
じ内容の文書を多数印字する場合や,その複数で構成さ
れる文書の全部または一部の組み合わせを変えて多数印
字する場合,バッフッメモリ全体と頁ごとの印字情報を
対応させているので,複数頁で構成される文書の固定情
報は,頁ごとに更新してその都度ドット展開することに
なり,バッファメモリの効果が生かされず,印字編集の
効率が充分高いとはいえない。
【0005】本発明は,印字情報,とくに複数頁で構成
される文書の固定部情報の編集を効率化し,印字の高速
化を図ろうとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は,印字情報を固
定部識別部,固定部と可変部,に分けて格納する主メモ
リと,印字情報の固定部識別部,固定部と可変部とを識
別する手段と,複数頁のビツトパターンを各頁ごとに区
別して格納できるビットパターン格納用バッファメモリ
と,主メモリから目的の頁の固定部識別情報を読み出
し,バッファメモリに目的の固定部識別情報に対応する
固定部が存在するかどうかを識別する手段と,固定部が
存在していないときは,主メモリから目的の固定部情報
を読み出してビット展開し前記バッファメモリに格納す
る手段を備えたことを特徴とするプリンタであり,さら
に1頁印字するごとに主メモリから可変部情報を順次読
み出して上記バッファメモリの可変部情報領域を書き替
える手段を備えている。
【0007】
【作用】本発明においては,印字情報の固定部が複数頁
より成る場合,固定部識別部により,印字しようとする
固定部情報が既にバッファに,即ちドットパターンとし
て格納されているかどうかを識別し新たなビット展開の
要否を判定したうえで,複数のバッファメモリにそれぞ
れの頁をビット展開し,バッファに格納することができ
るため,内容の異なる複数の頁からなる文書の印字の場
合でも,頁ごとにバッファメモリ上のビットパターンを
更新して,新たにビット展開する必要は無くなり,複数
頁で構成されている一部を除いて頁同志で同じ内容の文
書を多数印字する場合や,その複数で構成される文書の
全部または一部の組み合わせを変えて多数印字する場
合,それぞれの頁の固定情報をその都度ドット展開する
処理が省略されるので,印字処理をより高速化すること
が可能となる。
【0008】
【実施例】図1に本発明の1実施例を示し,(B)はデ
ータバスライン,(1)はプリンタを制御しているCP
U,(2)は例えばRAM等で構成された主メモリ,
(3)はビットパターン格納用バッファメモリで,例え
ばRAMで格納され,各頁に対応した専用の別々の素子
で構成してもよいし,また充分な容量を有する1個のバ
ッファメモリを用い,各頁ごとに専有の記憶領域を割り
当てて使用するようにしてもよい。各頁の記憶領域(3
1),(32),(33),・・・(3n)は,それぞ
れ1頁分の印字情報のビットパターンを格納するに充分
な記憶容量を有する。
【0009】(4)は例えばROM等で構成された制御
メモリであり,印字動作に必要な各種のプログラムのほ
か,文字符号のパターンデータその他の各種データを格
納している。(5)は印字ヘッド駆動部,(6)は印字
ヘッドである。図2は主メモリ(2)にコードで格納さ
れているデータを示し,各頁a,b,・・・ごとに固定
部識別部,固定部,可変部が格納され,頁aに対するデ
ータとして,a−1は固定部識別部,a−2は固定部,
a−3は可変部1,a−(n+3)は可変部nを示す。
【0010】図3は本発明装置の動作のフローを示し,
このプログラムは制御メモリ(4)に格納されている。 A)まず印字情報は,ホストコンピュータ等の外部装置
から,通信インタフェース(図示せず)により受信さ
れ,またはキーボードにより入力されて,適当なバッフ
ァメモリ(図示せず)に一時格納され,図2に示される
ように,各頁ごとに固定部識別部,固定部,可変部に区
別して,識別コード(I.D・・・)を付けて主メモリ
(2)に格納される。
【0011】B)印字が開始されると,まず印字する頁
の固定部識別部を読み出す。次に読み出した固定部識別
部に対応する固定部のビットパターンが,バッファメモ
リのいずれかに既に存在するかどうかを固定部識別部に
より調べる。 C)固定部のビットパターンがバッファに存在しないと
きは,直前に使用したバッファメモリ+1番目のバッフ
ァに固定部をドット展開する。 D)固定部のビットパターンがバッファに存在するとき
は,直ぐに主メモリ(2)から可変部kを読み出してビ
ット展開し,固定部とともに印字を行う。このような動
作の繰り返しで,印字を実行する。
【0012】上記の動作について,印字速度について,
本発明の場合と従来技術とを比較すると,図4で示され
るように,内容のそれぞれ違う文書A,B,Cを,組み
合わせを変えて印字する場合,例えば伝票書類で説明す
ると,注文請書,納付書,請求書等の一連の書類の綴り
を多数部数作成するような場合に,従来技術と比較して
ビット展開する処理が省略されている様子が明らかであ
る。即ち文書A,B,Cの処理が一巡するまでは,「固
定部識別部の読み出し」分だけ,本発明の方が従来より
時間がかかるが,一巡後は本発明では固定部印字情報の
受信,ビット展開,格納が不要となり,この繰り返し回
数が多い場合は,全体として本発明の方がはるかに高速
処理できる。
【0013】
【発明の効果】本発明は,一部を除いて同じ内容の文書
を多数印字する場合の効果は,従来技術や,その複数で
構成される文書の全部または一部の組み合わせを変えて
多数印字する場合,それぞれの頁の固定情報をドット展
開する処理が省略されているので,印字処理をより高速
化することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は,本発明のドットプリンタの1実施例装
置の概略システム構成図である。
【図2】図2は,本発明装置における主メモリへの印字
情報の格納状態の一例図である。
【図3】図3は,本発明装置における印字動作のプログ
ラムのフローの一例図である。
【図4】図4は,本発明装置と従来装置との印字速度と
の比較対照図である。
【図5】図5は,従来のドットプリンタのシステム構成
例図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 主メモリ 3 複数のバッファメモリ 4 制御メモリ 5 印字ヘッド駆動部 6 印字ヘッド B データバスライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字情報を固定部識別部,固定部と可変
    部,に分けて格納する主メモリと,印字情報の固定部識
    別部,固定部と可変部とを識別する手段と,複数頁のビ
    ツトパターンを各頁ごとに区別して格納できるビットパ
    ターン格納用バッファメモリと,主メモリから目的の頁
    の固定部識別情報を読み出し,バッファメモリに目的の
    固定部識別情報に対応する固定部が存在するかどうかを
    識別する手段と,固定部が存在していないときは,主メ
    モリから目的の固定部情報を読み出してビット展開し前
    記バッファメモリに格納する手段を備えたことを特徴と
    するプリンタ。
  2. 【請求項2】1頁印字するごとに主メモリから可変部情
    報を順次読み出して上記バッファメモリの可変部情報領
    域を書き替える制御手段を備えたことを特徴とする請求
    項1記載のプリンタ。
JP4017194A 1992-01-31 1992-01-31 プリンタ Pending JPH05208526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017194A JPH05208526A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017194A JPH05208526A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05208526A true JPH05208526A (ja) 1993-08-20

Family

ID=11937128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017194A Pending JPH05208526A (ja) 1992-01-31 1992-01-31 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05208526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025012A1 (fr) * 1994-03-17 1995-09-21 Kabushiki Kaisha Tec Imprimante

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025012A1 (fr) * 1994-03-17 1995-09-21 Kabushiki Kaisha Tec Imprimante

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
US4707153A (en) Printer controller
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
JPH0425478A (ja) 印刷装置
US5360277A (en) Label printer with selective memory update
EP0435190B1 (en) Dot printer
JPH05208526A (ja) プリンタ
JPH0330977A (ja) ページプリンタにおける印字基準位置設定方法
EP0072708B1 (en) Printer
JPH0640121A (ja) プリンタ
JP2523213B2 (ja) ペ―ジプリンタ印刷制御方式
JPH0596811A (ja) 印字方法
JPH0765591A (ja) 情報処理装置
JPH03114856A (ja) プリンタデータ管理方式
JP3475180B2 (ja) プリンタ
JPH058454A (ja) バーコードプリンタ
JP3017363B2 (ja) 印刷装置
JPH0528405B2 (ja)
JPH0740605A (ja) 印字方法および装置
JP4313548B2 (ja) 画像形成装置
JP2872144B2 (ja) 印刷装置
JP4457511B2 (ja) 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法
JPH06246980A (ja) プリンタ
JPH0272975A (ja) フォントファイル管理方法
JPH0523445B2 (ja)