JPH05207947A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPH05207947A
JPH05207947A JP1717392A JP1717392A JPH05207947A JP H05207947 A JPH05207947 A JP H05207947A JP 1717392 A JP1717392 A JP 1717392A JP 1717392 A JP1717392 A JP 1717392A JP H05207947 A JPH05207947 A JP H05207947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
electric motor
motor
electric
electric blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1717392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967891B2 (ja
Inventor
Akihiro Ishizawa
明弘 石澤
Tadashi Nakanishi
正 中西
Noriaki Senda
典明 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4017173A priority Critical patent/JP2967891B2/ja
Publication of JPH05207947A publication Critical patent/JPH05207947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967891B2 publication Critical patent/JP2967891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の制御則により電動送風機を制御し、適
切な制御則を選択できるとともに、速やかに必要量の入
力に電動送風機を移行することができる電気掃除機を提
供する。 【構成】 検出手段56で、電動送風機制御手段58により
電動送風機Fの入力が可変された状態で検出を行なう入
力可変時間と、電動送風機制御手段58により電動送風機
Fの入力を可変せず一定の状態で検出を行なう入力固定
時間とを有する。電動送風機Fの起動時には、入力可変
時間から開始するもので、速やかに必要量の入力に電動
送風機Fを移行できる。入力固定時間により適切な制御
則を選択できるため、動作が確実になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動送風機を複数の制
御則に従い制御する電気掃除機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の電気掃除機としては、た
とえば電動送風機の入力を変化させながら、検出手段に
より検出された風量または風圧に従い、たとえば板の
間、たたみ、じゅうたんなどの複数の制御則の内の最も
適切な制御則により電動送風機を制御する構成が知られ
ている。
【0003】ところが、電動送風機の入力を変化させな
がら、検出手段により検出された風量または風圧に従い
制御則を選択する場合は、電動送風機の入力が一定でな
いため、風量あるいは風圧が変化し、制御則の選定が困
難になることがある。
【0004】一方、反対に、たとえば電動送風機の入力
を一定に保ちながら、検出手段により検出された風量ま
たは風圧に従い、複数の制御則の内の最も適切な制御則
により電動送風機を制御する構成も知られている。
【0005】このように、電動送風機の入力を一定に保
ちながら、検出手段により検出された風量または風圧に
従い制御則を選択する場合は、電動送風機の入力が一定
であるので、風量あるいは風圧が一定で、制御則の選定
は容易であるものの、集塵量の増加などにより入力の増
加が必要な場合にも電動送風機が一定値を保つため、入
力の増加をすぐに得ることができず、不便である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、電動送
風機の入力を変化させながら、検出手段により検出され
た風量または風圧に従い制御則を選択する場合は、電動
送風機の入力が一定でないため、風量あるいは風圧が変
化し、制御則の選定が困難になることがある問題を有し
ている。
【0007】また、電動送風機の入力を一定に保ちなが
ら、検出手段により検出された風量または風圧に従い制
御則を選択する場合は、電動送風機の入力が一定である
ので、風量あるいは風圧が一定で、制御則の選定は容易
であるものの、入力の増加が必要な場合にも電動送風機
が一定値を保つため、入力の増加をすぐに得ることがで
きず、不便である問題を有している。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、複数の制御則により電動送風機を制御し、適切な制
御則を選択できるとともに、速やかに必要量の入力に電
動送風機を移行することができる電気掃除機を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の電気掃除機は、
電動機と、この電動機の入力を複数有する制御則のいず
れかを選択し、前記電動機の入力を選択された制御則に
従って可変する入力可変手段と、複数の状態を検出する
1または2以上の検出手段とを備え、前記検出手段は、
前記入力可変手段により電動機の入力が可変された状態
で検出を行なう入力可変時間と、前記入力可変手段によ
り電動機の入力を可変せず一定の状態で検出を行なう入
力固定時間とを有し、前記電動機の起動時には、前記入
力可変時間から開始するものである。
【0010】
【作用】本発明の電気掃除機は、検出手段で、入力可変
手段により電動機の入力が可変された状態で検出を行な
う入力可変時間と、入力可変手段により電動機の入力を
可変せず一定の状態で検出を行なう入力固定時間とを有
し、電動機の起動時には、入力可変時間から開始するも
ので、複数の制御則のいずれかを選択し、選択された制
御則に従って電動送風機の入力を変化させながら検出を
行なうので、速やかに必要量の入力に電動機を移行する
ことができるとともに、適切な制御則を選択できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の電気掃除機の一実施例を図面
を参照して説明する。
【0012】図2において、1は電気掃除機本体で、こ
の電気掃除機本体1には、図1に示す電動送風機Fが内
蔵され、この電動送風機Fに連通するホース2の基端が
着脱自在に接続され、このホース2の先端には後方に向
けて分岐された形状の手許操作部3が設けられている。
また、この手許操作部3の先端には、伸縮自在の延長管
4を介して吸込口本体5が取り付けられている。
【0013】そして、手許操作部3は図3に示すよう
に、後方に向けて分岐され先端が自由端の部分が握り部
11となり、手許操作部3の上面は握り部11から延長管4
方向に向けて停止設定用のボタン12、自動設定用のボタ
ン13、弱/強設定用のボタン14、表示手段を構成する表
示器15およびパワーブラシ用のボタン16が1列に順次並
んで配設されている。
【0014】次に、図4を参照して吸込口本体5につい
て説明する。
【0015】吸込口本体5は下側ケース体21と図示しな
い上側ケース体とにて形成されている。そして、下側ケ
ース体21の前方には、略左右方向に設けられた区画壁22
にて吸込室23が区画形成され、この吸込室23は下面に開
口を有し、この吸込室23内には、円筒状の清掃ブレード
24が回転自在に支持され、この清掃ブレード24の一端に
はプーリ25が形成されている。
【0016】また、後方の一端側には、電動機収納室26
が形成され、清掃用電動機Bが収納され電動機Bの駆動
軸28には駆動プーリ29が設けられ、清掃ブレード24のプ
ーリ25と駆動プーリ29との間には駆動ベルト31が掛けら
れ、清掃用電動機27により清掃ブレード24が走行方向と
は逆方向に回転されるようになっている。
【0017】さらに、下側ケース体21の略中央には、吸
込室23および電気掃除機本体1に連通する連通路32が区
画形成され、この連通路32には連通管33が上下方向回動
自在に接続されている。
【0018】さらに、連通路32の両側には、下面が開口
された駆動輪室34がそれぞれ形成され、この駆動輪室34
には駆動輪35がそれぞれ収納される。そして、これら駆
動輪35,35と同軸の駆動軸36に設けられたプーリ37が駆
動ベルト38により走行用電動機Wの駆動軸42で走行方向
に対して正転させ、すなわち、清掃ブレード24とは逆回
転に駆動される。
【0019】またさらに、吸込口本体5の四隅には、従
動前輪室43,43および従動後輪室44,44が設けられてい
る。そして、これら従動前輪室43,43および従動後輪室
44,44には、図示しない従動輪としての従動前輪および
従動後輪が回転自在に配設されている。
【0020】次に、図1を参照して、内部構成について
説明する。
【0021】まず、電気掃除機本体1内に配設された電
動送風機F、および、吸込口本体5内に配設された清掃
用電動機Bおよび走行用電動機Wは、それぞれ電力制御
用のトライアック51,52,53を介して商用交流電源Eに
接続されている。そして、これらトライアック51,52,
53のゲートには、電気掃除機本体1内に内蔵された駆動
部制御手段55が接続され、この駆動部制御手段55は、電
気掃除機本体1内図示しない風路内の風量あるいは風圧
を検出する検出手段56、電流を検知する電流検知手段5
7、電動送風機Fを制御する入力可変手段としての電動
送風機制御手段58、清掃用電動機Bを制御する入力可変
手段としての清掃用電動機制御手段59および走行用電動
機Wを制御する入力可変手段としての走行用電動機制御
手段60を有している。
【0022】さらに、駆動部制御手段55には、2線伝送
線61を介して手許操作部3に設けられた操作手段62が接
続され、この操作手段62は、停止設定用のボタン12、自
動設定用のボタン13、弱/強設定用のボタン14およびパ
ワーブラシ用のボタン16の操作に従い電流を制御する電
流制御手段63、パワーブラシBの駆動状態に従って表示
を行なう表示器15およびこの表示器15を制御する表示制
御手段64を備えている。
【0023】また、操作手段62の電流制御手段63にて設
定され、駆動部制御手段55の電流検知手段57で検知され
る電流の閾値は、図5に示すように設定されている。
【0024】この閾値は、単にホース2が接続されてい
る状態の場合は閾値i1 、停止設定用のボタン12が操作
される場合は閾値i1 よりやや大きい閾値i2 、自動設
定用のボタン13が操作される場合は閾値i2 よりやや大
きい閾値i3 、弱/強設定用のボタン14が操作される場
合は閾値i3 よりやや大きい閾値i4 、パワーブラシ用
のボタン16が操作される場合は閾値i4 よりやや大きい
閾値i5 に設定される。さらに、操作手段62が短絡した
場合などの電流値より大きな電流値は、最端閾値i6
して従前の状態を維持するようになっている。
【0025】次に、図6ないし図12に示すフローチャ
ートを参照して、具体的な動作を説明する。
【0026】まず、電流検知手段57で電流を読取り(ス
テップ1)、閾値i1 以上の電流の有無を検知してホー
ス2の接続の有無を検出する(ステップ2)。電流が閾
値i1 以下の場合は、2線伝送線61間が解放されている
ので、ホース2が外れていると判断し、1秒後に電動送
風機Fを停止させ(ステップ3)、ステップ1に戻る。
電流検知手段57で閾値i1 以上の電流が検出されると、
ホース2が接続されていると判断し、次に進む。
【0027】そして、まず、停止設定用のボタン12の入
力パルスがあるか否かを検出し(ステップ4)、すなわ
ち図5(c)に示す閾値i2 を越え閾値i3 以下である
か否かを判断し、閾値i2 を越え閾値i3 以下の場合は
停止設定用のボタン12が操作されたと判断し、図5
(a),(b)に示す電動送風機Fおよびパワーブラシ
Bを停止させ(ステップ5)、ステップ1に戻る。
【0028】ステップ2で閾値i3 以下でないと判断さ
れた場合は、自動設定用のボタン13の入力パルスがある
か否かを検出し(ステップ6)、すなわち閾値i3 を越
え閾値i4 以下であるか否かを判断し、閾値i3 を越え
閾値i4 以下の場合は自動設定用のボタン13が操作され
たと判断し、電動送風機Fを自動運転させ(ステップ
7)、ステップ1に戻る。
【0029】ステップ5で閾値i4 以下でないと判断さ
れた場合は、弱/強設定用のボタン14の入力パルスがあ
るか否かを検出し(ステップ8)、すなわち閾値i4
越え閾値i5 以下であるか否かを判断し、閾値i4 を越
え閾値i5 以下の場合は弱/強設定用のボタン14が操作
されたと判断し、電動送風機Fを弱または強運転させ
(ステップ9)、ステップ1に戻る。
【0030】ステップ7で閾値i5 以下でないと判断さ
れた場合は、パワーブラシ設定用のボタン16の入力パル
スがあるか否かを検出し(ステップ10)、すなわち閾値
5を越え閾値i6 以下であるか否かを判断し、閾値i
5 を越え閾値i6 以下の場合はパワーブラシ設定用のボ
タン16が操作されたと判断し、パワーブラシBを運転さ
せ(ステップ11)、ステップ1に戻る。なお。パワーブ
ラシ設定用のボタン16が操作され、電動送風機Fが駆動
されていない場合は、自動の状態で電動送風機Fも駆動
する。
【0031】ステップ7で閾値i6 以下でないと判断さ
れた場合は、最端閾値であるとして、ステップ1に戻
り、ループを循環して待機状態になり、従前の動作を維
持する。
【0032】このように、最端閾値の場合は、従前の動
作を維持することにより、図5(c)のパルスNに示す
ように、外来ノイズ、操作手段62に短絡が生じた場合に
は、一般に最端閾値に達するので、外来ノイズ、操作手
段62が短絡した場合にも誤動作が生じることなく従前の
動作を維持する。
【0033】そして、自動制御が選択された場合には、
図7に示すフローチャートの動作を行なう。
【0034】まず、電動送風機Fの起動時であるか否か
を検出し(ステップ21)、電動送風機Fの起動時である
場合には、M=2処理、すなわち、たたみ制御則処理を
行なう(ステップ22)。
【0035】なお、このM処理は、表1に示すように設
定されている。
【0036】そして、それぞれの制御則では、ごみが多
く収納されている場合から、ごみが少ししか収納されて
いない場合まで、入力が連続的に変化するようになって
いる。
【0037】
【表1】 そして、電動送風機Fの入力を可変しながら検出する入
力可変処理を行ない(ステップ23)、S=0に設定し、
すなわち入力可変処理であることを設定し(ステップ2
4)、t1 タイマの計時を開始し(ステップ25)、ステ
ップ21に戻る。このように、起動後に入力可変時間から
開始することにより、電動送風機Fの入力を速やかに所
望の値まで移行することができる。
【0038】一方、ステップ21で電動送風機Fが起動時
でないと判断された場合には、S=0、すなわち入力可
変処理であるか否かを判断し(ステップ26)、入力可変
処理であると判断された場合には、t1 >1であるか否
かを判断し(ステップ27)、t1 >1でない場合には、
ステップ21に戻る。また、ステップ27でt1 >1である
と判断されたときは、電動送風機Fの入力を固定した状
態で検出する入力固定処理を行ない(ステップ28)、S
=1、すなわち入力固定処理であることを設定し(ステ
ップ29)、t2 タイマの計時を開始し(ステップ30)、
ステップ21に戻る。
【0039】さらに、ステップ26でS=0でない、すな
わち入力固定処理であると判断された場合には、t2 >
1であるか否かを判断し(ステップ31)、t2 >1でな
い場合には、ステップ21に戻る。また、ステップ31でt
2 >1であると判断されたときは、M制御則処理を行な
い、ステップ23に戻り、再び入力可変処理を行なう。
【0040】また、たとえば電動送風機Fへの入力を設
定するための検出としての入力可変処理に関しては、図
8に示すフローチャートの動作を行なう。
【0041】まず、表1に示される内容に従ったM処理
を行ない(ステップ41)、検出手段56で風路内の風圧が
H≧H1 であるか否かを検出し(ステップ42)、H≧H
1 でないとき、すなわち風圧がH1 以下のときは、Pn1
処理を行なう(ステップ43)。ステップ42でH≧H1 と
されたときは、風路内の風圧がH≧H2 であるか否かを
検出し(ステップ44)、H≧H2 でないとき、すなわち
風圧がH1 以上H2 以下のときは、Pn2処理を行なう
(ステップ45)。さらに、このように、複数回風圧を検
出し、風路内の風圧がH≧H9 であるか否かを検出し
(ステップ46)、H≧H9 でないとき、すなわち風圧が
H8 以上H9 以下のときは、Pn9処理を行ない(ステッ
プ47)、風圧がH9 のときは、Pn10 処理を行なう(ス
テップ48)。なお、風圧Hは、H1 <H2 <…<H8 <
H9 である。
【0042】また、電動送風機Fに対する入力は、板の
間、たたみ、じゅうたん毛短、じゅうたん毛長の4種類
の制御則に従い、表2に示すようになっている。
【0043】そして、電動送風機Fの入力と風圧との関
係は図9に示すようになり、たとえば、ごみ量が少なく
じゅうたん毛長掃除の場合には、入力はPa まで上昇
し、Pb まで上昇し、ごみ量が多くじゅうたん毛長掃除
の場合には、入力はPc まで上昇し、Pd まで上昇す
る。
【0044】
【表2】 また、たとえば清掃用電動機Bの電流を検出することに
よる検出としての入力固定処理に関しては、図10に示
すフローチャートの動作を行なう。
【0045】まず、清掃用電動機Bの電流値を検知し
(ステップ51)、電流値I0 =IMAXに設定し(ステッ
プ52)、n=1、すなわち、すでに1回以上検出されて
いるか否かを判断し(ステップ53)、1回も検出されて
いない場合には、n=1、すなわち1回であるとし(ス
テップ54)、そして、ステップ53で1回以上検出されて
いると判断された場合とともにI=In と設定し(ステ
ップ55)、In ≦In-1であるか否かを判断し(ステッ
プ56)、In ≦In-1 の場合には、In を格納し(ステ
ップ57)、n=n+1、すなわち回数を1回加える(ス
テップ58)。
【0046】そうして、n≧10、すなわち回数が10
回に達したか否かを判断し(ステップ59)、10回に達
していない場合には、ステップ51に戻り、繰り返す。
【0047】10回に達した場合には、In ≧IA であ
るか否かを判断し(ステップ60)、In ≧IA でないと
きは、M=1、すなわち表1に示す板の間であると判断
し(ステップ61)、In ≧IB であるか否かを判断し
(ステップ62)、In ≧IB でないときは、M=2、す
なわち表1に示すたたみであると判断し(ステップ6
3)、In ≧IC であるか否かを判断し(ステップ6
4)、In ≧IC でないときは、M=3、すなわち表1
に示すじゅうたん毛短であると判断し(ステップ65)、
In ≧IC のときは、M=4、すなわち表1に示すじゅ
うたん毛長であると判断する(ステップ65)。
【0048】また、自動設定時における電動送風機Fの
入力と清掃用電動機Bの入力の関係を設定するフローチ
ャートを図11を参照して説明する。
【0049】まず、床面がじゅうたんであるか否かを検
出し(ステップ71)、じゅうたんと判断された場合に
は、電動送風機Fの入力を大にし、清掃用電動機Bの入
力も大にする(ステップ72)。ステップ71でじゅうたん
ではないとされた場合には、次に、たたみであるか否か
を検出し(ステップ73)、たたみと判断された場合に
は、電動送風機Fの入力を小にし、清掃用電動機Bの入
力も小にする(ステップ74)。また、ステップ73でたた
みではないとされた場合には、板の間として、電動送風
機Fの入力を小にし、清掃用電動機Bの入力を0にする
(ステップ75)。
【0050】このように設定することにより、特に、た
たみでは静かに行なうことができるとともに、省エネル
ギー化を図れ、清掃用電動機Bに振り回されることがな
くなる。
【0051】さらに、パワーブラシ動作時における清掃
用電動機Bの入力について図12に示すフローチャート
を参照して説明する。
【0052】まず、清掃用電動機Bが駆動されているか
否かを判断し(ステップ81)、清掃用電動機Bが駆動さ
れていないときは、電動送風機Fの入力が強に設定され
ているか否かを判断し(ステップ82)、強に設定されて
いる場合には、清掃用電動機Bの入力を大にし(ステッ
プ83)、次に、電動送風機Fの入力が弱に設定されてい
るか否かを判断し(ステップ84)、弱に設定されている
場合には、電動送風機Fの入力を小にし(ステップ8
5)、ステップ84で弱でもない場合には、自動に設定す
る(ステップ86)。
【0053】なお、検出手段としては、風圧によりごみ
溜まりを検出するごみ溜まり検出手段および風圧の変化
あるいは電流値により床面の種類を検出する床面検出手
段、風圧により吸込口体の種類を検出する吸込口体検出
手段および風圧の変化により掃除面の種類を検出する掃
除面検出手段など任意のものを用いることができる。
【0054】また、入力可変時間で起動させた後は、入
力固定時間のままで検出を続けるようにしても、あるい
は、入力可変時間および入力固定時間を交互に繰り返す
ようにしてもいずれでもよい。
【0055】なお、電動機は、電動送風機Fに限らず清
掃用電動機Bあるいは走行用電動機Wとしても同様の効
果を得ることができる。
【0056】
【発明の効果】本発明の電気掃除機によれば、検出手段
で、入力可変手段により電動機の入力が可変された状態
で検出を行なう入力可変時間と、入力可変手段により電
動機の入力を可変せず一定の状態で検出を行なう入力固
定時間とを有し、電動機の起動時には、入力可変時間か
ら開始するもので、電動送風機の入力を変化させながら
検出を行なうので、速やかに必要量の入力に電動機を移
行することができるとともに、適切な制御則を選択でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気掃除機の一実施例を示すブロック
図である。
【図2】同上外観構成を示す斜視図である。
【図3】同上手許操作部を示す斜視図である。
【図4】同上上側ケース体を取り除いた吸込口体を示す
平面図である。
【図5】同上電気掃除機の制御の際の電流値の関係を示
す波形図である。
【図6】同上電気掃除機の動作を示すフローチャートで
ある。
【図7】同上電気掃除機の自動動作の動作を示すフロー
チャートである。
【図8】同上電気掃除機の入力可変処理の動作を示すフ
ローチャートである。
【図9】同上電動送風機の入力と風圧との関係を示すグ
ラフである。
【図10】同上電気掃除機の入力固定処理の動作を示す
フローチャートである。
【図11】同上電気掃除機の自動動作の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図12】同上清掃用電動機の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
56 検出手段 58 入力可変手段としての電動送風機制御手段 59 入力可変手段としての清掃用電動機制御手段 60 入力可変手段としての走行用電動機制御手段 B 清掃用電動機 F 電動送風機 W 走行用電動機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機と、 この電動機の入力を複数有する制御則のいずれかを選択
    し、前記電動機の入力を選択された制御則に従って可変
    する入力可変手段と、 複数の状態を検出する1または2以上の検出手段とを備
    え、 前記検出手段は、前記入力可変手段により電動機の入力
    が可変された状態で検出を行なう入力可変時間と、前記
    入力可変手段により電動機の入力を可変せず一定の状態
    で検出を行なう入力固定時間とを有し、 前記電動機の起動時には、前記入力可変時間から開始す
    ることを特徴とした電気掃除機。
JP4017173A 1992-01-31 1992-01-31 電気掃除機 Expired - Fee Related JP2967891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017173A JP2967891B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017173A JP2967891B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207947A true JPH05207947A (ja) 1993-08-20
JP2967891B2 JP2967891B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=11936568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017173A Expired - Fee Related JP2967891B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088638A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114521A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPS63311922A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 株式会社テック 電気掃除機
JPH01314540A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JPH0377524A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114521A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 東芝テック株式会社 電気掃除機
JPS63311922A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 株式会社テック 電気掃除機
JPH01314540A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JPH0377524A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010088638A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2967891B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003313B1 (ko) 전기 청소기
KR100443091B1 (ko) 전기브러시의조작모드에따라파워가제어되는진공청소기
JPH01285235A (ja) 電気掃除機
US20210121033A1 (en) Vacuum cleaner and controlling method
JPH05207947A (ja) 電気掃除機
JPH04193244A (ja) 電気掃除機
JPH05305045A (ja) 電気掃除機
JPH05305046A (ja) 電気掃除機
JPH07163499A (ja) 電気掃除機
JPH05207953A (ja) 電気掃除機
JPH04279129A (ja) 電気掃除機
JP2750976B2 (ja) 電気掃除機
JP2011045653A (ja) 電気掃除機
JP2011110380A (ja) 電気掃除機
JPH0595882A (ja) 電気掃除機
JP2944810B2 (ja) 電気掃除機
JPH0779787B2 (ja) 電気掃除機
JPH04352930A (ja) 電気掃除機
JPH05199960A (ja) 電気掃除機
JP2003144365A (ja) 電気掃除機
JPH04193243A (ja) 縦型電気掃除機
JP2002369777A (ja) 電気掃除機
JPH07124091A (ja) 電気掃除機
JP3051544B2 (ja) 電気掃除機の駆動制御装置
JPH05253155A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees