JPH05207262A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH05207262A
JPH05207262A JP4014262A JP1426292A JPH05207262A JP H05207262 A JPH05207262 A JP H05207262A JP 4014262 A JP4014262 A JP 4014262A JP 1426292 A JP1426292 A JP 1426292A JP H05207262 A JPH05207262 A JP H05207262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
character
line memory
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4014262A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Saito
武彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP4014262A priority Critical patent/JPH05207262A/ja
Publication of JPH05207262A publication Critical patent/JPH05207262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像記録装置において、画像データ用のメモ
リを1画面分具備しないで、文字データと画像データの
合成画像を得ることを目的とする。 【構成】 1ラインの画像データを格納するための第1
のラインメモリ1、及び第2のラインメモリ2と、文字
データを格納するためのメモリ手段5と、該第1のライ
ンメモリ1と該第2のラインメモリ2のデータバスを切
り換えるためのマルチプレクス手段10と、文字データ
を記録する記録紙の範囲を発生する文字エリア発生手段
13と、画像データと文字データを該文字エリア発生手
段13により選択するセレクト回路11とを有する構成
とし、第1のラインメモリ1の読み出し時には、第2の
ラインメモリ2は書き込みを、第2のラインメモリ2の
読み出し時には、第1のラインメモリ1は書き込みを行
うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリンタやデジタル
複写機等の画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図2に示すように、文字データと
画像データを合成してプリンタやデジタル複写機等に出
力する場合には、まず、ホストコンピュータやイメージ
スキャナから転送されてきた画像データをインタフェー
ス回路部42を介して取り込み、いったん1ページ分の
画像メモリ43に格納する。次にホストコンピュータや
イメージスキャナから転送されてきた文字データをイン
タフェース回路部42を介して取り込み、前記画像メモ
リ43上の任意のエリアに上書きすることにより合成す
る。最後にアドレスカウンタ41の出力信号により前記
画像メモリから読み出した画像データを、プリント部4
4に出力していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の画像記
録装置では、ホストコンピュータやイメージスキャナか
ら2度データを転送して、画像メモリに格納した後、画
像メモリから読みだしたデータをプリンタに出力するた
めに、複雑な処理と時間がかかるという課題があった。
またプリンタが昇華型プリンタなどのように、階調制御
が可能な場合、1画面分の画像メモリ容量が大量にな
り、装置のコストが高くなるという課題があった。
【0004】そこで、この発明の目的は、画像メモリ
は、文字画像の1画面分だけ具備して、文字データと画
像データの合成画像を得ることができる画像記録装置を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明はプリンタやデジタル複写機等の画像記録
装置において、1ラインの画像データを格納するための
第1のラインメモリ、及び第2のラインメモリと、該第
1のラインメモリのアドレスを発生する第1のアドレス
カウンタと、該第2のラインメモリのアドレスを発生す
る第2のアドレスカウンタと、文字データを格納するた
めのメモリ手段と、該メモリ手段のアドレスを発生する
第3のアドレスカウンタと、該第1、第2、第3のアド
レスカウンタのクロックを発生するクロック発生回路
と、ホストコンピュータからのデータや、イメージスキ
ャナからのデータを取り込むためのインタフェース手段
と、該第1のラインメモリと該第2のラインメモリのデ
ータバスを切り換えるためのマルチプレクス手段と、該
インタフェース手段からの入力データを2値化処理する
ための2値化処理手段と、文字データを記録する記録紙
の範囲を発生する文字エリア発生手段と、画像データと
文字データを該文字エリア発生手段により選択するセレ
クト回路と、該文字データの階調データを格納するレジ
スタと、該レジスタ等にデータを書き込むためのCPU
回路部を有する構成とし、文字データと画像データの合
成処理が図れるようにした。
【0006】
【作用】上記のように構成された画像記録装置において
は、ラインメモリに格納された画像データと文字データ
メモリに格納された文字データを同時に読み出し、文字
エリア発生手段からの信号により、文字エリアのときは
文字データが選択され、それ以外の時は画像データを選
択して、画像データと文字データを合成することができ
る。
【0007】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
説明する。図1において、ラインメモリ1とラインメモ
リ2は、1ラインの画像データを格納するためのメモリ
である。アドレスカウンタ3とアドレスカウンタ4は、
ラインメモリ1と、ラインメモリ2のそれぞれのアドレ
スを発生するアドレスカウンタである。文字データメモ
リ5は、文字データを格納するためのメモリで、文字デ
ータメモリ5のアドレスを発生するのがアドレスカウン
タ6である。CK発生回路7はアドレスカウンタのクロ
ックを生成する。
【0008】インタフェース回路部8は、ホストコンピ
ュータからのデータや、イメージスキャナからのデータ
を取り込むためのシーケンスを制御する回路である。マ
ルチプレクサ回路10は、インタフェース回路部8と、
ラインメモリ1とラインメモリ2のデータバスを切り換
えるためのマルチプレクス回路である。2値化処理回路
部9は、インタフェース回路部8からの入力データを2
値化処理する回路である。文字エリア発生回路13は、
文字データを記録する記録紙の範囲を発生する回路であ
る。セレクト回路11は、画像データと文字データを文
字エリア発生回路13により選択する回路である。レジ
スタ12は、文字データの階調データを格納するレジス
タである。CPU回路部14は、レジスタ12や文字エ
リア発生回路13にパラメータを書き込む回路で、あら
かじめレジスタ12には文字の階調値を、そして文字エ
リア発生回路13には、文字エリアの範囲を書き込んで
おく。
【0009】プリント部15は、セレクト回路11から
のデータを記録紙に記録する部分である。図3は、文字
データと画像データのリード、ライトのシーケンスを示
したもので、まず1画面の文字データがホストコンピュ
ータ等から転送され、文字データメモリ5に記憶され
る。次に1ライン目の画像データがホストコンピュータ
等から転送され、ラインメモリ1に記憶される。次に2
ライン目の画像データがホストコンピュータ等から転送
され、ラインメモリ2に記憶される。これと同時に、文
字データメモリ5から1ライン目の文字データとライン
メモリ1から1ライン目の画像データが読み出される。
次に3ライン目の画像データがホストコンピュータ等か
ら転送され、ラインメモリ1に記憶される。これと同時
に、文字データメモリ5から2ライン目の文字データと
ラインメモリ2から2ライン目の画像データが読み出さ
れる。以下ラインメモリ1とラインメモリ2で交互にリ
ード、ライトを繰り返しながら、1画面のライン数だけ
繰り返す。
【0010】以下、図1、図3、図4を参照しながら動
作を説明する。イメージスキャナやホストコンピュータ
から転送されてきた文字データは、インタフェース回路
部8の制御により取り込まれ、CK発生回路7からのク
ロック信号23がアドレスカウンタ6に入力され、アド
レスカウンタ6の出力するアドレス信号30に従って、
文字データメモリ5に書き込まれる。このとき、文字デ
ータが多値データである場合、2値化処理部9により2
値化された後、文字データメモリ5に書き込まれる。
【0011】画像データは、図3に示すようにラインメ
モリ1とラインメモリ2に交互に書き込まれるのと同時
に、読みだしも交互に行われる。まず1ライン目の画像
データ29が、インタフェース回路部8の制御により取
り込まれ、マルチプレクサ10を通り、CK発生回路7
からのクロック信号21がアドレスカウンタ1に入力さ
れ、アドレスカウンタ3の出力するアドレス信号24に
従って、1ラインの画像データ26がラインメモリ1に
書き込まれる。
【0012】次に2ライン目の画像データ29が、イン
タフェース回路部8の制御により取り込まれ、マルチプ
レクサ10を通り、CK発生回路7からのクロック信号
22がアドレスカウンタ4に入力され、アドレスカウン
タ4の出力するアドレス信号25に従って、1ラインの
画像データ27がラインメモリ2に書き込まれる。同時
に、CK発生回路7からのクロック信号21がアドレス
カウンタ1に入力され、アドレスカウンタ3の出力する
アドレス信号24に従って、1ラインの画像データ26
が読み出され、マルチプレクサ10を通ってセレクト回
路11に入力される。
【0013】また文字データメモリ5からも同時に、1
ライン目の文字データ31が、アドレスカウンタ6から
のアドレス信号30に従って読み出され、セレクト回路
11に入力される。図4に示すように、あらかじめCP
U回路部14により文字エリアが書き込まれた文字エリ
ア発生回路13が発生する文字エリア信号33が“0”
のとき、印字信号34はマルチプレクサ10からの画像
データ28が選択され、文字エリア信号33が“1”の
ときは、文字データ31により決定する。文字データ3
1が“1”のときレジスタ12の出力信号32が選択さ
れ、文字データ31が“0”のとき印字信号34は
“0”となる。
【0014】印字信号34はプリント部15に入力さ
れ、1ラインの印字を行う。以上のシーケンスを1画面
分のライン数回繰り返して、1画面のプリントを終了す
る。またプリンタがカラーである場合には、イエロー、
マゼンタ、シアンの3色を印字するために以上の1画面
のシーケンスを3回繰り返せば良い。
【0015】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、文字
データ用の1画面分のメモリと画像データ用の2ライン
分のメモリという構成としたので、画像メモリの容量を
少なくすることができ、装置のコストを大幅に下げる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像記録装置のブロック図であ
る。
【図2】従来の画像記録装置の説明図である。
【図3】本発明のメモリ転送のシーケンスを示したタイ
ミングチャートである。
【図4】本発明の文字エリア発生信号を説明するタイミ
ングチャートである。
【符号の説明】
1、2 ラインメモリ 3、4、6 アドレスカウンタ 5 文字データメモリ 7 CK発生回路 8 インタフェース回路部 9 2値化処理回路 10 マルチプレクサ 11 セレクト回路 12 レジスタ 13 文字エリア発生回路 14 CPU回路部 15 プリント部 21、22、23 クロック信号 24、25、30 アドレス信号 26、27、29 画像データ 28 マルチプレクサ出力信号 31 文字データ 32 レジスタ出力信号 33 文字エリア信号 34 印字信号 41 アドレスカウンタ 42 インタフェース回路部 43 画像メモリ 44 プリント部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタやデジタル複写機等の画像記録
    装置において、1ラインの画像データを格納するための
    第1のラインメモリ、及び第2のラインメモリと、該第
    1のラインメモリのアドレスを発生する第1のアドレス
    カウンタと、該第2のラインメモリのアドレスを発生す
    る第2のアドレスカウンタと、文字データを格納するた
    めのメモリ手段と、該メモリ手段のアドレスを発生する
    第3のアドレスカウンタと、該第1、第2、第3のアド
    レスカウンタのクロックを発生するクロック発生回路
    と、ホストコンピュータからのデータや、イメージスキ
    ャナからのデータを取り込むためのインタフェース手段
    と、該第1のラインメモリと該第2のラインメモリのデ
    ータバスを切り換えるためのマルチプレクス手段と、該
    インタフェース手段からの入力データを2値化処理する
    ための2値化処理手段と、文字データを記録する記録紙
    の範囲を発生する文字エリア発生手段と、画像データと
    文字データを該文字エリア発生手段により選択するセレ
    クト回路と、該文字データの階調データを格納するレジ
    スタと、該レジスタ等にデータを書き込むためのCPU
    回路部を有することを特徴とする画像記録装置。
JP4014262A 1992-01-29 1992-01-29 画像記録装置 Pending JPH05207262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014262A JPH05207262A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4014262A JPH05207262A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207262A true JPH05207262A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11856179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4014262A Pending JPH05207262A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05207262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05207262A (ja) 画像記録装置
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JP3696892B2 (ja) カラー画像出力装置およびカラー画像出力方法
KR920007813A (ko) 프레임 대응 라인 메모리 제어장치 및 방법
KR100228788B1 (ko) 칼라 프린팅 시스템에서의 메모리의 다이나믹 구성방법 및 회로
JP2803588B2 (ja) 画像処理装置
JPH0723191A (ja) 画像処理装置
JP2532383B2 (ja) 画信号間引き装置
JPS58107591A (ja) 重ね文字パタ−ン発生方式
JP2552305Y2 (ja) 画像データ転送装置
JPS62164547A (ja) 印刷装置
JPS62151350A (ja) 印刷装置
JPS61226833A (ja) 画情報の表示方式
JPH09191390A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPS63617A (ja) ハ−ドコピ−方式
JP2003230002A (ja) 画像回転処理方法および画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
JPH066548A (ja) 頁メモリのアクセス制御装置
JPH01212069A (ja) 画像受信装置
JPH05252377A (ja) 情報記録装置
JPH0662219A (ja) 画像処理装置
JPH0511462B2 (ja)
JPH06113091A (ja) 画像形成記憶装置
JPH0390970A (ja) ドットパターンの1.5倍拡大方式
JPS59226583A (ja) テレビジヨン受信機のプリンタ装置
JPH052643A (ja) 画像処理装置