JPH05206629A - 基板の半田部の形成方法 - Google Patents

基板の半田部の形成方法

Info

Publication number
JPH05206629A
JPH05206629A JP1378392A JP1378392A JPH05206629A JP H05206629 A JPH05206629 A JP H05206629A JP 1378392 A JP1378392 A JP 1378392A JP 1378392 A JP1378392 A JP 1378392A JP H05206629 A JPH05206629 A JP H05206629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
lead
land
cream
cream solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1378392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Sakai
忠彦 境
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1378392A priority Critical patent/JPH05206629A/ja
Publication of JPH05206629A publication Critical patent/JPH05206629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リードに多少の浮きがあっても、基板のラン
ドに確実に半田付けできる手段を提供する。 【構成】 基板1のランド2aに形成された半田プリコ
ート部4上に、スクリーン印刷機10によりクリーム半
田5aを部分的に塗布するようにした。 【効果】 リードLはクリーム半田5aに確実に接地で
き、リフロー時には、溶融半田は接地部分を通してリー
ドLへ吸い上げられ、リードLをランド2aにしっかり
半田付けできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板の半田部の形成方法
に係り、詳しくは、浮きを有するリードを基板に半田付
けできるようにするための半田部の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子部品のリードを基板に半田付けする
半田部の形成手段は、スクリーン印刷機によりクリーム
半田を基板のランドに塗布する方法と、半田レベラや半
田メッキなどのコーティング手段によりランドに半田プ
リコート部を形成する方法に大別される。
【0003】前者は、コストが安価という長所を有して
いるが、クリーム半田の塗布量が適量となるように管理
することが困難であって、塗布量がばらつきやすいとい
う短所がある。因みに塗布量が過多であると、回路の短
絡の原因となる半田ブリッジや半田ボールが生じやす
く、また塗布量が過少であると、リードをランドにしっ
かり接着できないこととなる。更には、近年、リードは
益々狭ピッチ化しており、これに応じてランドも益々極
細化しているが、スクリーン印刷機によっては、極細の
ランドに適量のクリーム半田を塗布することは次第に困
難になってきている。
【0004】これに対して後者、すなわち半田プリコー
ト部によれば、半田量の管理を正確に行いやすく、また
リードの狭ピッチ化に対応して半田部を小形化すること
も比較的容易であることから、近年は半田プリコート部
により半田部を形成することが次第に多くなってきてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで電子部品のリ
ードには、成形上の誤差や、保管運搬時の変形等のため
に、浮きが生じやすい。一方、上述のように近年は、リ
ードの狭ピッチ化のために、半田プリコート部の大きさ
は次第に小さくなり、その厚さも薄くなってきている。
このため、リードに僅かな浮きがある場合でも、リード
は半田プリコート部に接地できず、半田プリコート部を
リフロー手段などにより加熱溶融させてもリードはラン
ドに接着されにくいという問題点があった。
【0006】したがって本発明は、狭ピッチ化されたリ
ードに浮きがあっても、半田プリコート部により確実に
半田付けできる手段を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、基
板のランドに形成された半田プリコート部上に、スクリ
ーン印刷機によりクリーム半田を部分的に塗布するよう
にしたものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、リードに少々の浮きがあっ
ても、リードはクリーム半田に接地できる。次いでリフ
ロー手段等により、半田部を加熱溶融させると、溶融し
たクリーム半田や半田プリコート部の半田はリードの接
地部分を通して吸い上げられ、リードはランドにしっか
り半田付けされる。
【0009】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。図1は、後述する方法により半田部を形成し
た基板を示している。1は基板であり、その上面にはラ
ンド2(2a,2b)が形成されている。3はランド2
から延出する回路パターンである。一部のランド2aに
は、半田レベラや半田メッキにより半田プリコート部4
が形成されており、またこの半田プリコート部4上に
は、クリーム半田5aが部分的に塗布されている。この
クリーム半田5aは、リードL(後述)の接地部に対応
する位置に塗布されている。また一部のランド2bには
半田プリコート部4は形成されておらず、そのほぼ全面
にクリーム半田5bが直接塗布されている。上記クリー
ム半田5aとこのクリーム半田5bは、後述するよう
に、同一のスクリーン印刷機により同時に塗布される。
【0010】次に上記クリーム半田5a,5bの塗布方
法を説明する。図2はスクリーン印刷機10によりクリ
ーム半田5を塗布している様子を示している。上記基板
1をスクリーンマスク11に近接させ、スキージ12を
摺動させることにより、上記ランド2a,2b上にクリ
ーム半田5a,5bを塗布する。13は基板1の載置テ
ーブルである。
【0011】図3は部分拡大図であって、14、15は
パターン孔である。パターン孔15は、従来のパターン
孔と同じであって、上記ランド2b上に位置し、このパ
ターン孔15を通して上記クリーム半田5bがこのラン
ド2bのほぼ全面に塗布される。パターン孔14はパタ
ーン孔15よりもかなり小形であって、このパターン孔
14を通して、上記半田プリコート部4上にクリーム半
田5aが部分的に塗布される。このパターン孔14の下
面側には、凹部16が形成されている。この凹部16
は、スクリーンマスク11の厚さdを肉薄にして、クリ
ーム半田5aの厚さを薄くし、その塗布量を極力少なく
するとともに、半田プリコート部4を嵌入させるために
形成されている。因みに、半田プリコート部4の厚さ
は、例えば50〜100μm程度であり、また上記厚さ
dは50μm程度である。
【0012】図4は、上記基板1に、チップマウンタに
より電子部品Pを搭載した状態を示している。Lはリー
ドであり、その先端の接地部は半田プリコート部4上の
クリーム半田5aに接地している。半田プリコート部4
上にクリーム半田5aを塗布したことにとより、リード
Lが少々の浮きを有していても、リードLはクリーム半
田5aに接地できる。
【0013】図6は、各部分の誤差の一般的なヒストグ
ラムを示している。図中、aはリードLの浮きのヒスト
グラムであって、その大きさは0〜100μmである。
またbは半田プリコート部4の厚さのヒストグラムであ
って、上述のように50〜100μmである。またクリ
ーム半田5aの厚さdは上述のように50μmであり、
したがってクリーム半田5aの高さのヒストグラムb’
は100〜150μmとなる。従ってこのヒストグラム
b’は、リードLの浮きのヒストグラムaよりも大きく
なり、このことは、リードLに一般的な大きさ(すなわ
ち0〜100μm)の浮きがあっても、リードLはクリ
ーム半田5aに確実に接地できることを意味している。
【0014】図5はリフロー手段により加熱処理を行っ
ている様子を示している。図5(a)に示す溶融初期に
おいては、半田プリコート部4とクリーム半田5aはほ
ぼ同時に溶融して両者4、5aは一体化し、溶融半田
4、5aは接地部分を通してリードLに徐々に吸い上げ
られる。また半田4,5aが溶融してリードLに吸い上
げられる際には、電子部品Pの荷重によりリードLは沈
み込み、半田4,5aはリードLに益々付着する。また
このように電子部品Pが沈み込むことにより、かなり大
きな浮きのためにクリーム半田5aに接地していなかっ
たリードLも、クリーム半田5aに接地するようにな
り、このリードLも半田4,5aに接着される。
【0015】図5(b)はリフロー終了後を示してお
り、半田4、5aは完全に溶融してリードLへ十分に吸
い上げられ、リードLはランド2aにしっかり接着され
ている。このように半田プリコート部4上にクリーム半
田5aを形成したことにより、リードLに少々の浮きが
あっても、リードLの先端部はクリーム半田5aに接地
でき、しかもこの接地部分を通じて、溶融した半田4、
5aはリードLへ吸い上げられるので、リードLの下面
全面をしっかり半田付けすることができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、基板のラ
ンドに形成された半田プリコート部上に、スクリーン印
刷機によりクリーム半田を部分的に塗布するようにして
いるので、リードに多少の浮きがあっても、リードは半
田プリコート部上のクリーム半田に接地でき、リフロー
時にはこの接地部分を通して溶融半田はリードに吸い上
げられるので、リードをしっかり半田付けすることがで
きる。しかもクリーム半田は半田プリコート部に部分的
に塗布されるだけであるから、その塗布量は少なく、し
たがって半田ブリッジや半田ボールの発生もほぼ解消で
きる。更には半田プリコート部上のクリーム半田は、ラ
ンド上に直接塗布される通常のクリーム半田と同時に、
同一スクリーン印刷機により塗布できるので、半田部形
成の作業能率もきわめてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基板の斜視図
【図2】本発明に係るクリーム半田塗布中の側面図
【図3】本発明に係るクリーム半田塗布中の要部断面図
【図4】本発明に係る電子部品搭載状態の要部側面図
【図5】(a)本発明に係るリフロー初期の要部側面図 (b)本発明に係るリフロー後の要部側面図
【図6】本発明に係るヒストグラム図
【符号の説明】
1 基板 2 ランド 4 半田プリコート部 5a クリーム半田

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板のランドに形成された半田プリコート
    部上に、スクリーン印刷機によりクリーム半田を部分的
    に塗布することを特徴とする基板の半田部の形成方法。
JP1378392A 1992-01-29 1992-01-29 基板の半田部の形成方法 Pending JPH05206629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1378392A JPH05206629A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 基板の半田部の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1378392A JPH05206629A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 基板の半田部の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206629A true JPH05206629A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11842850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1378392A Pending JPH05206629A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 基板の半田部の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000360A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toshiba Corp 内視鏡装置および基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013000360A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Toshiba Corp 内視鏡装置および基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5255839A (en) Method for solder application and reflow
US5863406A (en) Method of manufacturing a printed circuit board
JPH05206629A (ja) 基板の半田部の形成方法
US20030027415A1 (en) Ball grid assembly with solder columns
JP3259374B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH09321425A (ja) チップ状電子部品の実装方法
JP3186350B2 (ja) 半田バンプの形成方法およびバンブ付き電子部品
US5271549A (en) Multiple-lead element soldering method using sheet solder
JP2001102738A (ja) 電子部品実装半田付け方法
JPH0710976U (ja) 基板のレジスト塗布構造
JP3237392B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP3051132B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPS61290799A (ja) 電子部品の製造方法
KR100378092B1 (ko) 플립 칩 본딩 방법
JPS5832488A (ja) 印刷配線基板装置
JPH05129370A (ja) チツプ部品取付構造
JPH04146688A (ja) 電子部品のボンディング方法
JPH09199657A (ja) 面実装電子部品リード構造
JP3241525B2 (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP2743175B2 (ja) プリント基板のソルダーレジスト版及びプリント基板製造方法
KR19990012613A (ko) 반도체 집적회로 및 전자 부품의 회로기판 실장방법
JPH05326630A (ja) フリップチップの実装方法
JPH04230095A (ja) 基板実装方法
JPH05345406A (ja) クリーム半田の印刷方法