JPH05204880A - 二重化計算機システム - Google Patents

二重化計算機システム

Info

Publication number
JPH05204880A
JPH05204880A JP4015417A JP1541792A JPH05204880A JP H05204880 A JPH05204880 A JP H05204880A JP 4015417 A JP4015417 A JP 4015417A JP 1541792 A JP1541792 A JP 1541792A JP H05204880 A JPH05204880 A JP H05204880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standby
standby side
computer
side load
ready signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4015417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090159B2 (ja
Inventor
So Akai
創 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP04015417A priority Critical patent/JP3090159B2/ja
Publication of JPH05204880A publication Critical patent/JPH05204880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090159B2 publication Critical patent/JP3090159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】改訂されたプログラムのローディングをオンラ
インで行うことができるようにする。 【構成】各計算機に、外部から通信回線を経由して送ら
れてくる待機側ロードモード開始コマンドを受けオン状
態になる待機側ロードフラグと、待機側ロードモード開
始コマンドを受けレディ信号をオフとすると共に、外部
から送られてくる待機側ロードモード終了コマンドを受
けレディ信号をオンとするレディ信号制御手段と、待機
側ロードフラグがオン状態で外部から通信回線を経由し
て送られてくるプログラムを待機側主記憶部にローディ
ングするプログラムローディング手段と、外部から送ら
れてくる待機側ロードモード終了コマンドを受け待機動
作を開始する待機動作指令部とを設け、二重化制御部
に、各計算機の待機側ロードフラグを参照し、当該ロー
ドフラグがオンであった場合には非動作、オフの場合に
は動作するように、待機側としての動作スタート時に当
該待機側計算機の主記憶部に、常用側の計算機の主記憶
部の全番地の内容をコピーする全番地コピー手段を設け
て構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信頼性を向上するため
に計算機を二重化した二重化計算機システムに関し、更
に詳しくは、ソフトウェアの改訂を稼動状態を維持した
まま、すなわちオンラインで実現できるようにした二重
化計算機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】計算機を利用してプロセスの制御を連続
して行うようなシステムにおいては、高い信頼性を維持
するために、従来より、計算機を二重化する構成が取ら
れている。
【0003】図3は、従来のこの種の二重化計算機シス
テムの一例を示す構成概念図である。この図において、
1は常用(稼動状態におかれる)側計算機、2は常用側
計算機1の故障に備えて待機状態におかれる待機側計算
機である。3は2つの計算機の間におかれた二重化制御
部で、各計算機1,2とデータバスを介して結ばれてい
ると共に、レディ信号を受け、二重化切換え信号IOC
Eを各計算機に出力するように構成されている。
【0004】各計算機1,2内には、いずれも通信バス
との間で通信制御を行う通信制御部11,21、各種の
演算制御を行うCPU12,22、各種のデータやプロ
グラムが格納される主記憶部13,23、各計算機につ
ながるI/Oを制御する入出力制御部14,24を含ん
で構成されている。
【0005】この様な構成の二重化計算機システムは、
一方の計算機のハードウェアの故障時には、他方の計算
機がバックアップを実現し、故障部分をオンラインで修
復あるいは交換した後、再び二重化動作に復帰するよう
にして高い信頼性を維持している。更に、ハードウェア
の動作マージンの改良などを実施する場合(例えば、温
度マージン、ノイズマージンの向上など)も、二重化構
成を利用して、各計算機について、交互に改良あるいは
交換を実施できるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な構成の従来装置においては、主記憶部13,23に格
納されているソフトウェアプログラムについて、その改
訂や改良を行う際には、一端システムを停止させ、通信
バスBSを経由して改訂後のプログラムを再ローディン
グする必要があった。
【0007】ところが、24時間連続稼動するプロセス
制御用の二重化計算機システムでは、内在しているプロ
グラムの例えばバグが認知されたような場合でも、それ
がシステムダウンとなる重大な不具合でないかぎり、現
状のプロセス制御運転を継続した状態で、プログラムの
改訂を行いたいという要求がある。この様な要求は、内
在するプログラムに、ハードウェア部品の故障と同程度
にバグが存在するという現実によるものであり、その対
応が強く求められている。
【0008】本発明は、この様な要求に鑑みてなされた
もので、ソフトウェアの改訂や修復・交換等をオンライ
ンでできる二重化計算機システムを提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理的
な機能ブロック図である。図において、1と2は二重化
構成の計算機で、いずれか一方、例えば、計算機1が常
用側、計算機2が待機側となる。3は各計算機1,2か
らそれぞれレディ信号を受けて一方を常用側、他方を待
機側にするための二重化切替え信号IOCEを出力する
二重化制御部である。二重化切替えの為の主要部の構成
や稼動状態での互いの主記憶部の内容を等値化するため
の構成は、ここでは詳しく示してないが従来装置と同様
である。
【0010】各計算機1,2内において、F11,F2
1は外部から通信回線を経由して送られてくる待機側ロ
ードモード開始コマンドを受けオン状態になる待機側ロ
ードフラグ、R11,R21は待機側ロードモード開始
コマンドを受け二重化制御部3に出力するレディ信号を
オフとすると共に、外部から送られてくる待機側ロード
モード終了コマンドを受けそのレディ信号をオンとする
レディ信号制御手段、L11,L21は待機側ロードフ
ラグF11,F21がオン状態で外部から通信回線を経
由して送られてくるプログラムを待機側主記憶部にロー
ディングするプログラムローディング手段である。C1
1,C21は外部から送られてくる待機側ロードモード
終了コマンドを受け待機動作を開始する待機動作指令部
である。
【0011】二重化制御部3において、A10は各計算
機の待機側ロードフラグF11,F21を参照し、それ
らのロードフラグがオンであった場合には非動作、オフ
の場合には動作するように、待機側としての動作スター
ト時にその待機側計算機の主記憶部に、常用側の計算機
の主記憶部の全番地の内容をコピーする全番地コピー機
能部である。
【0012】
【作用】プログラムに例えばバグが発見されたような場
合、その修復をマスタ装置において行うことになるが、
そこで修復された改訂後のプログラムのローデイングに
先立って、マスタ装置は、待機側の計算機に対してロー
ドモード開始コマンドを送る。このコマンドを受信した
待機側計算機は、待機側ロードフラグをオンとすると共
にレディ信号をオフとする。これにより待機側が常用側
に切り替えられることはないようにする。
【0013】この状態で、改訂後のプログラムが待機側
の主記憶部にプログラムローディング手段を介して書き
込まれる。書き込み終了後、マスタ装置からは待機側ロ
ードモード終了コマンドが送られ、待機側ロードフラグ
をオフ、レディ信号をオンとし、待機側計算機が常用側
に切り替え可能とする。
【0014】この状態から、待機側計算機を常用側計算
機に切り替えると、改訂後の新たなプログラムのもと
で、所定の常用側計算機としての動作を行う。また、新
しく待機側となった計算機の主記憶部には、全番地コピ
ー手段により常用側の計算機の主記憶部の全番地の内容
がコピーされる。
【0015】これにより、新たに待機側となった計算機
の主記憶部にも、改訂されたソフトウェアプログラムが
ローディングされて、システム全体のソフトウェアがオ
ンラインで改訂されることとなる。
【0016】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。図2は、本発明の一実施例を示す構成ブロッ
ク図である。図において、第1図の各部分に対応するも
のには、同じ符号を付して示してあるが、ここでは、便
宜上計算機1を常用側、計算機2を待機側としてその信
号の流れを示してある。
【0017】各計算機1(2)の通信バスBSにつなが
る通信制御部11(21)内において、111(21
1)は常用側動作時と待機側動作時とで異なる番号付け
がされる通信アドレス設定部、112(212)は外部
からの通信コマンドを受けて、CPU12(22)をス
トップあるいはスタートさせるスタートストップ指令
部、113(213)はスタートストップ指令部がスト
ップ信号を出力するのに先立って、二重化制御部3へ通
信経由でCPUをストップさせることを通知するストッ
プモード信号制御部である。
【0018】待機側ロードフラグF11(F21)は、
主記憶部13(23)内に設けられていて、外部から通
信バスを経由して送られてくる待機側ロードモード開始
コマンドを受けオン状態になるように構成されている。
15(25)はレディ信号出力手段で、図示してない
が、電源の立ち上がりやCPUを監視する監視手段など
の出力に基づいて、レディ信号を二重化制御部3へ出力
するようになっている。レディ信号制御手段R11(R
21)は、待機側ロードモード開始コマンドを受け、レ
ディ信号出力手段から二重化制御部3に出力されるレデ
ィ信号をオフとすると共に、外部から送られてくる待機
側ロードモード終了コマンドを受けそのレディ信号をオ
ンとするように制御するものである。
【0019】ローディング手段L11(L21)は、待
機側ロードフラグF11(F21)がオン状態で外部か
ら通信回線を経由して送られてくるプログラムを待機側
主記憶部にローディングするものであり、また待機動作
指令部C11(C21)は、外部から送られてくる待機
側ロードモード終了コマンドを受け待機動作の開始を指
令するもので、前述したローディング手段や待機動作指
令部は、いずれもCPUによって実現される。
【0020】16(26)は等値化機能部で、常用側の
主記憶部の内容と待機側の主記憶部の内容とを等値化す
るためのもので、待機側が何時でも常用側として交替し
て動作できるようにしている。
【0021】二重化制御部3において、31は各計算機
から出力されるレディ信号を受けて、一方を常用側、他
方を待機側とする二重化制御の切替えを行う常用,待機
側交替機能部で、手動によってもその切替えができる手
動スイッチを備えて構成されている。A10は常用側計
算機の主記憶部13の全番地の内容を待機側計算機の主
記憶部にコピーする全番地コピー手段、32は等値化機
能部による等値化動作において、常用側から待機側へコ
ピーされるデータの一次記憶用のバッファメモリであ
る。
【0022】33は待機側計算機に対して等値化機能の
みを動作させる等値化オンリーモード指令部、34は待
機側計算機のスタートあるいはストップを指令するスタ
ート,ストップ指令部、35は各計算機内の待機側ロー
ドフラグF21を参照し、待機側スタート時に全番地コ
ピーを行うか、否かの制御を行う待機側スタート制御部
で、ここからの指令信号は、計算機内の待機動作指令部
に与えられる。
【0023】この様に構成した装置の動作を説明すれ
ば、以下の通りである。 (システムの立ち上げ動作)初期状態では、2つの計算
機の主記憶部13,23には、プログラム及びデータベ
ースが入っておらず、システムはウエイト状態にある。
この状態で、通信バスに接続される別の図示してない機
器(マスタ装置)からプログラムとデータベースがロー
ディングされて立ち上がることになるが、その手順は次
の通りである。 1)プログラム及びデータベースを保持しているマスタ
装置は、対象とする二重化計算機の常用側アドレスに対
して、ストップコマンドを送信する。 2)それを受信した常用側計算機の通信制御部11は、
通信アドレス設定部111に設定されているアドレスと
送られたアドレスとを照合し、一致を確認してストップ
モード信号制御部113が二重化制御部3に対して通信
経由のストップを行うことを通知し、続いてスタートス
トップ指令部112を働かせて、CPU12をストップ
する。 3)二重化制御部3は、常用側計算機1が停止したこと
をレディ信号により認知し、かつそれより先に通知され
ているストップモード信号制御部113からの指令を参
照して、スタート,ストップ指令部34を経て待機側へ
ストップ指令を出力する。 4)これを受けて待機側もストップする。 5)マスタ装置は、常用側へプログラムおよびデータベ
ースをローディングし、その完了後、常用側にスタート
コマンドを送る。 6)スタートストップ指令部112がそのスタートコマ
ンドを受け、CPU12をスタートさせ、常用側が所定
の常用動作を開始する。 7)二重化制御部3は、常用側CPUのスタートを知る
と、等値化オンリーモード指令部33が出力をアクティ
ブにしその後、スタートストップ指令部34を経由して
待機側をスタートさせる。 8)待機側は、等値化オンリーモードでスタートし、等
値化機能部26のみが動作して、常用側のデータベース
の変動分のみをバッファメモリ32を経由して読出し、
それらを主記憶部23に書き込む動作を行う。 9)二重化制御部3は、次に全番地コピー機能部A10
を動作させ、常用側の全番地の内容を順番に、待機側主
記憶部23へコピーする。 10)全番地のコピーが終了した後、等値化オンリーモ
ードを解除する。 11)待機側計算機2は、等値化オンリーモードの解除
を知って、所定の待機動作に入る。
【0024】(稼動中のシステムに対して、システムを
停止させてソフトウェアプログラムを変更する動作)前
述したシステムの立ち上げ動作の(1)〜(11)と同
じ動作を行う。
【0025】(稼動中のシステムに対して、システムを
停止させないでソフトウェアプログラムを変更する動
作) 1)マスタ装置は、待機側アドレスに対して、「待機側
ロードモード開始コマンド」を送信する。 2)このコマンドを受信した待機側計算機2は、待機側
ロードフラグF21をオンとすると共に、レディ信号制
御手段R21はレディ信号出力手段25に働きかけ、二
重化制御部3に出力しているレディ信号をオフとする。
その後等値化オンリーモードの動作を行う。 3)マスタ装置から、改訂する内容のソフトウェアプロ
グラムを待機側へプログラムローディング手段L21を
経てローディングする。 4)マスタ装置は、次に「待機側ロードモード終了コマ
ンド」を送信する。 5)このコマンドを受信した待機側計算機2は、レディ
信号制御手段R21によりレディ信号をオンにして、所
定の待機動作を開始する。 6)二重化制御部3は、待機側計算機から出力されるレ
ディ信号がオンとなったのを知り、通常であれば、前述
した、システムの立ち上げ動作の(7)項以降の動作を
行う。しかし、ここでは、待機側ロードフラグがオンで
あることを知って、そのフラグをオフにする動作を行っ
た後、その状態で放置する。 7)この状態で、常用,待機側交替機能部31をそれに
備えられた例えば手動ステッチを働かし、常用側と待機
側の交替を行う。 8)新たに常用側になった計算機は、新たなプログラム
の元で、所定の常用動作を開始する。 9)二重化制御部3は、新たな待機側計算機を立ち上げ
るために、一旦待機側計算機をストップさせ、前述し
た、システムの立ち上げ動作の(7)項以降の動作を行
う。この動作の中で、新しく待機側となった計算機の主
記憶部に、全番地コピー機能部A10により常用側計算
機の主記憶部の全番地の内容が順次コピーされる。
【0026】以上のような動作により、新たに待機側計
算機の主記憶部にも、改訂されたソフトウェアプログラ
ムがローディングされ、システム全体のソフトウェアが
オンラインで改訂される。
【0027】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、これまでの
二重化計算機システムは、ハードウェアの故障に対して
機能が失われないようにすることを主目的としたもので
あったが、本発明によれば、計算機の二重化構成を利用
して新しいソフトウェアプログラムや、改訂されたプロ
グラムのローディングをオンラインで行うことができる
もので、システムのトータルの稼動率を上げることがで
きると共に、信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的な機能ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図3】従来装置の構成概念図である。
【符号の説明】 1,2 二重化構成の計算機 3 二重化制御部 F11,F21 待機側ロードフラグ R11,R21 レディ信号制御手段 L11,L21 プログラムローディング手段 C11,C21 待機動作指令部 A10 全番地コピー機能部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二重化構成の計算機と、これらの各計算
    機からのレディ信号を受けて一方が常用側、他方が待機
    側にするための制御を行う二重化制御部とで構成される
    二重化計算機システムにおいて、 前記各計算機に、 外部から通信回線を経由して送られてくる待機側ロード
    モード開始コマンドを受けオン状態になる待機側ロード
    フラグと、 待機側ロードモード開始コマンドを受けレディ信号をオ
    フとすると共に、外部から送られてくる待機側ロードモ
    ード終了コマンドを受けレディ信号をオンとするレディ
    信号制御手段と、 前記待機側ロードフラグがオン状態で外部から通信回線
    を経由して送られてくるプログラムを待機側主記憶部に
    ローディングするプログラムローディング手段と、 外部から送られてくる待機側ロードモード終了コマンド
    を受け待機動作を開始する待機動作指令部とを設け、 前記二重化制御部に、 前記各計算機の待機側ロードフラグを参照し、当該ロー
    ドフラグがオンであった場合には非動作、オフの場合に
    は動作するように、待機側としての動作スタート時に当
    該待機側計算機の主記憶部に、常用側の計算機の主記憶
    部の全番地の内容をコピーする全番地コピー手段を設け
    たことを特徴とする二重化計算機システム。
JP04015417A 1992-01-30 1992-01-30 二重化計算機システム Expired - Fee Related JP3090159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04015417A JP3090159B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 二重化計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04015417A JP3090159B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 二重化計算機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204880A true JPH05204880A (ja) 1993-08-13
JP3090159B2 JP3090159B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=11888186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04015417A Expired - Fee Related JP3090159B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 二重化計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090159B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385861B1 (ko) * 2001-07-09 2003-06-02 주식회사 케이티 이중화된 시스템에 이용되는 스탠바이 로딩 방법 및 그방법을 실현하는 프로그램이 수록된 컴퓨터 판독가능기록매체
JP2007084232A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御プログラム更新装置
US7478274B2 (en) 2005-03-31 2009-01-13 Yokogawa Electric Corporation Duplex system
JP2012133610A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd 2重化プロセス制御装置および制御データ一致化方法
JP5996703B1 (ja) * 2015-03-31 2016-09-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータのソフト更新システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385861B1 (ko) * 2001-07-09 2003-06-02 주식회사 케이티 이중화된 시스템에 이용되는 스탠바이 로딩 방법 및 그방법을 실현하는 프로그램이 수록된 컴퓨터 판독가능기록매체
US7478274B2 (en) 2005-03-31 2009-01-13 Yokogawa Electric Corporation Duplex system
JP2007084232A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御プログラム更新装置
JP2012133610A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Ltd 2重化プロセス制御装置および制御データ一致化方法
JP5996703B1 (ja) * 2015-03-31 2016-09-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータのソフト更新システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090159B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003508847A (ja) ミラーリング・デバイス群に格納されているデータの一貫性を維持する方法および装置
JPH08335144A (ja) 外部記憶装置
JP5287974B2 (ja) 演算処理システム、再同期方法、およびファームプログラム
JPH05204880A (ja) 二重化計算機システム
JPH07210439A (ja) 記憶装置
JPH113240A (ja) 制御用計算機システム
JPH07121315A (ja) ディスクアレイ
JPH07162509A (ja) 電子交換機のプログラム変更方法
JPH10133926A (ja) ミラー化ディスク復旧方法と復旧システム
JPH06177965A (ja) 2重化系の交換機システム
JP2008171058A (ja) システムコントローラ、プロセッサ、情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP2002007220A (ja) 多重化メモリシステム
JPH07281933A (ja) 計算機システム
JPH05216507A (ja) プログラマブルコントローラのプログラム変更方法
JP2817458B2 (ja) ディスクキャッシュの再オンライン化システム
JPH06139028A (ja) ディスク制御方式
JPH07168673A (ja) 二重化システム装置
JPH05265789A (ja) メモリ複写方式
JPS59220865A (ja) 二重化共有メモリのオンライン保守制御方法
JPH05334018A (ja) 補助記憶装置の二重化制御方式
JPH10161815A (ja) ディスク二重化管理装置およびディスク二重化管理方法
JPH0474739B2 (ja)
JPH11265292A (ja) Iplにおける代替パスおよび二重化によるロードボリュームi/o制御管理方式
JPH05342076A (ja) 二重書構成のファイル装置
JPH0635621A (ja) 二重化復元機能を有する二重化ディスク記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees