JPH05202299A - 熱硬化性樹脂成形材料 - Google Patents

熱硬化性樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH05202299A
JPH05202299A JP1260692A JP1260692A JPH05202299A JP H05202299 A JPH05202299 A JP H05202299A JP 1260692 A JP1260692 A JP 1260692A JP 1260692 A JP1260692 A JP 1260692A JP H05202299 A JPH05202299 A JP H05202299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermosetting resin
waste
water
molding material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1260692A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ishida
俊生 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1260692A priority Critical patent/JPH05202299A/ja
Publication of JPH05202299A publication Critical patent/JPH05202299A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱硬化性樹脂の硬化廃棄物を充填剤として配
合するにあたって、熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の使用量
を高めると共に熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の粒径の制限
を緩める。 【構成】 含水性の繊維に水溶性熱硬化性樹脂を含浸さ
せると共に、これに熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の粉砕材
を混合して熱硬化性樹脂成形材料を調製する。繊維によ
ってフロックが形成されてこの繊維のフロックに熱硬化
性樹脂硬化廃棄物の粉砕材が抱え込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱硬化性樹脂の硬化廃
棄物を配合した熱硬化性樹脂成形材料に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂の硬化
物の廃棄物は熱硬化性樹脂成形材料の充填剤として再利
用することがおこなわれている。すなわち、熱硬化性樹
脂の硬化廃棄物を粉砕し、この粉砕材を充填剤として熱
硬化性樹脂と混合して熱硬化性樹脂成形材料を調製する
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、熱硬化性樹脂
の硬化廃棄物を充填剤として使用するにあたっては、多
量に配合すると強度低下を来すために、成形材料の全量
の50重量%程度以下に使用量を限定する必要があり、
また100μm以下に微粉砕して使用しないと成形材料
中に均一に混合することができず、熱硬化性樹脂の硬化
廃棄物の粒径にも制限があるという問題があった。
【0004】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、熱硬化性樹脂の硬化廃棄物を充填剤として配合す
るにあたって、熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の使用量を高
めることができると共に熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の粒
径の制限を緩めることができる熱硬化性樹脂成形材料を
提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る熱硬化性樹
脂成形材料は、含水性の繊維に水溶性熱硬化性樹脂を含
浸させると共に、これに熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の粉
砕材を混合して成ることを特徴とするものである。以
下、本発明を詳細に説明する。
【0006】含水性の繊維としては、セルロース系の繊
維や、天然あるいは合成繊維などを用いることができる
ものであり、例えばオフィスから廃棄されて出る古紙
や、繊維屑などを用いることが廃棄物の再生利用という
省資源の上で好ましい。そして先ずこの古紙や繊維屑な
どの含水性の繊維に水溶性熱硬化性樹脂と水とを配合し
て繊維に水溶性熱硬化性樹脂を水と共に含浸させる。水
の配合量は特に限定されるものではなく、繊維に水溶性
熱硬化性樹脂を均一に含浸させるのに十分な量であれば
よい。
【0007】また水溶性熱硬化性樹脂としては特定のも
のに限定されるものではなく、水溶性フェノール樹脂、
水溶性メラミン樹脂など任意のものを使用することがで
きる。この水溶性熱硬化性樹脂の配合量も特に限定され
るものではなく、必要に応じた任意の配合量に適宜設定
することができる。このように含水性の繊維に水溶性熱
硬化性樹脂と水とを配合して混練することによって、繊
維をほぐして繊維に水溶性熱硬化性樹脂を水と共に含浸
させることができるものであり、これにさらに熱硬化性
樹脂の硬化廃棄物を配合する。熱硬化性樹脂の硬化廃棄
物としては、フェノール樹脂やエポキシ樹脂、メラミン
樹脂、ユリア樹脂、その他FRPなどの成形硬化物の廃
棄物が使用されるものであり、熱硬化性樹脂の硬化廃棄
物は粉砕して使用する。粉砕は微細になるまでおこなう
必要はなく、40メッシュを通過する程度の粒径(粒径
約0.37mm)になるまで粉砕すれば十分である。
【0008】上記のようにして、繊維に水溶性熱硬化性
樹脂と水とを配合して混練し、さらに熱硬化性樹脂の硬
化廃棄物の粉砕材を配合して混練すると、繊維によって
フロックが形成されると共にこの繊維のフロックに熱硬
化性樹脂硬化廃棄物の粉砕材が抱え込まれるために、熱
硬化性樹脂硬化廃棄物の粉砕材を多量に配合することが
可能になり、また熱硬化性樹脂硬化廃棄物を微細に粉砕
せずともフロックに抱え込まれて熱硬化性樹脂硬化廃棄
物の粉砕材を均一に分散させることができるものであ
る。熱硬化性樹脂硬化廃棄物の粉砕材の配合量は成形材
料の固形分全量に対して50重量%以上、80重量%程
度まで可能である。このようにして混練した後、余剰の
水分を乾燥することによって、本発明に係る熱硬化性樹
脂成形材料を得ることができるものである。
【0009】このように調製される熱硬化性樹脂成形材
料は、射出成形、圧縮成形、トランスファー成形など任
意の成形方法で成形することができるものである。そし
て熱硬化性樹脂成形材料には繊維が補強材として配合さ
れているために、熱硬化性樹脂の硬化廃棄物が多量に配
合されていても、このように成形して得られる成形品は
強度を高く得ることができるものである。また、このよ
うに熱硬化性樹脂の硬化廃棄物を充填剤として配合する
にあたっては、その樹脂の種類を選択することによっ
て、その樹脂が有する難燃性、耐火性、耐熱性、剛性等
の性能を選択して得ることができるものであり、これら
の性能を活用した用途展開が可能になるものである。
【0010】
【実施例】次に、本発明を実施例によって具体的に説明
する。実施例1 オフィスから出た古紙100gに水溶性フェノール樹脂
100g(固形分)と水500gを配合し、古紙を繊維
状にほぐしながら混練して泥状化させた。次にこれに4
0メッシュ以下に粉砕したフェノール樹脂硬化廃棄物を
375g入れ、混練した。得られた泥状物を小片にほぐ
して80℃で乾燥して余剰水を揮散させることによっ
て、フェノール樹脂成形材料を得た。この成形材料にお
いてフェノール樹脂硬化廃棄物の含有率は65重量%で
あった。
【0011】そしてこのようにして得たフェノール樹脂
成形材料を成形して成形品を得た。この成形品の物性
は、曲げ強さが7.1kgf/mm2 、シャルピー衝撃
強さが2.5kgf/cm2 であった。実施例2 古紙100gに水溶性メラミン樹脂80g(固形分)と
水500gを配合し、古紙を繊維状にほぐしながら混練
して泥状化させた。次にこれに40メッシュ以下に粉砕
したユリア樹脂硬化廃棄物を300g入れ、混練した。
得られた泥状物を小片にほぐして80℃で乾燥して余剰
水を揮散させることによって、メラミン樹脂成形材料を
得た。この成形材料においてユリア樹脂硬化廃棄物の含
有率は62.5重量%であった。
【0012】そしてこのようにして得たフェノール樹脂
成形材料を成形して成形品を得た。この成形品の物性
は、曲げ強さが8.3kgf/mm2 、シャルピー衝撃
強さが3.2kgf/cm2 であった。実施例3 古紙100gに水溶性フェノール樹脂100g(固形
分)と水500gを配合し、古紙を繊維状にほぐしなが
ら混練して泥状化させた。次にこれに100メッシュ以
下に粉砕したエポキシ樹脂硬化廃棄物を400g入れ、
混練した。得られた泥状物を小片にほぐして80℃で乾
燥して余剰水を揮散させることによって、フェノール樹
脂成形材料を得た。この成形材料においてエポキシ樹脂
硬化廃棄物の含有率は67重量%であった。
【0013】そしてこのようにして得たフェノール樹脂
成形材料を成形して成形品を得た。この成形品の物性
は、曲げ強さが8.5kgf/mm2 であった。上記各
実施例にみられるように、熱硬化性樹脂の硬化廃棄物を
60重量%以上配合して成形材料を調製しても、十分な
強度の成形品が得られることが確認される。
【0014】
【発明の効果】上記のように本発明に係る熱硬化性樹脂
成形材料は、含水性の繊維に水溶性熱硬化性樹脂を含浸
させると共に、これに熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の粉砕
材を混合したものであるから、繊維によってフロックが
形成されてこの繊維のフロックに熱硬化性樹脂硬化廃棄
物の粉砕材が抱え込まれ、熱硬化性樹脂硬化廃棄物の粉
砕材を多量に配合することが可能になると共に熱硬化性
樹脂硬化廃棄物を微細に粉砕せずとも均一に分散させる
ことができるものであり、熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の
使用量を高めることができると共に熱硬化性樹脂の硬化
廃棄物の粒径の制限を緩めることができるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含水性の繊維に水溶性熱硬化性樹脂を含
    浸させると共に、これに熱硬化性樹脂の硬化廃棄物の粉
    砕材を混合して成ることを特徴とする熱硬化性樹脂成形
    材料。
JP1260692A 1992-01-28 1992-01-28 熱硬化性樹脂成形材料 Withdrawn JPH05202299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260692A JPH05202299A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 熱硬化性樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260692A JPH05202299A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 熱硬化性樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05202299A true JPH05202299A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11810016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260692A Withdrawn JPH05202299A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 熱硬化性樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05202299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285051A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Shimizu Corp セグメント用目地材及びこれを備えるトンネル構造
JP2010189607A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Electric Works Co Ltd メラミン樹脂成形材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285051A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Shimizu Corp セグメント用目地材及びこれを備えるトンネル構造
JP2010189607A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Panasonic Electric Works Co Ltd メラミン樹脂成形材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0407925B1 (de) Recycling-Kunststofformmasse
CN110105783A (zh) 一种防水咖啡渣板及其制备方法
JPH05202299A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JP2006233141A (ja) フェノール樹脂成形材料
DE4211446C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Regenerats aus Fasern enthaltenden Duroplasten und Verwendung
DD265409A1 (de) Verstaerkter plast
JPH04113829A (ja) フェノール樹脂複合体の製造方法
JPS6248707B2 (ja)
JP3681886B2 (ja) メラミン化粧板
JPH09194685A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS6151073A (ja) フエルト用接着剤
JP2010158850A (ja) 木質繊維板の製造方法
KR20020019815A (ko) 폐 멜라민 및 폐 페놀수지화장판을 부재료로 이용한파티클보드의 제조방법과 이에 의해 제조된 파티클보드
JPH0349935B2 (ja)
JP2002362962A (ja) 窯業系外壁材の製造方法
KR830002914B1 (ko) 열가소성 합성수지에 대한 폐지분쇄물 배합방법
JPH0223578B2 (ja)
JPH07150011A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002234007A (ja) 炭材から成形する集成炭質材
JPH02214779A (ja) 有機フィラーおよび樹脂組成物
JPH05212843A (ja) 再生紙基材フェノール樹脂積層板
JP2006007138A (ja) 成形品の製造方法
JP4479037B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS6185464A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
DE10320686B4 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpergrundmaterial

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408