JPH05202023A - 2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法 - Google Patents

2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法

Info

Publication number
JPH05202023A
JPH05202023A JP4237447A JP23744792A JPH05202023A JP H05202023 A JPH05202023 A JP H05202023A JP 4237447 A JP4237447 A JP 4237447A JP 23744792 A JP23744792 A JP 23744792A JP H05202023 A JPH05202023 A JP H05202023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
dioxolane
producing
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4237447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475432B2 (ja
Inventor
Furome Roranto
ロラント・フロメ
Geiyaa-Ritsupuman Yoahimu
ヨアヒム・ゲイヤー−リップマン
Efu Gurahe Geruwaruto
ゲルワルト・エフ・グラヘ
Rahobikutsu Atouaa
アトゥアー・ラホビクツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Publication of JPH05202023A publication Critical patent/JPH05202023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475432B2 publication Critical patent/JP3475432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 一般式(II)で表されるエポキシド化合物と
一般式(III)で表される少なくとも一種の低分子量2
−オキソ−1,3−ジオキソランとを、少なくとも一種
の塩基性触媒の存在下で、昇温下において反応させて、
一般式(I)で表される2−オキソ−1,3−ジオキソ
ランを製造する。 (R1〜R3はH、C1〜25の脂肪族、芳香族、芳香脂
肪族、脂環式炭化水素残基、複素環残基、R4はH、C
以下脂肪族鎖である。) 【効果】 極めて簡単な方法で、官能基を有する2−オ
キソ−1,3−ジオキソランや重合性2−オキソ−1,
3−ジオキソラン等を製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1個のエポ
キシド基を有する有機化合物を、塩基性触媒の存在下
で、昇温下において、低分子量2−オキソ−1,3−ジ
オキソランと反応させることによって置換2−オキソ−
1,3−ジオキソランを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−オキソ−1,3−ジオキソランは、
溶媒としてもまた多目的の中間体としても化学工業の多
くの分野で重要な役割を果している。2−オキソ−1,
3−ジオキソランを製造するための多数の方法に関する
記述もある(“ハウベン−ウエイル(Houben-Weyl)”、
有機化学の方法、E4巻、ジョージ・シーメ(Georg Thi
eme)出版、1983年)。
【0003】最も古い方法は、多分、グリコールにフォ
スゲンを作用させることを基礎にしている。関連する方
法はグリコールとクロロギ酸のエステルとの反応を含ん
でいる。2−オキソ−1,3−ジオキソランを製造する
ための最も簡単な実験室的方法は、単純な開鎖炭酸エス
テル(好ましくは炭酸ジエチル)とグリコールとのエス
テル交換反応である。置換2−オキソ−1,3−ジオキ
ソランを製造するための優れた方法はエポキシドを含む
化合物と二酸化炭素との反応を基礎にしている。適切な
手法はドイツ特許公報DE−OS 3529263に記
載されている。
【0004】この他にも,同様の方法がG.ロキッキ(R
ockicki)等によって記載されている(Monatshefte fuer
Chemie(化学月報)、115巻、1984年、205〜
214頁)。原則として、二酸化炭素を触媒の存在下で
添加するこれらの方法は加圧条件下で操作される。更
に、この方法においては、これらのエポキシドを含むエ
ステルを極めて純粋な状態で使用することが必要であ
る。しかしながら今日まで、これらの出発物質を工業的
な大きな規模で十分な量製造することは非常に困難であ
った。
【0005】シクロカーボネートを含むアルコール、例
えば、下記構造式(VIII)で表されるグリセリルシクロ
カーボネートは、2−オキソ−1,3−ジオキソランを
製造するために使用できることも知られている。
【0006】
【化10】
【0007】ここでグリセリルシクロカーボネートの第
1級アルコール官能基は、エステル交換法において反応
する。このようにして特に不飽和酸のシクロカーボネー
トを含むエステルが製造されている(米国特許公報US
−PS 2979514、US−PS 296717
3)。
【0008】上記構造式(VIII)で表されるグリセリル
シクロカーボネートと不飽和カルボン酸無水物との反応
も研究されてきた。“ポリマー科学誌(Journal of Poly
merScience)”A1−5部(1967年)307〜32
1頁(米国特許公報US−PS 3225063も同
様)において、G.F.D.アレリオとT.ヒューマー
は、上記構造式(VIII)で表される化合物と酸無水物と
からシクロカーボネートを含むエステルを合成しようと
する試みを記載している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】高い収率を得るため
に、公知の方法においては、温度を上げて非常に長時
間、例えば60〜80℃において36〜48時間、反応
を進行させることが必要である。これらの条件の下では
多数の副反応、例えばアクリル酸誘導体の重合、または
置換エチレングリコールジエステル(ヒュルス(Huels)
社、情報シート(Information Sheet)“炭酸アルキレン
(Alkylene Carbonates)”1985年)およびポリエス
テル(英国特許公報GB−PS 778410)の生成
が観察される。
【0010】隣接ハロヒドリンが2−オキソ−1,3−
ジオキソランの合成にも使用される。例えばエチレンク
ロロヒドリンまたはプロピレンクロロヒドリンは、昇温
下においてアルカリ金属の炭酸水素塩と反応して、シク
ロカーボネートエステルを生成する(ドイツ特許公報D
E−PS 516281)。この方法によれば最も単純
な2−オキソ−1,3−ジオキソランを製造することし
かできない。エチレンカーボネートの収率は良好である
が、プロピレンカーボネートの収率は悪い。この方法は
全体で4個以上の炭素を有する2−オキソ−1,3−ジ
オキソランには適当ではない。
【0011】エチレンクロロヒドリンを炭酸メチルナト
リウムと反応させることによってエチレンカーボネート
を低い収率で得ることができる(米国特許公報US−P
S2784201)。希釈剤としてのハロゲン化炭化水
素の存在下で、ハロヒドリンとアルカリ金属炭酸塩との
反応で、単純なアルキレンカーボネートが生成する(米
国特許公報US−PS 2766258)。前述の方法
(ドイツ特許公報DE−PS 516281)のよう
に、この方法はエチレンカーボネートの製造にだけ利用
することができ、プロピレンカーボネートの製造にはあ
まり有利ではない。
【0012】隣接ハロヒドリンは加圧下で炭酸ガスと反
応して2−オキソ−1,3−ジオキソランを生成する
(米国特許公報US−PS 3923842)。緩かな
条件の下で、隣接ハロヒドリンは溶媒としてのアセトニ
トリル中で2−オキソ−1,3−ジオキソランに変換さ
れうる。このための共反応剤は第4級アンモニウム化合
物の炭酸水素塩(欧州特許公報EP 4942)であ
る。この方法は、鎖中に2〜4個の炭素原子を有する2
−オキソ−1,3−ジオキソランの製造に好適である。
ハロヒドリンとアルカリ金属炭酸塩から2−オキソ−
1,3−ジオキソランを製造するための前記の方法は、
下記一般式(IX)で表される種類の化合物に限定され
る。下記一般式(IX)において、R7は水素原子または
メチル基を示す。従って、シクロカーボネート官能基は
別として、これらの化合物は官能基を有しない。
【0013】
【化11】
【0014】他の方法によれば、例えばドイツ特許公報
DE−OS 3804820に記載されているように、
シクロカーボネートを含む炭素原子が1〜20個のアル
コールが、酸性または塩基性触媒の存在下で、昇温下
で、様々の構造の無水カルボン酸と反応する。この方法
によって置換2−オキソ−1,3−ジオキソランを製造
することができる。しかしながら、無水カルボン酸は非
常に高価で工業的には限定的にしか利用されていないこ
とはよく知られている。
【0015】2−オキソ−1,3−ジオキソランを製造
するための他の方法は、ドイツ特許公報DE−OS 3
723782に記載されている。この方法によれば、例
えばエステル基またはエーテル基または重合性の二重結
合などの他の敏感な官能基を有する2−オキソ−1,3
−ジオキソランを容易に製造することができる。この方
法の欠点は、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、N−メチルピロリドンなどの特別の溶剤の使用に
起因する。第1にこれらの溶剤は比較的高価であり、第
2は完全に除去することが容易にはできないということ
である。
【0016】本発明の目的は、その他の官能基を有する
か、あるいは有しない2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ンを製造するための新しい方法であって、公知の方法の
欠点が発生しない方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1記載の方法は、下記一般式(I)
で表される2−オキソ−1,3−ジオキソランを製造す
るための方法であって、下記一般式(II)で表されるエ
ポキシド化合物と、下記一般式(III)で表される少な
くとも一種の低分子量2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ンとを、少なくとも一種の塩基性触媒の存在下で、昇温
下において反応させるものである。
【0018】
【化12】
【0019】
【化13】
【0020】
【化14】
【0021】(一般式(I)および(II)において、R
1、R2およびR3はそれぞれ水素原子、あるいは置換さ
れたまたは未置換の、枝分かれを有するまたは直鎖状の
脂肪族、芳香族、芳香脂肪族、または脂環式炭化水素残
基もしくは複素環残基で、それぞれ1〜25個の炭素原
子を有するものである。R1、R2およびR3は互いに同
一であっても異なっていてもよい。また一般式(III)
において、R4は水素原子、最大5個の炭素原子を有す
る未置換のまたは置換された、枝分かれを有するまたは
直鎖状の脂肪族鎖である。)
【0022】また本発明の請求項2記載の方法は、下記
一般式(IV)で表される2−オキソ−1,3−ジオキソ
ランを製造するための方法であって、下記一般式(V)
で表されるエポキシド化合物と、下記一般式(III)で
表される少なくとも一種の低分子量2−オキソ−1,3
−ジオキソランとを、少なくとも一種の塩基性触媒の存
在下で、昇温下において反応させるものである。
【0023】
【化15】
【0024】
【化16】
【0025】
【化17】
【0026】(一般式(IV)および(V)において、R
5は水素原子、あるいは1価、2価、3価または4価の
飽和または不飽和の脂環式、芳香族または芳香脂肪族炭
化水素残基もしくは複素環残基で、最大20個の炭素原
子を有するものである。nは1、2、3または4を示
し、pは0または1である。また、一般式(III)にお
いて、R4は上記と同様である。)
【0027】また、本発明の請求項3記載の方法は、下
記一般式(VI)で表される2−オキソ−1,3−ジオキ
ソランを製造するための方法であって、下記一般式(VI
I)で表されるエポキシド化合物と、下記一般式(III)
で表される少なくとも一種の低分子量2−オキソ−1,
3−ジオキソランとを、少なくとも一種の塩基性触媒の
存在下で、昇温下において反応させるものである。
【化18】
【化19】
【化20】 (一般式(VI)および(VII)において、R6は水素原
子、または最大18個の炭素原子を有する未置換のまた
は置換されたアルキル残基を示し、ZはCOOR6、C
N、COO−Cn2n−N(R6)2、COO−Cn2n−O
H、CONH2、または置換されたあるいは未置換のフ
ェニル基を示す。nは2〜6であり、kは5〜1000
である。また、一般式(III)において、R4は上記と同
様である。)
【0028】本発明の製造方法による利点はその広範な
利用可能性、すなわち従来の方法と対比して、技術的に
極めて簡単な方法で、多くの化学的に異なる2−オキソ
−1,3−ジオキソランを製造することができることで
ある。反応手法および生成物の処理は従来から用いられ
ている公知の操作で行うことができる。この方法は気体
反応および/または高圧力反応に用いられる装置を必要
としない。また、この方法によれば多官能性で多くの分
野の用途に利用できる貯蔵安定性の良好なエポキシド/
2−オキソ−1,3−ジオキソラン混合物を製造するこ
とができる。
【0029】本発明において、少なくとも一つのエポキ
シ基を有する関連の有機エポキシド化合物と反応する2
−オキソ−1,3−ジオキソランとして好適なものは、
例えば4−エチル−2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ン、4−ビニル−2−オキソ−1,3−ジオキソラン、
4−ブチル−2−オキソ−1,3−ジオキソラン、1,
2−プロピレンカーボネート−3−メチルエーテル、4
−ベンジル−2−オキソ−1,3−ジオキソランまたは
これらの混合物である。特に有利には、エチレンカーボ
ネート、プロピレンカーボネート、1,2−あるいは
2,3−ブチレンカーボネートまたはフェニルエチレン
カーボネート等の工業的な反応生成物を使用することが
できる。
【0030】本発明において使用される有機エポキシド
化合物として好適なものは例えばヘキセン−1−オキシ
ド、オクテン−1−オキシドおよびドデセン−1−オキ
シドなどの高級脂肪族エポキシドである。本発明によっ
て使用することのできるその他のエポキシド化合物は、
概して少なくとも一つの末端に配置された1,2−エポ
キシ基を有する化合物である。これらの化合物は、概し
て少なくとも一つの置換されたまたは未置換のグリシジ
ルエーテル基あるいは置換または未置換のグリシジルエ
ステル基を有するエポキシド化合物およびエポキシド基
を有する不飽和化合物であることが好ましい。
【0031】下記一般式(X)で表される少なくとも一
つの置換または未置換のグリシジルエーテル基を有する
エポキシ化合物は、例えば、少なくとも一つの芳香核を
有するフェノールまたは多価フェノールのグリシジルエ
ーテルまたはポリグリシジルエーテルである。下記一般
式(X)において、Zは水素原子、メチル基またはエチ
ル基を示す。
【0032】
【化21】
【0033】フェノールとしては、例えば様々なクレゾ
ール、レゾルシノール、ヒドロキノン、ピロガロール、
フロログルシノール、1,5−、2,7−および2,6
−ジヒドロキシナフタレン、2,2−ビス−(p−ヒド
ロキシフェニル)−プロパンおよび2,2−ビス−(p−
ヒドロキシフェニル)−メタン(それぞれビスフェノール
AおよびFとして知られている)、2,4−ジヒドロキ
シジフェニルメタン、その他が使用される。
【0034】グリシジルエーテルに変換することのでき
る多価アルコールの例としては、エチレングリコール、
プロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペン
チルグリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられる。
【0035】他のエポキシ化合物は、下記一般式(XI)
で表される少なくとも一つの置換されたまたは未置換の
グリシジルエステル基を有する飽和あるいはエチレン性
不飽和カルボン酸のグリシジルエステルである。下記一
般式(XI)において、Zは水素原子、メチル基またはエ
チル基を示す。
【0036】
【化22】
【0037】酸は、脂肪族または芳香族、飽和または不
飽和のガルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、
様々なフタル酸などである。
【0038】極く普通に使用されるグリシジルエステル
は市販されており、主として(約94%)第3級の酸よ
りなる、炭素原子数9〜11個の鎖長を有する飽和モノ
カルボン酸の混合物のグリシジルエステル(ヴァーサト
酸(Versatic acid)のグリシジルエステル)である。
【0039】本発明によって使用される少なくとも一つ
のエポキシド基を有する有機化合物は、低分子量多官能
性エポキシド、例えば1,2−エチレングリコールジグ
リシジルエーテル、1,2−または1,3−プロピレン
グリコールジグリシジルエーテル、1,2−、1,3−
または1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、
ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ヘキシ
レングリコールジグリシジルエーテル、グリセリントリ
グリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリ
シジルエーテル、その他多数である。
【0040】低分子量エポキシドと、有機単官能性また
は多官能性エポキシドとの反応は、R4+-なる構造
を有する脂肪族、芳香族または複素環式第3級アミンあ
るいは第4級アンモニウム化合物などの塩基性触媒によ
って触媒作用を受ける。ここでXは、塩素、臭素、ヨウ
素、OHまたはCO3を示す。これらの化合物の例とし
ては、テトラエチルアンモニウム臭化物、テトラエチル
アンモニウムヨウ化物、コリン、ベンジルトリメチルア
ンモニウム水酸化物、ベンジルトリメチルアンモニウム
炭酸塩、ベンジルトリブチルアンモニウム塩化物、3−
クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウ
ム塩化物、テトラメチルアンモニウム水酸化物、テトラ
エチルアンモニウムフッ化物などがある。
【0041】また、R3Pなる構造を有するホスファ
ン、例えばトリフェニルホスファン及びトリトリルホス
ファンも触媒作用を有する。その他の触媒としては2−
t−ブチルアミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメ
チル−1,3,2−ジアザホスホリン、およびエチルヘ
キシルアミン、ジブチルアミン、トリエチルアミン、ジ
エチルメチルアミン、トリエタノールアミンなどのアミ
ン、1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]−オクタ
ン(DABCO)、4−(ジメチルアミノ)−ピリジンな
どの複素環式アミン、2−エチル−4−メチルイミダゾ
ールなどのイミダゾール、1,5−ジアザビシクロ−
[4,3,0]−ノン−5−エン、1,8−ジアザビシ
クロ−[5,4,0]−ウンデク−7−エンなどのアミ
ジン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジンなどの
グアニジンなどがある。
【0042】触媒は一般的には単独でまたは混合物とし
て、エポキシド成分に対して0.015〜10重量%、
好ましくは0.035〜6重量%、特に好ましくは0.
035〜2.5重量%の量で使用される。触媒の作用は
水、またはメタノール、エタノールなどの低分子量アル
コール、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲ
ン化物、水酸化物、リン酸塩または炭酸塩、好ましくは
リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよび
カルシウムの塩化物、臭化物、ヨウ化物または炭酸塩を
使用することによって改善することができ、ヨウ化カリ
ウム、ヨウ化ナトリウムおよび炭酸カリウムが共触媒と
して好ましい。共触媒は、エポキシド成分に対して0.
015〜10重量%、好ましくは0.035〜5重量
%、特に好ましくは0.035〜2重量%の量で添加さ
れる。そして、反応性の増大が要求され、しかも利用可
能性に悪影響を及ぼさないか、あるいは簡単な操作によ
って除去することができる場合にのみ使用される。
【0043】反応時間は広い範囲で変化させることがで
きる。どのようなエポキシド/2−オキソ−1,3−ジ
オキソラン系も、ある特定の最適温度範囲を持っている
ので、まず、生成物の沸点によって反応温度の上限が設
定され、さらに反応時間も決定される。高い反応温度を
選択できるときには、鎖長の増大を含む副生物の生成を
低い水準に保持するために、反応時間は比較的短く保持
しなければならない。反応は、例えばガスクロマトグラ
フ試験あるいはエポキシド基の滴定によって監視され
る。
【0044】このようにして、任意の所望のエポキシド
化合物のアルキルカーボネートが得られ、公知の方法で
さらに処理することができる。エポキシド基および炭酸
基を依然として保持できるように、反応を早期に終了さ
れることができることは当然である。通常、反応はエポ
キシド基が少なくとも60%反応するように行われる。
【0045】反応は55〜170℃の範囲、好ましくは
90〜145℃の範囲、特に好ましくは110〜130
℃の範囲の温度で行われる。しかしながら、反応温度だ
けではなく、エポキシド/2−オキソ−1,3−ジオキ
ソランのモル比も反応速度と副生物の含有率を決定す
る。従って、本発明におけるエポキシド/2−オキソ−
1,3−ジオキソランのモル比は10:1〜1:20の
範囲、好ましくは2:1〜1:7の範囲、特に好ましく
は1:1〜1:4の範囲とされる。
【0046】単純な2−オキソ−1,3−ジオキソラン
が時によって非常に良好な水溶性を有するために、使用
された過剰のジオキソランを反応生成物から分離するこ
とを比較的容易に行うことができる。製造された2−オ
キソ−1,3−ジオキソランの処理工程は、大抵におい
て、単純な真空蒸留あるいは適当な溶媒または溶媒混合
物から固形生成物を再結晶させる方法によって行われ
る。
【0047】本発明の製造方法は、溶媒を使用して、あ
るいは使用しないで行うことができる。しかしながら、
反応混合物の均一性の問題はほとんどなく、また粘度を
適当な溶媒によって調節する必要もほとんどないので、
一般には本発明の方法は溶媒あるいは溶媒混合物を使用
しないで行われる。さらに溶液中で操作することの利点
を挙げるとすれば、発生した反応熱を捕捉することであ
るが、このことは全体として僅かなものと考えられるも
のである。あるいは、溶液中で反応生成物をさらに処理
できる可能性があることである。
【0048】好適な溶媒または希釈剤は、脂肪族、脂環
式または芳香族の随意にハロゲン置換された炭化水素、
エーテル、グリコールジエーテルまたはこれらの種類の
化合物の混合物である。トルエン、キシレン、クロロベ
ンゼン、ジクロロベンゼン、ブロモベンゼン、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、ヘ
キサン、シクロヘキサン、あるいはガソリン留分、芳香
族混合物などの工業用溶媒(ゾルベッソ(Solves
so)またはシェルゾル(Shellsol)型等)、
あるいはエチレングリコールジメチルエーテル、エチレ
ングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコール
ジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエ
ーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテルな
どのエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ある
いはアセトン、メチルエチルケトンまたはメチルイソブ
チルケトンなどのケトン等を特に好適なものとしてあげ
ることができる。
【0049】使用される溶媒の量に応じて、種々の含有
量を有する溶媒混合物を調製することができる。溶液中
で作用する際の、溶媒の蒸発に起因する環境的な影響を
最低限にするためには、反応混合物の溶媒含有率は、1
〜95重量%の範囲、有利には10〜60重量%の範
囲、好ましくは15〜50重量%の範囲、特に好ましく
は20〜40重量%の範囲とされる。
【0050】本発明の製造方法においては、特に官能基
で置換された2−オキソ−1,3−ジオキソランまたは
重合性2−オキソ−1,3−ジオキソランを、簡単で便
利で効果的な可能な合成法によって製造することがで
き、従って公知技術と対比してかなりの進歩を示すもの
である。反応パラメーターは特定の範囲内で変化させる
ことができる。副生物は比較的簡単な処理工程によって
除去される。本発明の方法によって得られる2−オキソ
−1,3−ジオキソランは、化学工業の様々の分野およ
び関連工業部門、例えば医薬品工業または化粧品工業に
おいて利用することができる。
【0051】
【実施例】まず、有機エポキシド化合物から結晶性2−
オキソ−1,3−ジオキソランを製造するための全般的
な手法について述べる。 (方法 A)工業的な2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ンを、触媒および適当ならば溶媒とともに、温度計、磁
気スターラーおよび還流冷却器を備えた100 mlの丸
底フラスコに入れる。所望の反応温度に到達すると、有
機エポキシドを約90分間にわたって滴下ロートから滴
下して加える。攪拌しながら、所望の変換率に到達する
まで反応を継続させる。冷却した後、例えばイソプロパ
ノールなどの適当な溶媒を添加して、得られた混合物全
体を約15分間還流しながら沸騰させる。最後に溶液を
室温で一夜保持するか、あるいは単離させる場合には冷
蔵庫中に保持して、晶出させる。ガラス吸引フィルター
でろ過し、真空乾燥器中で35℃にて乾燥させた後、純
粋な結晶最終生成物が得られる。この方法においてはオ
リゴマーおよび過剰の2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ンである副生物はイソプロパノールに溶解されて除去さ
れる。
【0052】次いで、有機エポキシド化合物から液状の
2−オキソ−1,3−ジオキソランを製造するための全
般的な手法について述べる。 (方法 B)出発物質の反応は、上記(方法A)と同様
にして行い、精製処理段階だけが異なる。すなわち冷却
された反応混合物を、2倍の水、または揮発性アルコー
ルで処理し、数回抽出する。この間、水またはアルコー
ルに易溶の2−オキソ−1,3−ジオキソランエチレン
炭酸塩またはプロピレン炭酸塩が、容易に溶液に移行す
る。しかしながら、低濃度で存在している副生物、例え
ばジオール誘導体もこのようにして除去される。有機最
終生成物の分離のための必要条件である相分離の完結後
に、生成物相が取出される。そして真空分留によって、
出発エポキシド化合物と比較的高分子量の副生物から、
純粋な液状最終生成物が分離される。
【0053】(実施例1)エチレンカーボネート 3
5.2g、ジエチルメチルアミン 0.35gおよび
2,3−エポキシプロピルフェニルエーテル 15gよ
りなる混合物を、方法Aと同様にして115℃の浴温度
において5.5時間反応させ、溶媒としてイソプロパノ
ールを用いて処理した。得られたフェノキシメチル−2
−オキソ−1,3−ジオキソランは98〜100℃にお
いて溶融した。 収量:14.7g(理論値の76%)
【0054】(実施例2)エチレンカーボネート 8.
8g、2,3−エポキシプロピルフェニルエーテル 1
5gおよびイミダゾール 0.24gよりなる混合物
を、方法Aと同様にして115℃の浴温度において5時
間反応させ、溶媒としてイソプロパノールを用いて処理
した。得られたフェノキシメチル−2−オキソ−1,3
−ジオキソランは96〜99℃において溶融した。 収量:11g(理論値の約56.7%)
【0055】(実施例3)2,3−エポキシプロピルフ
ェニルエーテル15g、プロピレンカーボネート10.
2gおよび1,1,3,3−テトラメチルグアナジン
0.244gよりなる混合物を、方法Aと同様にして1
30℃の浴温度において7.5時間反応させ、キシレン
に溶解させた。水による抽出を行った後、フェノキシメ
チル−2−オキソ−1,3−ジオキソランをキシレン層
から結晶化した。得られた淡褐色の生成物は95〜99
℃において溶融した。 収量:6.4g(理論値の約32%)
【0056】(実施例4)プロピレンカーボネート 4
0.8g、2,3−エポキシプロピルフェニルエーテル
15gおよびN−エチルピペリジン/イミダゾール
(50:50) 0.39gよりなる混合物を、方法A
と同様にして120℃の浴温度において6.5時間反応
させた後、実施例3と同様にして処理した。淡褐色のフ
ェノキシメチル−2−オキソ−1,3−ジオキソランが
得られ、これは97〜98℃において溶融した。 収量:8.1g(理論値の約41.7%)
【0057】(実施例5)1,2−ブチレンカーボネー
ト 18.1g、2,3−エポキシプロピルフェニルエ
ーテル 5.85gおよびジエチルメチルアミン/KC
l(50:50)0.17gよりなる混合物を、方法A
と同様にして125℃の浴温度において7時間反応さ
せ、溶媒混合物としてイソプロパノール/トルエン
(3:1)を用いて処理した。得られたフェノキシメチ
ル−2−オキソ−1,3−ジオキソランは95〜96℃
において溶融した。 収量:4.4g(理論値の約22.7%)
【0058】(実施例6)ブチル−2,3−エポキシプ
ロピルエーテル 6.5g、エチレンカーボネート 1
7.6g、ジエチルメチルアミン 0.16gおよび炭
酸カリウム 0.12gよりなる混合物を、方法Bと同
様にして130℃の浴温度において6時間反応させた
後、過剰の水による抽出を行った。有機相を0.007
ミリバールのオイルポンプ真空下で分留した。無色の液
状4−ブトキシメチル−2−オキソ−1,3−ジオキソ
ランが、70〜80℃の塔頂温度において留出した。 収量:4.5g(理論値の約51.7%)
【0059】(実施例7)カージュラ(Cardura)E10
(商品名、シェル(Shell)社製)12.5g、エチレン
カーボネート 17.6gおよびジエチルメチルアミン
0.3gよりなる混合物を、方法Aと同様にして13
0℃の浴温度において6時間反応させた。温水による抽
出および必要に応じて約110℃の浴温度における迅速
な真空蒸留の後、液状のヴァーサトイルメチル(Versato
ylmethyl)−2−オキソ−1,3−ジオキソランが残液
中に残った。 収量:8.1g(理論値の約56%) エポキシド含有率:1.45%
【0060】(実施例8)エポキシスチレン 6g、エ
チレンカーボネート 17.6g、DABCO0.24
gおよびKOH/H2O 0.1gよりなる混合物を、
方法Bと同様にして120℃の浴温度において6.5時
間反応させ、反応混合物を真空分留によって処理した。
5−フェニル−1,3−ジオキソラン−2−オンが、
0.003ミリバールのオイルポンプ真空下および90
〜100℃の蒸留塔頂温度において留出した。 収量:5.1g(理論値の約62.2%)
【0061】(実施例9)エポキシスチレン 9g、プ
ロピレンカーボネート 15.3gおよびジメチルエチ
ルアミン 0.28gよりなる混合物を、方法Bと同様
にして120℃の浴温度において7時間反応させ、実施
例8と同様にして処理した。 収量:5.9g(理論値の約48%)
【0062】(実施例10)ビスフェノールAジグリシ
ジルエーテル(エポタフ(Epotuf)139(商品名)、ラ
イヒホールド社(Reichold Co.)製、ハウゼン(Hause
n)、CH)8.5g、プロピレンカーボネート 10.
2g、ジエチルメチルアミン 0.22gおよび塩化カ
リウム 0.12gよりなる混合物を、115℃の浴温
度において8時間攪拌し、温水/イソプロパノール混合
物(4:1)による抽出を行った。反応の完結度に応じ
て、痕跡の出発物質、単独で反応したビスフェノールA
ジグリシジルエーテルおよびビスフェノールAのジ−
(2−オキソ−1,3−ジオキソラニル−4−メチルエ
ーテル)よりなる混合物か、あるいはビスフェノールA
の純粋なジ−(2−オキソ−1,3−ジオキソラニル−
4−メチルエーテル)が、塩化エチレンからの再結晶に
よって得られた。純粋な生成物は180〜182℃にお
いて溶融した。
【0063】(実施例11)トリメチロールプロパント
リグリシジルエーテル(エピクロン(Epiclon)727
(商品名)、大日本インキ化学工業株式会社製、日本)
7.8g、プロピレンカーボネート 15.3g、およ
び2−エチル−4−メチルイミダゾール 0.22gよ
りなる混合物を、120℃の浴温度において10時間攪
拌した後、温水/イソプロパノール混合物(4:1)に
よる抽出を行った。比較的反応性の弱いエポキシドはエ
ポキシシクロカーボネート官能基を有するトリメチロー
ルプロパントリエーテルを生成した。 エポキシド含有率:48.5%
【0064】(実施例12)アリルグリシジルエーテル
28.5g、エチレンカーボネート 88gおよび4
−ジメチルアミノピリジン 1.2gよりなる混合物
を、方法Bと同様にして110℃の浴温度において7時
間反応させた。温水による抽出を行った後、0.1mmHg
の真空条件下、92〜94℃の蒸留ヘッド温度におい
て、前留分を取除き、無色液状のアリル−2−オキソ−
1,3−ジオキソラン−4−メチルエーテルを得ること
ができた。 収量:26.07g(理論値の約66%)
【0065】(実施例13)2,2−ジメチル−1−メ
トキシエチレンオキシド 5.1g、エチレンカーボネ
ート 4.4gおよびDBN 0.17gよりなる混合
物を、方法Aと同様にして反応させた後、溶解度の差異
に基づく分離または蒸留による分離はできないので、そ
れ以上の処理を行わず、エポキシド/4,4−ジメチル
−5−メトキシ−2−オキソ−1,3−ジオキソラン/
エチレンカーボネート混合物として保存した。反応温度
は120℃、反応時間は6時間とした。 エポキシド含有率:12.3%
【0066】(実施例14)2−エチルヘキシルグリシ
ジルエーテル 23g、プロピレンカーボネート40
g、およびDABCO 0.6g/ベンジルトリメチル
アンモニウム水酸化物0.3gの触媒混合物よりなる混
合物を方法Bと同様にして110℃において8時間反応
させ、処理した。0.003ミリバールの回転円板ポン
プによる真空条件下で、蒸留ヘッドの温度102℃で、
2−エチルヘキシル−2−オキソ−1,3−ジオキソラ
ニル−4−メチルエーテル(無色)が得られた。 収量:18g(理論値の約63%)
【0067】(実施例15)トリスグリシジルイソシア
ヌレート 29.7g、エチレンカーボネート 79.
2g、ベンジルトリメチルアンモニウム水酸化物(40
%溶液)4g、および酢酸メチルグリコール 30ml
よりなる混合物を、方法Bと同様にして125℃の浴温
度において7.5時間反応させ、水による抽出を行っ
た。残留しているエチレンカーボネートと希釈剤は、最
後にオイルポンプによる約0.005ミリバールの真空
条件下で蒸留によって除去した。トリス−(2−オキソ
−1,3−ジオキソラニル−4−メチルシアヌレートが
残留し、この化合物は215℃において分解を伴って溶
融した。 収量:28.3g(理論値の約66%)
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の2−オキ
ソ−1,3−ジオキソランの製造方法によれば、技術的
に極めて簡単な方法で、多くの化学的に異なる2−オキ
ソ−1,3−ジオキソラン、特に官能基で置換された2
−オキソ−1,3−ジオキソランまたは重合性2−オキ
ソ−1,3−ジオキソランを製造することができる。ま
た、本発明によれば多官能性で多くの分野の用途に利用
できる貯蔵安定性の良好なエポキシド/2−オキソ−
1,3−ジオキソラン混合物を製造することができ、化
学工業の様々の分野および関連工業部門、医薬品工業ま
たは化粧品工業等において利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アトゥアー・ラホビクツ ドイツ連邦共和国・D−1000・ベルリン・ 30・クワビレストラッセ・6

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表される2−オキソ
    −1,3−ジオキソランを製造するための方法であっ
    て、 下記一般式(II)で表されるエポキシド化合物と、下記
    一般式(III)で表される少なくとも一種の低分子量2
    −オキソ−1,3−ジオキソランとを、少なくとも一種
    の塩基性触媒の存在下で、昇温下において反応させるこ
    とを特徴とする2−オキソ−1,3−ジオキソランの製
    造方法。 【化1】 【化2】 【化3】 (一般式(I)および(II)において、R1、R2および
    3はそれぞれ水素原子、あるいは置換されたまたは未
    置換の、枝分かれを有するまたは直鎖状の脂肪族、芳香
    族、芳香脂肪族、または脂環式炭化水素残基もしくは複
    素環残基で、それぞれ1〜25個の炭素原子を有するも
    のである。R1、R2およびR3は互いに同一であっても
    異なっていてもよい。また一般式(III)において、R4
    は水素原子、最大5個の炭素原子を有する未置換のまた
    は置換された、枝分かれを有するまたは直鎖状の脂肪族
    鎖である。)
  2. 【請求項2】 下記一般式(IV)で表される2−オキソ
    −1,3−ジオキソランを製造するための方法であっ
    て、 下記一般式(V)で表されるエポキシド化合物と、下記
    一般式(III)で表される少なくとも一種の低分子量2
    −オキソ−1,3−ジオキソランとを、少なくとも一種
    の塩基性触媒の存在下で、昇温下において反応させるこ
    とを特徴とする2−オキソ−1,3−ジオキソランの製
    造方法。 【化4】 【化5】 【化6】 (一般式(IV)および(V)において、R5は水素原
    子、あるいは1価、2価、3価または4価の飽和または
    不飽和の脂環式、芳香族または芳香脂肪族炭化水素残基
    もしくは複素環残基で、最大20個の炭素原子を有する
    ものである。nは1、2、3または4を示し、pは0ま
    たは1である。また一般式(III)において、R4は水素
    原子、最大5個の炭素原子を有する未置換のまたは置換
    された、枝分かれを有するまたは直鎖状の脂肪族鎖であ
    る。)
  3. 【請求項3】 下記一般式(VI)で表される2−オキソ
    −1,3−ジオキソランを製造するための方法であっ
    て、 下記一般式(VII)で表されるエポキシド化合物と、下
    記一般式(III)で表される少なくとも一種の低分子量
    2−オキソ−1,3−ジオキソランとを、少なくとも一
    種の塩基性触媒の存在下で、昇温下において反応させる
    ことを特徴とする2−オキソ−1,3−ジオキソランの
    製造方法。 【化7】 【化8】 【化9】 (一般式(VI)および(VII)において、R6は水素原
    子、または最大18個の炭素原子を有する未置換のまた
    は置換されたアルキル残基を示し、ZはCOOR6、C
    N、COO−Cn2n−N(R6)2、COO−Cn2n−O
    H、CONH2、または置換されたあるいは未置換のフ
    ェニル基を示す。nは2〜6であり、kは5〜1000
    である。また一般式(III)において、R4は水素原子、
    最大5個の炭素原子を有する未置換のまたは置換され
    た、枝分かれを有するまたは直鎖状の脂肪族鎖であ
    る。)
  4. 【請求項4】 2−オキソ−1,3−ジオキソランの製
    造が、55〜170℃の範囲の温度、好ましくは90〜
    145℃の範囲の温度、特に好ましくは110〜130
    ℃の範囲の温度で行われることを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載の2−オキソ−1,3−ジオキソラ
    ンの製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式(III)で表される2−オキソ−
    1,3−ジオキソランとして、エチレンカーボネート、
    プロピレンカーボネート、4−ブチル−2−オキソ−
    1,3−ジオキソラン、またはこれらの混合物が用いら
    れることを特徴とする請求項4に記載の2−オキソ−
    1,3−ジオキソランの製造方法。
  6. 【請求項6】 反応が適当な希釈剤の存在下で行われる
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の2−
    オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法。
  7. 【請求項7】 希釈剤として脂肪族炭化水素、脂環式ま
    たは芳香族炭化水素、ハロゲン置換された炭化水素、エ
    ーテル、グリコールジエーテルまたはこれらの混合物が
    用いられることを特徴とする請求項6に記載の2−オキ
    ソ−1,3−ジオキソランの製造方法。
  8. 【請求項8】 反応成分の溶液中における溶媒含有量が
    1〜95重量%の範囲、有利には10〜60重量%の範
    囲、好ましくは15〜50重量%の範囲、特に好ましく
    は20〜40重量%の範囲にあることを特徴とする請求
    項6または7のいずれかに記載の2−オキソ−1,3−
    ジオキソランの製造方法。
  9. 【請求項9】 反応成分が、エポキシド:2−オキソ−
    1,3−ジオキソランのモル比が10:1〜1:20の
    範囲、好ましくは2:1〜1:7の範囲、特に好ましく
    は1:1〜1:4の範囲にあることを特徴とする請求項
    1〜8のいずれかに記載の2−オキソ−1,3−ジオキ
    ソランの製造方法。
  10. 【請求項10】 触媒の使用量が、エポキシド成分に対
    して0.015〜10重量%、好ましくは0.035〜
    6重量%、特に好ましくは0.035〜2.5重量%の
    範囲にあることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに
    記載の2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法。
  11. 【請求項11】 塩基性触媒として、脂肪族、芳香族ま
    たは複素環式第3級アミン、これらの第4級水酸化物ま
    たは式R4+-で表される塩、式R3Pで表されるホス
    ファン、アルカリ金属の水酸化物またはアルコラート、
    またはアミン、グアニジン、アミジン、ピリジン、ピペ
    リジン、ピペラジンおよびイミダゾールよりなる群から
    選ばれる窒素含有化合物の一種あるいは混合物が用いら
    れることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載
    の2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法。
  12. 【請求項12】 触媒として、ジエチルメチルアミン、
    ベンジルトリメチルアンモニウム水酸化物、ベンジルト
    リメチルアンモニウム塩化物、3−クロロ−2−ヒドロ
    キシプロピルトリメチルアンモニウム塩化物、ベンジル
    トリブチルアンモニウム塩化物、テトラエチルアンモニ
    ウム塩化物、テトラエチルアンモニウム臭化物、コリ
    ン、1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]−オクタ
    ン、1,1,3,3−テトラメチルグアニジン、4−ジ
    メチルアミノピリジン、イミダゾール、1−メチルイミ
    ダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−
    メチルイミダゾール、トリフェニルホスファン、1,5
    −ジアザビシクロ−[4,3,0]−ノン−5−エン、
    および1,8−ジアザ−ビシクロ−[5,4,0]−ウン
    デク−7−エンの少なくとも1種が用いられることを特
    徴とする請求項10または11のいずれかに記載の2−
    オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法。
  13. 【請求項13】 共触媒が、エポキシド成分に対して
    0.015〜10重量%、好ましくは0.03〜5重量
    %、特に好ましくは0.035〜2重量%の量で添加さ
    れることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載
    の2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法。
  14. 【請求項14】 共触媒として、水、低分子量アルコー
    ル、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化
    物、水酸化物、リン酸塩または炭酸塩が用いられること
    を特徴とする請求項13に記載の2−オキソ−1,3−
    ジオキソランの製造方法。
  15. 【請求項15】 共触媒として、ヨウ化カリウムまたは
    炭酸カリウムが用いられることを特徴とする請求項13
    または14のいずれかに記載の2−オキソ−1,3−ジ
    オキソランの製造方法。
JP23744792A 1991-09-04 1992-09-04 2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法 Expired - Fee Related JP3475432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4129752.0 1991-09-04
DE4129752A DE4129752C2 (de) 1991-09-04 1991-09-04 Verfahren zur Herstellung von 2-Oxo-1,3-dioxolanen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202023A true JPH05202023A (ja) 1993-08-10
JP3475432B2 JP3475432B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=6440074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23744792A Expired - Fee Related JP3475432B2 (ja) 1991-09-04 1992-09-04 2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3475432B2 (ja)
DE (1) DE4129752C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504708A (ja) * 2002-10-01 2006-02-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 補助界面活性剤としてのアルキルグリシドールカーボネート
CN104583190A (zh) * 2012-07-11 2015-04-29 罗地亚管理公司 制备(多)碳酸多甘油酯的方法
CN117299230A (zh) * 2023-11-28 2023-12-29 山东海科创新研究院有限公司 低共熔溶剂及其作为催化剂在碳酸乙烯酯制备中的用途

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002008C2 (nl) * 1996-01-02 1997-07-03 Akzo Nobel Nv Thermohardende poedercoatingsamenstelling.
KR20010101026A (ko) * 1998-11-17 2001-11-14 베르너 훽스트, 지크프리트 포트호프 열경화 시스템내의 카르복실기-함유 중합체에 대한 가교제
US6838530B2 (en) 2001-11-29 2005-01-04 Basf Corporation Method of preparing various multifunctional materials using limited starting reactants
US6825286B2 (en) 2001-11-29 2004-11-30 Basf Corporation Method for determining the water solubility or water dispersibility of waterborne beta-hydroxy primary carbamate functional graft materials
DE10210692A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-02 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkylencarbonaten

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE516281C (de) * 1928-11-15 1931-01-22 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Kohlensaeureestern der Glykolreihe
US2766258A (en) * 1952-05-15 1956-10-09 Jefferson Chem Co Inc Process for isolation of alkylene carbonates
BE529214A (ja) * 1953-06-01
US2784201A (en) * 1953-08-11 1957-03-05 Union Carbide & Carbon Corp Process of making alkylene carbonates
US2967173A (en) * 1956-03-22 1961-01-03 Du Pont Polymerizable esters of acrylic and methacrylic acid and polymers thereof
US2979514A (en) * 1957-07-16 1961-04-11 Rohm & Haas Process for preparing carbonatoalkyl acrylates and methacrylates
US3225063A (en) * 1962-05-21 1965-12-21 Scott Paper Co Organic cyclic carbonates
US3923842A (en) * 1974-06-28 1975-12-02 Phillips Petroleum Co Preparation of oxirane compound from the corresponding olefin via the cyclic carbonate ester
IT1095606B (it) * 1978-04-14 1985-08-10 Montedison Spa Processo per la sintesi di alchilencarbonati
DE3529263A1 (de) * 1985-08-16 1987-02-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 2-oxo-1,3-dioxolanen
DE3600602A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 2-oxo-1,3-dioxolanen
DE3723872A1 (de) * 1987-07-18 1989-02-02 Hollingsworth Gmbh Reinigungsgarnitur fuer textilfasern bearbeitende elemente, insbesondere reinigungswalzen
DE3804820A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-17 Dainippon Ink & Chemicals Cyclocarbonathaltige ester und verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504708A (ja) * 2002-10-01 2006-02-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 補助界面活性剤としてのアルキルグリシドールカーボネート
JP4778232B2 (ja) * 2002-10-01 2011-09-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 補助界面活性剤としてのアルキルグリシドールカーボネート
CN104583190A (zh) * 2012-07-11 2015-04-29 罗地亚管理公司 制备(多)碳酸多甘油酯的方法
CN117299230A (zh) * 2023-11-28 2023-12-29 山东海科创新研究院有限公司 低共熔溶剂及其作为催化剂在碳酸乙烯酯制备中的用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475432B2 (ja) 2003-12-08
DE4129752C2 (de) 1994-01-05
DE4129752A1 (de) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1334851C (en) Process for the preparation of 2-oxo-1,3-dioxolanes
US4835289A (en) Process for the preparation of 2-oxo-1,3-dioxolanes
EP3668851B1 (en) Method for the preparation of thiocarbonates
KR101384835B1 (ko) 분지형 모노카르복시산의 글리시딜 에스테르를 제조하는 방법
EP1115714A1 (en) Process for the preparation of glycidylesters of branched carboxylic acids
KR100236585B1 (ko) 글리시딜화 알코올의 제조방법
JP3475432B2 (ja) 2−オキソ−1,3−ジオキソランの製造方法
JPH0899968A (ja) エポキシ基を有する(メタ)アクリレートの製造方法
JP2006241081A (ja) α−ヒドロキシ−ω−グリシジルエーテルの製造方法
JP5458891B2 (ja) カーボネート化合物の製造方法
US4353831A (en) Process for making alkylene carbonates
JPH05202022A (ja) シクロカーボネート化合物の製造方法
CN112812091B (zh) 一种环状碳酸酯的合成方法
US4344881A (en) Process for making alkylene carbonates
JPH0441449A (ja) シクロヘキサン―1,2―ジオールの製造方法
EP1375498B1 (en) Optically active epoxy compound
US3426046A (en) Synthesis of epoxides from allylic sulfonium salts
US6054596A (en) Process for producing cyclic carbonic esters
US4261906A (en) Process for making vicinal epoxides
JPH1160530A (ja) 光学活性なβ−アルコキシアルコールの製法
US4332729A (en) Preparation of cyclic carbonates
US4331604A (en) Preparation of cyclic carbonates
US4568759A (en) Preparation of epoxides
US4404381A (en) Novel 3,5-diketo-piperazinyl compounds containing epoxide substituted imides
JPH0522696B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees