JPH05201220A - 制振器 - Google Patents

制振器

Info

Publication number
JPH05201220A
JPH05201220A JP4239843A JP23984392A JPH05201220A JP H05201220 A JPH05201220 A JP H05201220A JP 4239843 A JP4239843 A JP 4239843A JP 23984392 A JP23984392 A JP 23984392A JP H05201220 A JPH05201220 A JP H05201220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
cup
mass element
mass
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4239843A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Heinrich Kohlmeier
ハンス−ハインリッヒ・コールマイエル
Peter Baumann
ペーテル・バウマン
Heinz Bayer
ハインツ・バイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JPH05201220A publication Critical patent/JPH05201220A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/16Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dynamic absorbers as main damping means, i.e. spring-mass system vibrating out of phase
    • B60G13/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dynamic absorbers as main damping means, i.e. spring-mass system vibrating out of phase combined with energy-absorbing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストンロッドを経て車体に伝わる振動成分
を減衰することができる、ショックアブソーバストラッ
トに連結可能な簡単な構造の制振器を提供することであ
る。 【構成】 ショックアブソーバストラット用の制振器1
は、車輪と反対側に配置された弾性的な車体側支承部3
の上方でピストンロッド2に設けられている。制振器は
支持板4に連結された質量要素5を備えている。質量要
素は半径方向に延びる弾性アーム6を介して中央のカッ
プ状要素7に固定されている。このカップ状要素は弾性
的な支承部3の上方でピストンロッド2の自由端に保持
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車輪と反対の側に配置
された弾性的な車体側支承部の上方でピストンロッド上
に設けられているショクアブソーバストラット用制振器
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車、特にカブリオレ構造の自動車の
場合、クーペ構造の自動車と比べて車体が柔らかいため
振動が増加するかあるいは励起による振動が例えば車輪
やショックアブソーバストラットを経て車体に伝達され
得る。これは乗り心地を非常に悪くする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、簡単
な構造の組み立て部品としてショックアブソーバに連結
可能であり、ピストンロッドを介して車体に伝わり小さ
な震えを引き起こす振動成分を減衰する制振器を提供す
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に従
い、制振器が支持板に連結された質量要素を含み、この
質量要素が半径方向に延びる弾性的なアームを介して中
央のカップ状要素に固定され、このカップ状要素が弾性
的な車体側支承部の上方でピストンロッドの自由端に保
持されていることによって解決される。他の有利な特徴
は請求項の従属項に記載されている。
【0005】本発明によって得られる主たる利点は、ピ
ストンロッドを介して車体に伝わる、車体の小さな震え
を引き起こす振動を、簡単な構造の制振器によって減衰
することができることにある。これは特に、複数の弾性
アームを介してピストンロッドに連結された質量要素に
よって達成される。この弾性は質量要素に基づいてピス
トンロッドの減少した相対運動を可能する。慣性要素は
カップ状要素を介して車体におけるショックアブソーバ
ストラットの弾性的な支承部に直接固定されている。
【0006】カップ状要素には、ショックアブソーバス
トラットのための軸方向の押圧ストッパーと、引張りス
トッパーを備えた軸方向の案内装置が設けられている。
これにより、一方ではショックアブソーバストラットの
弾性伸縮運動が制限され、他方では制振器が軸方向に強
制的に案内され、弾性的なアームに基づくコントロール
できない軸方向運動が回避される。
【0007】支持板は、弾性的なアームとカップ状要素
用スリーブ状収容部が加硫溶着されるかまたは金属収容
部と支持板がゴムの中に加硫埋め込まれるように形成さ
れている。
【0008】制振器の弾性アームは支持板によって取り
囲まれている。すなわち、アームは支持板の対応する切
り込み部内に設けられている。この場合、質量要素がボ
ルトによって支持板に取り外し可能に連結され、質量要
素の突出部がそれぞれ2個の弾性アームの間に挿入され
ているので、支持板の外周形状に適合したそれ自体閉じ
た一体の質量要素が形成される。
【0009】特に、質量要素は鉛からなり、大部分が支
持板の上方に配置され、カップ状要素の底の平面内まで
点状の質量蓄積部が延びている。質量の重心はピストン
ロッドの長手中心軸線上にある。
【0010】制振器を上記のように構成したことによ
り、ピストンロッドを経て伝達される車体の振動を減衰
するために、車体におけるショックアブソーバストラッ
トの弾性支承部の上方に簡単に配置することができる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例が図に示してある。次に、こ
の実施例について詳細に説明する。
【0012】ショックアブソーバのストラット − そ
のうち、ピストンロッド2と、車体を支持するための上
側の弾性的な支承部3だけが示してある − のための
制振器1は、支持板4に連結された質量要素5を備えて
いる。この質量要素は複数の弾性アーム6,6aを介し
てカップ状要素7によってピストンロッド2の上側自由
端に固定されている。カップ状要素7はその底8によっ
て、ショックアブソーバストラットの弾性的な支承部3
の内側支承シェル9を支持している。カップ状要素7に
は案内装置10が連結されている。
【0013】質量要素5はボルト11を介して支持板4
に取り外し可能に連結されている。従って、環境に適し
た利用のために簡単に交換または分解が可能である。ピ
ストンロッド2に固定されたカップ状要素7は弾性的な
アーム6,6aに連結されている。このアームは支持板
4の一部であるので、ピストンロッド2は質量要素5と
相対的に弾性的に動くことができる。
【0014】支持板4は星形に配置された切り込み部1
2を有する。この切り込み部は水平平面内に設けられた
U字状ウェブ13によって画成され、その中に弾性的な
アーム6,6aがそれぞれ側方に自由空間を形成して可
動に配置されている。
【0015】2個の弾性アーム6が直径方向に向き合っ
て配置され、他の弾性アーム6aと交叉している。隣接
するアーム6,6aは互いに約40〜45°の角度をな
している。
【0016】支持板4のU字状ウェブ13は対応して形
成された質量要素5の凹部15に挿入されているので、
支持板4の外周形状に適合した要素5が形成される。質
量要素はその質量の一部が支持板4の上方に設けられ、
質量蓄積部5a,5bはほぼカップ状要素7の底8の平
面内まで延びている。
【0017】このカップ状要素7はほぼその底8の平面
内に、直径方向に向き合う金属アーム16,17を備え
ている。このアームは水平な平面内を半径方向に延び、
ショックアブソーバストラットおよび制振器1のための
ストッパーとしての働きをする。
【0018】このアーム16または17には案内装置1
0が連結されている。この案内装置は質量付加物18内
を軸方向に案内されたピン19を含んでいる。このピン
は端側に、質量突出物18に当接し得るストッパー板2
0を備えている。ピンは好ましくは合成樹脂スリーブ2
1内を案内されている。
【0019】質量要素5は例えば鉛のような比重の大き
な金属からなっている。この場合、ピストンロッド2の
長手軸線22を通る垂直平面X−Xに関してほぼ平衡な
質量が設けられている。要素5の質量は、ピストンロッ
ドの長手中心軸線22上に位置する重心Sを有する。
【0020】制振質量5は特に少なくとも4個の弾性ア
ーム6,6aを介して保持されている。この場合、カッ
プ状要素7の金属アーム16,17はそれぞれ弾性アー
ム6,6aの間に設けられ、支持板4が直接対向してい
る。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による制振
器は、簡単な構造の組み立て部品としてショックアブソ
ーバに連結可能であり、ピストンロッドを介して車体に
伝わり小さな震えを引き起こす振動成分を減衰すること
ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピストンロッドに連結された制振器を、図3の
I−I線に沿って切断した図である。
【図2】図2のII−II線に沿った断面図である。
【図3】制振器の平面図である。
【符号の説明】
1 制振器 2 ピストンロッド 3 支承部 4 支持板 5 質量要素 6,6a アーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーテル・バウマン ドイツ連邦共和国、ミュールアツケル、グ スタフ−シユウアブ−ストラーセ、9 (72)発明者 ハインツ・バイエル ドイツ連邦共和国、ウルム、シレルストス トラーセ、24

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪と反対の側に配置された弾性的な車
    体側支承部の上方でピストンロッド上に設けられている
    ショクアブソーバストラット用制振器において、制振器
    (1)が支持板(4)に連結された質量要素(5)を含
    み、この質量要素(5)が半径方向に延びる弾性的なア
    ーム(6,6a)を介して中央のカップ状要素(7)に
    固定され、このカップ状要素が弾性的な車体側支承部
    (3)の上方でピストンロッド(2)の自由端に保持さ
    れていることを特徴とする制振器。
  2. 【請求項2】 質量要素(5)の重心(S)がピストン
    ロッド(2)の長手中心軸線(22)上に位置すること
    を特徴とする請求項1の制振器。
  3. 【請求項3】 カップ状要素(7)が直径方向に対向す
    る金属アーム(16,17)を含み、この金属アームが
    ショックアブソーバストラットの弾性的な支承部(3)
    のためのストッパーを形成し、少なくとも一方のアーム
    (16または17)が案内装置(10)に連結されてい
    ることを特徴とする請求項1または2の制振器。
  4. 【請求項4】 案内装置(10)がアーム(16,1
    7)に連結された垂直方向のピン(19)を備え、この
    ピンが質量要素(5)によって形成された突出スリーブ
    (18)の中を案内され、かつ端側にストッパー板(2
    0)を備えていることを特徴とする請求項1から3まで
    のいずれか一つの制振器。
  5. 【請求項5】 スリーブ(18)内に、ピン(19)を
    摺動可能に収納するための合成樹脂ブッシュ(21)が
    設けられていることを特徴とする請求項4の制振器。
  6. 【請求項6】 支持板(4)がカップ状要素(7)の周
    りに円状に配置され、弾性的なアーム(6,6a)が支
    持板(4)のU字状ウェブ(13)の対応する切り込み
    部(12)内へ星状に延び、質量要素(5)が支持板
    (4)に支持され、かつボルト(11)を介してこの支
    持板に連結されていることを特徴とする請求項1の制振
    器。
  7. 【請求項7】 質量要素(5)が支持板(4)の外周形
    状に適合した形をし、この支持板のU字状ウェブ(1
    3)が質量要素(5)の対応する凹部(15)内に設け
    られていることを特徴とする請求項6の制振器。
  8. 【請求項8】 支持板(4)が金属で形成され、その表
    面にゴムを備え、このゴムが弾性的なアーム(6,6
    a)と一体になっていることを特徴とする請求項1から
    8までのいずれか一つの制振器。
  9. 【請求項9】 質量要素(5)が鉛からなり、かつ支持
    板(4)の上方に設けられ、一部が質量蓄積部(5a,
    5b)によって支持板(4)の外周を越えてカップ状要
    素(7)の底(8)の高さまで延びていることを特徴と
    する請求項1から8までのいずれか一つの制振器。
  10. 【請求項10】 少なくとも4個の弾性アーム(6,6
    a)が設けられ、それぞれ2本の弾性アーム(6)が直
    径方向に対向し、隣接する弾性アーム(6a)が互いに
    ほぼ45度の角度をなして設けられ、カップ状要素
    (7)の金属アーム(16,17)がそれぞれ2本の弾
    性アーム(6,6a)の間に設けられ、かつ支持板
    (4)に直接対向していることを特徴とする請求項1か
    ら9までのいずれか一つの制振器。
JP4239843A 1991-09-09 1992-09-08 制振器 Withdrawn JPH05201220A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4129797A DE4129797C2 (de) 1991-09-09 1991-09-09 Schwingungstilger
DE4129797:0 1991-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201220A true JPH05201220A (ja) 1993-08-10

Family

ID=6440108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4239843A Withdrawn JPH05201220A (ja) 1991-09-09 1992-09-08 制振器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5421564A (ja)
EP (1) EP0531766B1 (ja)
JP (1) JPH05201220A (ja)
DE (2) DE4129797C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327883C2 (de) * 1993-08-19 1995-06-08 Continental Ag Luftfeder zur Abstützung eines Fahrzeugkörpers
DE4412879A1 (de) * 1994-04-14 1995-10-19 Freudenberg Carl Fa Lageranordnung
FR2735831B1 (fr) * 1995-06-21 1997-08-22 Hutchinson Support elastique pour masse vibrante
JP2000120769A (ja) * 1998-10-07 2000-04-25 Fuji Heavy Ind Ltd サスペンション装置
US20030222386A1 (en) * 2001-11-27 2003-12-04 Markus Duerre Combined spring seat isolator and mass damper
DE102007049444A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer
DE102008021136A1 (de) 2008-04-28 2009-10-29 Carl Freudenberg Kg Schwingungsdämpfungsanordnung
KR20120116074A (ko) * 2011-04-12 2012-10-22 현대자동차주식회사 차량 현가장치용 스트럿조립체의 리바운드스톱퍼
DE102015218643B4 (de) 2015-09-28 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung zur Abstützung einer Kolbenstange eines Schwingungsdämpfers gegen einen Fahrzeugaufbau
US11623490B2 (en) * 2020-06-03 2023-04-11 Nissan North America, Inc. Vibration attenuation assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2535259A1 (fr) * 1982-10-28 1984-05-04 Renault Attache superieure d'amortisseur
JPS60105213U (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 トヨタ自動車株式会社 サスペンシヨンの緩衝力調節機構
JPS61129309A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Toyota Motor Corp 車両のサスペンシヨン
JPS6241435A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ストラツトマウントインシユレ−タ
EP0301517B1 (en) * 1987-07-29 1992-12-09 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension mechanism
SE459727B (sv) * 1987-12-10 1989-07-31 Volvo Ab Fjaederinfaestning vid fjaederben foer styrbara fordonshjul
DE3913528C2 (de) * 1988-05-03 1996-10-17 Volkswagen Ag Federnde Aufhängung eines Kraftfahrzeug-Rades
JPH0268212A (ja) * 1988-09-03 1990-03-07 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
US5078370A (en) * 1990-11-23 1992-01-07 Chrysler Corporation Upper mount for suspension strut
DE4127616C1 (ja) * 1991-08-21 1992-11-26 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De

Also Published As

Publication number Publication date
US5421564A (en) 1995-06-06
DE4129797C2 (de) 1996-12-19
EP0531766A1 (de) 1993-03-17
DE59207933D1 (de) 1997-03-06
EP0531766B1 (de) 1997-01-22
DE4129797A1 (de) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377216A (en) Vibration damping bushing
US7364177B2 (en) Suspension strut top mount
US8191692B2 (en) Cylinder apparatus
US20110259688A1 (en) Friction shock absorber
JP2001234967A (ja) 油圧緩衝器のダストカバー取付構造
JPH05201220A (ja) 制振器
US3068022A (en) Wheel suspension with oscillation damper for motor vehicles
KR102663539B1 (ko) 차량용 스테빌라이저의 부시 장치
JPH0285529A (ja) 弾性支持マウントの緩衝体
KR200143930Y1 (ko) 댐퍼일체형 엔진마운트
JPH0379580B2 (ja)
JP2003120749A (ja) 摩擦ダンパー
SU1595700A1 (ru) Подвеска опорных катков гусеничной машины
KR102563031B1 (ko) 차량용 현가장치의 스트럿 마운트
JPH0429153Y2 (ja)
KR102658038B1 (ko) 인슐레이터 및 이를 갖는 현가장치
JP7157648B2 (ja) サスペンション装置
EP3495175B1 (en) Coilover shock absorber
KR20050085061A (ko) 맥퍼슨 스트러트용 상부 고정 장치
JP2000230605A (ja) 自動車用パワーユニットの支持装置
KR200161793Y1 (ko) 자동차 현가장치의 댐퍼구조
KR19980067943U (ko) 쇽업소버의 인슐레이터구조
KR0162794B1 (ko) 자동차 서스펜션용 부쉬
KR100192487B1 (ko) 자동차의 유체봉입식 엔진마운트
KR100428132B1 (ko) 현가장치의 스트럿어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130