JPH05201161A - 染料熱転写画像受容シート - Google Patents

染料熱転写画像受容シート

Info

Publication number
JPH05201161A
JPH05201161A JP4011153A JP1115392A JPH05201161A JP H05201161 A JPH05201161 A JP H05201161A JP 4011153 A JP4011153 A JP 4011153A JP 1115392 A JP1115392 A JP 1115392A JP H05201161 A JPH05201161 A JP H05201161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
receiving layer
image receiving
resin
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4011153A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Hayashi
滋雄 林
Akiko Mitsushiba
晶子 三柴
Yukio Kusaka
幸雄 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP4011153A priority Critical patent/JPH05201161A/ja
Publication of JPH05201161A publication Critical patent/JPH05201161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、プリント画像の耐光性を格段に向
上させた染料熱転写受容シートを提供する。 【構成】 染料熱転写画像受容シートの染料画像を受容
固定する画像受容層が、(1)アクリロイル基含有セル
ロースアセテートブチレート樹脂の活性エネルギー線硬
化樹脂(ガラス転移温度:60〜120℃)と、(2)
ジシクロヘキシルフタル酸エステル、ジアリルフタル酸
エステル、アジピン酸ジオクチルおよび燐酸トリフェニ
ルから選ばれた少なくとも1種からなる可塑剤とから構
成され、この可塑剤の配合量は、活性エネルギー線硬化
樹脂(1)100重量部に対して、5〜40重量部であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染料熱転写画像受容シ
ートに関するものである。更に詳しく述べるならば本発
明はプリント画像の耐光性に優れた染料熱転写画像受容
シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、熱転写方式の高画質のカラーハー
ドコピー、特に染料熱転写型プリンターの開発が急速に
進んでいる。染料熱転写型プリンターでは、3色(イエ
ロー、マゼンタ、シアン)の昇華性染料層を、サーマル
ヘッドの加熱エネルギーを連続的に制御しながら加熱
し、それぞれの色の染料の転写量を変化させることによ
って、濃度階調のフルカラー画像の形成を可能にしてい
る。
【0003】染料熱転写画像受容シート上に高品位の画
像を得るためには、染料の転写速度が速く、染着量が大
きく、保存性が良好な画像受容層用の染着樹脂が要求さ
れる。従来、このような転写速度と染着量が大きく、か
つ保存性の優れた染着樹脂としては、各種のポリエステ
ル樹脂が使用されていた。
【0004】例えば、特開昭57−107885号に
は、飽和ポリエステル樹脂を用いることが開示されてお
り、特開昭61−3796号には、スルホン化フタル酸
変性ポリエステル樹脂を用いることが提案されている。
また、特開昭63−7971号には、フェニル基を含有
するポリオールとジカルボン酸からなり、10,000
〜30,000の分子量を有するポリエステル樹脂の使
用が提案されている。しかし、これらの染料熱転写方式
で得られた画像の耐光性は必ずしも十分ではなく、画像
の耐光性の一層の向上が望まれていた。
【0005】画像の耐光性を向上させるために、例え
ば、特開昭61−32789号、および特開昭61−2
29594号には、300〜400nmの紫外線を吸収す
る紫外線吸収剤を含有させる方法、および光安定剤を含
有させる方法が開示されている。しかし、紫外線吸収剤
の添加により退色防止の効果は見られるものの、画像の
色調変化や非プリント部の黄変を伴い、従って、実用上
十分満足できるレベルに達していない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
上記問題点を解消し、インクシートから熱転写された染
料画像の光に対する画像保存性がすぐれている染料熱転
写画像受容シートを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、耐光性の
優れた転写画像を形成し得る染料熱転写画像受容シート
を得るべく鋭意研究した結果、画像受容層を形成する樹
脂として、特定の活性エネルギー線を照射することによ
り硬化する、いわゆる活性エネルギー線硬化樹脂を用
い、さらに特定の可塑剤を特定量添加することにより、
染料熱転写画像受容シートの前記課題を解決し得ること
を見出し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明の染料熱転写画像受容シ
ートは、シート状支持体と、前記支持体の少なくとも一
方の表面上に形成され、かつインクシートから加熱によ
り移行する染料を受容する画像受容層とを有し、前記画
像受容層が(1)アクリロイル基を有するセルロースア
セテートブチレート樹脂に活性エネルギー線を照射して
得られ、かつ60℃〜120℃のガラス転移温度を有す
る硬化樹脂と、(2)ジシクロヘキシルフタル酸エステ
ル、ジアリルフタル酸エステル、アジピン酸ジオクチ
ル、および燐酸トリフェニルから選ばれた少なくとも1
種からなる可塑剤とを含み、前記可塑剤(2)の含有量
が、上記硬化樹脂(1)100重量部に対して5〜40
重量部であることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】特開昭61−164893号には、ポリエステ
ル樹脂等の画像受容層形成用樹脂に可塑剤を添加し、画
像受容層内部に微細多孔質な構造を形成させ感度を改善
する方法が開示されている。しかし、この画像受容層樹
脂に、特定の可塑剤を特定量配合させて耐光性を向上さ
せることについては全く開示されていない。さらに、本
発明の画像受容層に可塑剤を添加しても、画像受容層内
部に微細多孔質構造を形成されることはない。
【0010】また、従来の画像受容層樹脂に使用されて
いるポリエステル樹脂のような熱可塑性樹脂に可塑剤を
添加すると、塗工乾燥後の巻取にブロッキングを生じた
り、あるいは、プリント時にインクシートと画像受容層
が融着するという問題を発生する。
【0011】本発明は、アクリロイル基を有し、活性エ
ネルギー線照射により硬化するセルロースアセテートブ
チレート樹脂と、特定の可塑剤を特定量配合し、これを
硬化させて画像受容層を形成することにより、前記ブロ
ッキング、融着の問題を解消し、プリント画像の耐光性
を向上させたものである。
【0012】本発明の必須の成分である可塑剤は、ジシ
クロヘキシルフタル酸エステル、ジアリルフタル酸エス
テル、アジピン酸ジオクチルおよび燐酸トリフェニルか
ら選ばれた少なくとも1種からなるものである。これら
の可塑剤を、アクリロイル基を有するセルロースアセテ
ートブチレート樹脂100重量部に対し5〜40重量部
の割合で配合することよりプリント画像の耐光性を向上
させることができる。上記特定可塑剤の添加量が5重量
部未満、または40重量部より多量になると、得られる
プリント画像の耐光性向上の効果が見られない。前記3
種の可塑剤はそれぞれ単独で用いられてもよく、或は、
その2種以上を混合して用いてもかまわない。
【0013】本発明において、活性エネルギー線硬化性
樹脂に、特定構造の可塑剤を特定量配合することによ
り、プリントされた画像の耐光性が向上する理由は未だ
明確には判明していないが、下記のように推定される。
すなわち、インクシートから転移される染料が、本発明
の画像受容層に配合されている可塑剤に溶け込むことに
よって、着色部が画像受容層の厚さ方向に均一に分布さ
れ、染料分布部分の厚さが増大するために、プリント画
像が紫外光などで照射されたとき、画像受容層の表面の
存在している染料のみが分解されるだけで、画像受容層
内部、又は底部に存在する染料は分解されずに残るため
と思われる。一方、従来の合成樹脂を主体として形成さ
れ画像受容層では、転移された染料は画像受容層の表面
部分のみに存在するだけで、画像受容層内部、底部には
ほとんど分布していないものと推定される。このため、
紫外光をプリント画像に照射した場合には、受容層表面
部分の染料が分解するためプリント画像の耐光性が低い
ものと考えられる。しかし、本発明に用いられる特定の
可塑剤を、特定配合量で用いることにより特異的に耐光
性が向上する理由の詳細は不明である。
【0014】本発明の画像受容層の形成に使用される樹
脂は、アクリロイル基を有し、活性エネルギー線で硬化
するセルロースアセテートブチレート樹脂である。一般
的な活性エネルギー線硬化樹脂は、1分子中に少なくと
も1個以上のアクリロイル基を有するポリエステルアク
リレート、ウレタンアクリレート、および、エポキシア
クリレートに分類されている。本発明者らは活性エネル
ギー線で硬化する種々の樹脂の染着性、および染着画像
の耐光性を検討した結果、セルロースアセテートブチレ
ート樹脂に、多官能イソシアネート化合物と、水酸基を
有する不飽和アクリル化合物を反応させて合成した活性
エネルギー線硬化型の樹脂が、すぐれた染料受容性、お
よび耐光性を有することを見出した。本発明に用いられ
るアクリロイル基含有セルロースアセテートブチレート
樹脂の活性エネルギー線硬化樹脂は、60℃〜120℃
のガラス転移温度を有するものである。ガラス転移温度
が60℃未満であると、ブロッキングの問題から所定量
の可塑剤を配合することができず、またそれが120℃
より高温であると染着性が不十分になる。
【0015】前記硬化性樹脂の製造に使用可能な多官能
イソシアネート化合物としては、従来から公知のいずれ
をもそのまま使用しうる。これらの具体例としてはジフ
ェニルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、フェニレン
ジイソシアネート、トリレンジイソシアネート等をあげ
ることができる。
【0016】また、上記硬化性樹脂の製造に用いられ
る、水酸基含有アクリル酸エステル化合物としては、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレ
ート、エピクロルヒドリン変性ビスフェノールAジアク
リレート、エピクロルヒドリン変性ブチルアクリレー
ト、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、エピクロルヒドリン変性エチレングリコールジアク
リレート、エポキシアクリレート、グリセロールアクリ
レート、カプロラクタン変性−2−ヒドロキシエチルア
クリレート、エピクロルヒドリン変性トリメチロールプ
ロパントリアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、エピクロルヒドリン変性フェノキシアクリレ
ート、エチレンオキサイド変性リン酸アクリレート、エ
チレンオキサイド変性フタル酸アクリレート、エチレン
オキサイド変性フタル酸ジアクリレート等をあげること
ができる。
【0017】本発明で前記硬化性樹脂を硬化するために
使用される活性エネルギー線としては、電子線、紫外
線、γ線等の電離性放射線があげられる。なかでも、比
較的安価で大出力が得られるカーテンビーム方式の電子
線加速器から得られる電子線を活性エネルギー線として
用いることが好ましい。のこエーテンビーム方式におい
ては加速電圧100〜300Kvであり、吸収線量は0.5
〜10Mradであることが好ましい。また照射雰囲気中の
酸素濃度は500PPM 以下であることが好ましい。
【0018】本発明の画像受容層には、酸化防止、紫外
線吸収、増感等の目的で置換フェノール、テルペンなど
の低分子有機化合物を、ブレンドすることが可能であ
る。一般に染料の白色度、不透明度の向上に用いられる
白色顔料、画像受容層の色調を調節する蛍光染料や、ブ
ルー、バイオレットなどの染料も必要に応じて添加可能
である。上記の白色染料、紫外線吸収剤、架橋剤などの
添加剤は画像受容層の主成分である画像受容層樹脂と混
合して塗工するのが便利であるが、紫外線吸収剤、別の
被覆層として画像受容層の上、又は下に塗工しても良
い。
【0019】更に、加熱印画の際の、インクシートと、
画像受容層との熱融着を防止するために画像受容層中に
離型剤を含有させてもよい。このような離型剤としてパ
ラフィン、ポリエチレンワックスなどのワックス類、金
属石鹸、シリコーンオイル、シリコーン系樹脂、フッ素
系界面活性剤、フッ素系樹脂、活性エネルギー線硬化型
シリコンなどを用いることが可能であり、その添加量は
15重量%以下であることが好ましい。
【0020】受容シートのプリンター内での走行時に、
静電気が発生し、走行トラブルとなることを防ぐため
に、受容シートの少なくともいずれかの面に帯電防止剤
を塗布するか、画像受容層内に添加するか、又はバック
コートするなどの方法で含有させることができる。帯電
防止剤としてはカチオン系親水性高分子が広く用いられ
ている。
【0021】本発明に用いられるシート状支持体として
は、用途に応じて上質紙、コート紙、ポリエステルフィ
ルム、ポリオレフィンと無機顔料を主成分とした1軸な
いし2軸延伸フィルムからなる合成紙など、各種プラス
チックフィルム、またはそれらを複合させた積層シー
ト、ポリオレフィン樹脂および顔料を主成分とする樹脂
を押し出しラミネートして得られるラミネート紙などを
用いることが出来る。本発明に用いられる支持体の厚さ
は、20〜250μm、であることが好ましく、またそ
の坪量は20〜250g/m2 であることが好ましい。
【0022】一般に画像受容層の重量は、1〜20g/
2 であることが好ましく、より好ましくは4〜10g
/m2 である。画像受容層が薄過ぎると、画像の濃度及
び感度が低下し、また塗工精度が低下するため画像の均
一性が悪くなる。また、それが厚過ぎると、効果が飽和
し不経済であるばかりでなく画像受容層の強度が低下す
る。
【0023】
【実施例】本発明を下記実施例によって更に詳細に説明
する。しかし本発明の範囲はこれら実施例により制限さ
れるものではない。
【0024】アクリロイル基を有するセルロースアセテ
ートブチレート樹脂の合成 アクリロイル基を有するセルロースアセテートブチレー
ト樹脂を下記方法により製造した。
【0025】合成例1 イソホロンジイソシアネート1モルと、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート2モルと、希釈剤としてトルエン/
MEK混合溶液と、重合禁止剤として4−メトキシフェ
ノールの痕跡量とを仕込み、この混合物を攪拌しながら
徐々に加熱し、75℃まで昇温し、75〜80℃で2時
間反応させた。反応生成物10gと、セルロースアセテ
ートブチレート(商標:CAB551−0.01、イース
トマンケミカル社製)100gとを混合し、さらに、ウ
レタン化触媒として痕跡量のオクチル酸第一スズを添加
し、この混合物を75〜80℃に加熱して5時間反応さ
せ、アクリロイル基を有するセルロースアセテートブチ
レート樹脂を製造した。この合成されたアクリロイル基
を有するセルロースアセテートブチレート樹脂を電子線
で硬化させ、SS−TMA(商標:TAS200、理学
製)を用いてそのガラス転移温度を測定したところ、9
1℃であった。
【0026】合成例2 イソホロンジイソシアネート1モルと、エピクロルヒド
リン変性ブチルアクリレート2モルと、希釈剤としてト
ルエン/MEK混合溶液と、重合禁止剤として4−メト
キシフェノールの痕跡量とを仕込み、この混合液を攪拌
しながら徐々に加熱し、75℃まで昇温し、75〜80
℃で2時間反応させた。反応生成物30gと、セルロー
スアセテートブチレート(商標:CAB551−0.0
1、イーストマンケミカル社製)100gとを混合し、
さらに、これにウレタン化触媒として痕跡量のオクチル
酸第一スズを添加し、この混合物を75〜80℃に加熱
して5時間反応させ、アクリロイル基を有するセルロー
スアセテートブチレート樹脂を合成した。この合成され
たアクリロイル基を有するセルロースアセテートブチレ
ート樹脂を電子線で硬化させ、SS−TMA(商標:T
AS200、理学製)を用いてそのガラス転移温度を測
定したところ、50℃であった。
【0027】合成例3 イソホロンジイソシアネート1モルと、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート2モルと、希釈剤としてトルエン/
MEK混合溶液と、重合禁止剤として4−メトキシフェ
ノールの痕跡量とを仕込み、この混合液を攪拌しながら
徐々に加熱して75℃まで昇温し、75〜80℃で2時
間反応させた。次に反応生成物10gと、セルロースア
セテートブチレート(商標:CAB381−20BP、
イーストマンケミカル社製)100gとを混合し、これ
にさらにこれにウレタン化触媒として痕跡量のオクチル
酸第一スズを添加し、この混合液を75〜80℃で5時
間反応させ、アクリロイル基を有するセルロースアセテ
ートブチレート樹脂を得た。この合成されたアクリロイ
ル基を有するセルロースアセテートブチレート樹脂を電
子線で硬化させ、SS−TMA(商標:TAS200、
理学製)を用いてそのガラス転移温度を測定したとこ
ろ、129℃であった。
【0028】実施例1 150g/m2 の上質紙の両面に、各30μmのポリエ
チレンをラミネートしたものを基材として用い、その片
面上に昇華性染料の画像受容層を形成するため、下記組
成の画像受容層用塗料1を、固形分で7g/m2 の塗布
量で塗工乾燥し、さらに、この塗布層に電子線を5Mrad
の吸収線量になるように照射してこれを硬化させて画像
受容層を形成し、染料熱転写画像受容シートを得た。
【0029】画像受容層用塗料1 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジシクロヘキシルフタル酸エステル 5 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0030】上記のようにして得られた染料熱転写画像
受容シートを、市販の昇華転写カラービデオプリンター
(富士フィルム社製、商標:VP7100)にカラーバ
ー発生器(商標:CB11A1、シバゾク製)を接続し
たものを用い、STEP1の信号を入力してプリントを
行ない、得られた画像の耐光性について性能を評価し
た。耐光性は、印画画像をキセノン・フェードメーター
で50℃、63%RHの条件下に48時間暴露し、印画
画像の濃度が1.0の部分について、その耐光性試験前後
の色調変化および濃度変化を、色差計(商標:TC16
00MC、東京電色製)、およびマクベス濃度計(商
標: No.RD−914、Kollmorgen Corp.製)を用いて測
定した。テスト結果を表1に示す。
【0031】実施例2 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成を有する画像
受容層用塗料2を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料2 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジシクロヘキシルフタル酸エステル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0032】実施例3 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料3を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料3 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジシクロヘキシルフタル酸エステル 40 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0033】実施例4 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料4を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料4 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジアリルフタル酸エステル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0034】実施例5 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料5を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料5 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 燐酸トリフェニル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0035】実施例6 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料6を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料6 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジシクロヘキシルフタル酸エステル 5 ジアリルフタル酸エステル 5 燐酸トリフェニル 5 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0036】実施例7 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料7を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料7 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 アジピン酸ジオクチル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0037】比較例1 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料8を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料8 成 分 重量部 合成例2のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジシクロヘキシルフタル酸エステル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0038】比較例2 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料9を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料9 成 分 重量部 合成例3のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジシクロヘキシルフタル酸エステル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0039】比較例3 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料10を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料10 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジシクロヘキシルフタル酸エステル 45 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0040】比較例4 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料11を使用した。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料11 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0041】比較例5 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料12を使用した。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料12 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 ジアリルフタル酸エステル 45 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0042】比較例6 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料13を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料13 成 分 重量部 合成例1のアクリロイル基を有するセルロース 100 アセテートブチレート樹脂 燐酸トリフェニル 45 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0043】比較例7 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料14を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料14 成 分 重量部 エポキシアクリレート 100 (商標:ビコート540、大阪有機化学社製) ジシクロヘキシルフタル酸エステル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0044】比較例8 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料15を使用した。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料15 成 分 重量部 ウレタンアクリレート 100 (商標:フォトマー6210、サンノプコ製) ジシクロヘキシルフタル酸エステル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0045】比較例9 実施例1と同一の方法で画像受容シートを作成し、テス
トした。但し、塗料1の代りに、下記組成の画像受容層
用塗料16を用いた。テスト結果を表1に示す。画像受容層用塗料16 成 分 重量部 ポリエステルアクリレート 100 (商標:フォトマー5018、サンノプコ製) ジシクロヘキシルフタル酸エステル 25 活性エネルギー線硬化性シリコン 5 (商標:EBECRYL1360、 ダイセルユーシービー社製) トルエン/MEK=4/1混液 400
【0046】参考例1 昇華染料転写カラービデオプリンター(前記VP710
0)専用受容シートとして市販されているものについ
て、実施例1と同じテストを施した。その結果を表1に
示す。
【0047】
【表1】
【0048】
【発明の効果】本発明の染料熱転写画像受容シートは、
染料画像を受容固定するための画像受容層を、アクリロ
イル基含有セルロースアセテートブチレート樹脂の活性
エネルギー線硬化樹脂と、特定配合量の特定可塑剤から
形成することにより、画像の耐光性を格段に向上させた
ものであり、実用的に優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状支持体と、前記支持体の少なく
    とも一方の表面上に形成され、かつインクシートから加
    熱により移行する染料を受容する画像受容層とを有し、
    前記画像受容層が、(1)アクリロイル基を有するセル
    ロースアセテートブチレート樹脂に活性エネルギー線を
    照射して得られ、かつ60℃〜120℃のガラス転移温
    度を有する硬化樹脂と、(2)ジシクロヘキシルフタル
    酸エステル、ジアリルフタル酸エステル、アジピン酸ジ
    オクチルおよび燐酸トリフェニルから選ばれた少なくと
    も1種からなる可塑剤とを含み、前記可塑剤(2)の含
    有量が、上記硬化樹脂(1)100重量部に対して5〜
    40重量部であることを特徴とする染料熱転写画像受容
    シート。
JP4011153A 1992-01-24 1992-01-24 染料熱転写画像受容シート Pending JPH05201161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011153A JPH05201161A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 染料熱転写画像受容シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011153A JPH05201161A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 染料熱転写画像受容シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05201161A true JPH05201161A (ja) 1993-08-10

Family

ID=11770076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011153A Pending JPH05201161A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 染料熱転写画像受容シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05201161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023450A1 (fr) * 1996-11-25 1998-06-04 Bando Chemical Industries, Ltd. Film auto-adhesif pour impression thermique
WO1999054146A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Sony Corporation Papier photographique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023450A1 (fr) * 1996-11-25 1998-06-04 Bando Chemical Industries, Ltd. Film auto-adhesif pour impression thermique
WO1999054146A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Sony Corporation Papier photographique
US6255030B1 (en) 1998-04-17 2001-07-03 Sony Corporation Photographic paper
US6368766B2 (en) 1998-04-17 2002-04-09 Sony Corporation Developing paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377079B2 (ja)
JP3367530B2 (ja) 印画紙
JPS6111293A (ja) 熱転写記録用受像シ−ト
EP0209359B1 (en) Dye receiving sheet for heat-transfer recording
JPH07117371A (ja) 印画紙
EP0475633B1 (en) Thermal transfer printing receiver sheet
JPH05201161A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP3089785B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP3089771B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP2532833B2 (ja) 感熱転写シ−ト
JPH04316890A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP4007140B2 (ja) 熱転写受容シート
JPS60197710A (ja) 感熱転写シート
JPH0890937A (ja) 印画紙
JP2998219B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPH058570A (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPS6223790A (ja) 感熱転写記録用受像体
JP3074774B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JP2930330B2 (ja) 昇華性染料熱転写画像受容シート
JPH0421489A (ja) 染料熱転写プリンター用受像シート
JPH0339293A (ja) 熱転写用被記録シートの製造法
JPH0577564A (ja) 昇華型感熱転写記録方式の被記録体
JPS63134285A (ja) 熱又は光印刷用透明フイルム
JP2845470B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPH04219291A (ja) 染料熱転写画像受容シート